- HOME
 - 探す・調べる
 - 図書館を使う
 - 学習・教育
 - 研究支援
 - 図書館について
 
相見文庫
目録
概要
明治・大正・昭和期の美術史家相見香雨(繁一、1874~1970)の日本美術史関係を中心とする旧蔵書。昭和59年度寄贈。
参考文献
- 村角紀子「相見香雨と松江の美術愛好家たち―ほんとうの「審美会」―」(『湖都松江』49、2025)
 - 桑原羊次郎・相見香雨研究会編著『松江が生んだ美術史家相見香雨』(松江市ふるさと文庫37、松江市文化スポーツ部松江城・史料調査課、2025)
 - 『相見香雨没後50年記念シンポジウム関連展示実施報告書』桑原羊次郎・相見香雨研究会、2021
 - 村角紀子「「松江が生んだ美術史家・相見香雨~九州大学文学部所蔵『自筆調査録』展」実施報告」(『淞雲 : 島根大学附属図書館報』19,2017)
 - 森山時雄『一老美術学者 : 相見香雨の回想』(今井書店、1996)
 - 『相見香雨集(1-5)』(日本書誌学大系45(1)-(5)、青裳堂書店、1985~1998)
 - 相見はま『相見香雨の一周忌に』(1971)
 
配架場所
  
                  開架・貴重図書室
      
  
    Submitted: 
 | Updated: 
 | Total Views: 4,897