- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 文献・情報の入手
- 論文の執筆・投稿
- 研究成果の公開
- オープンアクセス
- 九州大学学術情報リポジトリ(QIR)
- 研究データの管理・公開
- 図書館について
福岡都市圏近代文学文化史年表
閲覧数: 2,959
所蔵館 : Web
- 属性 : データベース
- 分野 : 文学・語学
九州大学比較社会文化研究院教授であった花田俊典教授(1950-2004)の研究業績を、スカラベの会のご承諾を得てデータベース化したものです。
→2013年12月、九大コレクションに統合されました。
概要
福岡都市圏近代文学文化史年表 [初稿] / 〔花田俊典編〕2004年5月13日更新版
九州大学比較社会文化研究院教授であった花田俊典教授(1950-2004)の研究業績を、スカラベの会のご承諾を得てデータベース化したものです。
凡例
- 本年表は「福岡都市圏」(福岡市・筑紫地域・粕屋地域・宗像地域・糸島地域)の近代文学文化史事項を対象とするが、適宜周辺地域の諸事項も含める。
- 「文学作品」欄には福岡都市圏ゆかりの作家の作品のほか、福岡都市圏を舞台にする作品も含まれている。
- 一重括弧は作品名・誌紙名、二重括弧は単行本に用いる。
- 芥川賞・直木賞は福岡県内全域を対象にして掲げる。
- 「満州」「朝鮮」等の呼称は当時の用例に倣う。
- 新聞連載小説は明治期は網羅し、大正期以降は原則として本エリア関係作家および関連作品のみ掲げる。
- 著書は原則として初刊本のみ記し、同書の再刊本・文庫本は省略する。
→2013年12月、九大コレクションに統合されました。
配架場所
ウェブ
関連サイト
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 2,959