故春日政治(1878-1962)・和男(1915-2012)九州大学文学部名誉教授の父子二代に渡る旧蔵書。
所蔵コレクション
-
所蔵館: 中央図書館 記録資料館点数: 417部1098冊属性: 文庫主な資料種別: 和本, 文書, 和書分野: 歴史・地理, 法・政治
法文学部教授金田平一郎の旧蔵書。法制史関係の和本・古文書及び研究書を中心とする。
-
所蔵館: 中央図書館 医学図書館点数: 約2200部8400冊属性: 文庫主な資料種別: 和本, 漢籍分野: 哲学・思想・宗教, 理学, 医学
大正年間、近代日本を代表する思想家・教育家・蒐書家狩野亨吉博士より九州大学が購入したコレクション。
中央図書館狩野文庫の朝鮮本・人名録・書目類、中央図書館桑木文庫中の数学天文書、医学図書館貴重書庫中の眼科教室旧蔵の類書・医書類、以上三つのコレクションが現在確認されている。 -
所蔵館: 中央図書館点数: 424冊属性: 文庫主な資料種別: 和書, 洋書分野: 法・政治
法文学部刑法刑事訴訟法講座助教授上原道一(かみはらみちかず,1903-1936)の旧蔵書。没後、故人の遺志により附属図書館に寄贈された。刑法関係図書を中心とする。
-
所蔵館: 中央図書館点数: 406冊属性: 文庫主な資料種別: 和書分野: 法・政治
憲政会・立憲民政党代議士河波荒次郎の旧蔵書。社会科学関係図書を中心とする。
なお、福岡市総合図書館に書簡類が所蔵されている。 -
所蔵館: 中央図書館点数: 約16000冊属性: 文庫主な資料種別: 和本, 漢籍, 和書分野: 哲学・思想・宗教, 芸術, 文学・語学
本学名誉教授中野三敏氏(1935-2019)が蒐集した江戸期和装本を中心とするコレクション。現在整理中であり、整理済分の目録を順次公開している。
-
所蔵館: 中央図書館点数: 2,021冊属性: 文庫主な資料種別: 和書, 洋書分野: 法・政治
法学部教授菊池勇夫(1898~1975)の労働法・社会法・法哲学関係を中心とする旧蔵書
-
所蔵館: 記録資料館属性: 文書類主な資料種別: 文書分野: 歴史・地理
三苫文書以外の旧玉泉館所蔵古文書で、旧制福岡高等学校時代に蒐集されたものを中心とする。高橋文書(高橋楽地旧蔵)・江藤文書(江藤正澄旧蔵)・武藤文書(武藤直治旧蔵)・田村文書(田村専一郎旧蔵)・不破文書(不破美太郎旧蔵)等を含む。
-
所蔵館: Web属性: データベース分野: 哲学・思想・宗教, 心理, 教育, 芸術, 文学・語学, 歴史・地理, 社会, 経済, 法・政治, 農学, 理学, 医学, 工学, その他
科学研究費補助金により実施された九州大学の研究成果を収録しています。
→2013年12月、九大コレクションに統合されました。
-
所蔵館: Web属性: データベース分野: 哲学・思想・宗教, 心理, 教育, 芸術, 文学・語学, 歴史・地理, 社会, 経済, 法・政治, 農学, 理学, 医学, 工学, その他
九州大学で授与された、博士論文の書誌情報データベースです。
→2013年12月、九大コレクションに統合されました(九大コレクションでは2013年度以降の書誌情報も検索可能です)。
-
所蔵館: Web属性: データベース分野: 哲学・思想・宗教, 心理, 教育, 芸術, 文学・語学, 歴史・地理, 社会, 経済, 法・政治, 農学, 理学, 医学, 工学, その他
九州大学内で生産された学術雑誌論文や紀要論文などの知的生産物を保存・公開することを目的とした、学術情報資源管理システムです。
→2013年12月、九大コレクションに統合されました。
-
所蔵館: Web属性: データベース分野: 哲学・思想・宗教, 心理, 教育, 芸術, 文学・語学, 歴史・地理, 社会, 経済, 法・政治, 農学, 理学, 医学, 工学, その他
九州大学所属の教員の研究活動について、氏名・所属部局・研究内容等でキーワード検索することができます。
-
所蔵館: Web点数: 21,148件属性: データベース分野: 哲学・思想・宗教, 文学・語学, 歴史・地理
九州大学が所蔵する文庫・文書群等の目録データベースです。
→2013年12月、九大コレクションに統合されました。
-
所蔵館: Web点数: 757属性: データベース分野: 哲学・思想・宗教, 文学・語学, 歴史・地理
蔵書印は、所蔵者がその所有を表す目的で収蔵典籍書画類に押捺したものです。資料の伝来を示す有力な証拠となり、その資料の価値を大きく左右します。印文や意匠は、所蔵者の人柄や趣味をも端的に反映するため、鑑賞の対象としても十分な価値を有します。このデータベースは、九州大学所蔵資料に押捺された蔵書印の写真を収集したものであり、印主が判明したものについては、略伝等の情報を入力しております。現在は狩野文庫、近藤文庫、西田文庫、樋口文庫、逍遥文庫(一部)、萩野文庫(一部)の蔵書印を主に収録しています。
→2013年12月、九大コレクションに統合されました。
-
所蔵館: Web属性: データベース分野: 歴史・地理
アーカイブとは記録文書の保存所を意味し、もともと古代メソポタミアにおいて王宮や神殿の記録を粘土板に刻んで保管したことに始まります。
九州大学総合研究博物館の提供するこのサイトは、九州大学を中心に他機関所蔵の記録史料も併せてデジタル化し、マルチメディア・データベースとして保管・蓄積したものです。
江戸時代以来の外交・産業・文化に関する記録史料、さらに古地図や絵・写真をもとに構成しています。
→2014年6月13日をもって公開終了になりました。
-
所蔵館: 医学図書館 Web属性: データベース分野: 医学
医学図書館の所有する貴重古医書を、画像データベースの形にしてインターネット上で公開しています。