世界人物図巻


『世界人物図巻』(九州大学日本史学研究室所蔵)は、江戸時代初期より製作されはじめた世界民族図譜の一例です。竪29.1cm、総長876.1cmの巻子仕立てで、巻頭に3艘の外国船(阿蘭陀船2艘・唐船1艘)、つづいて40ヵ国の人物を描いています。人物は基本的に男女一人ずつの対であらわされ、人物図の傍らに国名とその国についての短い説明文が書かれています。
世界民族図譜には大きく三系統ありますが、本作品は『四十二ヵ国人物図説』(正徳4年〈1714〉序)の系統に属するものです。九大本とほぼ同図様・同配色の木版多色刷りの作例(福岡市博物館所蔵)が確認されるため、版画によって大量生産されて流通していたと考えられます。
巻末に落款・印章のある城義隣は、江戸時代後半の長崎の町絵師です。彼の作品には、九大本とやや図様を異にする「万国人物図巻」「唐船・蘭船図(二面)」(長崎県立美術博物館所蔵)、長崎港図(神戸市立博物館所蔵)など、外国との交流を示すテーマが多いのが特徴です。鎖国体制下の江戸時代、人々はこのような作品を通して海外に対する知識欲を満足させていたのでしょう。
原史料保護のため一般公開はしておりません。


(1)阿蘭陀船2艘・唐船1艘
(8)呱哇人
(シャハ)
(7)韃靼人
(ダッタン)
(6)東京人
(トンキン)
(5)琉球人 (4)朝鮮人 (3)大清人 (2)大明人
(15)莫斯哥米亜人
(ムスコビヤ)
(14)度爾格人
(トルコ)
(13)百儿西亜人
(ハルシヤ)
(12)阿蘭陀人
(オランダ)
(11)莫臥爾人
(モゴヲル)
(10)暹羅人
(シャム)
(9)馬加撒爾人
(マカサル)
(22)魯西亜人
(ヲロシヤ)
(21)伯刺西爾人
(ブラジル)
(20)諳尼利亜人
(イキリス)
(19)齋爾媽尼亜人
(セルマニヤ)
(18)意太里亜人
(イタリヤ)
(17)波爾杜尾爾人
(ポルトガル)
(16)以西把尼人
(イスパニヤ)
(29)工答里亜人
(コンタリヤ)
(28)比里太尼亜人
(ヒリタニヤ)
(27)亞費利加人
(アメリカ)
(26)槃朶人
(ハンタ)
(25)亞爾黙尼亜人
(アルメニヤ)
(24)羅烏人
(ラウ)
(23)為■亜人
(グイネヤ)
(36)凡良哈人
(ヲランカイ)
(35)答加沙谷人
(タカサゴ)
(34)加拿林人
(カナータ)
(33)亜勒戀人
(アセレン)
(32)撒儿木人
(サルモ)
(31)翁加里亜人
(ヲンカリヤ)
(30)大泥亜人
(タニヤ)
(42)〈奥書〉 (41)長人 (40)小人 (39)蘇門答刺人
(スモータラ)
(38)刺答蘭人
(ラタラン)
(37)呆宋人
(ルスン)

*本ページは、学内研究補助費(P&P.平成13・14年度研究課題「九州大学所蔵の記録史料の活用と
デジタル・アーカイブス構築に関する研究」、研究代表荻野喜弘)により作成したものです。