Kyushu University Medical Library: Collection of Valuable Books and Manuscripts (COMPM)
九州大学附属図書館医学分館
古医書目録(和漢書)


  1.  /ア-001/
    (陰陽和合)安産幸運録,巻之上中下合冊 / 賀茂熊齋述 || アンザン コウウンロク,マキノジョウチュウゲガッサツ; 巻之上中下合冊. -- 江戸:玉嶋屋民次郎,天保15[1844] 發行. -- 1冊:挿絵あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:安産幸運録. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「備岳舘 社中藏板」とあり. -- 序に「天保9年[1838]」とあり. -- 玉嶋屋民次郎の「嶋」と藏板の「藏」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001703650)
  2.  /ア-002/
    安産要訣 / 川口修良玄父著,野本氏改写 || アンザンヨウケツ. -- 江戸八町堀,文化7庚午年[1810] 改写. -- 1冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 原本は、川口良玄著『安産要訣』寛政9[1797] 成. -- ヨミは『国書総目録』による. (RGTN:042112001703662)
  3.  /ア-003/
    安産手引草,全 / 藤野良造 || アンザンテビキグサゼン. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「明治30年[1897]」とあり. -- 序に「明治28年[1895]」「宮地善春識」とあり. -- 校閲は大森治豐、伊庭秀榮による. -- 「謙堂」の印あり. -- 「宮地之印」の印あり. -- 「後藤」の印あり. -- 「後藤用」と書き込みあり. -- ヨミは『国書総目録』による. (RGTN:042112001703674)
  4.  /ア-004/
    愛育全訓,全,愛育全訓附録兒守謌,全 / 関根太郎右衛門編. -- 東京府:山崎清七出版,明治12[1879]. -- 神奈川:二見徳次郎發兌,明治12[1879]. -- 1冊:挿図あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「發兌書肆 二書堂」とあり. -- 序に「明治5壬申年[1872]」「明教徹真翁述」とあり. -- 関根太郎右衛門の「関」「衛」と二見徳次郎の「徳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001703686)
  5.  /ア-005/
    淺田宗伯翁傳 / 赤沼金三郎著 || アサダソウハクオウデン; 巻上. -- 東京市:壽盛堂,明治28[1895]. -- 3冊:図版あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 淺田宗伯の肖像あり. -- 淺田,宗伯(1815〜1894) || アサダ,ソウハク. -- 序に「明治27[1894]」「赤沼金三郎識」とあり. -- 金三郎の「郎」は原本と表記が異なる. -- ヨミは『国書総目録』による. (RGTN:042112001703698)
  6.  /ア-005/
    淺田宗伯翁傳 / 赤沼金三郎著 || アサダソウハクオウデン; 巻中. -- 東京市:壽盛堂,明治28[1895]. -- 3冊:図版あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 淺田宗伯の肖像あり. -- 淺田,宗伯(1815〜1894) || アサダ,ソウハク. -- 序に「明治27[1894]」「赤沼金三郎識」とあり. -- 金三郎の「郎」は原本と表記が異なる. -- ヨミは『国書総目録』による. (RGTN:042112001703700)
  7.  /ア-005/
    淺田宗伯翁傳 / 赤沼金三郎著 || アサダソウハクオウデン; 巻下. -- 東京市:壽盛堂,明治28[1895]. -- 3冊:図版あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 淺田宗伯の肖像あり. -- 淺田,宗伯(1815〜1894) || アサダ,ソウハク. -- 序に「明治27[1894]」「赤沼金三郎識」とあり. -- 金三郎の「郎」は原本と表記が異なる. -- ヨミは『国書総目録』による. (RGTN:042112001703712)
  8.  /ア-006/
    蘆原齋方凾 / 久里井水穗(写). -- [書写地不明]:久里井水穗,[書写年不明]. -- 1冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,手稿(写本か),帙入り. -- 蘆原齋方凾の「蘆」は原本とは表記が異なる. (RGTN:042112001703724)
  9.  /ア-007/
    安政風聞集,巻之上中下合冊 / 金屯道人編輯 || アンセイフウブンシュウ,マキノジョウチュウゲガッサツ; 巻之上中下合冊. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊:色刷あり; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:安政風聞集. -- 和装本,帙入り. -- 挿絵(色刷)あり. -- 表紙見返しに「此君亭藏」とあり. -- 「金屯道人」とは「仮名垣魯文」の名号. -- 序に「安政3[1856]」「稿を脱す」「物なしの翁戯述」とあり. (RGTN:042112001703736)
  10.  /ア-008/
    按腹圖解,全 / 大田晋斎著,村田嘉言画,浦邉良斎画 || アンプク ズカイ ゼン. -- 京都寺町通:文政堂 藤井佐兵衛,[文政10(1827)序]. -- 1冊:挿絵あり; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:按腹図解. -- 和装本,帙入り. -- 序に「文政十[1827]」「大田武□」とあり. -- 藤井佐兵衛の「衛」は原本と表記が異なる. -- 出版年は、序の文政10による. (RGTN:042112001703748)
  11.  /ア-009/
    按摩手引 / 藤林良伯述 || アンマ テビキ. -- 皇都[京都]:吉田新兵衛,寛政12[1800] 刊. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に作成. -- 古典籍総合目録書名:按摩手引. -- 和装本,帙入り. -- 序に「寛政11年己未[1799]」「橘春暉撰」とあり. -- 「五禽堂藏版」とあり. -- 「文徴堂藏板目録」あり. -- 藏板の「藏」と吉田新兵衛の「衛」は原本とは表記が異なる. (RGTN:042112001703751)
  12.  /ア-010/
    醫師席順 安政四年丁巳録. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 17cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,手稿(写本),帙入り. -- 「贈余平井■号芳春」とあり. -- 横本. (RGTN:042112001703763)
  13.  /ア-011/
    赤松方極問答 / 二菴写了 || アカマツホウキョクモンドウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政辛巳[1821]写了. -- 1冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 「丙戌季夏望 赤松彦謹識」とあり. -- 二菴の「菴」と謹識の「謹」は原本とは表記が異なる. -- 開被不能. (RGTN:042112001703775)
  14.  /ア-012/
    鴉片戒 || アヘンカイ. -- 東都[江戸] 竪川三之橋:老■舘 萬屋兵四郎,[出版年不明]. -- 1冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 「合衆国人培端」の序あり. -- 最後に「鴉片戒終 邨嘉平刻」とあり. -- ヨミは『国書総目録』による. (RGTN:042112001703787)
  15.  /イ-001/
    (醫方龜鑑); (二). -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 2冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,写本(手稿か),帙入り. -- 帙の題箋には「醫方龜鑑」とあるが、原本からは題名の判読不能. -- 見返しに書き込みあり. -- 巻数の判読不能. (RGTN:042112001703801)
  16.  /イ-001/
    (醫方龜鑑); 巻不明. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 2冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,写本(手稿か),帙入り. -- 帙の題箋には「醫方龜鑑」とあるが、原本からは題名の判読不能. -- 見返しに書き込みあり. -- 巻数の判読不能. (RGTN:042112001703790)
  17.  /イ-002/
    醫經原旨 / 河東薛生白集註,慈水楊采青重校; 巻之一上至一. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 本衙蔵版. -- 自らの緒言に「乾隆19年[1754]」とあり. -- 醫經原旨の「經」「旨」と人名に使用した「薛」「慈」「雪」は原本とは異なる. (RGTN:042112001704640)
  18.  /イ-002/
    醫經原旨 / 河東薛生白集註,慈水楊采青重校; 巻之二上. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 本衙蔵版. -- 自らの緒言に「乾隆19年[1754]」とあり. -- 醫經原旨の「經」「旨」と人名に使用した「薛」「慈」「雪」は原本とは異なる. (RGTN:042112001704652)
  19.  /イ-002/
    醫經原旨 / 河東薛生白集註,慈水楊采青重校; 巻之二至三全. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 本衙蔵版. -- 自らの緒言に「乾隆19年[1754]」とあり. -- 醫經原旨の「經」「旨」と人名に使用した「薛」「慈」「雪」は原本とは異なる. (RGTN:042112001704664)
  20.  /イ-002/
    醫經原旨 / 河東薛生白集註,慈水楊采青重校; 巻之四上至四. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 本衙蔵版. -- 自らの緒言に「乾隆19年[1754]」とあり. -- 醫經原旨の「經」「旨」と人名に使用した「薛」「慈」「雪」は原本とは異なる. (RGTN:042112001704676)
  21.  /イ-002/
    醫經原旨 / 河東薛生白集註,慈水楊采青重校; 巻之五上至五. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 本衙蔵版. -- 自らの緒言に「乾隆19年[1754]」とあり. -- 醫經原旨の「經」「旨」と人名に使用した「薛」「慈」「雪」は原本とは異なる. (RGTN:042112001704688)
  22.  /イ-002/
    醫經原旨 / 河東薛生白集註,慈水楊采青重校; 巻之六上至六. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 本衙蔵版. -- 自らの緒言に「乾隆19年[1754]」とあり. -- 醫經原旨の「經」「旨」と人名に使用した「薛」「慈」「雪」は原本とは異なる. (RGTN:042112001704691)
  23.  /イ-004/
    醫醇□義,醫方論 / 武進費伯雄著; 巻之一(醫醇□義). -- 上海:上海千頃堂,光緒三[1877] 重刊(醫醇□義). -- 上海:上海千頃堂,光緒丁丑[1877] (醫方論). -- 6冊;25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 醫方論序に「同治4年[1878]」とあり. -- タイトル中の「醇」は原本とは表記が異なる. (RGTN:042112001703977)
  24.  /イ-004/
    醫醇□義,醫方論 / 武進費伯雄著; 巻之二. -- 上海:上海千頃堂,光緒三[1877] 重刊(醫醇□義). -- 上海:上海千頃堂,光緒丁丑[1877] (醫方論). -- 6冊;25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 醫方論序に「同治4年[1878]」とあり. -- タイトル中の「醇」は原本とは表記が異なる. (RGTN:042112001703980)
  25.  /イ-004/
    醫醇□義,醫方論 / 武進費伯雄著; 巻之三. -- 上海:上海千頃堂,光緒三[1877] 重刊(醫醇□義). -- 上海:上海千頃堂,光緒丁丑[1877] (醫方論). -- 6冊;25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 醫方論序に「同治4年[1878]」とあり. -- タイトル中の「醇」は原本とは表記が異なる. (RGTN:042112001703992)
  26.  /イ-004/
    醫醇□義,醫方論 / 武進費伯雄著; 巻之四. -- 上海:上海千頃堂,光緒三[1877] 重刊(醫醇□義). -- 上海:上海千頃堂,光緒丁丑[1877] (醫方論). -- 6冊;25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 醫方論序に「同治4年[1878]」とあり. -- タイトル中の「醇」は原本とは表記が異なる. (RGTN:042112001704004)
  27.  /イ-004/
    醫醇□義,醫方論 / 武進費伯雄著; 巻之一至二(醫方論). -- 上海:上海千頃堂,光緒三[1877] 重刊(醫醇□義). -- 上海:上海千頃堂,光緒丁丑[1877] (醫方論). -- 6冊;25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 醫方論序に「同治4年[1878]」とあり. -- タイトル中の「醇」は原本とは表記が異なる. (RGTN:042112001704016)
  28.  /イ-004/
    醫醇□義,醫方論 / 武進費伯雄著; 巻之三至四. -- 上海:上海千頃堂,光緒三[1877] 重刊(醫醇□義). -- 上海:上海千頃堂,光緒丁丑[1877] (醫方論). -- 6冊;25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 醫方論序に「同治4年[1878]」とあり. -- タイトル中の「醇」は原本とは表記が異なる. (RGTN:042112001704028)
  29.  /イ-005/
    醫事鈔 / 石黒忠悳著. -- 東京馬喰街:英蘭堂,嶋村利助,[出版年不明]. -- 1冊; 12cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 緒言に「辛未」とあり. -- 版心に「石氏藏版」とあり. -- 「初編」の印あり. -- 英蘭堂の「英蘭」は原本とは表記が異なる. (RGTN:042112001704031)
  30.  /イ-006/
    醫學捷徑 / 徐春甫著; 巻之一. -- 京都二条鶴屋町:仁左衞門開版,慶安辛卯[1651]. -- 6冊:挿絵あり; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 和刻本、底本は萬歴丁酉[1597] 書林劉雙松氏重梓本. -- 醫學捷徑の「徑」と仁左衞門の「衞」と劉雙松氏の「雙」は原本とは表記が異なる. (RGTN:042112001704043)
  31.  /イ-006/
    醫學捷徑 / 徐春甫著; 巻之五. -- 京都二条鶴屋町:仁左衞門開版,慶安辛卯[1651]. -- 6冊:挿絵あり; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 和刻本、底本は萬歴丁酉[1597] 書林劉雙松氏重梓本. -- 醫學捷徑の「徑」と仁左衞門の「衞」と劉雙松氏の「雙」は原本とは表記が異なる. (RGTN:042112001704082)
  32.  /イ-006/
    醫學捷徑 / 徐春甫著; 巻之三. -- 京都二条鶴屋町:仁左衞門開版,慶安辛卯[1651]. -- 6冊:挿絵あり; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 和刻本、底本は萬歴丁酉[1597] 書林劉雙松氏重梓本. -- 醫學捷徑の「徑」と仁左衞門の「衞」と劉雙松氏の「雙」は原本とは表記が異なる. (RGTN:042112001704067)
  33.  /イ-006/
    醫學捷徑 / 徐春甫著; 巻之四. -- 京都二条鶴屋町:仁左衞門開版,慶安辛卯[1651]. -- 6冊:挿絵あり; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 和刻本、底本は萬歴丁酉[1597] 書林劉雙松氏重梓本. -- 醫學捷徑の「徑」と仁左衞門の「衞」と劉雙松氏の「雙」は原本とは表記が異なる. (RGTN:042112001704070)
  34.  /イ-006/
    醫學捷徑 / 徐春甫著; 巻之二. -- 京都二条鶴屋町:仁左衞門開版,慶安辛卯[1651]. -- 6冊:挿絵あり; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 和刻本、底本は萬歴丁酉[1597] 書林劉雙松氏重梓本. -- 醫學捷徑の「徑」と仁左衞門の「衞」と劉雙松氏の「雙」は原本とは表記が異なる. (RGTN:042112001704055)
  35.  /イ-006/
    醫學捷徑 / 徐春甫著; 巻之六. -- 京都二条鶴屋町:仁左衞門開版,慶安辛卯[1651]. -- 6冊:挿絵あり; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 和刻本、底本は萬歴丁酉[1597] 書林劉雙松氏重梓本. -- 醫學捷徑の「徑」と仁左衞門の「衞」と劉雙松氏の「雙」は原本とは表記が異なる. (RGTN:042112001704094)
  36.  /イ-007/
    醫學院學範 3巻 / 畑柳安惟和; 巻之一. -- 京都:醫學院藏版,[天明丙午 (1786)序]. -- 3冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医学院学範. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「平安醫學院藏版」とあり. -- 醫學院學範序に「天明丙午[1786]」「平安邨井漸撰」とあり. -- 別の醫學院學範序に「天明乙巳[1785]」「鹿門芝龍撰」とあり. -- 藏版の「藏」と醫學院學範の「學」「範」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001704105)
  37.  /イ-007/
    醫學院學範 3巻 / 畑柳安惟和; 巻之二. -- 京都:醫學院藏版,[天明丙午 (1786)序]. -- 3冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医学院学範. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「平安醫學院藏版」とあり. -- 醫學院學範序に「天明丙午[1786]」「平安邨井漸撰」とあり. -- 別の醫學院學範序に「天明乙巳[1785]」「鹿門芝龍撰」とあり. -- 藏版の「藏」と醫學院學範の「學」「範」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001704117)
  38.  /イ-007/
    醫學院學範 3巻 / 畑柳安惟和; 巻之三. -- 京都:醫學院藏版,[天明丙午 (1786)序]. -- 3冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医学院学範. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「平安醫學院藏版」とあり. -- 醫學院學範序に「天明丙午[1786]」「平安邨井漸撰」とあり. -- 別の醫學院學範序に「天明乙巳[1785]」「鹿門芝龍撰」とあり. -- 藏版の「藏」と醫學院學範の「學」「範」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001704120)
  39.  /イ-008/
    醫方古言,巻之上下合冊 / 吉益東洞著,金田良齋冩 || イホウコゲン,マキノジョウゲガッサツ. -- 東都[江戸] 城東大傳馬町:[出版者不明],文化10癸酉[1813] 冩. -- 1冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 『醫方古言』は『醫事古言』の別称. -- 「冩」は原本と表記が異なる. -- 金田良齋爲興の花押あり. -- ヨミは『国書総目録』による. (RGTN:042112001704132)
  40.  /イ-009/
    醫學愚得 / 名古屋玄醫撰 || イガクグトク; 巻之上陰陽應象大論註. -- [出版地不明]:唐本屋吉村吉左衞門,永原屋中村孫兵衛梓,貞享5戊辰[1688]. -- 3冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 序に「延寳辛酉[1681]」「伊藤素案書于風竹軒」とあり. -- 丹水先生愚得序に「門人 尾陽醫生 小山臨節謹識」とあり. -- 吉左衞門の「吉左衞」と小山臨節の「臨」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001704144)
  41.  /イ-009/
    醫學愚得 / 名古屋玄醫撰 || イガクグトク; 巻之中陰陽應象大論註. -- [出版地不明]:唐本屋吉村吉左衞門,永原屋中村孫兵衛梓,貞享5戊辰[1688]. -- 3冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 序に「延寳辛酉[1681]」「伊藤素案書于風竹軒」とあり. -- 丹水先生愚得序に「門人 尾陽醫生 小山臨節謹識」とあり. -- 吉左衞門の「吉左衞」と小山臨節の「臨」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001704156)
  42.  /イ-009/
    醫學愚得 / 名古屋玄醫撰 || イガクグトク; 巻之下提要至論. -- [出版地不明]:唐本屋吉村吉左衞門,永原屋中村孫兵衛梓,貞享5戊辰[1688]. -- 3冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 序に「延寳辛酉[1681]」「伊藤素案書于風竹軒」とあり. -- 丹水先生愚得序に「門人 尾陽醫生 小山臨節謹識」とあり. -- 吉左衞門の「吉左衞」と小山臨節の「臨」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001704168)
  43.  /イ-010/
    医宗金鑑 傷寒論 / 天俊英校; 巻之二至三. -- 江都[江戸]:前川六左衞門,寛政4[1792] 發行. -- 8冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 和刻本. -- 見返しに「御纂医宗金鑑 傷寒論部全部八册」とあり. -- 見返しに「書肆 求應堂藏」とあり. -- 翻刻傷寒論序に「天明8年戌申[1788]」とあり. -- 御纂医宗金鑑の「鑑」と人名の「權」「衞」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001704183)
  44.  /イ-010/
    医宗金鑑 傷寒論 / 天俊英校; 巻之四. -- 江都[江戸]:前川六左衞門,寛政4[1792] 發行. -- 8冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 和刻本. -- 見返しに「御纂医宗金鑑 傷寒論部全部八册」とあり. -- 見返しに「書肆 求應堂藏」とあり. -- 翻刻傷寒論序に「天明8年戌申[1788]」とあり. -- 御纂医宗金鑑の「鑑」と人名の「權」「衞」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001704195)
  45.  /イ-010/
    医宗金鑑 傷寒論 / 天俊英校; 巻之五至六. -- 江都[江戸]:前川六左衞門,寛政4[1792] 發行. -- 8冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 和刻本. -- 見返しに「御纂医宗金鑑 傷寒論部全部八册」とあり. -- 見返しに「書肆 求應堂藏」とあり. -- 翻刻傷寒論序に「天明8年戌申[1788]」とあり. -- 御纂医宗金鑑の「鑑」と人名の「權」「衞」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001704206)
  46.  /イ-010/
    医宗金鑑 傷寒論 / 天俊英校; 巻之七. -- 江都[江戸]:前川六左衞門,寛政4[1792] 發行. -- 8冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 和刻本. -- 見返しに「御纂医宗金鑑 傷寒論部全部八册」とあり. -- 見返しに「書肆 求應堂藏」とあり. -- 翻刻傷寒論序に「天明8年戌申[1788]」とあり. -- 御纂医宗金鑑の「鑑」と人名の「權」「衞」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001704218)
  47.  /イ-010/
    医宗金鑑 傷寒論 / 天俊英校; 巻之八. -- 江都[江戸]:前川六左衞門,寛政4[1792] 發行. -- 8冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 和刻本. -- 見返しに「御纂医宗金鑑 傷寒論部全部八册」とあり. -- 見返しに「書肆 求應堂藏」とあり. -- 翻刻傷寒論序に「天明8年戌申[1788]」とあり. -- 御纂医宗金鑑の「鑑」と人名の「權」「衞」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001704221)
  48.  /イ-010/
    医宗金鑑 傷寒論 / 天俊英校; 巻之九至十一. -- 江都[江戸]:前川六左衞門,寛政4[1792] 發行. -- 8冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 和刻本. -- 見返しに「御纂医宗金鑑 傷寒論部全部八册」とあり. -- 見返しに「書肆 求應堂藏」とあり. -- 翻刻傷寒論序に「天明8年戌申[1788]」とあり. -- 御纂医宗金鑑の「鑑」と人名の「權」「衞」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001704233)
  49.  /イ-010/
    医宗金鑑 傷寒論 / 天俊英校; 巻之十二至十五. -- 江都[江戸]:前川六左衞門,寛政4[1792] 發行. -- 8冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 和刻本. -- 見返しに「御纂医宗金鑑 傷寒論部全部八册」とあり. -- 見返しに「書肆 求應堂藏」とあり. -- 翻刻傷寒論序に「天明8年戌申[1788]」とあり. -- 御纂医宗金鑑の「鑑」と人名の「權」「衞」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001704245)
  50.  /イ-010/
    医宗金鑑 傷寒論 / 天俊英校; 首巻至巻之一. -- 江都[江戸]:前川六左衞門,寛政4[1792] 發行. -- 8冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 和刻本. -- 見返しに「御纂医宗金鑑 傷寒論部全部八册」とあり. -- 見返しに「書肆 求應堂藏」とあり. -- 翻刻傷寒論序に「天明8年戌申[1788]」とあり. -- 御纂医宗金鑑の「鑑」と人名の「權」「衞」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001704171)
  51.  /イ-011/
    新註醫學指南 / 李徳中允執; 巻之一. -- 上海:江東茂記書局,民國7年[1918]印行. -- 4冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「武允熊 光緒23年[1897]」「苗■芳 光緒19年[1893]」とあり. -- 李徳中允執の「徳」と江東茂記書局の「茂」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001704257)
  52.  /イ-011/
    新註醫學指南 / 李徳中允執; 巻之三. -- 上海:江東茂記書局,民國7年[1918]印行. -- 4冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「武允熊 光緒23年[1897]」「苗■芳 光緒19年[1893]」とあり. -- 李徳中允執の「徳」と江東茂記書局の「茂」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001704272)
  53.  /イ-011/
    新註醫學指南 / 李徳中允執; 巻之四至五. -- 上海:江東茂記書局,民國7年[1918]印行. -- 4冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「武允熊 光緒23年[1897]」「苗■芳 光緒19年[1893]」とあり. -- 李徳中允執の「徳」と江東茂記書局の「茂」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001704284)
  54.  /イ-011/
    新註醫學指南 / 李徳中允執; 巻之二. -- 上海:江東茂記書局,民國7年[1918]印行. -- 4冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「武允熊 光緒23年[1897]」「苗■芳 光緒19年[1893]」とあり. -- 李徳中允執の「徳」と江東茂記書局の「茂」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001704260)
  55.  /イ-013/
    一草亭眼科全書 / 希堯年公原本; 巻之一. -- 上海:上海千頃堂書局印行. -- 4冊:挿絵あり; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「郁然堂自序」とあり. -- 自序に「道光17年[1837]」とあり. -- 松江李林馥■賢氏重校 / 萬邑豁然子文永周新梓[巻之一]. -- 松江李林馥賢■氏重校[巻之二]. -- 清江博望堂苑撰 / 松江李林馥賢■氏重校 / 萬邑豁然子文永周重梓[巻之三]. -- 松江李林馥賢■氏重校 / 萬邑卜菴文郁然重梓[巻之四]. -- 一草亭眼科全書の「草亭」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001704397)
  56.  /イ-013/
    一草亭眼科全書 / 希堯年公原本; 巻之二. -- 上海:上海千頃堂書局印行. -- 4冊:挿絵あり; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「郁然堂自序」とあり. -- 自序に「道光17年[1837]」とあり. -- 松江李林馥■賢氏重校 / 萬邑豁然子文永周新梓[巻之一]. -- 松江李林馥賢■氏重校[巻之二]. -- 清江博望堂苑撰 / 松江李林馥賢■氏重校 / 萬邑豁然子文永周重梓[巻之三]. -- 松江李林馥賢■氏重校 / 萬邑卜菴文郁然重梓[巻之四]. -- 一草亭眼科全書の「草亭」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001704408)
  57.  /イ-013/
    一草亭眼科全書 / 希堯年公原本; 巻之三. -- 上海:上海千頃堂書局印行. -- 4冊:挿絵あり; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「郁然堂自序」とあり. -- 自序に「道光17年[1837]」とあり. -- 松江李林馥■賢氏重校 / 萬邑豁然子文永周新梓[巻之一]. -- 松江李林馥賢■氏重校[巻之二]. -- 清江博望堂苑撰 / 松江李林馥賢■氏重校 / 萬邑豁然子文永周重梓[巻之三]. -- 松江李林馥賢■氏重校 / 萬邑卜菴文郁然重梓[巻之四]. -- 一草亭眼科全書の「草亭」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001704411)
  58.  /イ-013/
    一草亭眼科全書 / 希堯年公原本; 巻之四. -- 上海:上海千頃堂書局印行. -- 4冊:挿絵あり; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「郁然堂自序」とあり. -- 自序に「道光17年[1837]」とあり. -- 松江李林馥■賢氏重校 / 萬邑豁然子文永周新梓[巻之一]. -- 松江李林馥賢■氏重校[巻之二]. -- 清江博望堂苑撰 / 松江李林馥賢■氏重校 / 萬邑豁然子文永周重梓[巻之三]. -- 松江李林馥賢■氏重校 / 萬邑卜菴文郁然重梓[巻之四]. -- 一草亭眼科全書の「草亭」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001704423)
  59.  /イ-014/
    醫■ / 南海何夢瑶輯; 巻之一. -- 不明. -- 8冊:挿絵あり; 17cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 同文堂藏板. -- 自序に「乾隆16年[1751]」とあり. -- 趙序に「趙林臨拜識」とあり. -- 辛序に「辛昌五頓首」とあり. (RGTN:042112001704435)
  60.  /イ-014/
    醫■ / 南海何夢瑶輯; 巻之五. -- 不明. -- 8冊:挿絵あり; 17cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 同文堂藏板. -- 自序に「乾隆16年[1751]」とあり. -- 趙序に「趙林臨拜識」とあり. -- 辛序に「辛昌五頓首」とあり. (RGTN:042112001704474)
  61.  /イ-014/
    醫■ / 南海何夢瑶輯; 巻之三. -- 不明. -- 8冊:挿絵あり; 17cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 同文堂藏板. -- 自序に「乾隆16年[1751]」とあり. -- 趙序に「趙林臨拜識」とあり. -- 辛序に「辛昌五頓首」とあり. (RGTN:042112001704450)
  62.  /イ-014/
    醫■ / 南海何夢瑶輯; 巻之七. -- 不明. -- 8冊:挿絵あり; 17cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 同文堂藏板. -- 自序に「乾隆16年[1751]」とあり. -- 趙序に「趙林臨拜識」とあり. -- 辛序に「辛昌五頓首」とあり. (RGTN:042112001704500)
  63.  /イ-014/
    醫■ / 南海何夢瑶輯; 巻之二. -- 不明. -- 8冊:挿絵あり; 17cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 同文堂藏板. -- 自序に「乾隆16年[1751]」とあり. -- 趙序に「趙林臨拜識」とあり. -- 辛序に「辛昌五頓首」とあり. (RGTN:042112001704447)
  64.  /イ-014/
    醫■ / 南海何夢瑶輯; 巻之六. -- 不明. -- 8冊:挿絵あり; 17cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 同文堂藏板. -- 自序に「乾隆16年[1751]」とあり. -- 趙序に「趙林臨拜識」とあり. -- 辛序に「辛昌五頓首」とあり. (RGTN:042112001704486)
  65.  /イ-014/
    醫■ / 南海何夢瑶輯; 巻之六. -- 不明. -- 8冊:挿絵あり; 17cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 同文堂藏板. -- 自序に「乾隆16年[1751]」とあり. -- 趙序に「趙林臨拜識」とあり. -- 辛序に「辛昌五頓首」とあり. (RGTN:042112001704498)
  66.  /イ-015/
    醫療藥方規矩,全:一名藥方選 / 參河烏巣道人謙齋先生著 || イリョウヤクホウキクゼン:イチメイヤクホウセン. -- 浪華[大坂]:宋榮堂梓 秋田屋太右衞門,安政6年已未[1859] 重刻. -- 1冊; 17cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医療薬方規矩. -- 和装本,帙入り. -- 「烏巣道人」とは加藤謙齋の号. -- 「濟衆東于印章」の印あり. -- 「巣」「華」「薬」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001705630)
  67.  /イ-016/
    重訂醫宗説約 / 蒋仲芳述; 巻之一. -- 上海:上海萃英書局印行,民國4年[1915] 重校. -- 4冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 孟河王浩の「浩」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001704590)
  68.  /イ-016/
    重訂醫宗説約 / 蒋仲芳述; 巻之四至五. -- 上海:上海萃英書局印行,民國4年[1915] 重校. -- 4冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 孟河王浩の「浩」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001704613)
  69.  /イ-016/
    重訂醫宗説約 / 蒋仲芳述; 巻之二至三. -- 上海:上海萃英書局印行,民國4年[1915] 重校. -- 4冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 孟河王浩の「浩」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001704601)
  70.  /イ-016/
    重訂醫宗説約 / 蒋仲芳述; 巻之六. -- 上海:上海萃英書局印行,民國4年[1915] 重校. -- 4冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 孟河王浩の「浩」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001704625)
  71.  /イ-017/
    醫方小乘,巻之一二三四五合冊 / 佐野氏 || イホウショウジョウ,マキノイチニサンシゴガッサツ. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政6年[1823]. -- 1冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,手稿(写本か),帙入り. -- 醫方小乗の「醫」と佐野氏の「佐」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001704637)
  72.  /イ-018/
    校正醫方一盤珠 / 金川洪金鼎玉友; 巻首至二. -- 上海:上海鴻文書局印行. -- 4冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 見返しに「醫方一盤珠全集」とあり. -- 自序の最後に「金川洪金鼎玉友氏謹識」「乾隆十四年己巳[1749]」とあり. (RGTN:042112001703813)
  73.  /イ-018/
    校正醫方一盤珠 / 金川洪金鼎玉友; 巻之三至五. -- 上海:上海鴻文書局印行. -- 4冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 見返しに「醫方一盤珠全集」とあり. -- 自序の最後に「金川洪金鼎玉友氏謹識」「乾隆十四年己巳[1749]」とあり. (RGTN:042112001703825)
  74.  /イ-018/
    校正醫方一盤珠 / 金川洪金鼎玉友; 巻之六至七. -- 上海:上海鴻文書局印行. -- 4冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 見返しに「醫方一盤珠全集」とあり. -- 自序の最後に「金川洪金鼎玉友氏謹識」「乾隆十四年己巳[1749]」とあり. (RGTN:042112001703837)
  75.  /イ-018/
    校正醫方一盤珠 / 金川洪金鼎玉友; 巻之八至十. -- 上海:上海鴻文書局印行. -- 4冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 見返しに「醫方一盤珠全集」とあり. -- 自序の最後に「金川洪金鼎玉友氏謹識」「乾隆十四年己巳[1749]」とあり. (RGTN:042112001703840)
  76.  /イ-019/
    醫經原旨 / 河東薛生白集註,慈水楊采青重校; 巻之一. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 見返しに「寧郡 簡香齋藏版」とあり. -- 自らの緒言に「乾隆19年[1754]」とあり. -- 醫經原旨の「經」「旨」と寧郡の「寧」と人名に使用した「薛」「慈」「雪」は原本とは表記が異なる. (RGTN:042112001704702)
  77.  /イ-019/
    醫經原旨 / 河東薛生白集註,慈水楊采青重校; 巻之四. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 見返しに「寧郡 簡香齋藏版」とあり. -- 自らの緒言に「乾隆19年[1754]」とあり. -- 醫經原旨の「經」「旨」と寧郡の「寧」と人名に使用した「薛」「慈」「雪」は原本とは表記が異なる. (RGTN:042112001704738)
  78.  /イ-019/
    醫經原旨 / 河東薛生白集註,慈水楊采青重校; 巻之五. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 見返しに「寧郡 簡香齋藏版」とあり. -- 自らの緒言に「乾隆19年[1754]」とあり. -- 醫經原旨の「經」「旨」と寧郡の「寧」と人名に使用した「薛」「慈」「雪」は原本とは表記が異なる. (RGTN:042112001704741)
  79.  /イ-019/
    醫經原旨 / 河東薛生白集註,慈水楊采青重校; 巻之六. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 見返しに「寧郡 簡香齋藏版」とあり. -- 自らの緒言に「乾隆19年[1754]」とあり. -- 醫經原旨の「經」「旨」と寧郡の「寧」と人名に使用した「薛」「慈」「雪」は原本とは表記が異なる. (RGTN:042112001704753)
  80.  /イ-020/
    医宗己任編 / 高鼓峯著,王汝謙補注,楊乘六評; 巻之一至二. -- 上海:上海千頃堂書局,光緒辛卯[1891] 重鐫. -- 4冊:挿絵あり; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 見返しに「李光明莊藏板」とあり. -- 序に「光猪17年[1891]」「王汝謙鏡堂甫題」とあり. -- 「重鐫」の「鐫」の字は原文と表記が異なる. (RGTN:042112001704765)
  81.  /イ-021/
    校正醫學讀書記 / 芙中尤在■著,程梅齡雲門,張■溯南,鮑晟竺生,謝森■桂生校訂校刋; 巻之上至中. -- 上海:上海棋盤街文瑞樓印行. -- 2冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「乾隆4年[1739]」とあり. -- 後刻序に「光緒14年[1888] 冬月後學鮑晟謹識」とあり. -- 附録として「醫學讀記」あり. -- 醫學讀書記の「記」と謹識の「謹」は原本と異なる. (RGTN:042112001704803)
  82.  /イ-021/
    校正醫學讀書記 / 芙中尤在■著,程梅齡雲門,張■溯南,鮑晟竺生,謝森■桂生校訂校刋; 巻之下. -- 上海:上海棋盤街文瑞樓印行. -- 2冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「乾隆4年[1739]」とあり. -- 後刻序に「光緒14年[1888] 冬月後學鮑晟謹識」とあり. -- 附録として「醫學讀記」あり. -- 醫學讀書記の「記」と謹識の「謹」は原本と異なる. (RGTN:042112001704815)
  83.  /イ-022/
    醫學廣筆記 / 繆希雍仲醇原著,曹炳章赤電校刋; 巻之一. -- 不明. -- 4冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 重訂千醒齋醫學廣筆記序に「中華民國8年[1919]」とあり. -- 醫學廣筆記の「廣」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001704827)
  84.  /イ-022/
    醫學廣筆記 / 繆希雍仲醇原著,曹炳章赤電校刋; 巻之二. -- 不明. -- 4冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 重訂千醒齋醫學廣筆記序に「中華民國8年[1919]」とあり. -- 醫學廣筆記の「廣」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001704830)
  85.  /イ-022/
    醫學廣筆記 / 繆希雍仲醇原著,曹炳章赤電校刋; 巻之三. -- 不明. -- 4冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 重訂千醒齋醫學廣筆記序に「中華民國8年[1919]」とあり. -- 醫學廣筆記の「廣」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001704842)
  86.  /イ-022/
    醫學廣筆記 / 繆希雍仲醇原著,曹炳章赤電校刋; 巻之四. -- 不明. -- 4冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 重訂千醒齋醫學廣筆記序に「中華民國8年[1919]」とあり. -- 醫學廣筆記の「廣」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001704854)
  87.  /イ-023/
    醫學三字經 / 陳念祖修園著; 巻之一至二. -- [出版地不明]:巴蜀善成堂,光緒丁未[1907] 校刋. -- 2冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「嘉慶9年[1804]」「自題於南雅堂」とあり. -- 陳念祖の「祖」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001704878)
  88.  /イ-023/
    醫學三字經 / 陳念祖修園著; 巻之三至四. -- [出版地不明]:巴蜀善成堂,光緒丁未[1907] 校刋. -- 2冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「嘉慶9年[1804]」「自題於南雅堂」とあり. -- 陳念祖の「祖」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001704866)
  89.  /イ-024/
    校正醫學心悟 / 程國彭鐘齡著; 巻之四至六. -- [出版地不明]:[出版者不明]. -- 4冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「清國雍正10年[1732]」とあり. -- 上海鑄記書局石印. -- 鑄記書棧印. -- 巻之六は附録「華陀仙師外科十法」. (RGTN:042112001704881)
  90.  /イ-024/
    校正醫學心悟 / 程國彭鐘齡著; 巻之三. -- [出版地不明]:[出版者不明]. -- 4冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「清國雍正10年[1732]」とあり. -- 上海鑄記書局石印. -- 鑄記書棧印. -- 巻之六は附録「華陀仙師外科十法」. (RGTN:042112001704893)
  91.  /イ-024/
    校正醫學心悟 / 程國彭鐘齡著; 巻之二. -- [出版地不明]:[出版者不明]. -- 4冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「清國雍正10年[1732]」とあり. -- 上海鑄記書局石印. -- 鑄記書棧印. -- 巻之六は附録「華陀仙師外科十法」. (RGTN:042112001704904)
  92.  /イ-024/
    校正醫學心悟 / 程國彭鐘齡著; 巻之一. -- [出版地不明]:[出版者不明]. -- 4冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「清國雍正10年[1732]」とあり. -- 上海鑄記書局石印. -- 鑄記書棧印. -- 巻之六は附録「華陀仙師外科十法」. (RGTN:042112001704916)
  93.  /イ-025/
    醫學集成 / 劉仕廉(清臣)纂輯,李培郁校正,劉仕鵬校閲,張文儼校録,劉永鐘校字; 巻之一. -- [出版地不明]:[出版者不明],民國辛酉年[1921]. -- 4冊:挿絵あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 香圃駱世馨の叙あり. -- 自序あり. -- 醫學集成の「學」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001704928)
  94.  /イ-025/
    醫學集成 / 劉仕廉(清臣)纂輯,李培郁校正,劉仕鵬校閲,張文儼校録,劉永鐘校字; 巻之二. -- [出版地不明]:[出版者不明],民國辛酉年[1921]. -- 4冊:挿絵あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 香圃駱世馨の叙あり. -- 自序あり. -- 醫學集成の「學」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001704931)
  95.  /イ-025/
    醫學集成 / 劉仕廉(清臣)纂輯,李培郁校正,劉仕鵬校閲,張文儼校録,劉永鐘校字; 巻之三. -- [出版地不明]:[出版者不明],民國辛酉年[1921]. -- 4冊:挿絵あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 香圃駱世馨の叙あり. -- 自序あり. -- 醫學集成の「學」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001704943)
  96.  /イ-025/
    醫學集成 / 劉仕廉(清臣)纂輯,李培郁校正,劉仕鵬校閲,張文儼校録,劉永鐘校字; 巻之四. -- [出版地不明]:[出版者不明],民國辛酉年[1921]. -- 4冊:挿絵あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 香圃駱世馨の叙あり. -- 自序あり. -- 醫學集成の「學」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001704955)
  97.  /イ-026/
    醫法圓通 / 鄭壽全欽安編輯; 巻之一. -- [出版地不明]:[出版者不明]. -- 4冊:挿絵あり; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 叙に「清之同治13年甲戌[1628]」とあり. -- 易廷金華齋の「廷」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001704967)
  98.  /イ-026/
    醫法圓通 / 鄭壽全欽安編輯; 巻之四. -- [出版地不明]:[出版者不明]. -- 4冊:挿絵あり; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 叙に「清之同治13年甲戌[1628]」とあり. -- 易廷金華齋の「廷」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001704994)
  99.  /イ-026/
    醫法圓通 / 鄭壽全欽安編輯; 巻之二. -- [出版地不明]:[出版者不明]. -- 4冊:挿絵あり; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 叙に「清之同治13年甲戌[1628]」とあり. -- 易廷金華齋の「廷」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001704970)
  100.  /イ-027/
    醫理真傳 / 鄭壽全欽安著,汪天經叙五,易廷金華齋,李正鴻漸逵,馮景奎聚五校正; 巻之一. -- [出版地不明]:[出版者不明],光緒癸卯年[1903]. -- 4冊:挿絵あり; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 七星會蔵版. -- 叙には「同治己巳」とあり. -- 易廷金華齋の「廷」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001705006)
  101.  /イ-027/
    醫理真傳 / 鄭壽全欽安著,汪天經叙五,易廷金華齋,李正鴻漸逵,馮景奎聚五校正; 巻之二. -- [出版地不明]:[出版者不明],光緒癸卯年[1903]. -- 4冊:挿絵あり; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 七星會蔵版. -- 叙には「同治己巳」とあり. -- 易廷金華齋の「廷」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001705018)
  102.  /イ-027/
    醫理真傳 / 鄭壽全欽安著,汪天經叙五,易廷金華齋,李正鴻漸逵,馮景奎聚五校正; 巻之三. -- [出版地不明]:[出版者不明],光緒癸卯年[1903]. -- 4冊:挿絵あり; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 七星會蔵版. -- 叙には「同治己巳」とあり. -- 易廷金華齋の「廷」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001705021)
  103.  /イ-027/
    醫理真傳 / 鄭壽全欽安著,汪天經叙五,易廷金華齋,李正鴻漸逵,馮景奎聚五校正; 巻之四. -- [出版地不明]:[出版者不明],光緒癸卯年[1903]. -- 4冊:挿絵あり; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 七星會蔵版. -- 叙には「同治己巳」とあり. -- 易廷金華齋の「廷」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001705033)
  104.  /イ-028/
    醫門俗説辨,巻之一二三合冊 / 奈良宗哲齋於人編集,湯淺立哲校正,吉田快哲校正,田邊周哲校正 || イモンゾクセツベン,マキノイチニサンガッサツ. -- 江戸日本橋:高橋權兵衛改版,小倉八郎兵衛,享保14[1729] 板行. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医門俗説弁. -- 和装本,帙入り. -- 「享保巳酉[1729]」「洛下大町敦素」の序あり. -- 「享保戊申[1728]」「外姪平安芥脩」の序あり. -- 人名に使用した「權」「衛」「湯」「邊」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001705045)
  105.  /イ-029/
    醫門■觀,完 / 關口本貞子道 || イモンキカン,カン. -- 東都[江戸]:逍遥堂發兌,文政8年[1825] 新鐫. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「菊池藥局」の印あり. -- 序に「文政乙酉」「加賀儒員 大田元貞公幹甫撰」とあり. -- 序に「文政8年乙酉」「土田敬之恕菴撰」とあり. -- 奥書に「久留米藩 ■地■■蔵書」とあり. -- タイトルの「觀」と新鐫の「鐫」は原本とは表記が異なる. (RGTN:042112001705057)
  106.  /イ-030/
    葉氏醫案存真 後附馬案 / 元孫萬青校刋; 巻之一至二. -- 上海:千頃堂書局. -- 2冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「道光12年[1832]」とあり. -- 葉氏醫案存真の「葉」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001705060)
  107.  /イ-030/
    葉氏醫案存真 後附馬案 / 元孫萬青校刋; 巻之三,後附馬案. -- 上海:千頃堂書局. -- 2冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「道光12年[1832]」とあり. -- 葉氏醫案存真の「葉」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001709665)
  108.  /イ-031/
    醫家四要 / 新安程曦錦■ ,三衢江誠抱一,三衢雷大震福亭仝纂; 巻之一. -- 上海:千頃堂書局印行,民國5年[1916]. -- 4冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「光緒10年[1884]」とあり. (RGTN:042112001705072)
  109.  /イ-031/
    醫家四要 / 新安程曦錦■ ,三衢江誠抱一,三衢雷大震福亭仝纂; 巻之二. -- 上海:千頃堂書局印行,民國5年[1916]. -- 4冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「光緒10年[1884]」とあり. (RGTN:042112001705084)
  110.  /イ-031/
    醫家四要 / 新安程曦錦■ ,三衢江誠抱一,三衢雷大震福亭仝纂; 巻之三. -- 上海:千頃堂書局印行,民國5年[1916]. -- 4冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「光緒10年[1884]」とあり. (RGTN:042112001705096)
  111.  /イ-031/
    醫家四要 / 新安程曦錦■ ,三衢江誠抱一,三衢雷大震福亭仝纂; 巻之四. -- 上海:千頃堂書局印行,民國5年[1916]. -- 4冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「光緒10年[1884]」とあり. (RGTN:042112001705107)
  112.  /イ-032/
    醫醇□義,醫方論 / 武進費伯雄著; 巻之一至四(醫醇□義). -- 上海:上海萃英書局,民国6年[1917]印行. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 2冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 醫醇□義序に「同治2年[1863]」とあり. -- 醫方論序に「同治4年[1865]」とあり. -- 外題は「費伯雄醫案」. (RGTN:042112001705110)
  113.  /イ-032/
    醫醇□義,醫方論 / 武進費伯雄著; 巻之一至四(醫方論). -- 上海:上海萃英書局,民国6年[1917]印行. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 2冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 醫醇□義序に「同治2年[1863]」とあり. -- 醫方論序に「同治4年[1865]」とあり. -- 外題は「費伯雄醫案」. (RGTN:042112001705122)
  114.  /イ-034/
    御纂醫宗金鑑外科; 巻之一至二. -- 上海:上海鴻寳齋印行,民國8年[1919] 重校. -- 4冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001705197)
  115.  /イ-034/
    御纂醫宗金鑑外科; 巻之三至六. -- 上海:上海鴻寳齋印行,民國8年[1919] 重校. -- 4冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001705208)
  116.  /イ-034/
    御纂醫宗金鑑外科; 巻之七至十. -- 上海:上海鴻寳齋印行,民國8年[1919] 重校. -- 4冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001705173)
  117.  /イ-034/
    御纂醫宗金鑑外科; 巻之十一至十六. -- 上海:上海鴻寳齋印行,民國8年[1919] 重校. -- 4冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001705185)
  118.  /イ-037/
    (退思慮)醫書四種合刻 / 慈谿嚴鴻志癡孫纂輯; 巻之一(感證輯要四巻). -- 寧波:汲■書荘,民國10年[1921]. -- 8冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 四種合刻序に「辛酉初春嚴修謹識」とあり. -- 四種合刻序に「中華民國10年辛酉[1921]」「童祥春拜■」とあり. -- 上海千頃堂書局の印あり. -- 女科證治約旨の「旨」と寧波の「寧」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705491)
  119.  /イ-037/
    (退思慮)醫書四種合刻 / 慈谿嚴鴻志癡孫纂輯; 巻之二. -- 寧波:汲■書荘,民國10年[1921]. -- 8冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 四種合刻序に「辛酉初春嚴修謹識」とあり. -- 四種合刻序に「中華民國10年辛酉[1921]」「童祥春拜■」とあり. -- 上海千頃堂書局の印あり. -- 女科證治約旨の「旨」と寧波の「寧」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705502)
  120.  /イ-037/
    (退思慮)醫書四種合刻 / 慈谿嚴鴻志癡孫纂輯; 巻之三. -- 寧波:汲■書荘,民國10年[1921]. -- 8冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 四種合刻序に「辛酉初春嚴修謹識」とあり. -- 四種合刻序に「中華民國10年辛酉[1921]」「童祥春拜■」とあり. -- 上海千頃堂書局の印あり. -- 女科證治約旨の「旨」と寧波の「寧」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705514)
  121.  /イ-037/
    (退思慮)醫書四種合刻 / 慈谿嚴鴻志癡孫纂輯; 巻之四. -- 寧波:汲■書荘,民國10年[1921]. -- 8冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 四種合刻序に「辛酉初春嚴修謹識」とあり. -- 四種合刻序に「中華民國10年辛酉[1921]」「童祥春拜■」とあり. -- 上海千頃堂書局の印あり. -- 女科證治約旨の「旨」と寧波の「寧」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705526)
  122.  /イ-037/
    (退思慮)醫書四種合刻 / 慈谿嚴鴻志癡孫纂輯; 巻之一至四(女科證治約 四巻). -- 寧波:汲■書荘,民國10年[1921]. -- 8冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 四種合刻序に「辛酉初春嚴修謹識」とあり. -- 四種合刻序に「中華民國10年辛酉[1921]」「童祥春拜■」とあり. -- 上海千頃堂書局の印あり. -- 女科證治約旨の「旨」と寧波の「寧」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705538)
  123.  /イ-037/
    (退思慮)醫書四種合刻 / 慈谿嚴鴻志癡孫纂輯; 巻之上至下(女科精 三巻). -- 寧波:汲■書荘,民國10年[1921]. -- 8冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 四種合刻序に「辛酉初春嚴修謹識」とあり. -- 四種合刻序に「中華民國10年辛酉[1921]」「童祥春拜■」とあり. -- 上海千頃堂書局の印あり. -- 女科證治約旨の「旨」と寧波の「寧」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705541)
  124.  /イ-037/
    (退思慮)醫書四種合刻 / 慈谿嚴鴻志癡孫纂輯; 巻之一至二(女科醫案選粹四巻). -- 寧波:汲■書荘,民國10年[1921]. -- 8冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 四種合刻序に「辛酉初春嚴修謹識」とあり. -- 四種合刻序に「中華民國10年辛酉[1921]」「童祥春拜■」とあり. -- 上海千頃堂書局の印あり. -- 女科證治約旨の「旨」と寧波の「寧」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705553)
  125.  /イ-037/
    (退思慮)醫書四種合刻 / 慈谿嚴鴻志癡孫纂輯; 巻之三至四. -- 寧波:汲■書荘,民國10年[1921]. -- 8冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 四種合刻序に「辛酉初春嚴修謹識」とあり. -- 四種合刻序に「中華民國10年辛酉[1921]」「童祥春拜■」とあり. -- 上海千頃堂書局の印あり. -- 女科證治約旨の「旨」と寧波の「寧」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705565)
  126.  /イ-038/
    齋氏醫案 / 戎州逸士有堂齋乗慧纂著; 巻之一. -- 上海:上海千頃堂書局. -- 6冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「嘉慶11年[1806]」とあり. -- 上海千頃堂書局石印. (RGTN:042112001705577)
  127.  /イ-038/
    齋氏醫案 / 戎州逸士有堂齋乗慧纂著; 巻之二. -- 上海:上海千頃堂書局. -- 6冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「嘉慶11年[1806]」とあり. -- 上海千頃堂書局石印. (RGTN:042112001705580)
  128.  /イ-038/
    齋氏醫案 / 戎州逸士有堂齋乗慧纂著; 巻之三. -- 上海:上海千頃堂書局. -- 6冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「嘉慶11年[1806]」とあり. -- 上海千頃堂書局石印. (RGTN:042112001705592)
  129.  /イ-038/
    齋氏醫案 / 戎州逸士有堂齋乗慧纂著; 巻之四. -- 上海:上海千頃堂書局. -- 6冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「嘉慶11年[1806]」とあり. -- 上海千頃堂書局石印. (RGTN:042112001705603)
  130.  /イ-038/
    齋氏醫案 / 戎州逸士有堂齋乗慧纂著; 巻之五. -- 上海:上海千頃堂書局. -- 6冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「嘉慶11年[1806]」とあり. -- 上海千頃堂書局石印. (RGTN:042112001705615)
  131.  /イ-038/
    齋氏醫案 / 戎州逸士有堂齋乗慧纂著; 巻之六. -- 上海:上海千頃堂書局. -- 6冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「嘉慶11年[1806]」とあり. -- 上海千頃堂書局石印. (RGTN:042112001705627)
  132.  /イ-039/
    醫■ / 南海何夢瑶輯; 巻之一. -- 上海:上海千頃堂書局,民國11年[1922]印行. -- 8冊:挿絵あり; 17cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「乾隆16年[1751]」とあり. -- 趙序に「趙林臨拜識」とあり. -- 辛序に「辛昌五頓首」とあり. (RGTN:042112001704512)
  133.  /イ-039/
    醫■ / 南海何夢瑶輯; 巻之五. -- 上海:上海千頃堂書局,民國11年[1922]印行. -- 8冊:挿絵あり; 17cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「乾隆16年[1751]」とあり. -- 趙序に「趙林臨拜識」とあり. -- 辛序に「辛昌五頓首」とあり. (RGTN:042112001704551)
  134.  /イ-039/
    醫■ / 南海何夢瑶輯; 巻之三. -- 上海:上海千頃堂書局,民國11年[1922]印行. -- 8冊:挿絵あり; 17cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「乾隆16年[1751]」とあり. -- 趙序に「趙林臨拜識」とあり. -- 辛序に「辛昌五頓首」とあり. (RGTN:042112001704536)
  135.  /イ-039/
    醫■ / 南海何夢瑶輯; 巻之四. -- 上海:上海千頃堂書局,民國11年[1922]印行. -- 8冊:挿絵あり; 17cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「乾隆16年[1751]」とあり. -- 趙序に「趙林臨拜識」とあり. -- 辛序に「辛昌五頓首」とあり. (RGTN:042112001704548)
  136.  /イ-039/
    醫■ / 南海何夢瑶輯; 巻之七. -- 上海:上海千頃堂書局,民國11年[1922]印行. -- 8冊:挿絵あり; 17cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「乾隆16年[1751]」とあり. -- 趙序に「趙林臨拜識」とあり. -- 辛序に「辛昌五頓首」とあり. (RGTN:042112001704575)
  137.  /イ-039/
    醫■ / 南海何夢瑶輯; 巻之七. -- 上海:上海千頃堂書局,民國11年[1922]印行. -- 8冊:挿絵あり; 17cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「乾隆16年[1751]」とあり. -- 趙序に「趙林臨拜識」とあり. -- 辛序に「辛昌五頓首」とあり. (RGTN:042112001704587)
  138.  /イ-039/
    醫■ / 南海何夢瑶輯; 巻之二. -- 上海:上海千頃堂書局,民國11年[1922]印行. -- 8冊:挿絵あり; 17cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「乾隆16年[1751]」とあり. -- 趙序に「趙林臨拜識」とあり. -- 辛序に「辛昌五頓首」とあり. (RGTN:042112001704524)
  139.  /イ-039/
    醫■ / 南海何夢瑶輯; 巻之六. -- 上海:上海千頃堂書局,民國11年[1922]印行. -- 8冊:挿絵あり; 17cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「乾隆16年[1751]」とあり. -- 趙序に「趙林臨拜識」とあり. -- 辛序に「辛昌五頓首」とあり. (RGTN:042112001704563)
  140.  /イ-040/
    醫師秘笈 / 薛生白; 巻之下,附刋白濕熱條辨三十五條. -- [出版地不明]:楊采青重校,光緒7年[1881] 重校. -- 2冊:挿絵あり; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 見返しに「重校 浙寧簡香齋藏版」とあり. -- 醫師秘笈原序に「元和耜仙申贊皇撰」とあり. -- 三十五條の「條」と薛生白の「薛」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705654)
  141.  /イ-040/
    醫師秘笈 / 薛生白; 巻之上. -- [出版地不明]:楊采青重校,光緒7年[1881] 重校. -- 2冊:挿絵あり; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 見返しに「重校 浙寧簡香齋藏版」とあり. -- 醫師秘笈原序に「元和耜仙申贊皇撰」とあり. -- 三十五條の「條」と薛生白の「薛」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705642)
  142.  /イ-041/
    校正醫學精要 / 嘉應黄巖峻壽著; 巻之一. -- 上海:上海萃英書局印行,民國12年[1923]. -- 6冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「道光10年[1830]」「愚弟秋田李光拜書」とあり. -- 上海萃英書局の「萃英」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705666)
  143.  /イ-041/
    校正醫學精要 / 嘉應黄巖峻壽著; 巻之二. -- 上海:上海萃英書局印行,民國12年[1923]. -- 6冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「道光10年[1830]」「愚弟秋田李光拜書」とあり. -- 上海萃英書局の「萃英」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705678)
  144.  /イ-041/
    校正醫學精要 / 嘉應黄巖峻壽著; 巻之三. -- 上海:上海萃英書局印行,民國12年[1923]. -- 6冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「道光10年[1830]」「愚弟秋田李光拜書」とあり. -- 上海萃英書局の「萃英」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705681)
  145.  /イ-041/
    校正醫學精要 / 嘉應黄巖峻壽著; 巻之四. -- 上海:上海萃英書局印行,民國12年[1923]. -- 6冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「道光10年[1830]」「愚弟秋田李光拜書」とあり. -- 上海萃英書局の「萃英」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705693)
  146.  /イ-041/
    校正醫學精要 / 嘉應黄巖峻壽著; 巻之五至六. -- 上海:上海萃英書局印行,民國12年[1923]. -- 6冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「道光10年[1830]」「愚弟秋田李光拜書」とあり. -- 上海萃英書局の「萃英」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705704)
  147.  /イ-041/
    校正醫學精要 / 嘉應黄巖峻壽著; 巻之七至八. -- 上海:上海萃英書局印行,民國12年[1923]. -- 6冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「道光10年[1830]」「愚弟秋田李光拜書」とあり. -- 上海萃英書局の「萃英」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705716)
  148.  /イ-042/
    増訂醫醫病書 / 呉鞠通原著,曹炳章集註; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明]. -- 2冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 民國4年[1915] 紹興育新書局石印. -- 蒋湖書屋主人の序に「道光十有三年[1833]」とあり. -- 醫醫病書の「醫」と呉鞠通の「呉鞠」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705728)
  149.  /イ-042/
    増訂醫醫病書 / 呉鞠通原著,曹炳章集註; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明]. -- 2冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 民國4年[1915] 紹興育新書局石印. -- 蒋湖書屋主人の序に「道光十有三年[1833]」とあり. -- 醫醫病書の「醫」と呉鞠通の「呉鞠」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705731)
  150.  /イ-043/
    醫綱提要 / 李宗源纂集論註,旌徳王汝謙鏡堂氏評刊; 巻之一. -- 上海:上海千頃堂書局印行. -- 4冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 題箋なく内題に「状元■印醫綱提要」とあり. -- 序に「愚姪南豊劉衡頓首拜撰」とあり. -- 醫綱提要序に「道光辛卯[1831] 孟夏治愚弟楊宜之拜撰」とあり. -- 醫綱提要序に「道光11[1831] 孟夏月六安門人王履中序」とあり. -- 自序に「道光10年[1830]」とあり. -- 醫綱提要の「醫」と旌徳王汝謙鏡堂氏の「徳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705743)
  151.  /イ-043/
    醫綱提要 / 李宗源纂集論註,旌徳王汝謙鏡堂氏評刊; 巻之二. -- 上海:上海千頃堂書局印行. -- 4冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 題箋なく内題に「状元■印醫綱提要」とあり. -- 序に「愚姪南豊劉衡頓首拜撰」とあり. -- 醫綱提要序に「道光辛卯[1831] 孟夏治愚弟楊宜之拜撰」とあり. -- 醫綱提要序に「道光11[1831] 孟夏月六安門人王履中序」とあり. -- 自序に「道光10年[1830]」とあり. -- 醫綱提要の「醫」と旌徳王汝謙鏡堂氏の「徳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705755)
  152.  /イ-043/
    醫綱提要 / 李宗源纂集論註,旌徳王汝謙鏡堂氏評刊; 巻之三至四. -- 上海:上海千頃堂書局印行. -- 4冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 題箋なく内題に「状元■印醫綱提要」とあり. -- 序に「愚姪南豊劉衡頓首拜撰」とあり. -- 醫綱提要序に「道光辛卯[1831] 孟夏治愚弟楊宜之拜撰」とあり. -- 醫綱提要序に「道光11[1831] 孟夏月六安門人王履中序」とあり. -- 自序に「道光10年[1830]」とあり. -- 醫綱提要の「醫」と旌徳王汝謙鏡堂氏の「徳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705767)
  153.  /イ-043/
    醫綱提要 / 李宗源纂集論註,旌徳王汝謙鏡堂氏評刊; 巻之五至八. -- 上海:上海千頃堂書局印行. -- 4冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 題箋なく内題に「状元■印醫綱提要」とあり. -- 序に「愚姪南豊劉衡頓首拜撰」とあり. -- 醫綱提要序に「道光辛卯[1831] 孟夏治愚弟楊宜之拜撰」とあり. -- 醫綱提要序に「道光11[1831] 孟夏月六安門人王履中序」とあり. -- 自序に「道光10年[1830]」とあり. -- 醫綱提要の「醫」と旌徳王汝謙鏡堂氏の「徳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705770)
  154.  /イ-044/
    醫宗必讀 / 李中梓著; 巻之一至二. -- [出版地不明]:崇實書局,光緒丁未[1907] 栞行. -- 6冊:挿絵あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「崇禎丁丑[1637] 春仲李中梓識」とあり. -- 呉肇廣の「呉」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705782)
  155.  /イ-044/
    醫宗必讀 / 李中梓著; 巻之九. -- [出版地不明]:崇實書局,光緒丁未[1907] 栞行. -- 6冊:挿絵あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「崇禎丁丑[1637] 春仲李中梓識」とあり. -- 呉肇廣の「呉」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705820)
  156.  /イ-044/
    醫宗必讀 / 李中梓著; 巻之五至六. -- [出版地不明]:崇實書局,光緒丁未[1907] 栞行. -- 6冊:挿絵あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「崇禎丁丑[1637] 春仲李中梓識」とあり. -- 呉肇廣の「呉」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705805)
  157.  /イ-044/
    醫宗必讀 / 李中梓著; 巻之三至四. -- [出版地不明]:崇實書局,光緒丁未[1907] 栞行. -- 6冊:挿絵あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「崇禎丁丑[1637] 春仲李中梓識」とあり. -- 呉肇廣の「呉」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705794)
  158.  /イ-044/
    醫宗必讀 / 李中梓著; 巻之七至八. -- [出版地不明]:崇實書局,光緒丁未[1907] 栞行. -- 6冊:挿絵あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「崇禎丁丑[1637] 春仲李中梓識」とあり. -- 呉肇廣の「呉」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705817)
  159.  /イ-044/
    醫宗必讀 / 李中梓著; 巻之十. -- [出版地不明]:崇實書局,光緒丁未[1907] 栞行. -- 6冊:挿絵あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 自序に「崇禎丁丑[1637] 春仲李中梓識」とあり. -- 呉肇廣の「呉」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705832)
  160.  /イ-045/
    醫林纂要探源 / 趙展如,■小赤中丞監定,■源汪■雙池輯; 巻之一. -- :江蘇書局,光緒丁酉[1897] 刋版. -- 10冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 重刊醫林纂要序に「光緒22年[1896]」「趙舒翹展如甫謹叙」とあり. -- 自序に「乾隆戌寅[1758]」とあり. -- 附録汪先生行 に「乾隆25年[1860]」とあり. -- 附録汪先生墓表并銘に「乾隆38年[1773]」「日 立石」とあり. -- 跋に「道光庚戌[1850] 春二月朔同邑王曜南跋」とあり. -- ■小赤中丞監定の「監」と汪先生行状の「状」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705844)
  161.  /イ-046/
    醫學津梁 / 王肯堂原著,岳昌源刪補,陳洙重訂; 巻之一. -- 上海:上海孚華書局印行. -- 4冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「民國8年[1919]」とあり. -- 「(原名醫鏡刪補)」とあり. -- 上海孚華書局の「華」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705945)
  162.  /イ-046/
    醫學津梁 / 王肯堂原著,岳昌源刪補,陳洙重訂; 巻之二. -- 上海:上海孚華書局印行. -- 4冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「民國8年[1919]」とあり. -- 「(原名醫鏡刪補)」とあり. -- 上海孚華書局の「華」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705957)
  163.  /イ-046/
    醫學津梁 / 王肯堂原著,岳昌源刪補,陳洙重訂; 巻之三至四. -- 上海:上海孚華書局印行. -- 4冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「民國8年[1919]」とあり. -- 「(原名醫鏡刪補)」とあり. -- 上海孚華書局の「華」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705960)
  164.  /イ-046/
    醫學津梁 / 王肯堂原著,岳昌源刪補,陳洙重訂; 巻之五至六. -- 上海:上海孚華書局印行. -- 4冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 序に「民國8年[1919]」とあり. -- 「(原名醫鏡刪補)」とあり. -- 上海孚華書局の「華」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001705972)
  165.  /イ-051/
    醫門丘垤集 / 甲賀祐賢著,甲賀通元續編 || イモンキュウテツシュウ; 巻之上. -- 皇都[京都],江府[江戸]:皇都書肆 梅村彌右衞門,同三郎兵衞,江府書肆 梅村彌市郎,同宗五郎同梓,寶暦4甲戌[1754]. -- 2冊:挿絵あり; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 甲賀通元の序に「寛保改元辛酉[1741]」とあり. -- 甲賀通元の序に「享保丙戌」とあるが、そのような歳はない. -- 自序あり. -- 堀元厚の序に「寶暦壬申[1752]」とあり. -- 人名に使用した「郎」は原本と表記が異なる. -- ヨミは『国書総目録』による. (RGTN:042112001706442)
  166.  /イ-051/
    醫門丘垤集 / 甲賀祐賢著,甲賀通元續編 || イモンキュウテツシュウ; 巻之下,附録. -- 皇都[京都],江府[江戸]:皇都書肆 梅村彌右衞門,同三郎兵衞,江府書肆 梅村彌市郎,同宗五郎同梓,寶暦4甲戌[1754]. -- 2冊:挿絵あり; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 甲賀通元の序に「寛保改元辛酉[1741]」とあり. -- 甲賀通元の序に「享保丙戌」とあるが、そのような歳はない. -- 自序あり. -- 堀元厚の序に「寶暦壬申[1752]」とあり. -- 人名に使用した「郎」は原本と表記が異なる. -- ヨミは『国書総目録』による. (RGTN:042112001706454)
  167.  /イ-052/
    醫門丘垤集 / 甲賀祐賢著,甲賀通元續編 || イモンキュウテツシュウ; 巻之上. -- 皇都[京都],江府[江戸]:皇都書肆 梅村彌右衞門,同三郎兵衞,江府書肆 梅村彌市郎,同宗五郎同梓,寶暦4甲戌[1754]. -- 2冊:挿絵あり; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 堀元厚の序に「寳暦壬申[1752]」とあり. -- 甲賀通元の序に「寛保改元辛酉[1741]」とあり. -- 甲賀通元の序に「享保丙戌」とあるが、そのような歳はない. -- 自序あり. -- 人名に使用した「郎」は原本と表記が異なる. -- ヨミは『国書総目録』による. (RGTN:042112001706466)
  168.  /イ-052/
    醫門丘垤集 / 甲賀祐賢著,甲賀通元續編 || イモンキュウテツシュウ; 巻之下,附録. -- 皇都[京都],江府[江戸]:皇都書肆 梅村彌右衞門,同三郎兵衞,江府書肆 梅村彌市郎,同宗五郎同梓,寶暦4甲戌[1754]. -- 2冊:挿絵あり; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 堀元厚の序に「寳暦壬申[1752]」とあり. -- 甲賀通元の序に「寛保改元辛酉[1741]」とあり. -- 甲賀通元の序に「享保丙戌」とあるが、そのような歳はない. -- 自序あり. -- 人名に使用した「郎」は原本と表記が異なる. -- ヨミは『国書総目録』による. (RGTN:042112001706478)
  169.  /イ-053/
    醫箴叢語,完 / 小原頼之. -- 東京府:東京醫會神田支部刷行,明治27年[1894]. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 活版,帙入り. -- 印刷所は熊田活版所. -- 小原頼之の「頼」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001706481)
  170.  /イ-054/
    醫箴叢語,完 / 小原頼之. -- 東京府:東京醫會神田支部刷行,明治27年[1894]. -- 1冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 印刷所は熊田活版所. -- 小原頼之の「頼」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001706493)
  171.  /イ-055/
    引痘新法全書(附録) / 小山肆成校鐫 || イントウシンポウゼンショ(フロク); 引痘新法全書. -- [出版地不明]:[出版者不明],弘化丁未[1847] 飜刻. -- 2冊:挿絵あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:引痘新法全書. -- 和装本,帙入り. -- 東風館蔵. -- 刻引痘新法全書序に「天保13年[1842]」とあり. -- 序に「道光辛卯年[1831] 夏四月湘潭尹作翰并書」とあり. -- 引痘新法全書附録序に「嘉永己酉[1849]」「城谷需撰」とあり. -- 校鐫の「鐫」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001706504)
  172.  /イ-055/
    引痘新法全書(附録) / 小山肆成校鐫 || イントウシンポウゼンショ(フロク); 引痘新法全書附録. -- [出版地不明]:[出版者不明],弘化丁未[1847] 飜刻. -- 2冊:挿絵あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:引痘新法全書. -- 和装本,帙入り. -- 東風館蔵. -- 刻引痘新法全書序に「天保13年[1842]」とあり. -- 序に「道光辛卯年[1831] 夏四月湘潭尹作翰并書」とあり. -- 引痘新法全書附録序に「嘉永己酉[1849]」「城谷需撰」とあり. -- 校鐫の「鐫」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001706516)
  173.  /イ-056/
    引痘略 / 邱■浩川手輯,牧煥文甫校刋 || イントウリャク. -- [出版地不明]:[出版者不明]. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 和刻本. -- 柱題に「引痘新法全書」とあり. -- 版心に「九■室藏」とあり. -- 本文末に「道光辛卯[1831] 冬湘潭黎光曙刋布」とあり. -- 題引痘新法全書に「弘化景年仲秋貫名芭」とあり. -- 巻末に「弘化丙午[1846]」「平安 種痘拙者醫元冲識」とあり. (RGTN:042112001706528)
  174.  /イ-057/
    醫林改錯,巻之上下合冊 / 王清任著. -- 上海:上海大成書局印行,[出版年不明]. -- 1冊:挿絵あり; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 漢籍,帙入り. -- 重刋醫林改錯縁起に「道光戊申[1848]」「劉必榮識」とあり. -- 論叙に「知非子書」とあり. -- 醫林改錯臓腑記叙に「道光庚寅[1830]」「王全任書」とあり. (RGTN:042112001706531)
  175.  /イ-058/
    醫林改錯 / 王清任著; 巻之下. -- 京都:隆福寺胡同三槐堂書舖發兌,[出版年不明]. -- 2冊:挿絵あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 和刻本. -- 表紙に「二四九〇庚寅 道光十年 天保元年」と書き込みあり. -- 見返しに「道光庚寅年[1830] 刋」とあり. -- 醫林改錯叙に「知非子書」とあり. -- 半身不遂論叙あり. -- 三槐堂書舖の「槐」と發兌の「兌」と半身の「半」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001706555)
  176.  /イ-058/
    醫林改錯 / 王清任著; 巻之上. -- 京都:隆福寺胡同三槐堂書舖發兌,[出版年不明]. -- 2冊:挿絵あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 和刻本. -- 表紙に「二四九〇庚寅 道光十年 天保元年」と書き込みあり. -- 見返しに「道光庚寅年[1830] 刋」とあり. -- 醫林改錯叙に「知非子書」とあり. -- 半身不遂論叙あり. -- 三槐堂書舖の「槐」と發兌の「兌」と半身の「半」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001706543)
  177.  /イ-059/
    醫門摘要 / 大原先安平義方著,大原圓也楚義校; 巻之一. -- 備前岡山:小倉屋平兵衛板行,享保11丙午[1726]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 醫門摘要序に「享保丙午」「備前岡山山根守株」とあり. -- 自序あり. -- 跋に「享保丙午」「大原楚義」とあり. (RGTN:042112001706567)
  178.  /イ-059/
    醫門摘要 / 大原先安平義方著,大原圓也楚義校; 巻之二. -- 備前岡山:小倉屋平兵衛板行,享保11丙午[1726]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 醫門摘要序に「享保丙午」「備前岡山山根守株」とあり. -- 自序あり. -- 跋に「享保丙午」「大原楚義」とあり. (RGTN:042112001706570)
  179.  /イ-059/
    醫門摘要 / 大原先安平義方著,大原圓也楚義校; 巻之三. -- 備前岡山:小倉屋平兵衛板行,享保11丙午[1726]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 醫門摘要序に「享保丙午」「備前岡山山根守株」とあり. -- 自序あり. -- 跋に「享保丙午」「大原楚義」とあり. (RGTN:042112001706582)
  180.  /イ-059/
    醫門摘要 / 大原先安平義方著,大原圓也楚義校; 巻之四至五. -- 備前岡山:小倉屋平兵衛板行,享保11丙午[1726]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 醫門摘要序に「享保丙午」「備前岡山山根守株」とあり. -- 自序あり. -- 跋に「享保丙午」「大原楚義」とあり. (RGTN:042112001706594)
  181.  /イ-060/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之一. -- 京[京都]:橘屋久兵衞. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 邨井■は:村井琴山のこと. -- 橘屋久兵衞の「橘」「衞」は原本の表記と異る. (RGTN:042112001709246)
  182.  /イ-060/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之二. -- 京[京都]:橘屋久兵衞. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 邨井■は:村井琴山のこと. -- 橘屋久兵衞の「橘」「衞」は原本の表記と異る. (RGTN:042112001709258)
  183.  /イ-060/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之三. -- 京[京都]:橘屋久兵衞. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 邨井■は:村井琴山のこと. -- 橘屋久兵衞の「橘」「衞」は原本の表記と異る. (RGTN:042112001709261)
  184.  /イ-060/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之四. -- 京[京都]:橘屋久兵衞. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 邨井■は:村井琴山のこと. -- 橘屋久兵衞の「橘」「衞」は原本の表記と異る. (RGTN:042112001709273)
  185.  /イ-060/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之五. -- 京[京都]:橘屋久兵衞. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 邨井■は:村井琴山のこと. -- 橘屋久兵衞の「橘」「衞」は原本の表記と異る. (RGTN:042112001709285)
  186.  /イ-060/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之六. -- 京[京都]:橘屋久兵衞. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 邨井■は:村井琴山のこと. -- 橘屋久兵衞の「橘」「衞」は原本の表記と異る. (RGTN:042112001709297)
  187.  /イ-060/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之七. -- 京[京都]:橘屋久兵衞. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 邨井■は:村井琴山のこと. -- 橘屋久兵衞の「橘」「衞」は原本の表記と異る. (RGTN:042112001709308)
  188.  /イ-060/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之八. -- 京[京都]:橘屋久兵衞. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 邨井■は:村井琴山のこと. -- 橘屋久兵衞の「橘」「衞」は原本の表記と異る. (RGTN:042112001709311)
  189.  /イ-060/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之九. -- 京[京都]:橘屋久兵衞. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 邨井■は:村井琴山のこと. -- 橘屋久兵衞の「橘」「衞」は原本の表記と異る. (RGTN:042112001709323)
  190.  /イ-060/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之十. -- 京[京都]:橘屋久兵衞. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 邨井■は:村井琴山のこと. -- 橘屋久兵衞の「橘」「衞」は原本の表記と異る. (RGTN:042112001709335)
  191.  /イ-060/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之十一. -- 京[京都]:橘屋久兵衞. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 邨井■は:村井琴山のこと. -- 橘屋久兵衞の「橘」「衞」は原本の表記と異る. (RGTN:042112001709347)
  192.  /イ-060/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之十二. -- 京[京都]:橘屋久兵衞. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 邨井■は:村井琴山のこと. -- 橘屋久兵衞の「橘」「衞」は原本の表記と異る. (RGTN:042112001709350)
  193.  /イ-060/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之十三. -- 京[京都]:橘屋久兵衞. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 邨井■は:村井琴山のこと. -- 橘屋久兵衞の「橘」「衞」は原本の表記と異る. (RGTN:042112001709362)
  194.  /イ-061/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之一. -- 京都:橘屋久兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 江戸:橘屋七兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 大坂:加賀屋善藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 肥後熊本:橘屋清藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 巻之三欠. -- 巻之一から巻之七までは文化4年[1807] 刊、巻之八から巻之十三下までは文化9年[1812] 刊. -- 東肥原診館蔵. (RGTN:042112001709374)
  195.  /イ-061/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之二. -- 京都:橘屋久兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 江戸:橘屋七兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 大坂:加賀屋善藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 肥後熊本:橘屋清藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 巻之三欠. -- 巻之一から巻之七までは文化4年[1807] 刊、巻之八から巻之十三下までは文化9年[1812] 刊. -- 東肥原診館蔵. (RGTN:042112001709386)
  196.  /イ-061/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之四. -- 京都:橘屋久兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 江戸:橘屋七兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 大坂:加賀屋善藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 肥後熊本:橘屋清藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 巻之三欠. -- 巻之一から巻之七までは文化4年[1807] 刊、巻之八から巻之十三下までは文化9年[1812] 刊. -- 東肥原診館蔵. (RGTN:042112001709398)
  197.  /イ-061/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之五. -- 京都:橘屋久兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 江戸:橘屋七兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 大坂:加賀屋善藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 肥後熊本:橘屋清藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 巻之三欠. -- 巻之一から巻之七までは文化4年[1807] 刊、巻之八から巻之十三下までは文化9年[1812] 刊. -- 東肥原診館蔵. (RGTN:042112001709400)
  198.  /イ-061/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之六. -- 京都:橘屋久兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 江戸:橘屋七兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 大坂:加賀屋善藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 肥後熊本:橘屋清藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 巻之三欠. -- 巻之一から巻之七までは文化4年[1807] 刊、巻之八から巻之十三下までは文化9年[1812] 刊. -- 東肥原診館蔵. (RGTN:042112001709412)
  199.  /イ-061/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之七. -- 京都:橘屋久兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 江戸:橘屋七兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 大坂:加賀屋善藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 肥後熊本:橘屋清藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 巻之三欠. -- 巻之一から巻之七までは文化4年[1807] 刊、巻之八から巻之十三下までは文化9年[1812] 刊. -- 東肥原診館蔵. (RGTN:042112001709424)
  200.  /イ-061/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之八. -- 京都:橘屋久兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 江戸:橘屋七兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 大坂:加賀屋善藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 肥後熊本:橘屋清藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 巻之三欠. -- 巻之一から巻之七までは文化4年[1807] 刊、巻之八から巻之十三下までは文化9年[1812] 刊. -- 東肥原診館蔵. (RGTN:042112001709436)
  201.  /イ-061/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之九. -- 京都:橘屋久兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 江戸:橘屋七兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 大坂:加賀屋善藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 肥後熊本:橘屋清藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 巻之三欠. -- 巻之一から巻之七までは文化4年[1807] 刊、巻之八から巻之十三下までは文化9年[1812] 刊. -- 東肥原診館蔵. (RGTN:042112001709448)
  202.  /イ-061/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之十. -- 京都:橘屋久兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 江戸:橘屋七兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 大坂:加賀屋善藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 肥後熊本:橘屋清藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 巻之三欠. -- 巻之一から巻之七までは文化4年[1807] 刊、巻之八から巻之十三下までは文化9年[1812] 刊. -- 東肥原診館蔵. (RGTN:042112001709451)
  203.  /イ-061/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之十一. -- 京都:橘屋久兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 江戸:橘屋七兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 大坂:加賀屋善藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 肥後熊本:橘屋清藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 巻之三欠. -- 巻之一から巻之七までは文化4年[1807] 刊、巻之八から巻之十三下までは文化9年[1812] 刊. -- 東肥原診館蔵. (RGTN:042112001709463)
  204.  /イ-061/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之十二. -- 京都:橘屋久兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 江戸:橘屋七兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 大坂:加賀屋善藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 肥後熊本:橘屋清藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 巻之三欠. -- 巻之一から巻之七までは文化4年[1807] 刊、巻之八から巻之十三下までは文化9年[1812] 刊. -- 東肥原診館蔵. (RGTN:042112001709475)
  205.  /イ-061/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之十三上. -- 京都:橘屋久兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 江戸:橘屋七兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 大坂:加賀屋善藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 肥後熊本:橘屋清藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 巻之三欠. -- 巻之一から巻之七までは文化4年[1807] 刊、巻之八から巻之十三下までは文化9年[1812] 刊. -- 東肥原診館蔵. (RGTN:042112001709487)
  206.  /イ-061/
    醫道二千年眼目編 / 邨井■著 || イドウニセンネンガンモクヘン; 巻之十三下. -- 京都:橘屋久兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 江戸:橘屋七兵衛,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 大坂:加賀屋善藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 肥後熊本:橘屋清藏,文化4年[1807],文化9年[1812]. -- 13冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道二千年眼目編. -- 和装本,帙入り. -- 巻之三欠. -- 巻之一から巻之七までは文化4年[1807] 刊、巻之八から巻之十三下までは文化9年[1812] 刊. -- 東肥原診館蔵. (RGTN:042112001709490)
  207.  /イ-068/
    醫事問答 脚気摘要,合冊 / 今村了菴著,大須賀長太郎冩之了. -- 不明,明治27甲午[1894] 冩之了. -- 1冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,写本,帙入り. -- 醫事問答の原本は、今村了菴著『醫事問答』元治2[1865] 刊、と思われる. -- 醫事問答序に「元治乙丑[1865]」「漁邨処士海保元備識」とあり. -- 跋に「栗園浅田惟常」とあり. -- 今村了菴先生著述目録に「慶應紀元」「重田祐 諸橋仁仝校」「明治27年」「西川八十吉書之」とあり. -- 脚気摘要序に「明治20年[1887]」「山縣昌藏謹識」とあり. -- 脚気摘要小引に「明治20年[1887]」「今村亮識」とあり. -- 脚気摘要の最後にも了菴の著述目録あり. -- 「著述」の「著」と「諸橋」の「橋」と漁邨処士の「処」と山縣昌藏の「藏」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001710060)
  208.  /イ-069/
    醫事報簡,巻之上 / 瀬丘長珪. -- 東都[江戸]:振古堂発行. -- 1冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医事報簡. -- 和装本,帙入り. -- 本文の最後に、寶暦12年午[1762] とあり. -- 「優哉廬蔵」の印あり. (RGTN:042112001710072)
  209.  /イ-070/
    醫術經験録,全. -- 不明. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 原本の底本の元は、『醫術經験録』安永6[1777] 刊、と思われる. -- 本文最後に「安永6[1777] 酊 醫生犬飼大通源英亮撰」とあり. (RGTN:042112001710084)
  210.  /イ-071/
    醫譚牽牛花之實 / 中村信斎述,金子元良筆 || イダンアサガオノミ. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政12己丑[1829]. -- 1冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,手稿,帙入り. -- 本文の最後に「文政12己丑」「金子元良おほつか野にて筆をとる」とあり. (RGTN:042112001710096)
  211.  /イ-072/
    醫事傍觀 / 三宅石庵. -- [出版地不明]:[出版者不明]. -- 1冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,写本,帙入り. -- 原本の底本の元は、三宅石庵著『醫事傍觀』享保3年[1718] 成、と思われる. -- 醫事傍觀の「觀」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001710107)
  212.  /イ-073/
    醫學正傳論,巻之上下合冊. -- [出版地不明]:文臺屋次良兵衛,明暦弐丙申年[1656]. -- 1冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 和刻本. -- 本文の最後に「明暦弐丙申年[1656]」「文臺屋次良兵衛」とあり. -- 文臺屋の「臺」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001710110)
  213.  /イ-074/
    醫學正傳論,巻之上下合冊. -- [出版地不明]:桂六左衛門,明暦弐丙申年[1656] 開版. -- 1冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 和刻本. -- 頭註に書き込みあり. -- 本文の最後に「明暦弐丙申年[1656] 三月桂六左衛門開版」とあり. (RGTN:042112001710122)
  214.  /イ-075/
    醫家必携 / 堀内忠亮忠廸改稱著; 巻之一. -- 江戸:須原屋伊八発兌,安政4[1857]. -- 3冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医家必携. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「適齋堀内先生」とあり. -- 「米澤日渉園 」とあり. -- 「青藜閣發」とあり. -- 頭註に書き込みあり. -- 堀内忠亮の「亮」と青藜閣發の「藜」「發」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001710134)
  215.  /イ-075/
    醫家必携 / 堀内忠亮忠廸改稱著; 巻之二. -- 江戸:須原屋伊八発兌,安政4[1857]. -- 3冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医家必携. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「適齋堀内先生」とあり. -- 「米澤日渉園 」とあり. -- 「青藜閣發」とあり. -- 頭註に書き込みあり. -- 堀内忠亮の「亮」と青藜閣發の「藜」「發」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001710146)
  216.  /イ-075/
    醫家必携 / 堀内忠亮忠廸改稱著; 巻之三. -- 江戸:須原屋伊八発兌,安政4[1857]. -- 3冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医家必携. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「適齋堀内先生」とあり. -- 「米澤日渉園 」とあり. -- 「青藜閣發」とあり. -- 頭註に書き込みあり. -- 堀内忠亮の「亮」と青藜閣發の「藜」「發」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001710158)
  217.  /イ-076/
    醫事問答 / 江馬元齡著; 巻之下. -- 岐阜,大垣:水谷善七,岡安慶介合梓,明治8年[1875],下巻:明治6年[1875] 發兌. -- 2冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「岐阜大垣 二書房合梓」とあり. -- フランス人 S. Dutronquoye の英語の序と、その訳あり. -- 元齡の自序あり. (RGTN:042112001710173)
  218.  /イ-076/
    醫事問答 / 江馬元齡著; 巻之上. -- 岐阜,大垣:水谷善七,岡安慶介合梓,明治8年[1875],下巻:明治6年[1875] 發兌. -- 2冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「岐阜大垣 二書房合梓」とあり. -- フランス人 S. Dutronquoye の英語の序と、その訳あり. -- 元齡の自序あり. (RGTN:042112001710161)
  219.  /イ-077/
    醫方集,全. -- [出版地不明]:[出版者不明]. -- 1冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,手稿(写本か),帙入り. -- 跋に「明和甲申[1764]」「林圭山」とあり. (RGTN:042112001710185)
  220.  /イ-078/
    醫事秘記,全 || イジヒキ,ゼン. -- [出版地不明]:服部時升,天保戊戌[1838]. -- 1冊; 25cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 「永昌廣漢」の印あり. -- 「元文2丁巳[1737] 春三月 望日 山本輔白書」とあり. -- 奥書に「服部時升」「天保戊戌[1838] 六月中旬」とあり. -- 「釋氏僧雅」の印あり. -- 醫事秘記の「事」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001710197)
  221.  /イ-080/
    醫喩 / 中村中叟口授,宮下宗興録 || イユ. -- [出版地不明]:[出版者不明]. -- 1冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 古典籍総合目録書名:医喩. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「莞花園」とあり. -- 跋に「天保4年癸巳[1833]」とあり. -- 醫喩の「喩」と「莞花園」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001710208)
  222.  /イ-084/2
    醫學鈎玄,巻之下 / 香月牛山(啓益)著 || イガクコウゲン. -- 京師[京都]:茨城多左衞門,正徳4甲午[1714] 板行. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医学鈎玄. -- 和装本,帙入り. -- 跋に「伊藤長胤」とあり. -- 多左衞門の「衞」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001710413)
  223.  /イ-086/
    校正醫言 / 上田悦安著 || コウセイイゲン; 巻之乾. -- 大坂:袋屋亀次郎,嘉永元年戌申[1848] 發行. -- 2冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「清生堂藏板」とあり. -- 自序に「嘉永元年」とあり. -- 上田悦安の「悦」と八尾屋喜兵衛の「尾」と清生堂藏板の「清」「藏」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001710464)
  224.  /イ-094/
    醫學源流論 / (清)徐■溪著; 巻之上一. -- 江戸:和泉屋吉兵衞發兌,嘉永壬子五年[1852]. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「博采薬宝藏板」とあり. -- 和泉屋吉兵衞發兌の「衞」「發」と博采薬宝藏板の「藏」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001711796)
  225.  /イ-095/
    醫學源流論 / (清)徐■溪著; 巻之上. -- 東京:稻田佐兵衛. -- 2冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「博采薬宝藏板」とあり. -- 跋に「明治19年」「福冨元■」とあり. -- 最終頁に「篠山醫員 渡邉文龍藏板」とあり. -- 「藏」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001711834)
  226.  /イ-096/
    醫學源流論 / (清)徐■溪著; 巻之下二. -- 江戸:和泉屋吉兵衞發兌,嘉永壬子五年[1852]. -- 2冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「博采薬宝蔵板」とあり. -- 「安田」の印あり. -- 巻上二,巻下一欠. -- 和泉屋吉兵衞發兌の「衞」「發」と博采薬宝蔵板の「藏」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001711861)
  227.  /イ-097/
    醫學源流論; 巻之坤. -- 不明. -- 2冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,写本,帙入り. -- 徐■溪著「醫學源流論」の写し. (RGTN:042112001711885)
  228.  /イ-098/
    醫學源流論 / (清)徐■溪著; 巻之上一. -- 江戸:和泉屋吉兵衞發兌,嘉永壬子五年[1852]. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「博采薬宝藏板」とあり. -- 奥付の裏に「篠山醫員 渡邉文龍藏板」とあり. -- 「蔵」「衛」「發」は原本の表記とは異なる. (RGTN:042112001711897)
  229.  /イ-099/
    醫學源流,全; 全. -- 不明. -- 2冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 二冊同帙. -- 前者の巻末に「寛永9年[1632] 壬申孟春良日」「寺町 開板」とあり. -- 後者の巻末に「寺町 開板」とあり. -- 後者の巻後表紙見返しに墨書にて「大日本縁山沙門■晁」とあり. -- 序に「高尚志書」とあり. -- 序に「正統11年[1445]」「熊宗立道軒序」とあり. (RGTN:042112001711935)
  230.  /イ-100/
    醫學源流,全; 全. -- 不明. -- 2冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 二冊同帙. -- 前者の序に「正統11年[1446] 歳在丙寅暮春之初鼇峰熊宗立道軒序」とあり. -- 前者に「弘前醫官澀江氏蔵書記」の蔵書印あり. -- 前者に「森氏開萬冊府之記」の印あり. -- 前者に「住草屋」の印あり. -- 巻末に「大正3年[1914] 讀了畫餅居士」と書き込みあり. (RGTN:042112001711962)
  231.  /イ-101/
    醫學正傳 / 虞天民編集. -- :金屋半右衛門,錢屋儀兵衛,天和2年[1682]. -- 1冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「或問」とあり. -- 自序あり. (RGTN:042112001711974)
  232.  /イ-102/1
    醫學正傳 / 虞天民; 巻之一. -- 不明. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 巻一序に「正徳乙亥[1515] 正月之望花溪恒徳老人虞 序」とあり. -- 巻八巻末に「元和八壬戊年[1622] 初冬良日 於二条玉屋町村上平樂寺開板」とあり. (RGTN:042112001711986)
  233.  /イ-102/2
    醫學正傳 / 虞天民; 巻之五. -- 京都. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 巻一序に「正徳乙亥[1515] 正月之望花溪恒徳老人虞 序」とあり. -- 巻八巻末に「元和八壬戊年[1622] 初冬良日 於二条玉屋町村上平樂寺開板」とあり. -- 巻八最終頁に「永禄十二己巳年[1569] 閏五月十日 雖知苦戸道三」とあり. -- 巻八最終頁に「慶長第九季[1604] 秋上浣 延壽院 玄朔」とあり. -- 巻八後表紙に墨書にて「八冊之内 足立氏」とあり. (RGTN:042112001712025)
  234.  /イ-103/
    醫學正傳,巻之一二三四五六七八合冊 / 虞天民; 巻之一至八. -- 京都:吉野屋権兵衛,萬治丁丑[1659] 九月. -- 1冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 序に「萬暦丁丑[1577] 冬月吉旦 金陵三山書舎松亭呉江重梓」とあり. -- 巻末に「萬治二[1659] 九月吉旦 柳馬場通二条下町 吉野屋権兵衛 開板」とあり. -- 表紙に「巻之三」とあり. (RGTN:042112001712064)
  235.  /イ-104/
    精校醫學正傳 / 虞天民; 巻之一. -- 上海:上海會文堂書局. -- 8冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 巻一序に「正徳乙亥[1515] 正月之望花溪恒徳老人虞 序」とあり. -- 巻八巻末後叙に「日本慶長九年[1604] 龍集甲辰秋九月望日延壽玄朔」とあり. (RGTN:042112001712076)
  236.  /イ-105/
    醫學正傳序並或問五十一條之鈔 / 典藥頭今大路道三親俊; 巻之一. -- 京都:村上平樂寺,承應四年[1655]. -- 6冊;27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 表題は内題より流用. -- 題箋に「新版正傳或問鈔」とあり. -- 各巻1頁目に「門人 中江玄昌淡水 編録」とあり. -- 墨 朱書にて補注あり. -- 「典藥頭今大路道三親俊」は曲直瀬道三のこと. (RGTN:042112001712153)
  237.  /イ-106/
    醫學正傳或問抄; 巻之上. -- 不明:田原仁左衛門,寛永十二暦[1635] 九月. -- 2冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医学正伝或問抄(イガクショウデンワクモンショウ). -- 和装本,帙入り. -- 巻下最終頁に「寛永十二年暦九月吉旦 田原仁左衛門梓行」とあり. (RGTN:042112001712215)
  238.  /イ-107/
    醫學正傳或問諺解 / 岡本一抱. -- 京都:小佐治半右衞門,享保十三[1728] 年繍梓. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医学正伝或問諺解(イガクショウデンワクモンゲンカイ). -- 和装本,帙入り. -- 前表紙見返しに「洛下 法橋岡本爲竹一抱子撰」「門人 尾州 寺島澗龍子校正」とあり. -- 前表紙見返しに「榑桑帝書肆 弘章堂 整文堂 文林堂 繍梓」とあり、但し「繍」は原本の表記とは異なる。. (RGTN:042112001712230)
  239.  /イ-108/
    編註醫學入門 / 李■; 巻首. -- 京都:村上平樂寺,寛永壬午[1642] 仲秋. -- 9冊:挿絵あり; 29cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 巻首序に「萬暦乙亥仲春上丁日南豐李 謹述」とあり. (RGTN:042112001712278)
  240.  /イ-109/
    校正醫學入門 / 李■; 巻八. -- 上海:掃葉山房,民國十三年[1924] 十月. -- 9冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 題箋に「上海掃葉山房印行」とあり. (RGTN:042112001712444)
  241.  /イ-110/
    醫學源流肯■大成 / ■信; 巻之一至二. -- 不明. -- 7冊; 29cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 巻之一序に「萬暦癸未[1583] 夏四月饒陽余應奎叙」とあり. -- 巻末に「萬暦丙午孟夏月積善堂陳奇泉梓」とあり. (RGTN:042112001712456)
  242.  /イ-111/
    醫學指南篇 || イガクシナンヘン; 巻之上. -- 不明. -- 2冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 古典籍総合目録書名:医学指南篇. -- 和装本,手稿(写本),帙入り. -- 『醫學指南篇』の原著者は、曲直瀬道三(正慶),その写本か. -- 「博堂」の印あり. (RGTN:042112001712521)
  243.  /イ-112/
    醫學指南篇 || イガクシナンヘン; 巻之上. -- 不明. -- 3冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 古典籍総合目録書名:医学指南篇. -- 和装本,帙入り. -- 『醫學指南篇』の原著者は、曲直瀬道三(正慶). (RGTN:042112001712545)
  244.  /イ-113/
    醫學眞傳 / 胥山老人王琢崖纂輯. -- 不明. -- 1冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 見返しによると『醫書十二種』の1. -- 見返しに「寳笏楼藏板」とあり. -- 序に「乾隆丁亥」「王■述」とあり. -- 醫學眞傳序に「康煕己卯」「錢唐王嘉嗣子佳敬題」とあり. -- 跋に「乾隆丙戌」「王■」とあり. (RGTN:042112001712572)
  245.  /イ-114/
    醫學至要鈔 附録竒經八脉 || イガクシヨウショウ; 巻之上. -- 京[京都] 東桐院:林九兵衛,元禄12年己卯[1699]. -- 2冊:挿絵あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医学至要鈔. -- 和装本,帙入り. -- 出版者名の林九兵衛の「衛」は原本の表記とは異なる. (RGTN:042112001712584)
  246.  /イ-115/
    醫學至要鈔 附録竒經八脉 || イガクシヨウショウ; 巻之上. -- 京[京都] 東桐院:林九兵衛,元禄12年己卯[1699]. -- 2冊:挿絵あり; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医学至要鈔. -- 和装本,帙入り. -- 出版者名の林九兵衛の「衛」は原本の表記とは異なる. (RGTN:042112001712607)
  247.  /イ-116/
    醫學須知 || イガクスチ. -- 皇都[京都]:萬屋喜兵衛板,寛延3庚午[1750]. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録によれば「堀元厚著」「享保16年[1731] の序あり」とあるが、本書には見られない. (RGTN:042112001712622)
  248.  /イ-117/
    正誤醫學切要指南 / 岡本一抱 || セイゴイガクセツヨウシナン; 巻之上. -- 京[京都]:中川茂兵衛,正徳4年甲午[1714]. -- 3冊; 22cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:正誤医学切要指南. -- 和装本,帙入り. -- 一得翁の序あり. -- 岡本一抱とは「岡本一得齋」のこと. (RGTN:042112001712634)
  249.  /イ-118/
    正誤醫學切要指南 / 岡本一抱 || セイゴイガクセツヨウシナン; 巻之上. -- 京[京都]:中川茂兵衛,西村一郎衛門,正徳4年甲午[1714]. -- 3冊; 22cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:正誤医学切要指南. -- 和装本,帙入り. -- 一得翁の序あり. -- 岡本一抱とは「岡本一得齋」のこと. (RGTN:042112001712661)
  250.  /イ-119/
    正誤醫學切要指南後編 / 岡本一抱編集,松田春竹一省,並河安竹管見校 || セイゴイガクセツヨウシナンコウヘン; 巻之一上. -- 京[京都]:中川茂兵衛,享保11年甲午[1726] 刋判. -- 4冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:正誤医学切要指南. -- 和装本,帙入り. -- 一得翁の序あり. -- 岡本一抱とは「岡本一得齋」のこと. (RGTN:042112001712697)
  251.  /イ-120/
    醫學智環 / 淺田宗伯著. -- 東京:淺田宗伯,明治11年[1878] 出版. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 「書方函口訣後」に「明治11年[1878] 歳次戊寅四月」「受業 北越 神林寛謹識」とあり. -- 神林の「神」は原文と表記が異なる. (RGTN:042112001712723)
  252.  /イ-121/
    醫學智環 / 淺田宗伯著. -- 東京:淺田宗伯,明治11年[1878] 出版. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 「書方函口訣後」に「明治11年[1878] 歳次戊寅四月」「受業 北越 神林寛謹識」とあり. -- 神林の「神」は原文と表記が異なる. -- 「栗園先生脉病證治著述」「脉病證治参照書」が付録としてあり. (RGTN:042112001712735)
  253.  /イ-122/
    醫學天正記 || イガクテンショウキ. -- 不明,明治31年戊戌[1898] 鈔了. -- 1冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 古典籍総合目録書名:医学天正記. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 本文末に「道三在判 慶長12年丁未[1607] 早春」とあり. -- 巻末に「寛文3年[1663]」「四条坊門東洞院東江入町 水田甚左衛門板」とあり. -- 巻末欄外に「明治31年戊戌[1898] 一月十六日門下西川八十八鈔之了」とあり. -- 版心に「不求甚解庵藏」とあり. -- 醫學天正記の「記」は原文と表記が異なる. (RGTN:042112001712747)
  254.  /イ-123/
    醫學天正記 || イガクテンショウキ; 巻之下. -- 不明. -- 2冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 古典籍総合目録書名:医学天正記. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 巻之下本文末に「道三在判 慶長12年丁未[1607] 早春」とあり. -- 巻之下に「寛永4年丁卯[1627] 立冬吉辰 開板」とあり、その写本か. -- 巻之下巻末欄外に「銀魚書窟」とあり. -- 吉辰の「辰」は原文と表記が異なる. (RGTN:042112001712762)
  255.  /イ-124/
    醫學讀書規,全 / 淺田宗伯著; 醫學讀書規,全. -- 東京日本橋:温知社. -- 2冊; 22cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 二冊同帙. -- 醫學讀書規序に「明治16年[1883]」「清川玄道」とあり. -- 序に「明治16年[1883] 2月下院 今村亮」とあり. -- 本文の最後に「男惟恭謹校」とあり. -- 温知社の「社」と謹校の「謹」は原本と異なる. (RGTN:042112001712774)
  256.  /イ-125/
    醫學讀書記 / 尤怡在■著,程梅齡雪門,張■溯南校刋; 巻之乾(巻之上至中). -- 不明. -- 2冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 叙に「乾隆4年己未[1739]」「徐大椿靈胎叙」とあり. -- 版心に「躋壽館聚珍版」とあり. -- 醫學讀書記の「記」と程梅齡雪門の「梅」「雪」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001712798)
  257.  /イ-126/
    校正醫學讀書記 / 尤怡在■著,程梅齡雲門,張■溯南校訂,鮑晟竺生,謝森■桂生校刋; 巻之上至中. -- 上海:上海文瑞樓印行. -- 2冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 「光緒14年[1888]」「鮑晟謹識」とあり. -- 下巻の後に「静香樓醫案三十一條」があり. -- 醫學讀書記の「記」と程梅齡雲門の「梅」と謹識の「謹」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001712812)
  258.  /イ-127/
    醫學發明,全 / 呉勉學校. -- 不明. -- 1冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 「茱萸園■」の印あり. -- 呉勉學の「呉」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001712836)
  259.  /イ-128/
    醫學早合点,巻之上下合冊 / 源春泉 || イガクハヤガッテンマキノジョウゲガッサツ. -- 大坂:澁川清右衞門求版,天明7未年[1787]. -- 1冊:挿絵あり; 22cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 序に「安永5年[1776]」「源斯民」とあり. -- 澁川清右衞門の「衞」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001712848)
  260.  /イ-130/
    醫學蒙求題辭,巻之初. -- 不明. -- 1冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,陰刻本,帙入り. -- 「済美堂」の印あり. -- 「天下幸民」の陽刻あり. -- 古典籍総合目録によると『醫學蒙求』(イガクモウキュウ)は醫學蒙求題辭1巻と醫學蒙求註解2巻より成る. -- 醫學蒙求題辭の「醫」「蒙」「辭」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001712988)
  261.  /イ-131/
    醫學畧則,完 / 土岐頼徳著. -- 東京:英蘭堂,明治6年[1873] 禀准. -- 1冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 「京松学舎」の印あり. -- 土岐頼徳の「頼」と英蘭堂の「英」「蘭」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001712991)
  262.  /イ-133/
    醫學館藥品會目録; 巻之上. -- 不明,文久3年癸亥[1863]. -- 2冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,手稿(写本か),帙入り. -- 内題には「醫學館藥品會物目録」とあり. -- 醫學館藥品會物目録の「學」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001713042)
  263.  /イ-134/
    醫學造作舎. -- 不明. -- 1冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,手稿(写本か),帙入り. -- タイトルは「為学造作舎」とあり. -- 見返しに「処■録」とあり. (RGTN:042112001713066)
  264.  /イ-135/
    (仙府)醫學校御書籍目録,完. -- 不明. -- 1冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,写本,帙入り. -- 継判目に「萬延元年[1860]」とあり. -- 序に「明治甲午[1894]」「寥廓老人識」とあり. -- 附録に「嘉永3年[1850]」「岡藏治」とあり. -- 寥廓老人の「寥」と醫學校の「學」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001713078)
  265.  /イ-136/
    醫家千字文(註) / 惟宗時俊所撰 || イカセンジモンチュウ. -- 名古屋:永樂屋東四郎. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医家千字文註. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「静觀堂藏」とあり. -- 静觀堂藏の「觀」「藏」と惟宗時俊所撰の「俊」「所」と「本」は原本の表記と異なる. -- 「永仁元年」「書寫畢」「製本所 片野東四郎」とあるが元の版木のものか. (RGTN:042112001713081)
  266.  /イ-137/
    醫家千字文(註) / 惟宗時俊撰 || イカセンジモンチュウ. -- 名古屋:永樂屋東四郎. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医家千字文註. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに他書の広告あり. -- 序に「永仁元年」「惟宗時俊撰」とあり. -- 惟宗時俊撰の「俊」と「製本所」の「本所」は原本の表記と異なる. -- 「永仁元年」「書寫畢」「製本所 片野東四郎」とあるが元の版木のものか. (RGTN:042112001713093)
  267.  /イ-138/
    醫家千字文(註),完 / 惟宗時俊撰 || イカセンジモンチュウ. -- 不明,文化8年辛未[1811] 一日書寫畢. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医家千字文註. -- 和装本,写本,帙入り. -- 惟宗時俊撰の序の写しあり. -- 「永仁元年」「書寫畢」とあるが元の版木のものか. -- 「文化8年辛未[1811] 一日書寫畢」とあり. (RGTN:042112001713104)
  268.  /イ-139/
    醫家初訓 / 多紀元徳著 || イカショクン. -- :存誠薬室,天保癸巳[1833] 重刊. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医家初訓. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「萬笈堂製本」とあり. -- 「三十五世業醫」と「丹波元徳」の印あり. -- 跋に「不肖男 元簡敬識」とあり. -- 付録として「醫學館御藏板」目録があり. -- 多紀元徳の「徳」と跋の「男」「敬」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001713116)
  269.  /イ-140/
    醫家初訓 / 多紀元徳著 || イカショクン. -- 嘉永5壬子年[1852] 抜. -- 1冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医家初訓. -- 和装本,写本,帙入り. -- 最後に「嘉永5壬子年[1852] 春 會津兒島塾ニテ抜」とあり. -- 多紀元徳の「徳」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001713128)
  270.  /イ-141/
    醫案啓蒙 / 對井居識. -- 京都:天王寺屋市郎兵衛. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 本文最後に「對井居 識」とあり. (RGTN:042112001713131)
  271.  /イ-142/
    醫案輯語便要,全 / 江馬元齢著. -- 岐阜縣大垣:岡安慶介,明治10年[1877] 發兌. -- 1冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「岡安氏藏版」とあり. -- 杉田玄端による題字には「簡便徑捷最有裨益」とあり. -- 玄端による「杉田擴印」の印あり. -- 明治10年の自らの題言あり. -- 「藏」と「發兌」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001713143)
  272.  /イ-145/
    醫醫談 / 大矢貞吉著 || イイダン. -- 不明. -- 1冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「尾稾藏書」の印あり. -- 序に「嘉永癸丑[1853] 八月下澣 ■山居士日尾瑜」とあり. -- 大矢貞吉の題辭あり. -- 附録に「懐故東洞翁」の「述懐」あり. -- 跋に「安政乙卯年[1855] 十二月泰臨誌」とあり. (RGTN:042112001713256)
  273.  /イ-146/
    醫案 / 高謙齋選. -- 不明. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,手稿(写本),帙入り. -- 高謙齋の「高」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001713268)
  274.  /イ-147/
    醫戒,全 / フーヘランド著,杉田信成卿譯 || イカイゼン. -- 江戸:須原屋伊八,万延2[1861]再刻. -- 1冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医戒. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「天真樓蔵板」とあり. -- 巻末に「嘉永3年[1850] 庚戌三月刻成」とあり. -- 「刻成」の「刻」は原本表記と異なる. (RGTN:042112001713271)
  275.  /イ-148/
    醫戒 / フーヘランド著,杉田信成卿譯 || イカイ. -- 不明. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医戒. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「腹聖堂藏」とあり. -- 「醇庵書院」の印あり. (RGTN:042112001713283)
  276.  /イ-149/
    醫家必用 / 孫應奎纂集. -- 京都平安:天王寺屋市郎兵衛版行,明和9年壬辰[1792]再訂. -- 1冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「■柳館文庫」の印あり. -- 「新刋醫家必用序」に「嘉靖辛丑[1541]」「孫應奎識」とあり. -- 「醫家必用序」に「張裕頓首書」とあり. -- 「重刋醫家必用序」に「嘉靖戊申」「陽張■謹識」とあり. -- 「市郎兵衛」の「郎」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001713295)
  277.  /イ-150/
    醫家心法 / 高鼓峯著. -- 不明. -- 1冊:挿絵あり; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 「柳■園藏書」の印あり. -- 序に「雍正3年[1725]」「■念菴氏識」とあり. -- 跋に「乾隆丙戌[1766]」とあり. (RGTN:042112001713306)
  278.  /イ-151/
    鼇頭醫經■■集 / 履安道著,華尚文校; 巻之一. -- 京都二條通:武村市兵衛藏板,貞享5年戊辰[1688]. -- 2冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 巻之二巻末に「貞享丁卯[1687] 之冬」「養志堂人誌」とあり. -- 巻之一叙に「葛哲書ス」とあり. (RGTN:042112001713318)
  279.  /イ-154/
    醫源,全 / 石坂宗哲著 || イゲンゼン. -- 文政丙戌[1826] 新鐫. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典積総合目録書名:医源. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「陽州園蔵板」とあり. -- 「醫源序」に「櫟園石阪道宏宗圭謹識」とあり. -- 陽州園蔵板の「陽」「園」「蔵」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001713485)
  280.  /イ-155/
    醫源,全 / 石坂宗哲著 || イゲンゼン. -- 文政丙戌[1826] 新鐫. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典積総合目録書名:医源. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「陽州園蔵板」とあり. -- 「醫源序」に「櫟園石阪道宏宗圭謹識」とあり. -- 陽州園蔵板の「陽」「園」「蔵」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001713497)
  281.  /イ-156/
    醫事談(醫事譚) / 田必大信著 || イジタン; 見返しなし. -- 京都:林伊兵衛,安永8年己亥[1779]. -- 2冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 二冊堂帙、一冊(前者)は見返しなし、もう一冊(後者)は見返しあり. -- 「醫事譚序」に「魯堂撰並書」「安永8年已亥[1779]」とあり. -- 「書醫事譚後」に「安永戊戌[1778] 之夏 清絢」とあり. -- 後者の見返しには「書肆 文錦堂」とあり. -- 後者には「紅山堂」の印あり. (RGTN:042112001713508)
  282.  /イ-157/
    醫言靈 / 森川宗圓 || クスシノコトダマ. -- 不明. -- 1冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 巻頭自序に「文政5[1822] 年壬午季夏厚齋脇田信親撰」「■■横山太立甫書」とあり. -- 巻末に「明治12[1879] 年己卯」「一讀 雲峰 岡直義夫」とあり. (RGTN:042112001713523)
  283.  /イ-158/
    醫言靈 / 森川宗圓 || クスシノコトダマ. -- 不明. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 巻頭自序に「文政5[1822] 年壬午季夏厚齋脇田信親撰」「■■横山太立甫書」とあり. -- 裏表紙見返しに「嘉永3[1850] 年戌五月吉日 藤八■之」とあり. (RGTN:042112001713535)
  284.  /イ-159/
    醫言叢書 || イゲンソウショ. -- 不明. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,手稿(写本か),帙入り. -- 本文中に「吉益東洞」や「田村積山」から引用したと思われる箇所が見られる. (RGTN:042112001713547)
  285.  /イ-160/
    醫業論,完 / 木村信實纂著. -- 東京市:南江堂,明治37年[1904] 増訂再版. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 活版,帙入り. -- 初版は明治36年[1903] 発行. -- 題辭は佐藤進による. -- 明治36年の自叙と明治37年の再版緒言あり. -- 「醫業論附録 先哲醫話」あり. (RGTN:042112001713550)
  286.  /イ-161/
    醫業論,完 / 木村信實纂著; 醫業論. -- 東京市:南江堂,明治36年[1903] 發行. -- 東京市:富士川游,明治26年[1893] 發行. -- 東京市:志村藥局,明治26年[1893] 發行. -- 3冊:挿絵あり(醫家先哲追薦會); 22cm. -- 記述は遡及データによる. -- 活版,帙入り. -- 三冊同帙. -- 醫業論の題辭は佐藤進による. -- 醫家先哲追薦會に「大■氏藏書印」の印あり. -- 醫権論はスイス人のオッペンハイム著、山根正次譯. -- 醫権論に「天壽堂印」の印あり. -- 醫家先哲追薦會の「追薦」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001713562)
  287.  /イ-162/
    醫事啓源,全 / 今村了菴著 || イジケイゲンゼン. -- 江戸:須原屋新兵衛. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医事啓源. -- 和装本,帙入り. -- 表紙見返しに「敬業館藏」「江戸日本橋通二街新道今村家印記」の印あり. -- 叙に「文久2年[1862] 壬戌春正月 巖邑若山拯」「高橋豐珪書」とあり. -- 跋に「栗園淺田惟常」とあり. -- 跋に「文久2年[1862] 歳次壬戌春二月 男芳拜識」「小川慎書」とあり. -- 巻末に「了菴今村先生著述目録」あり. -- 「醫事啓源」の「啓」の表記は原本と異なる. (RGTN:042112001713598)
  288.  /イ-163/
    醫事啓源,全 / 今村了菴著 || イジケイゲンゼン. -- 不明. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医事啓源. -- 和装本,帙入り. -- 表紙見返しに「敬業館藏」「日本橋通弐今村家印記」の印あり. -- 叙に「文久2年[1862] 壬戌春正月 巖邑若山拯」「高橋豐珪書」とあり. -- 跋に「栗園淺田惟常」とあり. -- 跋に「文久2年[1862] 歳次壬戌春二月 男芳拜識」「小川慎書」とあり. -- 「醫事啓源」の「啓」の表記は原本と異なる. (RGTN:042112001713600)
  289.  /イ-164/
    醫事啓源,全 / 今村了菴著 || イジケイゲンゼン. -- 東京:須原屋新兵衛. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医事啓源. -- 和装本,帙入り. -- 表紙見返しに「敬業館藏」とあり. -- 叙に「文久2年[1862] 壬戌春正月 巖邑若山拯」「高橋豐珪書」とあり. -- 跋に「栗園淺田惟常」とあり. -- 跋に「文久2年[1862] 歳次壬戌春二月 男芳拜識」「小川慎書」とあり. -- 巻末に「了菴今村先生著述目録」あり. -- 「醫事啓源」の「啓」の表記は原本と異なる. (RGTN:042112001713612)
  290.  /イ-165/
    醫事啓源,全 / 今村了菴著 || イジケイゲンゼン. -- 東京:須原屋新兵衛. -- 1冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医事啓源. -- 和装本,帙入り. -- 表紙見返しに「敬業館藏」とあり. -- 「山崎藏書」の印あり. -- 叙に「文久2年[1862] 壬戌春正月 巖邑若山拯」「高橋豐珪書」とあり. -- 跋に「栗園淺田惟常」とあり. -- 跋に「文久2年[1862] 歳次壬戌春二月 男芳拜識」「小川慎書」とあり. -- 「醫事啓源」の「啓」の表記は原本と異なる. (RGTN:042112001713624)
  291.  /イ-166/
    醫事古言 / 吉益東洞著,源信綱校. -- 尾州名古屋:永樂屋東四郎. -- 1冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述資料対象毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医事古言. -- 和装本,帙入り. -- 序に「享和3年[1803] 癸亥」「源信綱撰」「■人東里源千之書」とあり. -- 巻末に「長全館蔵版 文化2年[1805] 乙丑春 書林 江戸 永樂屋五兵衛」とあり. -- 巻末に「尾張名古屋書肆 東璧堂製本各畧目録記」あり. -- 「東璧堂」の「璧」は原本表記とは異なる. (RGTN:042112001713636)
  292.  /イ-167/
    醫事雜談,全 / 赤澤正介. -- 不明. -- 1冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 「備後尾道赤澤正人編輯」とあり. -- 「北山藏書」の印あり. (RGTN:042112001713648)
  293.  /イ-168/
    醫事集談,全 / 竹岡友仙著. -- 京都:文求堂田中治兵衛,明治24年[1891]. -- 東京:南江堂書店(発売),明治24年[1891]. -- 1冊; 22cm. -- 記述は遡及データによる. -- 活版,帙入り. (RGTN:042112001713651)
  294.  /イ-170/
    醫事雜集 / 和蘭医員等仝述,緒方章公裁撰訳. -- 不明. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,手稿(写本),帙入り. -- 「和蘭紀元1800年縷行」とあり. (RGTN:042112001713725)
  295.  /イ-171/
    醫事或問 / 吉益東洞著 || イジワクモン; 巻之上. -- 大坂:青■館,積玉圃,種玉堂. -- 2冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医事或問. -- 和装本,帙入り. -- 自序に「明和6己丑[1769]」「吉益為則」とあり. -- 跋に「明和戌子[1768]」「男猷之」とあり. (RGTN:042112001713737)
  296.  /イ-172/
    醫事或問 / 吉益東洞著 || イジワクモン; 巻之上. -- 大坂:河内屋喜兵衛板. -- 2冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医事或問. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「青■館 積玉圃 種玉堂」とあり. -- 自序に「明和6[1769] 己丑」「吉益為則」とあり. -- 跋に「明和戌子[1768]」「男猷之」とあり. -- 付録に「浪華書房柳原積玉圃藏書目録」あり. -- 浪華書房柳原玉圃藏書目録の「華」「藏」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001713752)
  297.  /イ-173/
    醫事或問 / 吉益東洞著 || イジワクモン; 巻之上. -- 不明. -- 2冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医事或問. -- 和装本,帙入り. -- 見返しなし. -- 自序に「明和6[1769] 己丑」「吉益為則」とあり. -- 跋に「明和戌子[1768]」「男猷之」とあり. (RGTN:042112001713776)
  298.  /イ-174/
    醫事或問 / 吉益東洞著 || イジワクモン; 巻之上. -- 大坂:加賀屋善藏,文政11年戌子[1828]. -- 2冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医事或問. -- 和装本,帙入り. -- 自序に「明和6[1769] 己丑」「吉益為則」とあり. -- 跋に「明和戌子[1768]」「男猷之」とあり. (RGTN:042112001713791)
  299.  /イ-175/
    醫事説約 / 香川秀菴撰,香川禮菴輯 || イジセツヤク; (前編). -- 江戸:英平吉(萬笈堂). -- 不明:鴨好文軒. -- 不明:升川泰山堂. -- 2冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医事説約. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「一本堂家方」とあり. -- 見返しに「暘谷良知先生閲」とあり. -- 延享元年[1744] 菅斐希文序・延享甲子[1744] 宮成鳳韶序・文化5年[1808] 鈴木良知の序あり. -- 巻末に「江戸本石町十軒店萬笈堂英平吉板行醫書目録」あり. (RGTN:042112001713814)
  300.  /イ-176/
    醫事説約 || イジ セツヤク. -- 不明. -- 1冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医事説約. -- 和装本,写本,帙入り. -- 横長本. -- 古典籍総合目録によると『醫事説約』の原著者は香川修庵. (RGTN:042112001713838)
  301.  /イ-178/
    醫事表(健軆之部),全 / 八椙利雄輯. -- 東京:英蘭堂,明治壬申6年[1873] 官許. -- 1冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「起龍舘藏版」とあり. -- 自序に「明治5年[1874]」とあり. -- 「八嶋消序」と書き込みあり. (RGTN:042112001713841)
  302.  イ-179/
    醫書字引,全. -- [出版地不明]:[出版者不明]. -- 1冊; 11cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 袖珍本. -- 内題は「醫學字海」. (RGTN:042112001713853)
  303.  /イ-180/
    醫囈 || イゲイ. -- 不明. -- 1冊; 16cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,手稿(写本),帙入り. (RGTN:042112001713865)
  304.  /イ-185/
    校正醫宗必讀 / 李中梓著; 巻之一至二. -- :錦章圖書局印行,民國3年[1914]. -- 5冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 自序に「崇禎丁丑[1637] 春仲李中梓誌」とあり. -- 呉肇廣の「呉」は原本と表記が異なる. -- 李廷芳の「廷」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001714677)
  305.  /イ-186/
    醫宗仲景考 / 平田篤胤輯考 || イソウ チュウケイ コウ. -- 不明. -- 1冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医宗仲景考. -- 和装本,帙入り. -- 本文終わりに「文政9年[1826] 七月記」とあり. -- 文政10年[1827] 生田國秀序,川崎重恭跋(年時不明). -- 巻末に「伊吹廼屋先生及門人著述刻成書」目録あり. -- 「伊吹廼屋先生及門人著述刻成書」目録によると、本書は伊吹迺屋の塾藏版にある. (RGTN:042112001714727)
  306.  /イ-187/
    醫宗仲景考 / 平田篤胤輯考 || イソウチュウケイコウ. -- 不明. -- 1冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医宗仲景考. -- 和装本,帙入り. -- 本文終わりに「文政9年[1826] 七月記」とあり. -- 文政10年[1827] 生田國秀序,川崎重恭跋(年時不明). -- 巻末に「伊吹能舎先生著撰書目」と「門人著書類」あり. (RGTN:042112001714730)
  307.  /イ-188/
    醫宗備要,巻之上中下合冊. -- :北崇文書局開雕,光緒紀元年[1875]. -- 1冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 序に「同治[嘉慶] 己巳[1809] 中秋浙西何國珠序」とあり. -- 何國珠の「珠」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001714742)
  308.  /イ-189/
    醫世異論 / 木村博昭著;[正]. -- 東京:木村賢齋([正]),大正2年[1913]. -- 東京:木村賢齋(續),大正4年[1915]. -- 4冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 正続それぞれ二部同帙. -- 「濟世堂藏」とあり. -- 木村博昭(=木村賢齋). (RGTN:042112001714754)
  309.  /イ-190/
    医学正傳或門,全. -- 慶安元年[1648]. -- 1冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 和刻本. (RGTN:042112001714793)
  310.  /イ-191/
    醫学正傳序並或問五十一條之鈔 / 中江玄昌淡水 編録 || イガクショウデンジョナラビニワクモンゴジュウイチジョウノショウ; 巻第1. -- [京都]:村上平楽寺,承応4年[1655]. -- 1冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医学正伝序並或問五十一条之鈔. -- 和装本,帙入り. -- 成田漫玄による書き入れあり. -- 元治元年甲子十月 竹邑立巳 献備. (RGTN:042112001714804)
  311.  /イ-192/
    醫則 / 斯布歛傑児著,坪井信良譯 || イソク; 巻之一至二. -- 不明. -- 3冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 「西山氏藏書印」の印あり. -- 序に「斯布歛傑兒」「和蘭紀元1824年11月 我文政7年 護烏違 剥烏児(コウタ ポウル)誌」とあり. (RGTN:042112001714867)
  312.  /イ-193/
    養壽院醫則並附録 / 山脇尚徳著; 山脇侃校 || ヨウジュインイソク. -- 不明. -- 1冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:養寿院医則. -- 和装本,帙入り. -- 表紙見返しに「平安養壽院藏板」とあり. -- 「東保之印」の印あり. -- 序に「寛延4年[1751] 辛未秋九月」「長門 縣孝孺」とあり. -- 序に「寛延辛未[1751] 秋七月吉石教授梁田邨美京寳甫撰」とあり. -- 跋に「寳暦元年[1751] 辛未冬十月男侃謹撰」とあり. -- 山脇尚徳は山脇東洋、山脇侃は山脇東門のこと. -- 養壽院の「養」と醫則の「醫」と山脇尚徳の「徳」は原文の表記と異なる. (RGTN:042112001714894)
  313.  /イ-194/
    醫斷 / 鶴冲元逸著 || イダン; (全). -- 不明. -- 不明. -- 大坂:加賀屋善藏,文政11年戊子[1828]. -- 3冊; 27cm,27cm,26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医断. -- 和装本,帙入り. -- 三冊同帙. -- 1冊目に「蘭生堂」の印あり. -- 3冊とも醫斷序に「長門瀧長■彌八父序」とあり. -- 3冊とも醫斷序に「原行子藏撰」とあり. -- 3冊とも自序に「延享丁卯[1747]」「鶴冲元逸書」とあり. -- 1,2冊目共に本編終わりに「吉益為則」による「醫斷後序」あり、3冊目だけ自序後にあり. -- 1,2冊目共に醫斷後序後に従四位下行甲斐守大江朝臣秋成による跋あり、3冊目は跋後にあり. -- 3冊とも題醫斷後に「寳暦己卯[1759]」「中西惟忠子文題」とあり. -- 1,2冊目共に本文最後に「平安 斯文堂藏書目録」あり. -- 3冊目の本文最後に「浪華書林吉田松根堂藏版書目」あり. -- 鶴冲元逸の「逸」と醫斷の「醫」と浪華書林の「華」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001714905)
  314.  /イ-195/
    醫斷 / 鶴元逸著 || イダン. -- 大坂:河内屋儀助,文化6年巳[1809] 求板. -- 1冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医断. -- 和装本,帙入り. -- 醫斷序に「長門瀧長■彌八父序」とあり. -- 醫斷序に「原行子藏撰」とあり. -- 自序に「延享丁卯[1747]」「鶴冲元逸書」とあり. -- 吉益為則による「醫斷後序」あり. -- 従四位下行甲斐守大江朝臣秋成による跋あり. -- 題醫斷後に「寳暦己卯[1759]」「中西惟忠子文題」とあり. -- 「寳暦9[1759] 卯歳3月 文化6年巳[1809] 3月求板」とあり. -- 鶴元逸の「逸」と醫斷の「醫」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001714932)
  315.  /イ-196/
    醫斷 / 鶴元逸著 || イダン. -- 大坂:河内屋儀助,文化6年巳[1809] 求板. -- 1冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医断. -- 和装本,帙入り. -- 見返しなし. -- 醫斷序に「長門瀧長■彌八父序」とあり. -- 醫斷序に「原行子藏撰」とあり. -- 自序に「延享丁卯[1747]」「鶴冲元逸書」とあり. -- 吉益為則による「醫斷後序」あり. -- 従四位下行甲斐守大江朝臣秋成による跋あり. -- 題醫斷後に「寳暦己卯[1759]」「中西惟忠子文題」とあり. -- 「寳暦9[1759] 卯歳3月 文化6年巳[1809] 3月求板」とあり. -- 鶴元逸の「逸」と醫斷の「醫」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001714944)
  316.  /イ-197/
    續醫斷 / 賀屋恭安撰; 全. -- 平安[京都]:堺屋伊兵衛,文化8[1811]. -- 京都三条通寺町:堺屋嘉七. -- 2冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 二冊同帙. -- 表題は各々の題箋による. -- 海保青陵による序文あり. -- それぞれ跋に「文化8年」「洛陽命處士 澤誼拜識」とあり. -- 「洛陽命處士 澤誼拜識」の「處」「誼」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001714956)
  317.  /イ-197/
    續醫斷 / 賀屋恭安撰; 全. -- 平安[京都]:堺屋伊兵衛,文化8[1811]. -- 京都三条通寺町:堺屋嘉七. -- 2冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 二冊同帙. -- 表題は各々の題箋による. -- 海保青陵による序文あり. -- それぞれ跋に「文化8年」「洛陽命處士 澤誼拜識」とあり. -- 「洛陽命處士 澤誼拜識」の「處」「誼」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001714968)
  318.  /イ-198/
    續醫斷,巻之上下合冊 / 賀屋恭安撰. -- 平安[京都]:堺屋伊兵衛,文化8[1811]. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 海保青陵の序文あり. -- 跋に「洛陽命處士 澤誼拜識」とあり. -- 「洛陽命處士 澤誼拜識」の「處」「誼」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001714971)
  319.  /イ-199/
    醫斷考徴 / 奥田寛著,奥田實校 || イダンコウチョウ. -- 不明. -- 1冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,手稿(写本),帙入り. -- 序に「天保甲辰[1844]」「奥田寛」とあり. -- 跋に「奥田實撰」とあり. -- 醫斷考徴の「醫」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001714983)
  320.  /イ-200/
    醫■ / 櫟蔭拙物著; 巻之上. -- 江戸:英大助板. -- 3冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 跋に「文化己巳[1809] 重陽」「丹波元鼎謹識」とあり. -- 版心に「聿修堂藏版」とあり. -- 本文終わりに「醫學舘御藏板」目録あり. (RGTN:042112001714995)
  321.  /イ-201/
    醫■ / 櫟蔭拙物著; 巻之上. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛梓. -- 3冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「桑名」の印あり. -- 「東亭文庫」の印あり. -- 跋に「文化己巳[1809] 重陽」「丹波元鼎謹識」とあり. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. (RGTN:042112001715022)
  322.  /イ-202/
    醫■ / 櫟蔭拙物著; 巻之上. -- 江戸:英大助板. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「山崎藏書」の印あり. -- 跋に「文化己巳[1809] 重陽」「丹波元鼎謹識」とあり. -- 版心に「聿修堂藏版」とあり. -- 本文終わりに「醫學舘御藏板」目録あり. (RGTN:042112001715058)
  323.  /イ-203/
    醫■ / 櫟蔭拙物著; 巻之中. -- 江戸:英大助板. -- 2冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「山崎藏書」の印あり. -- 跋に「文化己巳[1809] 重陽」「丹波元鼎謹識」とあり. -- 版心に「聿修堂藏版」とあり. -- 本文終わりに「醫學舘御藏板」目録あり. (RGTN:042112001715073)
  324.  /イ-204/
    醫道 / 中川壷山 || イドウ. -- 不明. -- 1冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医道. -- 和装本,帙入り. -- 序に「文政11年[1828] 戊子季夏」とあり. -- 跋に「文政丙戊[1826] 仲秋望日」とあり. (RGTN:042112001721672)
  325.  /イ-205/
    松園醫道小話 全 / 赤松隠居無量述. -- 天保3年[1832]. -- 1冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「天保壬辰[1832] 晩冬新鐫」とあり. -- 見返し、版心に「松園藏」とあり. (RGTN:042112001715085)
  326.  /イ-206/
    咽喉ハ百病ノ門戸,秋凉將ニ來ントス / 堤友忠,花井善吉. -- 明治22[1889]. -- 1冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 活版,帙入り. -- 原本は「渥美郡第一二部私立衞生支會報告」集である. (RGTN:042112001715097)
  327.  /イ-207/
    醫道問答(并附録) / 内田士顕 || イドウモンドウ; 巻之上. -- 東都[江戸]:須原屋善五郎,寛政3年[1791]. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 二冊同帙. -- 見返しに「南山内田先生著 翻刻必究」「東都書林 官商閣」とあり. -- 巻之上題に「安永甲午[1774] 仲冬」「尾張 紀徳民」とあり. -- 巻之上序に「龜山松崎惟時撰」とあり. -- 巻之下跋に「東都 藍田東亀年跋」とあり. -- 「紀徳民」の「紀」、「徳」、「東亀」の「亀」は原文表記と異なる. (RGTN:042112001715108)
  328.  /イ-208/
    醫道便易(和解) / 平澤随貞撰,平澤左内校 || イドウベンエキ. -- 張府[尾張]:永樂屋東四郎. -- 1冊:挿絵あり; 16cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道便易和解(医道便益). -- 和装本,帙入り. -- 増補醫道便易序に「明和7庚寅[1770]」とあり. -- 平澤随貞の通称は左内であり、撰と校が同一人物の可能性あり. -- 醫道便易跋に「随鳳平澤左仲識」とあり. -- 巻末に「平澤随貞先生著述書」目録あり. -- 随鳳の「鳳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001715123)
  329.  /イ-209/
    醫道便易(和解) / 平澤随貞撰,平澤左内校 || イドウベンエキ. -- 不明. -- 1冊:挿絵あり; 16cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道便易和解(医道便益). -- 和装本,帙入り. -- 増補醫道便易序に「明和7庚寅[1770]」とあり. -- 平澤随貞の通称は左内であり、撰と校が同一人物の可能性あり. -- 醫道便易跋に「随鳳平澤左仲識」とあり. -- 巻末に「含章堂藏書目録」あり. -- 随鳳の「鳳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001715135)
  330.  /イ-210/
    醫道重寳記 / 本郷介之允正豊編集. -- 大坂:柏原屋清右衛門,文政元[1818]. -- 京都:菊屋七郎兵衛,文政元[1818]. -- 江戸:須原屋茂兵衛,文政元[1818]. -- 1冊:挿絵あり; 17cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道日用綱目. -- 和装本,帙入り. -- 増補版. -- 見返しに「長生■藏」とあり. -- 「醫道重寳記」は目録題による. -- 見返し題は「醫道日用綱目」. -- 横本. (RGTN:042112001715147)
  331.  /イ-211/
    醫道重寳記 / 本郷介之允正豊編集 || イドウチョウホウキ. -- 大坂:柏原屋清右衛門,安永9年[1780]. -- 京都:菊屋七郎兵衛,安永9年[1780]. -- 江戸:西村源六,安永9年[1780]. -- 1冊:挿絵あり; 17cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医道日用綱目. -- 和装本,帙入り. -- 増補版. -- 「醫道重寳記」は目録題による. -- 見返し題は「醫道日用綱目」. -- 見返しに「長生■藏」とあり. -- 横本. (RGTN:042112001715150)
  332.  /イ-212/
    醫道手引艸 || イドウテビキグサ. -- 大坂:龜本屋半兵衛,弘化2年[1845]. -- 1冊:挿絵あり; 16cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 見返し題は「醫道日用手引」. -- 横本. -- 醫道手引艸初編序に「医隠荻園主人記」とあり. (RGTN:042112001715162)
  333.  /イ-213/
    醫範 / 南涯吉益先生[著]; 大江廣彦校正 || イハン; 全. -- 出版地不明:紀藩稽古館,文政8年[1825]. -- 2冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医範. -- 和装本,帙入り. -- 二冊同帙. -- 文政7年[1824] 源宣序,大江廣彦序あり. (RGTN:042112001715174)
  334.  /イ-214/
    醫範提綱,全 / 榛斎宇田川先生訳述,門人勢州諏訪俊士徳筆記 || イハンテイコウゼン. -- 江戸:須原屋茂兵衛,弘化2[1845]. -- 江戸:須原屋伊八,弘化2[1845]. -- 大坂:秋田屋太右衛門,弘化2[1845]. -- 大坂:河内屋喜兵衛,弘化2[1845]. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医範提綱. -- 和装本,帙入り. -- 外題書名「醫範提綱」,見返し書名「和蘭内景醫範提綱」. -- 表紙見返しに「■雲堂藏版 青■閣發兌」とあり. -- 文化2年[1805] 杉田勤序,杉田豫序. -- 文化2年[1805] 版の再刊本. (RGTN:042112001715198)
  335.  /イ-215/
    醫範提綱 / 榛斎宇田川先生訳述,門人勢州諏訪俊士徳筆記 || イハンテイコウ; 巻之一. -- 江戸:須原屋善五郎,文化2[1805]. -- 京都:勝村治右衛門,文化2[1805]. -- 大坂:河内屋儀助,文化2[1805]. -- 大坂:河内屋太助,文化2[1805]. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医範提綱. -- 和装本,帙入り. -- 外題書名「醫範提綱」,見返し書名「和蘭内景醫範提綱」. -- 表紙見返しに「■雲堂藏版 青■閣發兌」とあり. -- 文化2年[1805] 杉田勤序,杉田豫序. -- 巻末に須原屋伊八蔵版目録あり. (RGTN:042112001715200)
  336.  /イ-217/
    醫範提綱 / 宇田川榛齋 || イハンテイコウ. -- 江戸:須原屋伊八,文化2[1805]. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医範提綱. -- 和装本,帙入り. -- 前表紙見返しに「榛齋宇田川先生著」とあり. -- 前表紙見返しに「■雲堂藏版 青■閣發兌」とあり. -- 序に「文化乙丑[1805] 春三月 紫石杉田勤識」とあり. -- 巻頭に「門人 勢州 諏訪俊 士徳筆記」とあり. -- 後序に「文化乙丑[1805] 桐月 若狭 杉田豫撰」とあり. (RGTN:042112001715301)
  337.  /イ-219/
    醫方撮要 / 喜多村栲窓; 巻上下. -- 不明. -- 1冊; 16cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 序に「天保乙未[1835] 陽月 栲窓喜多村直寛識」とあり. -- 「柏原玄琳府庫書信記」「神聖工巧」と朱印あり. (RGTN:042112001715376)
  338.  /イ-220/
    醫方考繩愆 / 北山友松子 || イホウコウジョウケン. -- 京都:秋田屋平左衞門,元禄10年[1697]. -- 1冊; 28cm. -- ***は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医方考繩愆. -- 和装本,帙入り. -- 序に「元祿丁丑[1697] 孟春旦門生三陽子瀧野泰庵文禮謹書」とあり. -- 巻頭第1頁に「徽歙澄塘鶴皐山人呉崑 述」「攝陽 北山友松子 繩愆」「洛陽 門人瀧野泰庵 校閲」とあり. (RGTN:042112001715388)
  339.  /イ-221/
    醫方圓機 / 田中牧齋 || イホウエンキ. -- 不明. -- 1冊; 22cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 序に「寛延3年[1750] 庚午春二月 浪華牧齋田中素行甫謹書」とあり、但し「華」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001715391)
  340.  /イ-222/
    醫方挈領 / 丹波(多紀)元簡纂 || イホウケツリョウ. -- 不明. -- 1冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 第1頁に「東都醫官 丹波元簡 纂」「弟 安道 校」とあり. -- 「山吉文庫」の印あり. (RGTN:042112001715402)
  341.  /イ-223/
    醫方挈領 / 丹波(多紀)元簡纂 || イホウケツリョウ. -- 不明. -- 1冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 巻末に「明治21年戊子[1888]」「閲過了此日雲 犀水學人岡直義夫」とあり. (RGTN:042112001715414)
  342.  /イ-224/
    醫方規矩 / 名古屋玄醫 || イホウキク. -- 不明. -- 1冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医方規矩. -- 和装本,写本,帙入り. -- 後表紙見返しに「天明4龍集甲辰[1784] 夏六月写之」とある. (RGTN:042112001715426)
  343.  /イ-225/
    醫方集解,本草備要 / 汪昂著; (一). -- :(醫方集解):江陰寳文堂,民國壬戌[1922] 重鐫. -- :(本草備要):晋升山房,光緒甲辰[1904] 校刊. -- 10冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- (醫方集解):康煕壬戌[1682] 自序. -- (本草備要):増補自叙に「康煕甲戌[1694]」とあり. (RGTN:042112001715438)
  344.  /イ-226/1
    醫方集解 / 汪昂著; 巻上之一. -- 不明. -- 3冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 康煕壬戌[1682] 自序. -- 重刻解序に「享保丁未[1727] 米原周岱徳輔謹書」とあり. -- 巻上之本見返しに「浪華 得中堂訓點」とあり. (RGTN:042112001715530)
  345.  /イ-226/2
    醫方集解 / 汪昂著; 巻中之四至七. -- 不明. -- 3冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述資料対象毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 巻下之中巻末に「浪華書林 吉野屋博文堂藏板」とあり. -- 浪華書林の「華」の字は原本の表記とは異なる. (RGTN:042112001715566)
  346.  /イ-227/
    醫方集解 / 汪昂著; 巻上之一. -- 大坂:芳野屋重野兵衛,享保13[1728]. -- 6冊;28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- (醫方集解):康煕壬戌[1682] 自序. -- 巻上之本の重刻解序に「享保丁未[1727] 米原周岱徳輔謹書」とあり. -- 巻上之本見返しに「浪華 得中堂訓■」とあり. -- 巻下之終巻末に「浪華書林 吉野屋博文堂藏板」とあり. -- 浪華の「華」は原文の表記と異なる. (RGTN:042112001715593)
  347.  /イ-228/
    醫方集解 / 汪昂著; 巻上之一. -- 不明. -- 6冊;28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- (醫方集解):康煕壬戌[1682] 自序. -- 巻上之本の重刻解序に「享保丁未[1727] 米原周岱徳輔謹書」とあり. -- 巻上之本見返しに「浪華 得中堂訓■」とあり. -- 巻下之終巻末に「浪華書林 吉野屋博文堂藏板」とあり. -- 浪華の「華」は原文の表記と異なる. (RGTN:042112001715655)
  348.  /イ-229/
    醫方集解 / 汪昂著; 巻之上. -- 不明. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- (醫方集解):康煕壬戌[1682] 自序. -- 巻之上見返しに「還讀齋梓行」とあり. (RGTN:042112001715717)
  349.  /イ-230/
    醫方集解 / 汪昂著; 巻上至巻中之前. -- 大坂. -- 2冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 康煕壬戌[1682] 自序. -- 巻上之本の重刻解序に「享保丁未[1727] 米原周岱徳輔謹書」とあり. -- 巻上之本見返しに「浪華 得中堂訓點」とあり. -- 浪華の「華」は原文の表記と異なる. -- 虫損のため開披不能. (RGTN:042112001715756)
  350.  /イ-231/
    増批醫方集解本草湯頭合刻,増補本草備要,増補湯頭歌訣 / 昂■庵著輯; 増評醫方集解巻之一至巻之三. -- 上海:上海共和書局印行,民國3年[1914]. -- 9冊:挿絵あり; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 各本表題裏に「中華民國三年[1914] 冬月上海共和書局石印」とあり. -- 表題に「増批醫方集解本草湯頭合刻」とあるが「本草湯頭」は欠. -- 増評醫方集解巻之二十一至巻之二十九欠. -- 「増評醫方集解」聰目と「重校舊本湯頭歌訣」表題に「休■汪,昴■菴著輯」とあり. -- 「増補本草備要巻之一」表題に「■川蒋氏原本」とあり. (RGTN:042112001715771)
  351.  /イ-232/
    醫方大成論. -- :宗文書堂,天和2[1682]. -- 1冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医方大成論. -- 和装本,帙入り. -- 1丁目に「南北経驗醫方大成」とあり. -- 「至治元年[1321] 王元福」序あり. -- 「南北経驗」の「経」は原本表記と異なる. (RGTN:042112001715860)
  352.  /イ-233/
    醫方大成論; 醫方大成論(全). -- :荒木利兵衛板行,明暦4[1658]. -- :宗文書堂,寛永甲申[1644] 重新刋. -- 2冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医方大成論. -- 和装本,帙入り. -- 各本1丁目に「南北經驗醫方大成」とあり. -- 各本に「至治元年[1321] 王元福」序あり. -- (全)巻末に「荒木利兵衛」板行とあり. (RGTN:042112001715872)
  353.  /イ-234/
    醫方大成論. -- 大坂:河内屋八兵衞. -- 1冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医方大成論. -- 和装本,帙入り. -- 1丁目に「南北經驗醫方大成」とあり. -- 「至治元年[1321] 王元福」序あり. -- 巻末に「醫方大成字點巳漫■故新校訂」とあり. -- 「八兵衛」の「衛」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001715896)
  354.  /イ-235/
    醫方大成論 / 回生菴可敬叟口義; 南北經験醫方大成巻之一. -- 正保四年[1647] 板開. -- 10冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医方大成論. -- 和装本,帙入り. -- 巻之十巻末に「寛永戊寅[1638]」「洛下 回生菴可敬叟誌」とあり. -- 版心に「大成口義」とあり、國書聰總目録に『医法大成口義』掲載. (RGTN:042112001715907)
  355.  /イ-236/
    醫方大成論. -- 京都:出雲寺和泉掾. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医方大成論. -- 和装本,帙入り. -- 外題には「大成論 全」とあり. -- 1丁目に「南北經驗醫方大成」とあり. -- 「至治元年[1321] 王元福」序あり. -- 巻末に「醫方大成字點巳漫■故新校訂」とあり. (RGTN:042112001716000)
  356.  /イ-237/
    醫方大成論,全. -- 貞享5年[1688]. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医方大成論. -- 和装本,帙入り. -- 1丁目に「南北經驗醫方大成」とあり. -- 「至治元年[1321] 王元福」序あり. -- 巻末に「■原茂兵衛」とあり. (RGTN:042112001716012)
  357.  /イ-238/
    醫方大成論,全. -- 京都:須原屋平左衛門. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医方大成論. -- 和装本,帙入り. -- 1丁目に「南北經驗醫方大成」とあり. -- 「至治元年[1321] 王元福」序あり. (RGTN:042112001716024)
  358.  /イ-245/
    醫方大成論和語鈔 / 岡本爲竹一抱子撰 || イホウタイセイロンワゴショウ; 卷之一至卷之二. -- 京都:小紅屋喜兵衛,元禄15[1702]. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医方大成論和語鈔. -- 和装本,帙入り. -- 巻之一表紙見返しに「榑桑帝城書肆梁文堂繍梓」とあり. -- 序に「豫州松山」「時敏玄眞甫謹識」とあり. (RGTN:042112001716036)
  359.  /イ-246/
    醫方大成論和語鈔 / 岡本爲竹一抱子撰 || イホウタイセイロンワゴショウ; 卷之一至卷之二. -- 京都:小紅屋喜兵衛,元禄15[1702]. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医方大成論和語鈔. -- 和装本,帙入り. -- 巻之一表紙見返しに「榑桑帝城書肆梁文堂繍梓」とあり. -- 序に「豫州松山」「時敏玄眞甫謹識」とあり. -- 巻之八巻末に「平安書舗玉枝軒醫書藏板目録」あり. (RGTN:042112001716075)
  360.  /イ-247/
    南北經驗醫方大成鈔 / 孫允賢 || ナンボクケイケンイホウタイセイショウ; 巻之一至二. -- 不明. -- 5冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述資料対象毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 各巻一丁目に「紀陽高野山」「就安齋玄幽校録」とあり. -- 巻之八跋に「正保四[1647]」「講習堂八昌三誌焉」とあり. -- 巻之八跋に「正保四年[1647]八月下弦 紀陽南山 埜釋玄幽謹紀」とあり. (RGTN:042112001716113)
  361.  /イ-248/
    南北經驗醫方大成鈔 / 孫允賢 || ナンボクケイケンイホウタイセイショウ; 巻之一. -- 不明. -- 10冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述資料対象毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 題簽に「新板大成論鈔」、版心に「大成鈔」とあり. -- 各巻一丁目に「紀陽高野山」「就安齋玄幽校録」とあり. -- 巻之八跋に「正保四[1647]」「講習堂八昌三誌焉」とあり. -- 巻之八跋に「正保四年[1647] 八月下弦 紀陽南山 埜釋玄幽謹紀」とあり. (RGTN:042112001716164)
  362.  /イ-249/
    醫方秘事睫 / 篠山齢台; 初編. -- 浪華(大阪):淺野弥兵衛,文化甲戊[1811] 陸月. -- 3冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 自序に「文化甲戊[1814] 春正月 筱山和順識」とあり. (RGTN:042112001716265)
  363.  /イ-250/
    醫方秘事睫 / 篠山齢台; 初編. -- 浪華(大阪):淺野弥兵衛,文化甲戊[1811] 陸月. -- 3冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 自序に「文化甲戊[1814] 春正月 筱山和順識」とあり. -- 初編第1頁に「望雲洞」の朱印あり. (RGTN:042112001716292)
  364.  /イ-251/
    醫方婦人秘傳之書,全 / 鈴木充敷冩. -- 不明,寛延3年辛未[1750]. -- 1冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 巻末に「寛延三年辛未[1750] 閏六月五日冩之 鈴木充敷」とある. (RGTN:042112001716327)
  365.  /イ-252/
    醫法明鑑 / 曲直瀬玄朔 || イホウメイカン; 巻之一. -- 不明. -- 5冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名,医法明鑑. -- 和装本,帙入り. -- 墨書にて書き入れあり. (RGTN:042112001716330)
  366.  /イ-253/
    醫法明鑑 / 曲直瀬玄朔 || イホウメイカン; 巻之一. -- 寛永戊辰[1628]. -- 4冊; 22cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医法明鑑. -- 和装本,帙入り. -- 巻之一見返しに「延壽醫院東井先生類編醫方明鑑」「後學草全重校」「命梓一字無訛」とあり、但「醫」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001716381)
  367.  /イ-254/
    醫方要畧,巻之上下合冊 / 凌雲柳田先生撰. -- 張府[名古屋]:復古齋. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述資料対象毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 各巻巻頭目次には「醫學小階遠西醫方要略」とあり. -- 各巻に「原薬室印」の印あり. -- 序に「安政5年[1858]」「時習堂廣瀬元恭」とあり. -- 跋に「安政己未[1859]」「關島良致謹識」とあり. (RGTN:042112001716428)
  368.  /イ-255/
    醫門關 / 向井玄升感服義説,玄淡向義記編 || イモンカン; (巻之一). -- 寛文8[1668]. -- 2冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前)刊行につき記述資料対象毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- (巻之二)巻末に「右家法醫門關二冊門人外池維明生乞傳冩之因授之其勿忽焉 霊蘭堂主人」とあり. -- 「霊蘭堂」とは向井元升(玄升)のこと. -- (巻之二)巻末に「向井元桂」の印あり. (RGTN:042112001716431)
  369.  /イ-256/1
    醫門法律 / 喩唱嘉言; 巻之一(一). -- 不明. -- 10冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 順治15年[1657] 自叙. -- 善成堂藏板. -- 喩唱嘉言の「喩」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001716455)
  370.  /イ-256/2
    醫門法律,尚論篇,尚論後篇,寓意草 / 喩唱嘉言; 巻之上(一). -- 不明. -- 10冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 重光単閼之年[?] 自序、なお「重光」「単閼」は名数の1つ. -- それぞれ善成堂藏板. -- 尚論篇4冊、尚論後篇4冊、寓意草2冊. -- 尚論後篇は乾隆5年[1740] 王端序. -- 寓意草の「草」と喩唱嘉言の「喩」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001716556)
  371.  /イ-257/
    醫門法律,尚論前篇,尚論後篇,寓意草 / 喩唱嘉言著,誠伯常重梓; 巻之一至巻之二. -- 不明. -- 6冊;24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 順治15年[1657] 自序. -- 扉に「南都李節齋署簽」とあり. -- 喩唱嘉言の「喩」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001716657)
  372.  /イ-258/
    醫門法律 / 喩唱嘉言; 巻之一(一). -- 不明. -- 12冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 順治15年[1657] 自序. -- 喩唱嘉言の「喩」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001716710)
  373.  /イ-259/
    醫門法律 / 喩唱嘉言著,誠伯常重梓; 巻之一至二. -- 上海:上海錦章圖書局印行. -- 3冊; 21cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和装本,帙入り. -- 順治15年[1657] 自序. -- 喩唱嘉言の「喩」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001716835)
  374.  /イ-260/
    醫門法律 / 喩昌嘉言著; 巻之一(一). -- 不明:村上勘兵衛尉,寛文5年[1665] 刋行. -- 16冊;27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 扉に出版の経緯を説明、最後に「葵錦堂主人識」とあり. -- 題言に「古■門人 陳彦超 朱履謙聯句拜賦」とあり. -- 順治15年[1657] 自序. -- 錢謙益序、錢■、王允達跋. -- 和刻本. -- 喩昌嘉言の「喩」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001716862)
  375.  /イ-261/
    醫師の來る迄 一名救急方 3巻 / 楢林建三郎譯; 巻之上. -- 大阪:弘通書肆,明治7[1874]. -- 3冊; 22cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「醫師の來る迄」の「迄」は原本と表記が異なる. -- 「大成館藏梓」とあり. -- 「林□文庫」の印あり. (RGTN:042112001717026)
  376.  /イ-261/
    醫師の來る迄 一名救急方 3巻 / 楢林建三郎譯; 巻之中. -- 大阪:弘通書肆,明治7[1874]. -- 3冊; 22cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「醫師の來る迄」の「迄」は原本と表記が異なる. -- 「大成館藏梓」とあり. -- 「林□文庫」の印あり. (RGTN:042112001717038)
  377.  /イ-261/
    醫師の來る迄 一名救急方 3巻 / 楢林建三郎譯; 巻之下. -- 大阪:弘通書肆,明治7[1874]. -- 3冊; 22cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「醫師の來る迄」の「迄」は原本と表記が異なる. -- 「大成館藏梓」とあり. -- 「林□文庫」の印あり. (RGTN:042112001717041)
  378.  /イ-262/
    醫餘 3巻 / 尾臺榕堂良作 || イヨ; 巻之上. -- 江戸:山城屋佐兵衛,文久3[1863]. -- 3冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医余. -- 和装本,帙入り. -- 序に「文久二年[1862]」「喜多村直寛識」とあり. -- 跋に「文久二年[1862]」「素行黒田惟孝識」とあり. -- 「九折堂山田氏図書之記」の印あり. (RGTN:042112001717053)
  379.  /イ-262/
    醫餘 3巻 / 尾臺榕堂良作 || イヨ; 巻之中. -- 江戸:山城屋佐兵衛,文久3[1863]. -- 3冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医余. -- 和装本,帙入り. -- 序に「文久二年[1862]」「喜多村直寛識」とあり. -- 跋に「文久二年[1862]」「素行黒田惟孝識」とあり. -- 「九折堂山田氏図書之記」の印あり. (RGTN:042112001717065)
  380.  /イ-262/
    醫餘 3巻 / 尾臺榕堂良作 || イヨ; 巻之下. -- 江戸:山城屋佐兵衛,文久3[1863]. -- 3冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医余. -- 和装本,帙入り. -- 序に「文久二年[1862]」「喜多村直寛識」とあり. -- 跋に「文久二年[1862]」「素行黒田惟孝識」とあり. -- 「九折堂山田氏図書之記」の印あり. (RGTN:042112001717077)
  381.  /イ-263/
    西説醫原樞要 (存1巻) / 高野長英述 || セイセツ イゲン スウヨウ; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],天保3[1832]. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医原枢要. -- 和装本,帙入り. -- 原著:Blumenbach,Roose・de la Faye等の醫学書譯纂. -- 題言に「天保三年壬辰[1832] 冬十一月高野譲識」「擴 玄居蔵版」とあり. (RGTN:042112001717080)
  382.  /イ-264/
    西説醫原樞要 (存1巻) / 高野長英述 || セイセツ イゲン スウヨウ; 巻之2. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 存巻 巻之2. (RGTN:042112001717092)
  383.  /イ-265/
    醫按辨 / 竹内好裕著 || イアン ベン. -- [出版地不明]:[出版者不明],[天保14(1843)序]. -- 1冊; 22cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医按辨. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「天保14」による. -- 序に「天保十四年[1843] 癸卯七月阮望 竹窓老人 源寵」とあり. -- 「碧山樓蔵版」とあり. (RGTN:042112001717103)
  384.  /イ-266/
    噫醫弊 / 煙雨樓主人著. -- 東京:吐鳳堂書店,明治42[1909]. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001717115)
  385.  /イ-267/
    醫療國營論 / 恩田重信著. -- 東京:恩田重信,大正15[1926]. -- 1冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「鐵角土方藏版」とあり. (RGTN:042112001717127)
  386.  /イ-268/
    醫之辨 / 知足齊永田徳本著 || イ ノ ベン. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医之辨. -- 和装本,帙入り. -- 「太田氏蔵書記」の印あり. -- 「尽餅居士蔵書之記」の印あり. -- 墨書で「尽餅居士太田正隆」とあり. -- 「乙酉歳」とあり. -- 「授與 澤蔵司」とあり. (RGTN:042112001717130)
  387.  /イ-269/
    醫略抄 / 丹波雅忠著; 多紀櫟窓元簡校 || イ リャク ショウ. -- 江戸:萬笈堂英平吉郎,[文政9(1826) 見返し]. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医略抄. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:見返しの「文政9」による. -- 見返しに「延壽院柳菴玄正」「文政九丙戌歳[1826] 春二月吉辰」とあり. -- 「聿修堂蔵板」とあり. -- 「江戸本石町十軒店萬笈堂英平吉郎蔵版醫書目録」付. -- 裏表紙に「赤沼姓敬政大」(花押)「赤沼氏蔵本」の墨書あり. -- 裏表紙の見返しに「赤沼玄徳敬明」の墨書あり. (RGTN:042112001717142)
  388.  /イ-270/
    醫略抄 / 丹波雅忠著; 多紀元簡校 || イ リャク ショウ. -- 東京:嶋屋平七,[出版年不明]. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医略抄. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序に「寛政7年」とあり. (RGTN:042112001717154)
  389.  /イ-271/
    醫略抄 / 丹波雅忠著; 多紀元簡校 || イ リャク ショウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政7 (1795)序]. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医略抄. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛政7年」による. -- 「江戸本石町十軒店萬笈堂英平吉郎蔵版醫書目録」付. -- 「菊□薬局之印」の印あり □は虫損により解読不可能. (RGTN:042112001717166)
  390.  /イ-273
    醫療正始 18巻 (存6巻) / 昆斯骨夫著; 伊東玄朴譯 || イリョウ セイシ; 巻之1. -- 江戸:須原屋伊八,天保8[1837]. -- 6冊;26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 「象先堂藏」とあり. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「青藜閣發兌」とあり. -- 別書誌と同シリーズ. (RGTN:042112001717178)
  391.  /イ-273
    醫療正始 18巻 (存6巻) / 昆斯骨夫著; 伊東玄朴譯 || イリョウ セイシ; 巻之2. -- 江戸:須原屋伊八,天保8[1837]. -- 6冊;26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 「象先堂藏」とあり. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「青藜閣發兌」とあり. -- 別書誌と同シリーズ. (RGTN:042112001717181)
  392.  /イ-273
    醫療正始 18巻 (存6巻) / 昆斯骨夫著; 伊東玄朴譯 || イリョウ セイシ; 巻之3. -- 江戸:須原屋伊八,天保8[1837]. -- 6冊;26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 「象先堂藏」とあり. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「青藜閣發兌」とあり. -- 別書誌と同シリーズ. (RGTN:042112001717193)
  393.  /イ-273
    醫療正始 18巻 (存6巻) / 昆斯骨夫著; 伊東玄朴譯 || イリョウ セイシ; 巻之4. -- 江戸:須原屋伊八,天保8[1837]. -- 6冊;26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 「象先堂藏」とあり. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「青藜閣發兌」とあり. -- 別書誌と同シリーズ. (RGTN:042112001717204)
  394.  /イ-273
    醫療正始 18巻 (存6巻) / 昆斯骨夫著; 伊東玄朴譯 || イリョウ セイシ; 巻之5. -- 江戸:須原屋伊八,天保8[1837]. -- 6冊;26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 「象先堂藏」とあり. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「青藜閣發兌」とあり. -- 別書誌と同シリーズ. (RGTN:042112001717216)
  395.  /イ-273
    醫療正始 18巻 (存6巻) / 昆斯骨夫著; 伊東玄朴譯 || イリョウ セイシ; 巻之6. -- 江戸:須原屋伊八,天保8[1837]. -- 6冊;26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 「象先堂藏」とあり. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「青藜閣發兌」とあり. -- 別書誌と同シリーズ. (RGTN:042112001717228)
  396.  /イ-273
    醫療正始 18巻 (存7巻) / 昆斯骨夫著; 伊東玄朴譯 || イリョウ セイシ; 巻之7. -- 江戸:須原屋伊八,天保8[1837]. -- 7冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「象先堂藏」とあり. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「青藜閣發兌」とあり. -- 別書誌と同シリーズ. (RGTN:042112001717231)
  397.  /イ-273
    醫療正始 18巻 (存7巻) / 昆斯骨夫著; 伊東玄朴譯 || イリョウ セイシ; 巻之8. -- 江戸:須原屋伊八,天保8[1837]. -- 7冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「象先堂藏」とあり. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「青藜閣發兌」とあり. -- 別書誌と同シリーズ. (RGTN:042112001717243)
  398.  /イ-273
    醫療正始 18巻 (存7巻) / 昆斯骨夫著; 伊東玄朴譯 || イリョウ セイシ; 巻之9. -- 江戸:須原屋伊八,天保8[1837]. -- 7冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「象先堂藏」とあり. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「青藜閣發兌」とあり. -- 別書誌と同シリーズ. (RGTN:042112001717255)
  399.  /イ-273
    醫療正始 18巻 (存7巻) / 昆斯骨夫著; 伊東玄朴譯 || イリョウ セイシ; 巻之10. -- 江戸:須原屋伊八,天保8[1837]. -- 7冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「象先堂藏」とあり. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「青藜閣發兌」とあり. -- 別書誌と同シリーズ. (RGTN:042112001717267)
  400.  /イ-273
    醫療正始 18巻 (存7巻) / 昆斯骨夫著; 伊東玄朴譯 || イリョウ セイシ; 巻之11. -- 江戸:須原屋伊八,天保8[1837]. -- 7冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「象先堂藏」とあり. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「青藜閣發兌」とあり. -- 別書誌と同シリーズ. (RGTN:042112001717270)
  401.  /イ-273
    醫療正始 18巻 (存7巻) / 昆斯骨夫著; 伊東玄朴譯 || イリョウ セイシ; 巻之12. -- 江戸:須原屋伊八,天保8[1837]. -- 7冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「象先堂藏」とあり. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「青藜閣發兌」とあり. -- 別書誌と同シリーズ. (RGTN:042112001717282)
  402.  /イ-273
    醫療正始 18巻 (存7巻) / 昆斯骨夫著; 伊東玄朴譯 || イリョウ セイシ; 巻之13. -- 江戸:須原屋伊八,天保8[1837]. -- 7冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「象先堂藏」とあり. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「青藜閣發兌」とあり. -- 別書誌と同シリーズ. (RGTN:042112001717294)
  403.  /イ-273
    醫療正始 18巻 (存5巻) / 昆斯骨夫著,伊東玄朴譯 || イリョウ セイシ; 巻之14. -- 江戸:須原屋伊八,天保8年[1837]. -- 5冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 「象先堂藏 青藜閣發兌」とあり. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 別書誌と同シリーズ. (RGTN:042112001717305)
  404.  /イ-273
    醫療正始 18巻 (存5巻) / 昆斯骨夫著,伊東玄朴譯 || イリョウ セイシ; 巻之15. -- 江戸:須原屋伊八,天保8年[1837]. -- 5冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 「象先堂藏 青藜閣發兌」とあり. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 別書誌と同シリーズ. (RGTN:042112001717317)
  405.  /イ-273
    醫療正始 18巻 (存5巻) / 昆斯骨夫著,伊東玄朴譯 || イリョウ セイシ; 巻之16. -- 江戸:須原屋伊八,天保8年[1837]. -- 5冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 「象先堂藏 青藜閣發兌」とあり. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 別書誌と同シリーズ. (RGTN:042112001717320)
  406.  /イ-273
    醫療正始 18巻 (存5巻) / 昆斯骨夫著,伊東玄朴譯 || イリョウ セイシ; 巻之17. -- 江戸:須原屋伊八,天保8年[1837]. -- 5冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 「象先堂藏 青藜閣發兌」とあり. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 別書誌と同シリーズ. (RGTN:042112001717332)
  407.  /イ-273
    醫療正始 18巻 (存5巻) / 昆斯骨夫著,伊東玄朴譯 || イリョウ セイシ; 巻之18. -- 江戸:須原屋伊八,天保8年[1837]. -- 5冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 「象先堂藏 青藜閣發兌」とあり. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 別書誌と同シリーズ. (RGTN:042112001717344)
  408.  /イ-274/
    醫療正始 24巻 / 毘斯骨夫著; 漢越而實幾譯; 伊東玄朴重譯 || イリョウ セイシ; 巻之1-3. -- 江戸:須原屋伊八,安政5[1858]. -- 8冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「象先堂蔵 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001717356)
  409.  /イ-274/
    醫療正始 24巻 / 毘斯骨夫著; 漢越而實幾譯; 伊東玄朴重譯 || イリョウ セイシ; 巻之4-6. -- 江戸:須原屋伊八,安政5[1858]. -- 8冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「象先堂蔵 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001717368)
  410.  /イ-274/
    醫療正始 24巻 / 毘斯骨夫著; 漢越而實幾譯; 伊東玄朴重譯 || イリョウ セイシ; 巻之7-9. -- 江戸:須原屋伊八,安政5[1858]. -- 8冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「象先堂蔵 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001717371)
  411.  /イ-274/
    醫療正始 24巻 / 毘斯骨夫著; 漢越而實幾譯; 伊東玄朴重譯 || イリョウ セイシ; 巻之10-12. -- 江戸:須原屋伊八,安政5[1858]. -- 8冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「象先堂蔵 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001717383)
  412.  /イ-274/
    醫療正始 24巻 / 毘斯骨夫著; 漢越而實幾譯; 伊東玄朴重譯 || イリョウ セイシ; 巻之13-15. -- 江戸:須原屋伊八,安政5[1858]. -- 8冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「象先堂蔵 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001717395)
  413.  /イ-274/
    醫療正始 24巻 / 毘斯骨夫著; 漢越而實幾譯; 伊東玄朴重譯 || イリョウ セイシ; 巻之16-18. -- 江戸:須原屋伊八,安政5[1858]. -- 8冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「象先堂蔵 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001717406)
  414.  /イ-274/
    醫療正始 24巻 / 毘斯骨夫著; 漢越而實幾譯; 伊東玄朴重譯 || イリョウ セイシ; 巻之19-21. -- 江戸:須原屋伊八,安政5[1858]. -- 8冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「象先堂蔵 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001717418)
  415.  /イ-274/
    醫療正始 24巻 / 毘斯骨夫著; 漢越而實幾譯; 伊東玄朴重譯 || イリョウ セイシ; 巻之22-24. -- 江戸:須原屋伊八,安政5[1858]. -- 8冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療正始. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「象先堂蔵 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001717421)
  416.  /イ-275/
    醫療手引草 2巻續2巻別2巻 / 加藤謙齋著; 加藤懿之校補; 尾崎正龍校正 || イリョウ テビキグサ; 巻之上坤. -- 浪華:浅野彌兵衛,明和8[1771]-安永5[1776]. -- 8冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療手引草. -- 和装本,帙入り. -- 「鳥巣堂蔵」とあり. -- 「総下小金領根本冨吉屋傳左衛門正藥種所」の印あり. -- 「関西福鋼」の印あり. -- 著:加藤謙齋(鳥巣). -- [明和8 (1771)]から[安永5 (1776)]までの刊本が同帙. (RGTN:042112001717433)
  417.  /イ-275/
    醫療手引草 2巻續2巻別2巻 / 加藤謙齋著; 加藤懿之校補; 尾崎正龍校正 || イリョウ テビキグサ; 巻之上乾. -- 浪華:浅野彌兵衛,明和8[1771]-安永5[1776]. -- 8冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療手引草. -- 和装本,帙入り. -- 「鳥巣堂蔵」とあり. -- 「総下小金領根本冨吉屋傳左衛門正藥種所」の印あり. -- 「関西福鋼」の印あり. -- 著:加藤謙齋(鳥巣). -- [明和8 (1771)]から[安永5 (1776)]までの刊本が同帙. (RGTN:042112001717445)
  418.  /イ-275/
    醫療手引草 2巻續2巻別2巻 / 加藤謙齋著; 加藤懿之校補; 尾崎正龍校正 || イリョウ テビキグサ; 巻之中上. -- 浪華:浅野彌兵衛,明和8[1771]-安永5[1776]. -- 8冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療手引草. -- 和装本,帙入り. -- 「鳥巣堂蔵」とあり. -- 「総下小金領根本冨吉屋傳左衛門正藥種所」の印あり. -- 「関西福鋼」の印あり. -- 著:加藤謙齋(鳥巣). -- [明和8 (1771)]から[安永5 (1776)]までの刊本が同帙. (RGTN:042112001717457)
  419.  /イ-275/
    醫療手引草 2巻續2巻別2巻 / 加藤謙齋著; 加藤懿之校補; 尾崎正龍校正 || イリョウ テビキグサ; 巻之中下. -- 浪華:浅野彌兵衛,明和8[1771]-安永5[1776]. -- 8冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療手引草. -- 和装本,帙入り. -- 「鳥巣堂蔵」とあり. -- 「総下小金領根本冨吉屋傳左衛門正藥種所」の印あり. -- 「関西福鋼」の印あり. -- 著:加藤謙齋(鳥巣). -- [明和8 (1771)]から[安永5 (1776)]までの刊本が同帙. (RGTN:042112001717460)
  420.  /イ-275/
    醫療手引草 2巻續2巻別2巻 / 加藤謙齋著; 加藤懿之校補; 尾崎正龍校正 || イリョウ テビキグサ; 續巻之2. -- 浪華:浅野彌兵衛,明和8[1771]-安永5[1776]. -- 8冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療手引草. -- 和装本,帙入り. -- 「鳥巣堂蔵」とあり. -- 「総下小金領根本冨吉屋傳左衛門正藥種所」の印あり. -- 「関西福鋼」の印あり. -- 著:加藤謙齋(鳥巣). -- [明和8 (1771)]から[安永5 (1776)]までの刊本が同帙. (RGTN:042112001717472)
  421.  /イ-275/
    醫療手引草 2巻續2巻別2巻 / 加藤謙齋著; 加藤懿之校補; 尾崎正龍校正 || イリョウ テビキグサ; 續巻之1. -- 浪華:浅野彌兵衛,明和8[1771]-安永5[1776]. -- 8冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療手引草. -- 和装本,帙入り. -- 「鳥巣堂蔵」とあり. -- 「総下小金領根本冨吉屋傳左衛門正藥種所」の印あり. -- 「関西福鋼」の印あり. -- 著:加藤謙齋(鳥巣). -- [明和8 (1771)]から[安永5 (1776)]までの刊本が同帙. (RGTN:042112001717484)
  422.  /イ-275/
    醫療手引草 2巻續2巻別2巻 / 加藤謙齋著; 加藤懿之校補; 尾崎正龍校正 || イリョウ テビキグサ; 別録巻之上. -- 浪華:浅野彌兵衛,明和8[1771]-安永5[1776]. -- 8冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療手引草. -- 和装本,帙入り. -- 「鳥巣堂蔵」とあり. -- 「総下小金領根本冨吉屋傳左衛門正藥種所」の印あり. -- 「関西福鋼」の印あり. -- 著:加藤謙齋(鳥巣). -- [明和8 (1771)]から[安永5 (1776)]までの刊本が同帙. (RGTN:042112001717496)
  423.  /イ-275/
    醫療手引草 2巻續2巻別2巻 / 加藤謙齋著; 加藤懿之校補; 尾崎正龍校正 || イリョウ テビキグサ; 別録巻之下. -- 浪華:浅野彌兵衛,明和8[1771]-安永5[1776]. -- 8冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療手引草. -- 和装本,帙入り. -- 「鳥巣堂蔵」とあり. -- 「総下小金領根本冨吉屋傳左衛門正藥種所」の印あり. -- 「関西福鋼」の印あり. -- 著:加藤謙齋(鳥巣). -- [明和8 (1771)]から[安永5 (1776)]までの刊本が同帙. (RGTN:042112001717507)
  424.  /イ-276/
    醫療手引草 續2巻別2巻 / 加藤謙齋著; 加藤玄順懿之校補; 尾崎元鱗正龍校正 || イリョウ テビキグサ; 續巻之2. -- 浪華:淺野彌兵衛,安永5[1776]. -- 4冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療手引草. -- 和装本,帙入り. -- 著:加藤謙齋(鳥巣). (RGTN:042112001717510)
  425.  /イ-276/
    醫療手引草 續2巻別2巻 / 加藤謙齋著; 加藤玄順懿之校補; 尾崎元鱗正龍校正 || イリョウ テビキグサ; 續巻之1. -- 浪華:淺野彌兵衛,安永5[1776]. -- 4冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療手引草. -- 和装本,帙入り. -- 著:加藤謙齋(鳥巣). (RGTN:042112001717522)
  426.  /イ-276/
    醫療手引草 續2巻別2巻 / 加藤謙齋著; 加藤玄順懿之校補; 尾崎元鱗正龍校正 || イリョウ テビキグサ; 別録巻之上. -- 浪華:淺野彌兵衛,安永5[1776]. -- 4冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療手引草. -- 和装本,帙入り. -- 著:加藤謙齋(鳥巣). (RGTN:042112001717534)
  427.  /イ-276/
    醫療手引草 續2巻別2巻 / 加藤謙齋著; 加藤玄順懿之校補; 尾崎元鱗正龍校正 || イリョウ テビキグサ; 別録巻之下. -- 浪華:淺野彌兵衛,安永5[1776]. -- 4冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療手引草. -- 和装本,帙入り. -- 著:加藤謙齋(鳥巣). (RGTN:042112001717546)
  428.  /イ-277/
    醫療手引草 (存1巻) / 加藤謙齋著; 加藤玄順懿之校補; 尾崎元鱗正龍校正 || イリョウ テビキグサ; 巻之上乾. -- 浪華:淺野彌兵衛,明和3[1766]. -- 2冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療手引草. -- 和装本,帙入り. -- 著:加藤謙齋(鳥巣). -- 乾の序に「寳暦癸未[1763] 浪華窪欣敬元謹識」とあり. (RGTN:042112001717558)
  429.  /イ-277/
    醫療手引草 (存1巻) / 加藤謙齋著; 加藤玄順懿之校補; 尾崎元鱗正龍校正 || イリョウ テビキグサ; 巻之上坤. -- 浪華:淺野彌兵衛,明和3[1766]. -- 2冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療手引草. -- 和装本,帙入り. -- 著:加藤謙齋(鳥巣). -- 乾の序に「寳暦癸未[1763] 浪華窪欣敬元謹識」とあり. (RGTN:042112001717561)
  430.  /イ-278/
    醫療手引草 2巻 / 加藤玄順校補; 尾崎元鱗校正 || イリョウ テビキグサ; 乾. -- 浪速:淺野彌兵衛,明和3[1766]. -- 2冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療手引草. -- 和装本,帙入り. -- 序に「寳暦癸未[1763] 浪速 窪欣敬元謹識」とあり. (RGTN:042112001717573)
  431.  /イ-278/
    醫療手引草 2巻 / 加藤玄順校補; 尾崎元鱗校正 || イリョウ テビキグサ; 坤. -- 浪速:淺野彌兵衛,明和3[1766]. -- 2冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療手引草. -- 和装本,帙入り. -- 序に「寳暦癸未[1763] 浪速 窪欣敬元謹識」とあり. (RGTN:042112001717585)
  432.  /イ-279/
    醫療手引草 (存2巻) / 加藤謙齋 || イリョウ テビキグサ; 巻之上乾. -- 浪速:淺野彌兵衛,明和3[1766]. -- 4冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療手引草. -- 和装本,帙入り. -- [著]:加藤謙齋(鳥巣道人). -- 開披不能. (RGTN:042112001717597)
  433.  /イ-279/
    醫療手引草 (存2巻) / 加藤謙齋 || イリョウ テビキグサ; 巻之上坤. -- 浪速:淺野彌兵衛,明和3[1766]. -- 4冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療手引草. -- 和装本,帙入り. -- [著]:加藤謙齋(鳥巣道人). -- 開披不能. (RGTN:042112001717608)
  434.  /イ-279/
    醫療手引草 (存2巻) / 加藤謙齋 || イリョウ テビキグサ; 巻之中上. -- 浪速:淺野彌兵衛,明和3[1766]. -- 4冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療手引草. -- 和装本,帙入り. -- [著]:加藤謙齋(鳥巣道人). -- 開披不能. (RGTN:042112001717611)
  435.  /イ-279/
    醫療手引草 (存2巻) / 加藤謙齋 || イリョウ テビキグサ; 巻之中下. -- 浪速:淺野彌兵衛,明和3[1766]. -- 4冊; 20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医療手引草. -- 和装本,帙入り. -- [著]:加藤謙齋(鳥巣道人). -- 開披不能. (RGTN:042112001717623)
  436.  /イ-280/
    醫語類編 / 戸塚巻藏纂; 戸塚積齋閲. -- 東京:島村利助,明治16[1883]. -- 1冊; 22cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「拙誠堂蔵梓」とあり、「拙誠堂」とは渋江抽斎の号. -- 「明治十五年[1882] 十二月 戸塚積齋 識」とあり. (RGTN:042112001717635)
  437.  /イ-281/
    醫學授幼鈔 . 家傳切紙 || イガク ジュヨウショウ . カデン キリガミ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「家傳切紙」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 裏表紙の見返しに「元治元年[1864]」「河野氏」とあり. -- 「河野」の朱印あり. (RGTN:042112001717647)
  438.  /イ-282/
    引痘要略解 / 桑田和立齊述 || イントウ ヨウリャクカイ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[嘉永2(1849)序]. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:引痘要略解. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:叙に「嘉永2年」とあり. -- 叙に「思位軒蔵」「紀伊守筒井憲浅」とあり. (RGTN:042112001717650)
  439.  /イ-283/
    引痘新法全書 2巻 / 牧春堂撰; 乾. -- [出版地不明]:[出版者不明],弘化3[1846]. -- 2冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 書名は外題. -- 「九□室蔵梓」とあり. -- 内容:乾:序文. 坤:引痘略(邱洗川著; 牧春堂校). (RGTN:042112001717662)
  440.  /イ-283/
    引痘新法全書 2巻 / 牧春堂撰; 坤. -- [出版地不明]:[出版者不明],弘化3[1846]. -- 2冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 書名は外題. -- 「九□室蔵梓」とあり. -- 内容:乾:序文. 坤:引痘略(邱洗川著; 牧春堂校). (RGTN:042112001717674)
  441.  /イ-284/
    引痘新法全書附録 2巻 / 小山肆成撰 || イントウ シンポウ ゼンショ フロク; 坤. -- 江戸:岡田屋嘉七,嘉永2[1849]. -- 2冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:引痘新法全書附録. -- 和装本,帙入り. -- 撰:小山肆成(有造). -- 「東風館蔵板」とあり. -- 「如簡堂図書記」の印あり. (RGTN:042112001717686)
  442.  /イ-284/
    引痘新法全書附録 2巻 / 小山肆成撰 || イントウ シンポウ ゼンショ フロク; 乾. -- 江戸:岡田屋嘉七,嘉永2[1849]. -- 2冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:引痘新法全書附録. -- 和装本,帙入り. -- 撰:小山肆成(有造). -- 「東風館蔵板」とあり. -- 「如簡堂図書記」の印あり. (RGTN:042112001717698)
  443.  /イ-285/
    引痘畧 / 邱熹撰. -- [出版地不明]:上海華英書局,[出版年不明]. -- 1冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 撰:邱熹(浩川). (RGTN:042112001717700)
  444.  /イ-286/
    飲病論 / 石崎淳古著 || インビョウロン. -- 江戸:叢桂堂梅村宗五郎,宝暦4[1754]. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:飲病論. -- 和装本,帙入り. -- 「淳庵書院」の印あり. -- 著:石崎淳古(朴庵). (RGTN:042112001717724)
  445.  /イ-287/
    飲病論 / 石崎淳古著 || インビョウロン. -- [出版地不明]:[出版者不明],慶應四[1868]. -- 1冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:飲病論. -- 和装本,写本,帙入り. -- 「慶應四戊辰[1868] 春大月冩撫松齊桂道有五十歳筆」とあり. -- 「飲病論 全」とあり. -- 著:石崎淳古(朴庵). (RGTN:042112001717712)
  446.  /イ-288/
    飲病論 / 石崎淳古著 || インビョウロン. -- 江戸:梅村宗五郎,宝暦4[1754]. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:飲病論. -- 和装本,帙入り. -- 著:石崎淳古(朴庵). (RGTN:042112001717736)
  447.  /イ-289/
    飲病論 / 石崎玄素 || インビョウロン. -- 江戸:[出版者不明],寳暦4[1754]. -- 1冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に石崎淳古著の「飲病論」(宝暦4版)が見られるが同一本か. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. (RGTN:042112001717748)
  448.  /イ-290/
    印度備要経驗方 || インド ビヨウ ケイケンホウ. -- [書写地不明]:安岡文龍,[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001717751)
  449.  /イ-291/
    一夕醫話 3巻 / 平野元良撰 || イッセキ イワ; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],慶應2[1866]. -- 3冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:一夕医話. -- 和装本,帙入り. -- 「山崎蔵書」の印あり. -- 「再刻一夕醫話」に「丹波元昶識」とあり. -- 「再刻一夕醫話」に「門人桑名渡部義方謹誌」とあり. (RGTN:042112001717763)
  450.  /イ-291/
    一夕醫話 3巻 / 平野元良撰 || イッセキ イワ; 巻之中. -- [出版地不明]:[出版者不明],慶應2[1866]. -- 3冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:一夕医話. -- 和装本,帙入り. -- 「山崎蔵書」の印あり. -- 「再刻一夕醫話」に「丹波元昶識」とあり. -- 「再刻一夕醫話」に「門人桑名渡部義方謹誌」とあり. (RGTN:042112001717775)
  451.  /イ-291/
    一夕醫話 3巻 / 平野元良撰 || イッセキ イワ; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],慶應2[1866]. -- 3冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:一夕医話. -- 和装本,帙入り. -- 「山崎蔵書」の印あり. -- 「再刻一夕醫話」に「丹波元昶識」とあり. -- 「再刻一夕醫話」に「門人桑名渡部義方謹誌」とあり. (RGTN:042112001717787)
  452.  /イ-292/
    一毒二途論 / 山内蘭洲休美著 || イチドク ニトロン. -- [出版地不明]:[出版者不明],天保5[1834]. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:一毒二途論. -- 和装本,帙入り. -- 附録「蘭洲先生好賦詩遺稿中有詠....」あり. -- 跋に「天保甲午夏五月」「平安 中川故其徳撰」とあり. (RGTN:042112001717790)
  453.  /イ-293/
    一家藁 / 後藤椿庵著 || イッカ コウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],元文2[1737]. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 著:後藤椿庵(省). (RGTN:042112001717801)
  454.  /イ-294/
    聿修堂日用丸散方 || イッシュウドウ ニチヨウ ガンサンホウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],安政7[1860]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「醫家版庫」の印あり. -- 「青□蔵書」の印あり. (RGTN:042112001741561)
  455.  /イ-295/
    意心流百病指南 || イシンリュウ ヒャクビョウ シナン. -- [書写地不明]:澤田意心他五名,天明七年[1787]. -- 1冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「谷髪亭蔵書印」の印あり. -- 天明七年[1787] 四月吉日澤田意心他五名より飛田元甫へ宛てたもの. (RGTN:042112001717813)
  456.  /イ-296/
    縊溺者療法. -- 東京:須原鐵二,[出版年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「縊溺者療法」の「縊」は原本と表記が異なる. -- 「警視局蔵版」とあり. (RGTN:042112001717825)
  457.  /イ-297/
    胃氣論 / 張令韶著. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛政9[1797]. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌同板か. (RGTN:042112001717840)
  458.  /イ-297/
    胃氣論 / 張令韶著. -- 京都:林伊兵衛,寛政9[1797]. -- 2部2冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 中山元吉の序文あり. -- 版心に「博施堂蔵」とあり. -- 別書誌同板か. (RGTN:042112001717837)
  459.  /イ-298/
    井上氏書簡. -- [書写地不明]:学固斎義夫,明治10[1877]. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「岡氏蔵書」「□□亭叢書記」の印あり. -- 岡正による朱書の訂正あり. (RGTN:042112001717852)
  460.  /イ-299/
    異痘惣要 || イトウ ソウヨウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「中臺元倫蔵書之印」「南間藏書」の印あり. (RGTN:042112001717864)
  461.  /イ-300/
    一字藥名 || イチジ ヤクメイ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 12x15cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001717876)
  462.  /イ-301/
    一閑齋方凾 / 松原慶輔著 || イッカンサイ ホウカン. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「篠田蔵書」の印あり. (RGTN:042112001717888)
  463.  /イ-302/
    池田屋治痘術傳來. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 22cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「池田屋治痘術傳來」の「傳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001717891)
  464.  /イ-303/
    育兒須知 3巻 / 杉山由哲鈔譯; 巻之上. -- 東京:丸屋善七,明治14[1881]. -- 3冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「杉山氏蔵版」とあり. -- 林紀の序文あり. (RGTN:042112001717902)
  465.  /イ-303/
    育兒須知 3巻 / 杉山由哲鈔譯; 巻之中. -- 東京:丸屋善七,明治14[1881]. -- 3冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「杉山氏蔵版」とあり. -- 林紀の序文あり. (RGTN:042112001717914)
  466.  /イ-303/
    育兒須知 3巻 / 杉山由哲鈔譯; 巻之下. -- 東京:丸屋善七,明治14[1881]. -- 3冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「杉山氏蔵版」とあり. -- 林紀の序文あり. (RGTN:042112001717926)
  467.  /イ-304/
    育兒須知 3巻 / 杉山由哲鈔譯; 巻之上. -- 東京:丸屋善七,明治14[1881]. -- 3冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「杉山氏蔵版」とあり. -- 林紀の序文あり. (RGTN:042112001717938)
  468.  /イ-304/
    育兒須知 3巻 / 杉山由哲鈔譯; 巻之中. -- 東京:丸屋善七,明治14[1881]. -- 3冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「杉山氏蔵版」とあり. -- 林紀の序文あり. (RGTN:042112001717941)
  469.  /イ-304/
    育兒須知 3巻 / 杉山由哲鈔譯; 巻之下. -- 東京:丸屋善七,明治14[1881]. -- 3冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「杉山氏蔵版」とあり. -- 林紀の序文あり. (RGTN:042112001717953)
  470.  /イ-305/
    育嬰窺斑 / 岡了充著 || イクエイ キハン. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政5[1822]. -- 1冊; 17cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:育嬰窺斑. -- 和装本,帙入り. -- 著:岡了充(茲). -- 文政四年[1821] 杉本良仲の序文あり. -- 文化八年[1811] 丹波元胤の序文あり. -- 版心に「偸閑書屋蔵」とあり. -- 文政五年[1822] 山本宗充の跋あり. (RGTN:042112001717965)
  471.  /イ-306/
    婬事戒 / 高井伴寛著. -- 江戸:須原屋茂兵衛,文化12[1815]. -- 1冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:婬事養生解. -- 国書総目録書名別称:婬事戒. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001717977)
  472.  /イ-307/
    意馬◆U9777◆ / 青本誠翁著. -- [出版地不明]:[出版者不明],[嘉永5(1852)序]. -- 1冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 嘉永五年[1852] 青木誠翁の序文あり. -- 壬子[1853] 実庵居士の跋あり. -- 出版年は序文の「嘉永5」による. (RGTN:042112001717980)
  473.  /イ-308/
    一貫堂脚氣方論 / 磐瀬元策著 || イッカンドウ カッケ ホウロン. -- [書写地不明]:平方兵蔵,天保6[1835]. -- 1冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 著:磐瀬元策(君民). -- 叙文に「文化五[1808] 仲穐磐瀬策君民識於白河城客館」とあり. (RGTN:042112001717992)
  474.  /イ-309/
    一貫堂脚氣方論 / 磐瀬元策著 || イッカンドウ カッケ ホウロン. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 著:磐瀬元策(君民). -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001718004)
  475.  /イ-310/
    一本堂醫事説約 2巻 / 香川修徳著 || イッポンドウ イジ セツヤク; 乾. -- 江戸:鴨伊兵衛,文化7[1810]. -- 江戸:升川藤兵衛,文化7[1810]. -- 江戸:英千吉,文化7[1810]. -- 2冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医事説約. -- 古典籍総合目録書名別称:一本堂医事説約. -- 和装本,帙入り. -- 書名は外題. -- 文化五年[1808] 鈴木維正良知甫の序文あり. -- 延享二年[1745] 甲斐希の序文あり. -- 「延享甲子[1744] 宮成鳳音召撰」と序にあり. (RGTN:042112001718016)
  476.  /イ-310/
    一本堂醫事説約 2巻 / 香川修徳著 || イッポンドウ イジ セツヤク; 坤. -- 江戸:鴨伊兵衛,文化7[1810]. -- 江戸:升川藤兵衛,文化7[1810]. -- 江戸:英千吉,文化7[1810]. -- 2冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医事説約. -- 古典籍総合目録書名別称:一本堂医事説約. -- 和装本,帙入り. -- 書名は外題. -- 文化五年[1808] 鈴木維正良知甫の序文あり. -- 延享二年[1745] 甲斐希の序文あり. -- 「延享甲子[1744] 宮成鳳音召撰」と序にあり. (RGTN:042112001718028)
  477.  /イ-311/
    一本堂灸點圖解 / 香川修徳著 || イッポンドウ キュウテン ズカイ. -- [書写地不明]:東圃,享和3[1803]. -- 1冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 欄上に書き込みあり. (RGTN:042112001718031)
  478.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻 (存1巻) / 香川修徳著 || イッポンドウ コウヨ イゲン; 巻目. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001718043)
  479.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻 (存5巻) / 香川修徳著 || イッポンドウ コウヨ イゲン; 巻之1. -- 京都:平安書房文泉堂,[出版年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂行余医言』(天明8刊[1788])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. -- 巻之5はイ-312-2で、欠本ではない. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. -- 自序あり. (RGTN:042112001718055)
  480.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻 (存5巻) / 香川修徳著 || イッポンドウ コウヨ イゲン; 巻之2. -- 京都:平安書房文泉堂,[出版年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂行余医言』(天明8刊[1788])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. -- 巻之5はイ-312-2で、欠本ではない. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. -- 自序あり. (RGTN:042112001718067)
  481.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻 (存5巻) / 香川修徳著 || イッポンドウ コウヨ イゲン; 巻之3-4. -- 京都:平安書房文泉堂,[出版年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂行余医言』(天明8刊[1788])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. -- 巻之5はイ-312-2で、欠本ではない. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. -- 自序あり. (RGTN:042112001718070)
  482.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻 (存5巻) / 香川修徳著 || イッポンドウ コウヨ イゲン; 巻之6上. -- 京都:平安書房文泉堂,[出版年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂行余医言』(天明8刊[1788])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. -- 巻之5はイ-312-2で、欠本ではない. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. -- 自序あり. (RGTN:042112001718082)
  483.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻 (存1巻) / 香川修徳著 || イッポンドウ コウヨ イゲン; 巻之5. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同帙. -- 欄上に記入あり. (RGTN:042112001718094)
  484.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻 (存4巻) / 香川修徳著 || イッポンドウ コウヨ イゲン; 巻之6下. -- 京都:平安書房文泉堂,[出版年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂行余医言』(天明8刊[1788])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. -- 「山崎蔵書」「鳥巣□」の印あり. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718105)
  485.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻 (存4巻) / 香川修徳著 || イッポンドウ コウヨ イゲン; 巻之7. -- 京都:平安書房文泉堂,[出版年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂行余医言』(天明8刊[1788])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. -- 「山崎蔵書」「鳥巣□」の印あり. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718117)
  486.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻 (存4巻) / 香川修徳著 || イッポンドウ コウヨ イゲン; 巻之8. -- 京都:平安書房文泉堂,[出版年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂行余医言』(天明8刊[1788])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. -- 「山崎蔵書」「鳥巣□」の印あり. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718120)
  487.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻 (存4巻) / 香川修徳著 || イッポンドウ コウヨ イゲン; 巻之9. -- 京都:平安書房文泉堂,[出版年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂行余医言』(天明8刊[1788])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. -- 「山崎蔵書」「鳥巣□」の印あり. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718132)
  488.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻 (存4巻) / 香川修徳著 || イッポンドウ コウヨ イゲン; 巻之10. -- 京都:平安書房文泉堂,[出版年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂行余医言』(天明8刊[1788])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. -- 「山崎蔵書」「鳥巣□」の印あり. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718144)
  489.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻 (存4巻) / 香川修徳著 || イッポンドウ コウヨ イゲン; 巻之11. -- 京都:平安書房文泉堂,[出版年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂行余医言』(天明8刊[1788])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. -- 「山崎蔵書」「鳥巣□」の印あり. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718156)
  490.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻 (存4巻) / 香川修徳著 || イッポンドウ コウヨ イゲン; 巻之12. -- 京都:平安書房文泉堂,[出版年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂行余医言』(天明8刊[1788])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. -- 「山崎蔵書」「鳥巣□」の印あり. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718168)
  491.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻 (存4巻) / 香川修徳著 || イッポンドウ コウヨ イゲン; 巻之13. -- 京都:平安書房文泉堂,[出版年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂行余医言』(天明8刊[1788])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. -- 「山崎蔵書」「鳥巣□」の印あり. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718171)
  492.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻目1巻 (存1巻) / 香川修徳著 || イッポンドウ コウヨ イゲン; 巻之14. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同帙. -- 「山崎蔵書」の印あり. (RGTN:042112001718183)
  493.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻 (存5巻) / 香川修徳著 || イッポンドウ コウヨ イゲン; 巻之15-16. -- 京都:平安書房文泉堂,[出版年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂行余医言』(天明8刊[1788])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. -- 巻之14のみ写本. -- 「山崎蔵書」の印あり. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718195)
  494.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻 (存5巻) / 香川修徳著 || イッポンドウ コウヨ イゲン; 巻之17. -- 京都:平安書房文泉堂,[出版年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂行余医言』(天明8刊[1788])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. -- 巻之14のみ写本. -- 「山崎蔵書」の印あり. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718206)
  495.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻 (存5巻) / 香川修徳著 || イッポンドウ コウヨ イゲン; 巻之18. -- 京都:平安書房文泉堂,[出版年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂行余医言』(天明8刊[1788])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. -- 巻之14のみ写本. -- 「山崎蔵書」の印あり. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718218)
  496.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻 (存1巻) / 香川修徳著 || イッポンドウ コウヨ イゲン; 巻之20. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同帙. -- 「山崎蔵書」の印あり. (RGTN:042112001718221)
  497.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻目1巻 (存3巻) / 香川修徳著 || イポンドウ コウヨ イゲン; 巻之20上. -- 京都:平安書房文泉堂,[出版年不明]. -- 3冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂行余医言』(天明8刊[1788])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. -- 「山崎蔵書」の印あり. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718233)
  498.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻目1巻 (存3巻) / 香川修徳著 || イポンドウ コウヨ イゲン; 巻之21-22上. -- 京都:平安書房文泉堂,[出版年不明]. -- 3冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂行余医言』(天明8刊[1788])が見られるが同一本か. -- 別書誌 と同帙. -- 「山崎蔵書」の印あり. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718245)
  499.  /イ-312
    一本堂行餘醫言 22巻目1巻 (存3巻) / 香川修徳著 || イポンドウ コウヨ イゲン; 巻之22下. -- 京都:平安書房文泉堂,[出版年不明]. -- 3冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂行余医言』(天明8刊[1788])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. -- 「山崎蔵書」の印あり. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718257)
  500.  /イ-313/
    一本堂藥選 3巻續1巻 / 香川修徳著 || イッポンドウ ヤクセン; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版地不明],[享保14 (1729)序]. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「享保14」による. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂薬選』(享保16刊[1731])が見られるが同一本か. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718260)
  501.  /イ-313/
    一本堂藥選 3巻續1巻 / 香川修徳著 || イッポンドウ ヤクセン; 巻之中. -- [出版地不明]:[出版地不明],[享保14 (1729)序]. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「享保14」による. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂薬選』(享保16刊[1731])が見られるが同一本か. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718272)
  502.  /イ-313/
    一本堂藥選 3巻續1巻 / 香川修徳著 || イッポンドウ ヤクセン; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版地不明],[享保14 (1729)序]. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「享保14」による. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂薬選』(享保16刊[1731])が見られるが同一本か. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718284)
  503.  /イ-313/
    一本堂藥選 3巻續1巻 / 香川修徳著 || イッポンドウ ヤクセン; 續. -- [出版地不明]:[出版地不明],[享保14 (1729)序]. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「享保14」による. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂薬選』(享保16刊[1731])が見られるが同一本か. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718296)
  504.  /イ-314/
    一本堂藥選 3巻 / 香川修徳著 || イッポンドウ ヤクセン; 巻之上. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001718307)
  505.  /イ-314/
    一本堂藥選 3巻 / 香川修徳著 || イッポンドウ ヤクセン; 巻之中. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001718310)
  506.  /イ-314/
    一本堂藥選 3巻 / 香川修徳著 || イッポンドウ ヤクセン; 巻之下. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001718322)
  507.  /イ-315/
    一本堂藥選 3巻續1巻 / 香川修徳太沖父著 || イッポンドウ ヤクセン; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版地不明],享保14[1729]-文化3[1806]. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂薬選』(享保16刊[1731])が見られるが同一本か. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718334)
  508.  /イ-315/
    一本堂藥選 3巻續1巻 / 香川修徳太沖父著 || イッポンドウ ヤクセン; 巻之中. -- [出版地不明]:[出版地不明],享保14[1729]-文化3[1806]. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂薬選』(享保16刊[1731])が見られるが同一本か. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718346)
  509.  /イ-315/
    一本堂藥選 3巻續1巻 / 香川修徳太沖父著 || イッポンドウ ヤクセン; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版地不明],享保14[1729]-文化3[1806]. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂薬選』(享保16刊[1731])が見られるが同一本か. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718358)
  510.  /イ-315/
    一本堂藥選 3巻續1巻 / 香川修徳太沖父著 || イッポンドウ ヤクセン; 續. -- [出版地不明]:[出版地不明],享保14[1729]-文化3[1806]. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に香川修徳著の『一本堂薬選』(享保16刊[1731])が見られるが同一本か. -- 版心に「一本堂蔵書」とあり. (RGTN:042112001718361)
  511.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存4巻目1巻); 巻目. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 朱書きあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718373)
  512.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存4巻目1巻); 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 朱書きあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718385)
  513.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存4巻目1巻); 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 朱書きあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718397)
  514.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存4巻目1巻); 巻之3-4上. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 朱書きあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718408)
  515.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存4巻目1巻); 巻之4下. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 朱書きあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718411)
  516.  /イ-316 1
    醫宗金鑑[巻] (存6巻); 巻之79. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之80-83を欠く. -- 「崇本堂蔵書印」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718803)
  517.  /イ-316 1
    醫宗金鑑[巻] (存6巻); 巻之84-85. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之80-83を欠く. -- 「崇本堂蔵書印」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718815)
  518.  /イ-316 1
    醫宗金鑑[巻] (存6巻); 巻之86. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之80-83を欠く. -- 「崇本堂蔵書印」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718827)
  519.  /イ-316 1
    醫宗金鑑[巻] (存6巻); 巻之87-88. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之80-83を欠く. -- 「崇本堂蔵書印」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718830)
  520.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存8巻); 巻之5-6. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之1-4,7,9-21を欠く. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718423)
  521.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存8巻); 巻之8. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之1-4,7,9-21を欠く. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718435)
  522.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存8巻); 巻之22. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之1-4,7,9-21を欠く. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718447)
  523.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存8巻); 巻之23-24. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之1-4,7,9-21を欠く. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718450)
  524.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存8巻); 巻之25-26. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之1-4,7,9-21を欠く. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718462)
  525.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存8巻); 巻之27. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718474)
  526.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存8巻); 巻之28-29. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718486)
  527.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存8巻); 巻之30-31. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718498)
  528.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存8巻); 巻之32-33. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718500)
  529.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存8巻); 巻之34. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718512)
  530.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存14巻); 巻之35. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 8冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718524)
  531.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存14巻); 巻之36-37. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 8冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718536)
  532.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存14巻); 巻之38-39. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 8冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718548)
  533.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存14巻); 巻之40. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 8冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718551)
  534.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存14巻); 巻之41-42. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 8冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718563)
  535.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存14巻); 巻之43-44. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 8冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718575)
  536.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存14巻); 巻之45. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 8冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718587)
  537.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存14巻); 巻之46-48. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 8冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718590)
  538.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存5巻); 巻之49-50. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718601)
  539.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存5巻); 巻之51. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718613)
  540.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存5巻); 巻之52. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718625)
  541.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存5巻); 巻之53. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718637)
  542.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存5巻); 巻之54-55. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718640)
  543.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存5巻); 巻之56. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718652)
  544.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存5巻); 巻之57. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718664)
  545.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存5巻); 巻之58. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718676)
  546.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存5巻); 巻之59-60. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718688)
  547.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存5巻); 巻之61. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718691)
  548.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存5巻); 巻之62. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718702)
  549.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存5巻); 巻之63. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718714)
  550.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存4巻); 巻之64. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718753)
  551.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存4巻); 巻之65. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718765)
  552.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存4巻); 巻之66. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718777)
  553.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存4巻); 巻之67. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718780)
  554.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存5巻); 巻之74. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718726)
  555.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存5巻); 巻之75. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718738)
  556.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存5巻); 巻之76-77. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718741)
  557.  /イ-316
    醫宗金鑑[巻] (存5巻); 巻之78. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001718792)
  558.  /イ-317
    醫宗金鑑[巻] (存7巻); 巻之68. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之60-67を欠く. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. (RGTN:042112001718842)
  559.  /イ-317
    醫宗金鑑[巻] (存7巻); 巻之69-70. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之60-67を欠く. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. (RGTN:042112001718854)
  560.  /イ-317
    醫宗金鑑[巻] (存7巻); 巻之71. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之60-67を欠く. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. (RGTN:042112001718866)
  561.  /イ-317
    醫宗金鑑[巻] (存7巻); 巻之72-74. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之60-67を欠く. -- 「崇本堂蔵書印」「温知社図書記」「尾張菊地氏記」の印あり. (RGTN:042112001718878)
  562.  /イ-317
    醫宗金鑑[巻] (存6巻); 巻之80-81. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 3冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之84-88を欠く. -- 「崇本堂蔵書印」「尾張菊地氏記」の印あり. (RGTN:042112001718881)
  563.  /イ-317
    醫宗金鑑[巻] (存6巻); 巻之82-83. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 3冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之84-88を欠く. -- 「崇本堂蔵書印」「尾張菊地氏記」の印あり. (RGTN:042112001718893)
  564.  /イ-317
    醫宗金鑑[巻] (存6巻); 巻之89-90. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 3冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之84-88を欠く. -- 「崇本堂蔵書印」「尾張菊地氏記」の印あり. (RGTN:042112001718904)
  565.  /イ-318/
    醫◆U9195◆◆U8CF8◆儀 / 李遜齋著; 醫◆U9195◆◆U8CF8◆儀. -- 上海:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「醫方論」の「醫」は原本と表記が異なる. -- 「醫效秘傳」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 巴蜀著『醫学實在易』,光緒33年[1907] 刊. -- 開披不能. (RGTN:042112001718916)
  566.  /イ-318/
    醫◆U9195◆◆U8CF8◆儀 / 李遜齋著; 醫方論. -- 上海:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「醫方論」の「醫」は原本と表記が異なる. -- 「醫效秘傳」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 巴蜀著『醫学實在易』,光緒33年[1907] 刊. -- 開披不能. (RGTN:042112001718928)
  567.  /イ-318/
    醫◆U9195◆◆U8CF8◆儀 / 李遜齋著; 醫学従衆録. -- 上海:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「醫方論」の「醫」は原本と表記が異なる. -- 「醫效秘傳」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 巴蜀著『醫学實在易』,光緒33年[1907] 刊. -- 開披不能. (RGTN:042112001718931)
  568.  /イ-318/
    醫◆U9195◆◆U8CF8◆儀 / 李遜齋著; 醫效秘傳. -- 上海:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「醫方論」の「醫」は原本と表記が異なる. -- 「醫效秘傳」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 巴蜀著『醫学實在易』,光緒33年[1907] 刊. -- 開披不能. (RGTN:042112001718943)
  569.  /イ-318/
    醫◆U9195◆◆U8CF8◆儀 / 李遜齋著; 醫学實在易,巻之1-4. -- 上海:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「醫方論」の「醫」は原本と表記が異なる. -- 「醫效秘傳」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 巴蜀著『醫学實在易』,光緒33年[1907] 刊. -- 開披不能. (RGTN:042112001718955)
  570.  /イ-318/
    醫◆U9195◆◆U8CF8◆儀 / 李遜齋著; 醫学實在易,巻之5-7. -- 上海:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「醫方論」の「醫」は原本と表記が異なる. -- 「醫效秘傳」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 巴蜀著『醫学實在易』,光緒33年[1907] 刊. -- 開披不能. (RGTN:042112001718967)
  571.  /イ-319/
    醫學實在易 8巻 / 陳念祖著; 巻之1-2. -- [出版地不明]:善成堂,光緒33[1907]. -- 4冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 著:(間長樂)陳念祖(修園). -- 出版年:「善成堂校刊」とあり. -- 出版年:刊記には「光緒丁未」とあり. -- 序に「浅識道人徐文庶拝題」とあり. (RGTN:042112001718970)
  572.  /イ-319/
    醫學實在易 8巻 / 陳念祖著; 巻之3-4. -- [出版地不明]:善成堂,光緒33[1907]. -- 4冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 著:(間長樂)陳念祖(修園). -- 出版年:「善成堂校刊」とあり. -- 出版年:刊記には「光緒丁未」とあり. -- 序に「浅識道人徐文庶拝題」とあり. (RGTN:042112001718982)
  573.  /イ-319/
    醫學實在易 8巻 / 陳念祖著; 巻之5-6. -- [出版地不明]:善成堂,光緒33[1907]. -- 4冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 著:(間長樂)陳念祖(修園). -- 出版年:「善成堂校刊」とあり. -- 出版年:刊記には「光緒丁未」とあり. -- 序に「浅識道人徐文庶拝題」とあり. (RGTN:042112001718994)
  574.  /イ-319/
    醫學實在易 8巻 / 陳念祖著; 巻之7-8. -- [出版地不明]:善成堂,光緒33[1907]. -- 4冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 著:(間長樂)陳念祖(修園). -- 出版年:「善成堂校刊」とあり. -- 出版年:刊記には「光緒丁未」とあり. -- 序に「浅識道人徐文庶拝題」とあり. (RGTN:042112001719006)
  575.  /イ-320/
    醫則發揮 5巻 / 河津省庵著 || イソク ハッキ; 巻之1. -- [出版地不明]:日新塾蔵板,嘉永5[1852]. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医則発揮. -- 和装本,帙入り. -- 扉に「日新塾蔵板」とあり. -- 跋に「天保十一年[1840] 庚子夏四月植松敬碩撰」とあり. -- 跋二に「嘉永壬子[1852] 秋七月友山根岸輔識」とあり. (RGTN:042112001719018)
  576.  /イ-320/
    醫則發揮 5巻 / 河津省庵著 || イソク ハッキ; 巻之2. -- [出版地不明]:日新塾蔵板,嘉永5[1852]. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医則発揮. -- 和装本,帙入り. -- 扉に「日新塾蔵板」とあり. -- 跋に「天保十一年[1840] 庚子夏四月植松敬碩撰」とあり. -- 跋二に「嘉永壬子[1852] 秋七月友山根岸輔識」とあり. (RGTN:042112001719021)
  577.  /イ-320/
    醫則發揮 5巻 / 河津省庵著 || イソク ハッキ; 巻之3. -- [出版地不明]:日新塾蔵板,嘉永5[1852]. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医則発揮. -- 和装本,帙入り. -- 扉に「日新塾蔵板」とあり. -- 跋に「天保十一年[1840] 庚子夏四月植松敬碩撰」とあり. -- 跋二に「嘉永壬子[1852] 秋七月友山根岸輔識」とあり. (RGTN:042112001719033)
  578.  /イ-320/
    醫則發揮 5巻 / 河津省庵著 || イソク ハッキ; 巻之4. -- [出版地不明]:日新塾蔵板,嘉永5[1852]. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医則発揮. -- 和装本,帙入り. -- 扉に「日新塾蔵板」とあり. -- 跋に「天保十一年[1840] 庚子夏四月植松敬碩撰」とあり. -- 跋二に「嘉永壬子[1852] 秋七月友山根岸輔識」とあり. (RGTN:042112001719045)
  579.  /イ-321/
    醫学指要 4巻 / 李蔭圻; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],嘉慶10[1805]. -- 6冊;18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 著:李蔭圻(健庵). -- 序に「孚虚舟甫撰」とあり. (RGTN:042112001719057)
  580.  /イ-321/
    醫学指要 4巻 / 李蔭圻; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],嘉慶10[1805]. -- 6冊;18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 著:李蔭圻(健庵). -- 序に「孚虚舟甫撰」とあり. (RGTN:042112001719060)
  581.  /イ-321/
    醫学指要 4巻 / 李蔭圻; 巻之3下. -- [出版地不明]:[出版者不明],嘉慶10[1805]. -- 6冊;18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 著:李蔭圻(健庵). -- 序に「孚虚舟甫撰」とあり. (RGTN:042112001719084)
  582.  /イ-321/
    醫学指要 4巻 / 李蔭圻; 巻之3上. -- [出版地不明]:[出版者不明],嘉慶10[1805]. -- 6冊;18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 著:李蔭圻(健庵). -- 序に「孚虚舟甫撰」とあり. (RGTN:042112001719072)
  583.  /イ-321/
    醫学指要 4巻 / 李蔭圻; 巻之4下. -- [出版地不明]:[出版者不明],嘉慶10[1805]. -- 6冊;18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 著:李蔭圻(健庵). -- 序に「孚虚舟甫撰」とあり. (RGTN:042112001719107)
  584.  /イ-321/
    醫学指要 4巻 / 李蔭圻; 巻之4上. -- [出版地不明]:[出版者不明],嘉慶10[1805]. -- 6冊;18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 著:李蔭圻(健庵). -- 序に「孚虚舟甫撰」とあり. (RGTN:042112001719096)
  585.  /イ-322/
    飲膳摘要 / 小野薫畝 || インゼン テキヨウ. -- 江戸:岡田屋嘉七,安政6[1859]. -- 1冊; 16cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:飲膳摘要. -- 和装本,帙入り. -- 小野薫畝の「薫」は原本と表記が異なる. -- 文化十四年[1827] の杉本良忠の序及び文化年間の丹波元簡の序あり. (RGTN:042112001719110)
  586.  /イ-323/
    飲膳摘要 / 小野薫畝 || インゼン テキヨウ. -- 江戸:岡田屋嘉七,安政6[1859]. -- 1冊; 16cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:飲膳摘要. -- 和装本,帙入り. -- 小野薫畝の「薫」は原本と表記が異なる. -- 文化十四年[1827] の杉本良忠の序及び文化年間の丹波元簡の序あり. (RGTN:042112001719122)
  587.  /イ-324/
    一本堂方 / 上野玄意(写) || イッポンドウ ホウ. -- 江戸:上野玄意,文化1[1804]. -- 1冊; 15x20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 出版年:刊記には「文化元年」とあり. -- 「野意」の印あり. (RGTN:042112001719134)
  588.  /イ-325/
    一貫舎獺祭録 3巻 / 溝部實光 || イッカンシャ ダッサイロク; 巻之1. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「一貫獺祭録」の「獺」「祭」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 著:溝部寛光(有山). -- 版心に「一貫舎蔵」とあり. -- 溝部の名の横に「忍藩侍医」とあり. -- 朱書きあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001719146)
  589.  /イ-325/
    一貫舎獺祭録 3巻 / 溝部實光 || イッカンシャ ダッサイロク; 巻之2. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「一貫獺祭録」の「獺」「祭」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 著:溝部寛光(有山). -- 版心に「一貫舎蔵」とあり. -- 溝部の名の横に「忍藩侍医」とあり. -- 朱書きあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001719158)
  590.  /イ-325/
    一貫舎獺祭録 3巻 / 溝部實光 || イッカンシャ ダッサイロク; 巻之3. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「一貫獺祭録」の「獺」「祭」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 著:溝部寛光(有山). -- 版心に「一貫舎蔵」とあり. -- 溝部の名の横に「忍藩侍医」とあり. -- 朱書きあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001719161)
  591.  /イ-326/
    聿修堂藏書目録. -- [書写地不明]:石橋猷菴[写],文政11[1828]. -- 1冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001719173)
  592.  /イ-327/
    頤生輯要 5巻 / 益軒先生著; 竹田貞直編次 || イセイ シュウヨウ; 巻之1-3. -- [出版地不明]:永田調兵衛,正徳4[1714]. -- 2冊; 22cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 竹田貞直編次が正徳1[1711] 年. -- 序に「正徳元年旦月望日筑前州益軒貝原篤信書」とあり. -- 「頤生輯要」の「頤」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001719185)
  593.  /イ-327/
    頤生輯要 5巻 / 益軒先生著; 竹田貞直編次 || イセイ シュウヨウ; 巻之4-5. -- [出版地不明]:永田調兵衛,正徳4[1714]. -- 2冊; 22cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 竹田貞直編次が正徳1[1711] 年. -- 序に「正徳元年旦月望日筑前州益軒貝原篤信書」とあり. -- 「頤生輯要」の「頤」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001719197)
  594.  /イ-328/
    頤生微論 9巻; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 9冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「頤生微論」の「頤」は原本と表記が異なる. -- 「販鼓庵蔵書印」の印あり. -- 李中梓士材父署. (RGTN:042112001719208)
  595.  /イ-328/
    頤生微論 9巻; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 9冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「頤生微論」の「頤」は原本と表記が異なる. -- 「販鼓庵蔵書印」の印あり. -- 李中梓士材父署. (RGTN:042112001719211)
  596.  /イ-328/
    頤生微論 9巻; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 9冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「頤生微論」の「頤」は原本と表記が異なる. -- 「販鼓庵蔵書印」の印あり. -- 李中梓士材父署. (RGTN:042112001719223)
  597.  /イ-328/
    頤生微論 9巻; 巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 9冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「頤生微論」の「頤」は原本と表記が異なる. -- 「販鼓庵蔵書印」の印あり. -- 李中梓士材父署. (RGTN:042112001719235)
  598.  /イ-328/
    頤生微論 9巻; 巻之5. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 9冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「頤生微論」の「頤」は原本と表記が異なる. -- 「販鼓庵蔵書印」の印あり. -- 李中梓士材父署. (RGTN:042112001719247)
  599.  /イ-328/
    頤生微論 9巻; 巻之6. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 9冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「頤生微論」の「頤」は原本と表記が異なる. -- 「販鼓庵蔵書印」の印あり. -- 李中梓士材父署. (RGTN:042112001719250)
  600.  /イ-328/
    頤生微論 9巻; 巻之7. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 9冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「頤生微論」の「頤」は原本と表記が異なる. -- 「販鼓庵蔵書印」の印あり. -- 李中梓士材父署. (RGTN:042112001719262)
  601.  /イ-328/
    頤生微論 9巻; 巻之8. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 9冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「頤生微論」の「頤」は原本と表記が異なる. -- 「販鼓庵蔵書印」の印あり. -- 李中梓士材父署. (RGTN:042112001719274)
  602.  /イ-328/
    頤生微論 9巻; 巻之9. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 9冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「頤生微論」の「頤」は原本と表記が異なる. -- 「販鼓庵蔵書印」の印あり. -- 李中梓士材父署. (RGTN:042112001719286)
  603.  /イ-329/
    醫方大成論鈔 10巻 (存5巻) || イホウ タイセイ ロンショウ; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 巻頭に「紀陽高野山 就安齋玄幽 校録」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001719298)
  604.  /イ-329/
    醫方大成論鈔 10巻 (存5巻) || イホウ タイセイ ロンショウ; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 巻頭に「紀陽高野山 就安齋玄幽 校録」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001719300)
  605.  /イ-329/
    醫方大成論鈔 10巻 (存5巻) || イホウ タイセイ ロンショウ; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 巻頭に「紀陽高野山 就安齋玄幽 校録」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001719312)
  606.  /イ-329/
    醫方大成論鈔 10巻 (存5巻) || イホウ タイセイ ロンショウ; 巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 巻頭に「紀陽高野山 就安齋玄幽 校録」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001719324)
  607.  /イ-329/
    醫方大成論鈔 10巻 (存5巻) || イホウ タイセイ ロンショウ; 巻之5. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 巻頭に「紀陽高野山 就安齋玄幽 校録」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001719336)
  608.  /イ-330/
    醫方大成論鈔 10巻 (存5巻) || イホウ タイセイ ロンショウ; 巻之6. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 巻頭に「紀陽高野山 就安齋玄幽 校録」とあり. -- 跋に「正保四年[1647]」「講習堂八昌三誌焉」「紀陽南山 埜釋玄幽謹記」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001719348)
  609.  /イ-330/
    醫方大成論鈔 10巻 (存5巻) || イホウ タイセイ ロンショウ; 巻之7. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 巻頭に「紀陽高野山 就安齋玄幽 校録」とあり. -- 跋に「正保四年[1647]」「講習堂八昌三誌焉」「紀陽南山 埜釋玄幽謹記」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001719351)
  610.  /イ-330/
    醫方大成論鈔 10巻 (存5巻) || イホウ タイセイ ロンショウ; 巻之8. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 巻頭に「紀陽高野山 就安齋玄幽 校録」とあり. -- 跋に「正保四年[1647]」「講習堂八昌三誌焉」「紀陽南山 埜釋玄幽謹記」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001719363)
  611.  /イ-330/
    醫方大成論鈔 10巻 (存5巻) || イホウ タイセイ ロンショウ; 巻之9. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 巻頭に「紀陽高野山 就安齋玄幽 校録」とあり. -- 跋に「正保四年[1647]」「講習堂八昌三誌焉」「紀陽南山 埜釋玄幽謹記」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001719375)
  612.  /イ-330/
    醫方大成論鈔 10巻 (存5巻) || イホウ タイセイ ロンショウ; 巻之10. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 巻頭に「紀陽高野山 就安齋玄幽 校録」とあり. -- 跋に「正保四年[1647]」「講習堂八昌三誌焉」「紀陽南山 埜釋玄幽謹記」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001719387)
  613.  /イ-331
    醫方聚要 12巻 (存4巻) / 奈須恆昌撰; 巻之1. -- 江戸:清兵衛,貞享2[1685]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医方聚要. -- 和装本,帙入り. -- 撰:奈須玄竹(恆昌). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001719390)
  614.  /イ-331
    醫方聚要 12巻 (存4巻) / 奈須恆昌撰; 巻之2. -- 江戸:清兵衛,貞享2[1685]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医方聚要. -- 和装本,帙入り. -- 撰:奈須玄竹(恆昌). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001719401)
  615.  /イ-331
    醫方聚要 12巻 (存4巻) / 奈須恆昌撰; 巻之3. -- 江戸:清兵衛,貞享2[1685]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医方聚要. -- 和装本,帙入り. -- 撰:奈須玄竹(恆昌). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001719413)
  616.  /イ-331
    醫方聚要 12巻 (存4巻) / 奈須恆昌撰; 巻之4. -- 江戸:清兵衛,貞享2[1685]. -- 4冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医方聚要. -- 和装本,帙入り. -- 撰:奈須玄竹(恆昌). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001719425)
  617.  /イ-331
    醫方聚要 12巻 (存2巻) / 奈須恆昌撰; 巻之5. -- 江戸:清兵衛,貞享2[1685]. -- 2冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医方聚要. -- 和装本,帙入り. -- 撰:奈須玄竹(恆昌). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001719437)
  618.  /イ-331
    醫方聚要 12巻 (存2巻) / 奈須恆昌撰; 巻之6. -- 江戸:清兵衛,貞享2[1685]. -- 2冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医方聚要. -- 和装本,帙入り. -- 撰:奈須玄竹(恆昌). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001719440)
  619.  /イ-331
    醫方聚要 12巻 (存2巻) / 奈須恆昌撰; 巻之7. -- 江戸:清兵衛,貞享2[1685]. -- 2冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医方聚要. -- 和装本,帙入り. -- 撰:奈須玄竹(恆昌). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001719452)
  620.  /イ-331
    醫方聚要 12巻 (存2巻) / 奈須恆昌撰; 巻之8. -- 江戸:清兵衛,貞享2[1685]. -- 2冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医方聚要. -- 和装本,帙入り. -- 撰:奈須玄竹(恆昌). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001719464)
  621.  /イ-331
    醫方聚要 12巻 (存2巻) / 奈須恆昌撰; 巻之9. -- 江戸:清兵衛,貞享2[1685]. -- 2冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医方聚要. -- 和装本,帙入り. -- 撰:奈須玄竹(恆昌). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001719476)
  622.  /イ-331
    醫方聚要 12巻 (存2巻) / 奈須恆昌撰; 巻之10. -- 江戸:清兵衛,貞享2[1685]. -- 2冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医方聚要. -- 和装本,帙入り. -- 撰:奈須玄竹(恆昌). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001719488)
  623.  /イ-331
    醫方聚要 12巻 (存2巻) / 奈須恆昌撰; 巻之11. -- 江戸:清兵衛,貞享2[1685]. -- 2冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医方聚要. -- 和装本,帙入り. -- 撰:奈須玄竹(恆昌). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001719491)
  624.  /イ-331
    醫方聚要 12巻 (存2巻) / 奈須恆昌撰; 巻之12. -- 江戸:清兵衛,貞享2[1685]. -- 2冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医方聚要. -- 和装本,帙入り. -- 撰:奈須玄竹(恆昌). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001719502)
  625.  /イ-332/
    醫方孝女集. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 版心に「磯□家筆記」とあり. -- 「寳永甲戌季秋吉日事庵玄程(花押)」とあるが、寳永甲戌という年はない. -- 裏表紙に「祝詞考 地」とあり. (RGTN:042112001719514)
  626.  /イ-333/
    醫轍 / 中川量平著 || イテツ. -- 大坂:敦賀屋九兵衛,天保3[1832]. -- 1冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:医轍. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「大年堂蔵版」とあり. -- 序に「文政十三[1830] 之春石鹿世量書於大阪大年堂」とあり. -- 跋に「文政庚寅[1830] 春三月門人大阪邦井俊撰」とあり. (RGTN:042112001719526)
  627.  /イ-334/
    醫方選要 10巻/ 周文釆編; 巻之1-2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[嘉靖24 (1545)序]. -- 5冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「嘉靖24」による. (RGTN:042112001719538)
  628.  /イ-334/
    醫方選要 10巻/ 周文釆編; 巻之3-4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[嘉靖24 (1545)序]. -- 5冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「嘉靖24」による. (RGTN:042112001719541)
  629.  /イ-334/
    醫方選要 10巻/ 周文釆編; 巻之5-6. -- [出版地不明]:[出版者不明],[嘉靖24 (1545)序]. -- 5冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「嘉靖24」による. (RGTN:042112001719553)
  630.  /イ-334/
    醫方選要 10巻/ 周文釆編; 巻之7-8. -- [出版地不明]:[出版者不明],[嘉靖24 (1545)序]. -- 5冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「嘉靖24」による. (RGTN:042112001719565)
  631.  /イ-334/
    醫方選要 10巻/ 周文釆編; 巻之9-10. -- [出版地不明]:[出版者不明],[嘉靖24 (1545)序]. -- 5冊; 27cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「嘉靖24」による. (RGTN:042112001719577)
  632.  /イ-335/
    醫斷縣疣 / 池口達徳郎父学著. -- [書写地不明]:犀水漁夫,[明治24(1891)]. -- 1冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 版心に「不求甚解庵蔵」とあり. -- 「岡氏□蔵」の印あり. -- 欄上に記入あり、朱書きあり. (RGTN:042112001719580)
  633.  /イ-336/
    醫家七部書; □□集. -- 京都:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 正傳或問:元禄13[1700]. -- 局方発揮:元禄2[1688] 花洞田軒書、書林辻井吉右エ門開板(京都). -- 十四經発揮:寳永6[1709]. -- 原病式:不明. -- □□集:秋田屋平左エ衛門板、芳野屋作十郎(京都). -- 正徳五年[1715] 花渓恒徳老人虞摶の序あり. -- 「正傳或問」の「傳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001719630)
  634.  /イ-336/
    醫家七部書; 局方発揮. -- 京都:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 正傳或問:元禄13[1700]. -- 局方発揮:元禄2[1688] 花洞田軒書、書林辻井吉右エ門開板(京都). -- 十四經発揮:寳永6[1709]. -- 原病式:不明. -- □□集:秋田屋平左エ衛門板、芳野屋作十郎(京都). -- 正徳五年[1715] 花渓恒徳老人虞摶の序あり. -- 「正傳或問」の「傳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001719603)
  635.  /イ-336/
    醫家七部書; 原病式. -- 京都:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 正傳或問:元禄13[1700]. -- 局方発揮:元禄2[1688] 花洞田軒書、書林辻井吉右エ門開板(京都). -- 十四經発揮:寳永6[1709]. -- 原病式:不明. -- □□集:秋田屋平左エ衛門板、芳野屋作十郎(京都). -- 正徳五年[1715] 花渓恒徳老人虞摶の序あり. -- 「正傳或問」の「傳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001719627)
  636.  /イ-336/
    醫家七部書; 十四經発揮. -- 京都:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 正傳或問:元禄13[1700]. -- 局方発揮:元禄2[1688] 花洞田軒書、書林辻井吉右エ門開板(京都). -- 十四經発揮:寳永6[1709]. -- 原病式:不明. -- □□集:秋田屋平左エ衛門板、芳野屋作十郎(京都). -- 正徳五年[1715] 花渓恒徳老人虞摶の序あり. -- 「正傳或問」の「傳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001719615)
  637.  /イ-336/
    醫家七部書; 正傳或問. -- 京都:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 正傳或問:元禄13[1700]. -- 局方発揮:元禄2[1688] 花洞田軒書、書林辻井吉右エ門開板(京都). -- 十四經発揮:寳永6[1709]. -- 原病式:不明. -- □□集:秋田屋平左エ衛門板、芳野屋作十郎(京都). -- 正徳五年[1715] 花渓恒徳老人虞摶の序あり. -- 「正傳或問」の「傳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001719592)
  638.  /イ-337/
    醫學原理 13巻 / 汪石山; 巻之1-3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 見返しに「金陵房廣仁堂□」とあり. -- 「柳肥園蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001719642)
  639.  /イ-337/
    醫學原理 13巻 / 汪石山; 巻之10-11. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 見返しに「金陵房廣仁堂□」とあり. -- 「柳肥園蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001719681)
  640.  /イ-337/
    醫學原理 13巻 / 汪石山; 巻之12-13. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 見返しに「金陵房廣仁堂□」とあり. -- 「柳肥園蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001719693)
  641.  /イ-337/
    醫學原理 13巻 / 汪石山; 巻之4-5. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 見返しに「金陵房廣仁堂□」とあり. -- 「柳肥園蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001719654)
  642.  /イ-337/
    醫學原理 13巻 / 汪石山; 巻之6-7. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 見返しに「金陵房廣仁堂□」とあり. -- 「柳肥園蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001719666)
  643.  /イ-337/
    醫學原理 13巻 / 汪石山; 巻之8-9. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 見返しに「金陵房廣仁堂□」とあり. -- 「柳肥園蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001719678)
  644.  /イ-338/
    醫聖祠墓記. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政6[1823]. -- 1冊; 18cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「養生堂藏」とあり. -- 序に「文政六年[1823]」「中山道蕨驛 岡田静安識」とあり. -- 「醫聖祠墓記」の「聖」「祠」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001719704)
  645.  /イ-339/
    印度霍亂説 / 梅谷左門,梅谷慊堂共編 || インド カクランセツ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に梅谷左門,梅谷慊堂著の『印度霍乱説』(安政5刊[1858])が見られるが同一本か. -- 「石橋蔵書之印」の印あり. -- 版心に「尚徳堂藏」とあり. (RGTN:042112001719716)
  646.  /イ-340/
    醫療筆記. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001719728)
  647.  /イ-343/
    醫學字海. -- 浪華:柏原屋清右衛門,正徳5[1715]. -- 1冊; 12cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「醫書字引」とあり. (RGTN:042112001719731)
  648.  /イ-345/
    醫方湯頭歌括. -- 大坂:大野木市兵衛開板,享保9年[1724]. -- 1冊; 14x20cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「井上大橘書蔵」とあり. -- 「後藤氏」「加藤図書」「加藤玄安」の印あり. -- 書き込みあり. (RGTN:042112001719743)
  649.  /イ-346/
    醫學三字經 4巻 / ◆U95A9◆陳修圜著; 巻之上下. -- [出版地不明]:南雅堂藏板,光緒33[1907]. -- 1冊; 15cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- ◆U95A9◆陳修圜の「圜」は原本と表記が異なる. -- 見返しに「南雅堂藏板」とあり. -- 上(巻1,2)、下(巻3,4)の全4巻あり. (RGTN:042112001719755)
  650.  /イ-347/
    醫方問餘 2巻 / 名古屋玄医撰 || イホウ モンヨ; 巻之上. -- [書写地不明]:[書写者不明],延寶7[1679]. -- 2冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「醫方問餘雜病」の「餘」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 版心に「望雲洞藏」とあり. (RGTN:042112001719767)
  651.  /イ-347/
    醫方問餘 2巻 / 名古屋玄医撰 || イホウ モンヨ; 巻之下. -- [書写地不明]:[書写者不明],延寶7[1679]. -- 2冊; 23cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「醫方問餘雜病」の「餘」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 版心に「望雲洞藏」とあり. (RGTN:042112001719770)
  652.  /イ-348/
    醫方紀原 3巻; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 3冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001719805)
  653.  /イ-348/
    醫方紀原 3巻; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 3冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001719782)
  654.  /イ-348/
    醫方紀原 3巻; 巻之中. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 3冊; 28cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001719794)
  655.  /イ-349/
    醫方聚要 12巻; 巻之1. -- 江戸:[出版者不明],文化6[1809]. -- 12冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 欄上、見返しに書き込みあり. -- 「クボ」「久昌院蔵書」の印あり. -- 後叙に「天和歳次癸亥[1683] 林鐘之月奈須玄竹謹跋」とあり. -- 「文化六己巳五月廿七日以家蔵古写本校句讀」. (RGTN:042112001719817)
  656.  /イ-349/
    醫方聚要 12巻; 巻之10. -- 江戸:[出版者不明],文化6[1809]. -- 12冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 欄上、見返しに書き込みあり. -- 「クボ」「久昌院蔵書」の印あり. -- 後叙に「天和歳次癸亥[1683] 林鐘之月奈須玄竹謹跋」とあり. -- 「文化六己巳五月廿七日以家蔵古写本校句讀」. (RGTN:042112001719906)
  657.  /イ-349/
    醫方聚要 12巻; 巻之11. -- 江戸:[出版者不明],文化6[1809]. -- 12冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 欄上、見返しに書き込みあり. -- 「クボ」「久昌院蔵書」の印あり. -- 後叙に「天和歳次癸亥[1683] 林鐘之月奈須玄竹謹跋」とあり. -- 「文化六己巳五月廿七日以家蔵古写本校句讀」. (RGTN:042112001719918)
  658.  /イ-349/
    醫方聚要 12巻; 巻之12. -- 江戸:[出版者不明],文化6[1809]. -- 12冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 欄上、見返しに書き込みあり. -- 「クボ」「久昌院蔵書」の印あり. -- 後叙に「天和歳次癸亥[1683] 林鐘之月奈須玄竹謹跋」とあり. -- 「文化六己巳五月廿七日以家蔵古写本校句讀」. (RGTN:042112001719921)
  659.  /イ-349/
    醫方聚要 12巻; 巻之2. -- 江戸:[出版者不明],文化6[1809]. -- 12冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 欄上、見返しに書き込みあり. -- 「クボ」「久昌院蔵書」の印あり. -- 後叙に「天和歳次癸亥[1683] 林鐘之月奈須玄竹謹跋」とあり. -- 「文化六己巳五月廿七日以家蔵古写本校句讀」. (RGTN:042112001719820)
  660.  /イ-349/
    醫方聚要 12巻; 巻之3. -- 江戸:[出版者不明],文化6[1809]. -- 12冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 欄上、見返しに書き込みあり. -- 「クボ」「久昌院蔵書」の印あり. -- 後叙に「天和歳次癸亥[1683] 林鐘之月奈須玄竹謹跋」とあり. -- 「文化六己巳五月廿七日以家蔵古写本校句讀」. (RGTN:042112001719832)
  661.  /イ-349/
    醫方聚要 12巻; 巻之4. -- 江戸:[出版者不明],文化6[1809]. -- 12冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 欄上、見返しに書き込みあり. -- 「クボ」「久昌院蔵書」の印あり. -- 後叙に「天和歳次癸亥[1683] 林鐘之月奈須玄竹謹跋」とあり. -- 「文化六己巳五月廿七日以家蔵古写本校句讀」. (RGTN:042112001719844)
  662.  /イ-349/
    醫方聚要 12巻; 巻之5. -- 江戸:[出版者不明],文化6[1809]. -- 12冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 欄上、見返しに書き込みあり. -- 「クボ」「久昌院蔵書」の印あり. -- 後叙に「天和歳次癸亥[1683] 林鐘之月奈須玄竹謹跋」とあり. -- 「文化六己巳五月廿七日以家蔵古写本校句讀」. (RGTN:042112001719856)
  663.  /イ-349/
    醫方聚要 12巻; 巻之6. -- 江戸:[出版者不明],文化6[1809]. -- 12冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 欄上、見返しに書き込みあり. -- 「クボ」「久昌院蔵書」の印あり. -- 後叙に「天和歳次癸亥[1683] 林鐘之月奈須玄竹謹跋」とあり. -- 「文化六己巳五月廿七日以家蔵古写本校句讀」. (RGTN:042112001719868)
  664.  /イ-349/
    醫方聚要 12巻; 巻之7. -- 江戸:[出版者不明],文化6[1809]. -- 12冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 欄上、見返しに書き込みあり. -- 「クボ」「久昌院蔵書」の印あり. -- 後叙に「天和歳次癸亥[1683] 林鐘之月奈須玄竹謹跋」とあり. -- 「文化六己巳五月廿七日以家蔵古写本校句讀」. (RGTN:042112001719871)
  665.  /イ-349/
    醫方聚要 12巻; 巻之8. -- 江戸:[出版者不明],文化6[1809]. -- 12冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 欄上、見返しに書き込みあり. -- 「クボ」「久昌院蔵書」の印あり. -- 後叙に「天和歳次癸亥[1683] 林鐘之月奈須玄竹謹跋」とあり. -- 「文化六己巳五月廿七日以家蔵古写本校句讀」. (RGTN:042112001719883)
  666.  /イ-349/
    醫方聚要 12巻; 巻之9. -- 江戸:[出版者不明],文化6[1809]. -- 12冊; 25cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 欄上、見返しに書き込みあり. -- 「クボ」「久昌院蔵書」の印あり. -- 後叙に「天和歳次癸亥[1683] 林鐘之月奈須玄竹謹跋」とあり. -- 「文化六己巳五月廿七日以家蔵古写本校句讀」. (RGTN:042112001719895)
  667.  /イ-350/
    醫方啓蒙 5巻附1巻續4巻 / 喜多村直寛編述; 巻之1-2. -- 東京:報知社,明治13[1880]. -- 4冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「醫方啓蒙」の「蒙」は原本と表記が異なる. -- 編述:喜多村直寛(香城). (RGTN:042112001719933)
  668.  /イ-350/
    醫方啓蒙 5巻附1巻續4巻 / 喜多村直寛編述; 巻之3-4. -- 東京:報知社,明治13[1880]. -- 4冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「醫方啓蒙」の「蒙」は原本と表記が異なる. -- 編述:喜多村直寛(香城). (RGTN:042112001719945)
  669.  /イ-350/
    醫方啓蒙 5巻附1巻續4巻 / 喜多村直寛編述; 巻之5,附録. -- 東京:報知社,明治13[1880]. -- 4冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「醫方啓蒙」の「蒙」は原本と表記が異なる. -- 編述:喜多村直寛(香城). (RGTN:042112001719957)
  670.  /イ-350/
    醫方啓蒙 5巻附1巻續4巻 / 喜多村直寛編述; 續巻之1-4. -- 東京:報知社,明治13[1880]. -- 4冊; 19cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「醫方啓蒙」の「蒙」は原本と表記が異なる. -- 編述:喜多村直寛(香城). (RGTN:042112001719960)
  671.  /イ-84
    醫學鈎玄 / 香月牛山(啓益)著 || イガクコウゲン; 巻之上. -- 京師[京都]:茨城多左衞門,正徳4甲午[1714] 板行. -- 2冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:医学鈎玄. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「神京 書舗 壽梓」とあり. -- 多左衞門の「衞」は原本の表記と異なる. (RGTN:042112001710390)
  672.  /ウ-001/
    運氣論諺解 7巻 / 岡本一抱撰; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],宝永1[1704]. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:素問入式運氣論奥諺解. -- 出版年:序文の「宝永元年」による. (RGTN:042112001719972)
  673.  /ウ-001/
    運氣論諺解 7巻 / 岡本一抱撰; 巻之2-3. -- [出版地不明]:[出版者不明],宝永1[1704]. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:素問入式運氣論奥諺解. -- 出版年:序文の「宝永元年」による. (RGTN:042112001719984)
  674.  /ウ-001/
    運氣論諺解 7巻 / 岡本一抱撰; 巻之4-5. -- [出版地不明]:[出版者不明],宝永1[1704]. -- 4冊; 26cm. -- 記述は遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:素問入式運氣論奥諺解. -- 出版年:序文の「宝永元年」による. (RGTN:042112001719996)
  675.  /ウ-001/
    運氣論諺解 7巻 / 岡本一抱撰; 巻之6-7. -- [出版地不明]:[出版者不明],宝永1[1704]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:素問入式運氣論奥諺解. -- 出版年:序文の「宝永元年」による. (RGTN:042112001720007)
  676.  /ウ-002/
    運氣論諺解 7巻 / 岡本一抱撰; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],宝永1[1704]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:素問入式運氣論奥諺解. -- 出版年:序文の「宝永元年」による. (RGTN:042112001720010)
  677.  /ウ-002/
    運氣論諺解 7巻 / 岡本一抱撰; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],宝永1[1704]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:素問入式運氣論奥諺解. -- 出版年:序文の「宝永元年」による. (RGTN:042112001720022)
  678.  /ウ-002/
    運氣論諺解 7巻 / 岡本一抱撰; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],宝永1[1704]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:素問入式運氣論奥諺解. -- 出版年:序文の「宝永元年」による. (RGTN:042112001720034)
  679.  /ウ-002/
    運氣論諺解 7巻 / 岡本一抱撰; 巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],宝永1[1704]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:素問入式運氣論奥諺解. -- 出版年:序文の「宝永元年」による. (RGTN:042112001720046)
  680.  /ウ-002/
    運氣論諺解 7巻 / 岡本一抱撰; 巻之5. -- [出版地不明]:[出版者不明],宝永1[1704]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:素問入式運氣論奥諺解. -- 出版年:序文の「宝永元年」による. (RGTN:042112001720058)
  681.  /ウ-002/
    運氣論諺解 7巻 / 岡本一抱撰; 巻之6. -- [出版地不明]:[出版者不明],宝永1[1704]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:素問入式運氣論奥諺解. -- 出版年:序文の「宝永元年」による. (RGTN:042112001720061)
  682.  /ウ-002/
    運氣論諺解 7巻 / 岡本一抱撰; 巻之7. -- [出版地不明]:[出版者不明],宝永1[1704]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:素問入式運氣論奥諺解. -- 出版年:序文の「宝永元年」による. (RGTN:042112001720073)
  683.  /ウ-003/
    運氣論諺解 7巻 / 岡本一抱撰; 巻之1-3. -- 京都:風月荘左エ門,[宝永1 (1704)序]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:素問入式運氣論奥諺解. -- 宝永元年小川玄昌の序あり. -- 朱書きあり. -- 出版年:序文の「宝永元年」による. (RGTN:042112001720085)
  684.  /ウ-003/
    運氣論諺解 7巻 / 岡本一抱撰; 巻之4-5. -- 京都:風月荘左エ門,[宝永1 (1704)序]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:素問入式運氣論奥諺解. -- 宝永元年小川玄昌の序あり. -- 朱書きあり. -- 出版年:序文の「宝永元年」による. (RGTN:042112001720097)
  685.  /ウ-003/
    運氣論諺解 7巻 / 岡本一抱撰; 巻之6-7. -- 京都:風月荘左エ門,[宝永1 (1704)序]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:素問入式運氣論奥諺解. -- 宝永元年小川玄昌の序あり. -- 朱書きあり. -- 出版年:序文の「宝永元年」による. (RGTN:042112001720108)
  686.  /ウ-004/
    運氣論口義 3巻 / 回生庵可敬叟玄璞著 || ウンキロン クギ; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛永12[1635]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:素問入式運氣論奧. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 古典籍総合目録に回生庵玄璞著の『運気論口義』(寛永12版[1635])が見られるが同一本か. -- 「小笠原氏」「クボ」の印あり. -- 奥付に「越知通直」と朱書有り. (RGTN:042112001720111)
  687.  /ウ-004/
    運氣論口義 3巻 / 回生庵可敬叟玄璞著 || ウンキロン クギ; 巻之中. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛永12[1635]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:素問入式運氣論奧. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 古典籍総合目録に回生庵玄璞著の『運気論口義』(寛永12版[1635])が見られるが同一本か. -- 「小笠原氏」「クボ」の印あり. -- 奥付に「越知通直」と朱書有り. (RGTN:042112001720123)
  688.  /ウ-004/
    運氣論口義 3巻 / 回生庵可敬叟玄璞著 || ウンキロン クギ; 巻之下1. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛永12[1635]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:素問入式運氣論奧. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 古典籍総合目録に回生庵玄璞著の『運気論口義』(寛永12版[1635])が見られるが同一本か. -- 「小笠原氏」「クボ」の印あり. -- 奥付に「越知通直」と朱書有り. (RGTN:042112001720135)
  689.  /ウ-004/
    運氣論口義 3巻 / 回生庵可敬叟玄璞著 || ウンキロン クギ; 巻之下2. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛永12[1635]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:素問入式運氣論奧. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 古典籍総合目録に回生庵玄璞著の『運気論口義』(寛永12版[1635])が見られるが同一本か. -- 「小笠原氏」「クボ」の印あり. -- 奥付に「越知通直」と朱書有り. (RGTN:042112001720147)
  690.  /ウ-005/
    運氣論 / 劉温舒撰. -- 京都:秋田屋平左エ門,寛永21[1644]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 外題:素問入式運氣論奧. (RGTN:042112001720150)
  691.  /ウ-006/
    運気論. -- 京都:武村新兵衛,寛永21[1644]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. (RGTN:042112001720162)
  692.  /ウ-007/
    運氣論口義 3巻圖式1巻 || ウンキロン クギ; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛永12[1635]. -- 5冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 合綴:運氣論得助圖. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 古典籍総合目録に回生庵玄璞著の『運氣論口義』(寛永12刊)が見られるが同一本か. -- 「洛下回生庵可敬叟玄璞口義」とあり. -- 「津國」「沼矛社所用(印)」とあり. (RGTN:042112001720174)
  693.  /ウ-007/
    運氣論口義 3巻圖式1巻 || ウンキロン クギ; 巻之下1. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛永12[1635]. -- 5冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 合綴:運氣論得助圖. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 古典籍総合目録に回生庵玄璞著の『運氣論口義』(寛永12刊)が見られるが同一本か. -- 「洛下回生庵可敬叟玄璞口義」とあり. -- 「津國」「沼矛社所用(印)」とあり. (RGTN:042112001720186)
  694.  /ウ-007/
    運氣論口義 3巻圖式1巻 || ウンキロン クギ; 巻之中. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛永12[1635]. -- 5冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 合綴:運氣論得助圖. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 古典籍総合目録に回生庵玄璞著の『運氣論口義』(寛永12刊)が見られるが同一本か. -- 「洛下回生庵可敬叟玄璞口義」とあり. -- 「津國」「沼矛社所用(印)」とあり. (RGTN:042112001720198)
  695.  /ウ-007/
    運氣論口義 3巻圖式1巻 || ウンキロン クギ; 巻之下2. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛永12[1635]. -- 5冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 合綴:運氣論得助圖. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 古典籍総合目録に回生庵玄璞著の『運氣論口義』(寛永12刊)が見られるが同一本か. -- 「洛下回生庵可敬叟玄璞口義」とあり. -- 「津國」「沼矛社所用(印)」とあり. (RGTN:042112001720200)
  696.  /ウ-007/
    運氣論口義 3巻圖式1巻 || ウンキロン クギ; 運氣論得助圖. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛永12[1635]. -- 5冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 合綴:運氣論得助圖. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 古典籍総合目録に回生庵玄璞著の『運氣論口義』(寛永12刊)が見られるが同一本か. -- 「洛下回生庵可敬叟玄璞口義」とあり. -- 「津國」「沼矛社所用(印)」とあり. (RGTN:042112001720212)
  697.  /ウ-008/
    産家やしなひ草 / 佐々井玄敬茂庵著 || ウブヤ ヤシナイグサ. -- 大阪:河内屋喜兵衛,安永4年[1775]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:産家やしなひ草. -- 和装本,帙入り. -- 安永四年[1775] 平安賀川玄曲の跋あり. (RGTN:042112001720224)
  698.  /ウ-009/
    運氣纂要 6巻図3巻附1巻 / 三屋元仲撰; 巻之上1-2. -- 江戸:須原屋茂兵衛,[貞享元年 (1684)序]. -- 9冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 撰:三屋元仲(閑流子). -- 貞享元年[1684] 江城後学清水魯軒の序あり. -- 出版年は序の「貞享元年」による. (RGTN:042112001720236)
  699.  /ウ-009/
    運氣纂要 6巻図3巻附1巻 / 三屋元仲撰; 巻之上3-中. -- 江戸:須原屋茂兵衛,[貞享元年 (1684)序]. -- 9冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 撰:三屋元仲(閑流子). -- 貞享元年[1684] 江城後学清水魯軒の序あり. -- 出版年は序の「貞享元年」による. (RGTN:042112001720248)
  700.  /ウ-009/
    運氣纂要 6巻図3巻附1巻 / 三屋元仲撰; 巻之下1-2. -- 江戸:須原屋茂兵衛,[貞享元年 (1684)序]. -- 9冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 撰:三屋元仲(閑流子). -- 貞享元年[1684] 江城後学清水魯軒の序あり. -- 出版年は序の「貞享元年」による. (RGTN:042112001720251)
  701.  /ウ-009/
    運氣纂要 6巻図3巻附1巻 / 三屋元仲撰; 巻之下3. -- 江戸:須原屋茂兵衛,[貞享元年 (1684)序]. -- 9冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 撰:三屋元仲(閑流子). -- 貞享元年[1684] 江城後学清水魯軒の序あり. -- 出版年は序の「貞享元年」による. (RGTN:042112001720263)
  702.  /ウ-009/
    運氣纂要 6巻図3巻附1巻 / 三屋元仲撰; 図説1. -- 江戸:須原屋茂兵衛,[貞享元年 (1684)序]. -- 9冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 撰:三屋元仲(閑流子). -- 貞享元年[1684] 江城後学清水魯軒の序あり. -- 出版年は序の「貞享元年」による. (RGTN:042112001720275)
  703.  /ウ-009/
    運氣纂要 6巻図3巻附1巻 / 三屋元仲撰; 図説2. -- 江戸:須原屋茂兵衛,[貞享元年 (1684)序]. -- 9冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 撰:三屋元仲(閑流子). -- 貞享元年[1684] 江城後学清水魯軒の序あり. -- 出版年は序の「貞享元年」による. (RGTN:042112001720287)
  704.  /ウ-009/
    運氣纂要 6巻図3巻附1巻 / 三屋元仲撰; 図説3. -- 江戸:須原屋茂兵衛,[貞享元年 (1684)序]. -- 9冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 撰:三屋元仲(閑流子). -- 貞享元年[1684] 江城後学清水魯軒の序あり. -- 出版年は序の「貞享元年」による. (RGTN:042112001720290)
  705.  /ウ-009/
    運氣纂要 6巻図3巻附1巻 / 三屋元仲撰; 或問. -- 江戸:須原屋茂兵衛,[貞享元年 (1684)序]. -- 9冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 撰:三屋元仲(閑流子). -- 貞享元年[1684] 江城後学清水魯軒の序あり. -- 出版年は序の「貞享元年」による. (RGTN:042112001720301)
  706.  /ウ-009/
    運氣纂要 6巻図3巻附1巻 / 三屋元仲撰; 附録. -- 江戸:須原屋茂兵衛,[貞享元年 (1684)序]. -- 9冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 撰:三屋元仲(閑流子). -- 貞享元年[1684] 江城後学清水魯軒の序あり. -- 出版年は序の「貞享元年」による. (RGTN:042112001720313)
  707.  /ウ-010/
    産衣 7巻 || ウブギヌ; 巻之1-3. -- [出版地不明]:[出版者不明],元禄11[1698]. -- 3冊; 11x16cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に混空編の『産衣』(元禄11刊)が見られるが同一本か. (RGTN:042112001720325)
  708.  /ウ-010/
    産衣 7巻 || ウブギヌ; 巻之4-5. -- [出版地不明]:[出版者不明],元禄11[1698]. -- 3冊; 11x16cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に混空編の『産衣』(元禄11刊)が見られるが同一本か. (RGTN:042112001720337)
  709.  /ウ-010/
    産衣 7巻 || ウブギヌ; 巻之6-7. -- [出版地不明]:[出版者不明],元禄11[1698]. -- 3冊; 11x16cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に混空編の『産衣』(元禄11刊)が見られるが同一本か. (RGTN:042112001720340)
  710.  /ウ-011/
    歌傷寒雜病論俗辨 6巻 / 平野重誠 || カショウ カンザツビョウロン ゾクベン; 巻之上. -- 江戸:英大助,嘉永6[1853]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:歌傷寒雑病論俗辨. -- 和装本,帙入り. -- [著]:平野重誠(元亮). (RGTN:042112001720352)
  711.  /ウ-011/
    歌傷寒雜病論俗辨 6巻 / 平野重誠 || カショウ カンザツビョウロン ゾクベン; 巻之下. -- 江戸:英大助,嘉永6[1853]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:歌傷寒雑病論俗辨. -- 和装本,帙入り. -- [著]:平野重誠(元亮). (RGTN:042112001720364)
  712.  /ウ-011/
    歌傷寒雜病論俗辨 6巻 / 平野重誠 || カショウ カンザツビョウロン ゾクベン; 巻之中. -- 江戸:英大助,嘉永6[1853]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:歌傷寒雑病論俗辨. -- 和装本,帙入り. -- [著]:平野重誠(元亮). (RGTN:042112001720376)
  713.  /ウ-012/
    □◆U5335◆藏方 2巻; 巻之上下. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001720388)
  714.  /エ-001/
    衛生家寶産科備要 8巻 / 泊張永校勘; 巻之1-3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「翰林醫學差充南軍駐泊張永校勘」とあり. (RGTN:042112001720391)
  715.  /エ-001/
    衛生家寶産科備要 8巻 / 泊張永校勘; 巻之4-5. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「翰林醫學差充南軍駐泊張永校勘」とあり. (RGTN:042112001720402)
  716.  /エ-001/
    衛生家寶産科備要 8巻 / 泊張永校勘; 巻之6. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「翰林醫學差充南軍駐泊張永校勘」とあり. (RGTN:042112001720414)
  717.  /エ-001/
    衛生家寶産科備要 8巻 / 泊張永校勘; 巻之7-8. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「翰林醫學差充南軍駐泊張永校勘」とあり. (RGTN:042112001720426)
  718.  /エ-002/
    改良衛生鴻寳 6巻/ 古□西溪外史編輯; 巻之1. -- 上海:江東書局,民國1[1912]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「民國元年」とあり. (RGTN:042112001720438)
  719.  /エ-002/
    改良衛生鴻寳 6巻/ 古□西溪外史編輯; 巻之2. -- 上海:江東書局,民國1[1912]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「民國元年」とあり. (RGTN:042112001720441)
  720.  /エ-002/
    改良衛生鴻寳 6巻/ 古□西溪外史編輯; 巻之3-4. -- 上海:江東書局,民國1[1912]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「民國元年」とあり. (RGTN:042112001720453)
  721.  /エ-002/
    改良衛生鴻寳 6巻/ 古□西溪外史編輯; 巻之5-6. -- 上海:江東書局,民國1[1912]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「民國元年」とあり. (RGTN:042112001720465)
  722.  /エ-003/
    易簡方 / 宋王碩著; 淺井南皋校訂. -- 京師[京都]:鉛屋安兵衛,文化14[1817]. -- 1冊; 16cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 国書人名辞典に浅井南皐とあるが同一人物か. -- 見返しに「觀宜堂藏版」とあり. -- 「山崎蔵書」「観宜堂蔵」の印あり. (RGTN:042112001720477)
  723.  /エ-004/
    衛生論 2巻 /[本]井子承著 || エイセイロン; 乾坤. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政6 (1794)序]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:秘伝衛生論. -- 国書総目録書名別称:衛生論. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛政6」による. -- 外題:秘傳大人小兒衛生論. -- 欄上に書き込みあり. -- 「秘傳」の「傳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001720480)
  724.  /エ-005/
    衛生堂備用方府 / 小石龍元瑞(写). -- [書写地不明]:小石元瑞,文化辛未[1811]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 凡例、例言の後に「文化辛未[1811] 八月」「小石龍識」とあり. -- 「小石龍元瑞父輯」とあり. (RGTN:042112001720492)
  725.  /エ-006/
    衛生易筋經. -- [出版地不明]:文成堂藏板,[出版年不明]. -- 1冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「文成堂藏板」とあり. (RGTN:042112001720503)
  726.  /エ-007/
    衛生新論 2巻 / 緒方惟凖纂輯; 巻之上. -- 東京:適々齋蔵梓,[明治5(1872)序]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「明治5」による. -- 「東京 適々齋蔵梓」とあり. -- 「石川文庫」の印あり. -- 保田東潜の跋あり. (RGTN:042112001720515)
  727.  /エ-007/
    衛生新論 2巻 / 緒方惟凖纂輯; 巻之下. -- 東京:適々齋蔵梓,[明治5(1872)序]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「明治5」による. -- 「東京 適々齋蔵梓」とあり. -- 「石川文庫」の印あり. -- 保田東潜の跋あり. (RGTN:042112001720527)
  728.  /エ-008/
    衛生寶函. -- 上海:藥善堂房藏版,[出版年不明]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 外題:上海樂善堂妙薬全書. -- 版心に「藥善堂房藏版」とあり. -- 扉に「秋山純謹署」「洒竹文庫」とあり. -- 朱書あり. (RGTN:042112001720530)
  729.  /エ-009/
    嬰童百問 10巻 / 魯伯嗣著; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 引に「蕭謙子」とあり. (RGTN:042112001720542)
  730.  /エ-009/
    嬰童百問 10巻 / 魯伯嗣著; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 引に「蕭謙子」とあり. (RGTN:042112001720554)
  731.  /エ-009/
    嬰童百問 10巻 / 魯伯嗣著; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 引に「蕭謙子」とあり. (RGTN:042112001720566)
  732.  /エ-009/
    嬰童百問 10巻 / 魯伯嗣著; 巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 引に「蕭謙子」とあり. (RGTN:042112001720578)
  733.  /エ-009/
    嬰童百問 10巻 / 魯伯嗣著; 巻之5. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 引に「蕭謙子」とあり. (RGTN:042112001720581)
  734.  /エ-009/
    嬰童百問 10巻 / 魯伯嗣著; 巻之6. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 引に「蕭謙子」とあり. (RGTN:042112001720593)
  735.  /エ-009/
    嬰童百問 10巻 / 魯伯嗣著; 巻之7. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 引に「蕭謙子」とあり. (RGTN:042112001720604)
  736.  /エ-009/
    嬰童百問 10巻 / 魯伯嗣著; 巻之8. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 引に「蕭謙子」とあり. (RGTN:042112001720616)
  737.  /エ-009/
    嬰童百問 10巻 / 魯伯嗣著; 巻之9. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 引に「蕭謙子」とあり. (RGTN:042112001720628)
  738.  /エ-009/
    嬰童百問 10巻 / 魯伯嗣著; 巻之10. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 引に「蕭謙子」とあり. (RGTN:042112001720631)
  739.  /エ-010/
    ◆U766D◆瘤禁方. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001720643)
  740.  /エ-011/
    疫病用心記 / 佐々城朴安撰. -- [出版地不明]:[出版者不明],天保4[1839]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001720655)
  741.  /エ-012/
    疫瘡新論 / 中嶋豊足著 || エキソウ シンロン. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に中嶋豊足著の『疫瘡新論』(文政7刊[1824])が見られるが同一本か. -- 「柳肥園蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001720667)
  742.  /エ-013/
    疫瘡新論 / 中嶋豊足著 || エキソウ シンロン. -- 尾張:藤屋惣助,文政7[1824]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:疫瘡新論. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001720670)
  743.  /エ-014/
    易氏醫按,□園臆草存案,傷寒金鏡録. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「柳肥園蔵書印」の印あり. -- 易氏醫按に「撫州易大艮思蘭氏録」「乾隆乙酉[1765] 正月十九日 乙丑胥山王□跋」とあり. -- □園臆草存案に「錢塘廬復遠著」「乾隆乙酉[1765] 徐月立春前二日甲子錢江王□跋」とあり. -- 傷寒金鏡録の跋に「乾隆甲申[1764] 七月二十六日暑銭厘王□」とあり. (RGTN:042112001720682)
  744.  /エ-015/
    疫毒預防説 / 子安鐡五郎著. -- 東都[江戸]:萬屋兵四郎,文久2[1862]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001720694)
  745.  /エ-016/
    淵々齋方凾 / 石東左門等 || エンエンサイ ホウカン. -- [書写地不明]:[書写者不明],文政12[1829]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. (RGTN:042112001720705)
  746.  /エ-017/
    淵淵齋方凾 / 小林是則口授; 石束左門纂校 || エンエンサイ ホウカン. -- 加賀:山上元逸,弘化2[1845]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:淵々斎方函. -- 和装本,帙入り. -- 小引に「文政己丑[1829] 季夏門人淡齋石束福識」とあり. -- 朱書あり. (RGTN:042112001720717)
  747.  /エ-018/
    淵淵齋夜話 / 小林是則口授. -- [書写地不明]:竹渓辻夫,明治6[1873]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 欄上に記入あり、書き込みあり. (RGTN:042112001720720)
  748.  /エ-019/
    繪本黴瘡軍談 6巻 / 舩越敬祐著 || エホン バイソウ グンダン; 巻之1-2. -- [出版地不明]:蔵六亭蔵版,[天保9(1838)序]. -- 3冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:絵本黴瘡軍談. -- 和装本,帙入り. -- 「繪本黴瘡軍談」の「黴」は原本と表記が異なる. -- 見返しに「蔵六亭蔵版」とあり. -- 天保九年[1838] 櫟蔭山人の序文あり. -- 出版年:序文の「天保9」による. (RGTN:042112001720732)
  749.  /エ-019/
    繪本黴瘡軍談 6巻 / 舩越敬祐著 || エホン バイソウ グンダン; 巻之3-4. -- [出版地不明]:蔵六亭蔵版,[天保9(1838)序]. -- 3冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:絵本黴瘡軍談. -- 和装本,帙入り. -- 「繪本黴瘡軍談」の「黴」は原本と表記が異なる. -- 見返しに「蔵六亭蔵版」とあり. -- 天保九年[1838] 櫟蔭山人の序文あり. -- 出版年:序文の「天保9」による. (RGTN:042112001720744)
  750.  /エ-019/
    繪本黴瘡軍談 6巻 / 舩越敬祐著 || エホン バイソウ グンダン; 巻之5-6. -- [出版地不明]:蔵六亭蔵版,[天保9(1838)序]. -- 3冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:絵本黴瘡軍談. -- 和装本,帙入り. -- 「繪本黴瘡軍談」の「黴」は原本と表記が異なる. -- 見返しに「蔵六亭蔵版」とあり. -- 天保九年[1838] 櫟蔭山人の序文あり. -- 出版年:序文の「天保9」による. (RGTN:042112001720756)
  751.  /エ-020/
    越児實幾經書. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 越児實幾とは Cornelis van Eldik (蘭)のこと. -- 巻1と2を合わせて綴じたもの. (RGTN:042112001720768)
  752.  /エ-021/
    江馬經驗良方 / 江馬春齡著 || エマ ケイケン リョウホウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],天保10[1839]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 天保十年[1839] 江馬春齡の跋あり. (RGTN:042112001720771)
  753.  /エ-022/
    延壽養生談. -- 名古屋:永楽屋東四郎,[出版年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001720783)
  754.  /エ-023/
    延壽養生談. -- 名古屋:永楽屋東四郎,[出版年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001720795)
  755.  /エ-024/
    延壽養生訓 / 杉山寿菴著 || エンジュ ヨウジョウクン. -- 江戸:岡田屋嘉七,弘化4[1847]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:延寿養生訓. -- 和装本,帙入り. -- 「萬笈堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001720806)
  756.  /エ-025/
    延壽養生論. -- 浪花:多田勘兵衛,文化13[1816]. -- 1冊; 15x20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001720818)
  757.  /エ-026/
    重訂延壽帯効用畧記 / 平野元亮著 || ジュウテイ エンジュタイ コウヨウ リャッキ. -- 東京:松岡萬,明治20[1887]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:延寿帯効用略記. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001720821)
  758.  /エ-027/
    營實新効方 / 宇佐美主善著 || エイジツ シンコウホウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政6[1823]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:営実新効方. -- 和装本,帙入り. -- 「奥村文庫」の印あり. -- 「□雨堂蔵板」とあり. -- 黒石脩安、大田世長の序文あり. -- 著:宇佐美主善(櫟山). (RGTN:042112001720833)
  759.  /エ-028/1 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001720845)
  760.  /エ-028/1 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001720857)
  761.  /エ-028/1 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001720860)
  762.  /エ-028/1 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001720872)
  763.  /エ-028/1 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之5. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001720884)
  764.  /エ-028/1 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之6. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001720896)
  765.  /エ-028/1 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之7. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001720907)
  766.  /エ-028/1 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之8. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001720910)
  767.  /エ-028/1 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之9. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001720922)
  768.  /エ-028/1 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之10. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001720934)
  769.  /エ-028/2 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之11. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌6131と同帙. (RGTN:042112001720946)
  770.  /エ-028/2 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之12. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌6131と同帙. (RGTN:042112001720958)
  771.  /エ-028/2 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之13. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌6131と同帙. (RGTN:042112001720961)
  772.  /エ-028/2 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之14. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌6131と同帙. (RGTN:042112001720973)
  773.  /エ-028/2 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之15. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌6131と同帙. (RGTN:042112001720985)
  774.  /エ-028/2 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之16. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌6131と同帙. (RGTN:042112001720997)
  775.  /エ-028/2 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之17. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌6131と同帙. (RGTN:042112001721000)
  776.  /エ-028/2 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之18. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌6131と同帙. (RGTN:042112001721012)
  777.  /エ-028/2 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之19. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌6131と同帙. (RGTN:042112001721024)
  778.  /エ-028/2 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之20. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌6131と同帙. (RGTN:042112001721036)
  779.  /エ-028/3 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之21. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001721048)
  780.  /エ-028/3 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之22. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001721051)
  781.  /エ-028/3 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之23. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001721063)
  782.  /エ-028/3 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之24. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001721075)
  783.  /エ-028/3 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之25. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001721087)
  784.  /エ-028/3 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之26. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001721090)
  785.  /エ-028/3 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之27. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001721101)
  786.  /エ-028/3 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之28. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001721113)
  787.  /エ-028/3 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之29. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001721125)
  788.  /エ-028/3 遠西醫方名物考 36巻 (存10巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之30. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001721137)
  789.  /エ-028/4 遠西醫方名物考 36巻 (存6巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之31. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001721140)
  790.  /エ-028/4 遠西醫方名物考 36巻 (存6巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之32. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001721152)
  791.  /エ-028/4 遠西醫方名物考 36巻 (存6巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之33. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001721164)
  792.  /エ-028/4 遠西醫方名物考 36巻 (存6巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之34. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001721176)
  793.  /エ-028/4 遠西醫方名物考 36巻 (存6巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之35. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001721188)
  794.  /エ-028/4 遠西醫方名物考 36巻 (存6巻) / 宇田川榛齋著 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之36. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版(印)青藜閣發兌」とあり. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(文政5刊[1822])が見られるが同一本か. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001721191)
  795.  /エ-029/1 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之1. -- 江戸:須原屋伊八,文政5[1822]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻三、六、九、十二、十五の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721202)
  796.  /エ-029/1 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之2. -- 江戸:須原屋伊八,文政5[1822]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻三、六、九、十二、十五の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721214)
  797.  /エ-029/1 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之3. -- 江戸:須原屋伊八,文政5[1822]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻三、六、九、十二、十五の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721226)
  798.  /エ-029/1 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之4. -- 江戸:須原屋伊八,文政5[1822]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻三、六、九、十二、十五の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721238)
  799.  /エ-029/1 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之5. -- 江戸:須原屋伊八,文政5[1822]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻三、六、九、十二、十五の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721241)
  800.  /エ-029/1 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之6. -- 江戸:須原屋伊八,文政5[1822]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻三、六、九、十二、十五の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721253)
  801.  /エ-029/1 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之7. -- 江戸:須原屋伊八,文政5[1822]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻三、六、九、十二、十五の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721265)
  802.  /エ-029/1 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之8. -- 江戸:須原屋伊八,文政5[1822]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻三、六、九、十二、十五の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721277)
  803.  /エ-029/1 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之9. -- 江戸:須原屋伊八,文政5[1822]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻三、六、九、十二、十五の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721280)
  804.  /エ-029/1 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之10. -- 江戸:須原屋伊八,文政5[1822]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻三、六、九、十二、十五の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721292)
  805.  /エ-029/1 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之11. -- 江戸:須原屋伊八,文政5[1822]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻三、六、九、十二、十五の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721303)
  806.  /エ-029/1 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之12. -- 江戸:須原屋伊八,文政5[1822]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻三、六、九、十二、十五の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721315)
  807.  /エ-029/1 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之13. -- 江戸:須原屋伊八,文政5[1822]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻三、六、九、十二、十五の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721327)
  808.  /エ-029/1 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之14. -- 江戸:須原屋伊八,文政5[1822]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻三、六、九、十二、十五の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721330)
  809.  /エ-029/1 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之15. -- 江戸:須原屋伊八,文政5[1822]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻三、六、九、十二、十五の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721342)
  810.  /エ-029/1 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之16. -- 江戸:須原屋伊八,文政5[1822]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻三、六、九、十二、十五の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721354)
  811.  /エ-029/1 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之17. -- 江戸:須原屋伊八,文政5[1822]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻三、六、九、十二、十五の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721366)
  812.  /エ-029/1 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之16-18. -- 江戸:須原屋伊八,文政5[1822]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻三、六、九、十二、十五の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721378)
  813.  /エ-029/2 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之19. -- 江戸:須原屋伊八,文政7-8[1824-25]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻二十一、二十七、三十三の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721381)
  814.  /エ-029/2 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之20. -- 江戸:須原屋伊八,文政7-8[1824-25]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻二十一、二十七、三十三の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721393)
  815.  /エ-029/2 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之21. -- 江戸:須原屋伊八,文政7-8[1824-25]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻二十一、二十七、三十三の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721404)
  816.  /エ-029/2 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之22. -- 江戸:須原屋伊八,文政7-8[1824-25]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻二十一、二十七、三十三の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721416)
  817.  /エ-029/2 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之23. -- 江戸:須原屋伊八,文政7-8[1824-25]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻二十一、二十七、三十三の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721428)
  818.  /エ-029/2 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之24. -- 江戸:須原屋伊八,文政7-8[1824-25]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻二十一、二十七、三十三の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721431)
  819.  /エ-029/2 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之25. -- 江戸:須原屋伊八,文政7-8[1824-25]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻二十一、二十七、三十三の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721443)
  820.  /エ-029/2 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之26. -- 江戸:須原屋伊八,文政7-8[1824-25]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻二十一、二十七、三十三の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721455)
  821.  /エ-029/2 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之27. -- 江戸:須原屋伊八,文政7-8[1824-25]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻二十一、二十七、三十三の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721467)
  822.  /エ-029/2 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之28. -- 江戸:須原屋伊八,文政7-8[1824-25]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻二十一、二十七、三十三の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721470)
  823.  /エ-029/2 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之29. -- 江戸:須原屋伊八,文政7-8[1824-25]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻二十一、二十七、三十三の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721482)
  824.  /エ-029/2 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之30. -- 江戸:須原屋伊八,文政7-8[1824-25]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻二十一、二十七、三十三の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721494)
  825.  /エ-029/2 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之31. -- 江戸:須原屋伊八,文政7-8[1824-25]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻二十一、二十七、三十三の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721505)
  826.  /エ-029/2 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之32. -- 江戸:須原屋伊八,文政7-8[1824-25]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻二十一、二十七、三十三の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721517)
  827.  /エ-029/2 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之33. -- 江戸:須原屋伊八,文政7-8[1824-25]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻二十一、二十七、三十三の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721520)
  828.  /エ-029/2 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之34. -- 江戸:須原屋伊八,文政7-8[1824-25]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻二十一、二十七、三十三の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721532)
  829.  /エ-029/2 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之35. -- 江戸:須原屋伊八,文政7-8[1824-25]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻二十一、二十七、三十三の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721544)
  830.  /エ-029/2 遠西醫方名物考 36巻 (存18巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之36. -- 江戸:須原屋伊八,文政7-8[1824-25]. -- 18冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 別書誌と同帙. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. -- 巻二十一、二十七、三十三の巻末に「青藜閣蔵版書目録」あり. (RGTN:042112001721556)
  831.  /エ-030/
    遠西醫方名物考 36巻 (存33巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之1-3. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 巻之16-18(六篇)を欠く. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001721568)
  832.  /エ-030/
    遠西醫方名物考 36巻 (存33巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之4-6. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 巻之16-18(六篇)を欠く. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001721571)
  833.  /エ-030/
    遠西醫方名物考 36巻 (存33巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之7-9. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 巻之16-18(六篇)を欠く. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001721583)
  834.  /エ-030/
    遠西醫方名物考 36巻 (存33巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之10-12. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 巻之16-18(六篇)を欠く. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001721595)
  835.  /エ-030/
    遠西醫方名物考 36巻 (存33巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之13-15. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 巻之16-18(六篇)を欠く. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001721606)
  836.  /エ-030/
    遠西醫方名物考 36巻 (存33巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之19-21. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 巻之16-18(六篇)を欠く. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001721618)
  837.  /エ-030/
    遠西醫方名物考 36巻 (存33巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之22-24. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 巻之16-18(六篇)を欠く. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001721621)
  838.  /エ-030/
    遠西醫方名物考 36巻 (存33巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之25-27. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 巻之16-18(六篇)を欠く. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001721633)
  839.  /エ-030/
    遠西醫方名物考 36巻 (存33巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之28-30. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 巻之16-18(六篇)を欠く. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001721645)
  840.  /エ-030/
    遠西醫方名物考 36巻 (存33巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之31-33. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 巻之16-18(六篇)を欠く. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001721657)
  841.  /エ-030/
    遠西醫方名物考 36巻 (存33巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之34-36. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 諸蘭書より譯述補. -- 巻之16-18(六篇)を欠く. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001721660)
  842.  /エ-031/
    遠西醫方名物考[巻] (存15巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之1-3. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001721684)
  843.  /エ-031/
    遠西醫方名物考[巻] (存15巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之4-6. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001721696)
  844.  /エ-031/
    遠西醫方名物考[巻] (存15巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之7-9. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001721707)
  845.  /エ-031/
    遠西醫方名物考[巻] (存15巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之10-12. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001721710)
  846.  /エ-031/
    遠西醫方名物考[巻] (存15巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之13-15. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001721722)
  847.  /エ-032/
    遠西醫方名物考[巻] (存12巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之16-18. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001721734)
  848.  /エ-032/
    遠西醫方名物考[巻] (存12巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之19-21. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001721746)
  849.  /エ-032/
    遠西醫方名物考[巻] (存12巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之22-24. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001721758)
  850.  /エ-032/
    遠西醫方名物考[巻] (存12巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之25-27. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001721761)
  851.  /エ-033/
    遠西醫方名物考[巻] (存7巻補遺6巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之28-30. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 巻之34を欠く. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(天保5刊[1834])が見られるが同一本か. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001721773)
  852.  /エ-033/
    遠西醫方名物考[巻] (存7巻補遺6巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之31-33. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 巻之34を欠く. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(天保5刊[1834])が見られるが同一本か. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001721785)
  853.  /エ-033/
    遠西醫方名物考[巻] (存7巻補遺6巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之35. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 巻之34を欠く. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(天保5刊[1834])が見られるが同一本か. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001721797)
  854.  /エ-033/
    遠西醫方名物考[巻] (存7巻補遺6巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 補遺1-3. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 巻之34を欠く. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(天保5刊[1834])が見られるが同一本か. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001721808)
  855.  /エ-033/
    遠西醫方名物考[巻] (存7巻補遺6巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 補遺4-6. -- 江戸:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 巻之34を欠く. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に宇田川榛齋訳の『遠西医方名物考』(天保5刊[1834])が見られるが同一本か. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001721811)
  856.  /エ-034/
    遠西醫方名物考[36巻] (存12巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政5-8[1822-25]. -- 12冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「辻川蔵之」「□□亭蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001721823)
  857.  /エ-034/
    遠西醫方名物考[36巻] (存12巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政5-8[1822-25]. -- 12冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「辻川蔵之」「□□亭蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001721835)
  858.  /エ-034/
    遠西醫方名物考[36巻] (存12巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政5-8[1822-25]. -- 12冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「辻川蔵之」「□□亭蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001721847)
  859.  /エ-034/
    遠西醫方名物考[36巻] (存12巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之5. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政5-8[1822-25]. -- 12冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「辻川蔵之」「□□亭蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001721850)
  860.  /エ-034/
    遠西醫方名物考[36巻] (存12巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政5-8[1822-25]. -- 12冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「辻川蔵之」「□□亭蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001721862)
  861.  /エ-034/
    遠西醫方名物考[36巻] (存12巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之6. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政5-8[1822-25]. -- 12冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「辻川蔵之」「□□亭蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001721874)
  862.  /エ-034/
    遠西醫方名物考[36巻] (存12巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之7. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政5-8[1822-25]. -- 12冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「辻川蔵之」「□□亭蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001721886)
  863.  /エ-034/
    遠西醫方名物考[36巻] (存12巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之8. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政5-8[1822-25]. -- 12冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「辻川蔵之」「□□亭蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001721898)
  864.  /エ-034/
    遠西醫方名物考[36巻] (存12巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之9. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政5-8[1822-25]. -- 12冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「辻川蔵之」「□□亭蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001721900)
  865.  /エ-034/
    遠西醫方名物考[36巻] (存12巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之10. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政5-8[1822-25]. -- 12冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「辻川蔵之」「□□亭蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001721912)
  866.  /エ-034/
    遠西醫方名物考[36巻] (存12巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之11. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政5-8[1822-25]. -- 12冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「辻川蔵之」「□□亭蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001721924)
  867.  /エ-034/
    遠西醫方名物考[36巻] (存12巻) / 宇田川榛齋譯述; 宇田川榕菴校補 || エンセイ イホウ メイブツコウ; 巻之12. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政5-8[1822-25]. -- 12冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考. -- 和装本,帙入り. -- 「辻川蔵之」「□□亭蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001721936)
  868.  /エ-035/
    遠西醫方名物考補遺 9巻 / 宇田川榛齋譯; 宇田川榕菴校 || エンセイ イホウ メイブツコウ ホイ; 巻之1-3. -- 江戸:須原屋伊八,天保5[1834]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考補遺. -- 和装本,帙入り. -- 開披不能. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001721948)
  869.  /エ-035/
    遠西醫方名物考補遺 9巻 / 宇田川榛齋譯; 宇田川榕菴校 || エンセイ イホウ メイブツコウ ホイ; 巻之4-6. -- 江戸:須原屋伊八,天保5[1834]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考補遺. -- 和装本,帙入り. -- 開披不能. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001721951)
  870.  /エ-035/
    遠西醫方名物考補遺 9巻 / 宇田川榛齋譯; 宇田川榕菴校 || エンセイ イホウ メイブツコウ ホイ; 巻之7-9. -- 江戸:須原屋伊八,天保5[1834]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西医方名物考補遺. -- 和装本,帙入り. -- 開披不能. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001721963)
  871.  /エ-036/
    遠西醫方名物考補遺 9巻 / 宇田川榛齋譯 || エンセイ イホウ メイブツコウ ホイ; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 9冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 国書総目録に宇田川榛齋譯の『遠西医方名物考補遺』(天保5刊[1834])が見られるが同一本か. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001721975)
  872.  /エ-036/
    遠西醫方名物考補遺 9巻 / 宇田川榛齋譯 || エンセイ イホウ メイブツコウ ホイ; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 9冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 国書総目録に宇田川榛齋譯の『遠西医方名物考補遺』(天保5刊[1834])が見られるが同一本か. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001721987)
  873.  /エ-036/
    遠西醫方名物考補遺 9巻 / 宇田川榛齋譯 || エンセイ イホウ メイブツコウ ホイ; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 9冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 国書総目録に宇田川榛齋譯の『遠西医方名物考補遺』(天保5刊[1834])が見られるが同一本か. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001721990)
  874.  /エ-036/
    遠西醫方名物考補遺 9巻 / 宇田川榛齋譯 || エンセイ イホウ メイブツコウ ホイ; 巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 9冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 国書総目録に宇田川榛齋譯の『遠西医方名物考補遺』(天保5刊[1834])が見られるが同一本か. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001722002)
  875.  /エ-036/
    遠西醫方名物考補遺 9巻 / 宇田川榛齋譯 || エンセイ イホウ メイブツコウ ホイ; 巻之5. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 9冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 国書総目録に宇田川榛齋譯の『遠西医方名物考補遺』(天保5刊[1834])が見られるが同一本か. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001722014)
  876.  /エ-036/
    遠西醫方名物考補遺 9巻 / 宇田川榛齋譯 || エンセイ イホウ メイブツコウ ホイ; 巻之6. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 9冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 国書総目録に宇田川榛齋譯の『遠西医方名物考補遺』(天保5刊[1834])が見られるが同一本か. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001722026)
  877.  /エ-036/
    遠西醫方名物考補遺 9巻 / 宇田川榛齋譯 || エンセイ イホウ メイブツコウ ホイ; 巻之7. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 9冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 国書総目録に宇田川榛齋譯の『遠西医方名物考補遺』(天保5刊[1834])が見られるが同一本か. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001722038)
  878.  /エ-036/
    遠西醫方名物考補遺 9巻 / 宇田川榛齋譯 || エンセイ イホウ メイブツコウ ホイ; 巻之8. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 9冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 国書総目録に宇田川榛齋譯の『遠西医方名物考補遺』(天保5刊[1834])が見られるが同一本か. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001722041)
  879.  /エ-036/
    遠西醫方名物考補遺 9巻 / 宇田川榛齋譯 || エンセイ イホウ メイブツコウ ホイ; 巻之9. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 9冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 国書総目録に宇田川榛齋譯の『遠西医方名物考補遺』(天保5刊[1834])が見られるが同一本か. -- 「大徳氏蔵書印」の印あり. -- 見返しに「風雲堂蔵版 青藜閣發兌」とあり. (RGTN:042112001722053)
  880.  /エ-037/
    遠西二十四方 2巻 / 坪井信道編 || エンセイ ニジュウシ ホウ; 乾坤. -- [書写地不明]:[書写者不明],天保13[1842]. -- 1冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 裏表紙の見返しに「萬春堂蔵(黒印)」とあり. (RGTN:042112001722065)
  881.  /エ-038/
    遠西二十四方 2巻 / 坪井信道編 || エンセイ ニジュウシ ホウ; 乾. -- [書写地不明]:[書写者不明],天保6[1835]. -- 2冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001722077)
  882.  /エ-038/
    遠西二十四方 2巻 / 坪井信道編 || エンセイ ニジュウシ ホウ; 坤. -- [書写地不明]:[書写者不明],天保6[1835]. -- 2冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001722080)
  883.  /エ-039/
    益軒先生養生論 5巻 / 竹田定直編次 || エキケン センセイ ヨウジョウロン; 巻之1. -- 京都:山中善兵衛,文化12[1815]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:養生論. -- 裏表紙の見返しに「勝嶌喜六郎蔵版」とあり. -- 巻末に「瑞錦堂蔵書目録 皇都書林 勝嶌喜六郎」あり. -- 「蒼龍堂蔵書」の印あり. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. (RGTN:042112001722092)
  884.  /エ-039/
    益軒先生養生論 5巻 / 竹田定直編次 || エキケン センセイ ヨウジョウロン; 巻之2. -- 京都:山中善兵衛,文化12[1815]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:養生論. -- 裏表紙の見返しに「勝嶌喜六郎蔵版」とあり. -- 巻末に「瑞錦堂蔵書目録 皇都書林 勝嶌喜六郎」あり. -- 「蒼龍堂蔵書」の印あり. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. (RGTN:042112001722103)
  885.  /エ-039/
    益軒先生養生論 5巻 / 竹田定直編次 || エキケン センセイ ヨウジョウロン; 巻之3. -- 京都:山中善兵衛,文化12[1815]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:養生論. -- 裏表紙の見返しに「勝嶌喜六郎蔵版」とあり. -- 巻末に「瑞錦堂蔵書目録 皇都書林 勝嶌喜六郎」あり. -- 「蒼龍堂蔵書」の印あり. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. (RGTN:042112001722115)
  886.  /エ-039/
    益軒先生養生論 5巻 / 竹田定直編次 || エキケン センセイ ヨウジョウロン; 巻之4. -- 京都:山中善兵衛,文化12[1815]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:養生論. -- 裏表紙の見返しに「勝嶌喜六郎蔵版」とあり. -- 巻末に「瑞錦堂蔵書目録 皇都書林 勝嶌喜六郎」あり. -- 「蒼龍堂蔵書」の印あり. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. (RGTN:042112001722127)
  887.  /エ-039/
    益軒先生養生論 5巻 / 竹田定直編次 || エキケン センセイ ヨウジョウロン; 巻之5. -- 京都:山中善兵衛,文化12[1815]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:養生論. -- 裏表紙の見返しに「勝嶌喜六郎蔵版」とあり. -- 巻末に「瑞錦堂蔵書目録 皇都書林 勝嶌喜六郎」あり. -- 「蒼龍堂蔵書」の印あり. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. (RGTN:042112001722130)
  888.  /エ-040/
    益軒先生養生論 5巻 / 竹田定直編次 || エキケン センセイ ヨウジョウロン; 巻之1. -- 洛陽[京都]:柳枝軒 小川太左衛門板,[出版年不明]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:頤生輯要. -- 国書総目録書名別称:養生論. -- 国書総目録書名別称:益軒先生養生論. -- 和装本,帙入り. -- 外題:養生論. -- 見返しに「洛陽書舗 柳枝軒蔵版」とあり. -- 巻五末に「寛政二庚戌正月土弦」「京都」「小川太左衛門板」とあり. (RGTN:042112001722142)
  889.  /エ-040/
    益軒先生養生論 5巻 / 竹田定直編次 || エキケン センセイ ヨウジョウロン; 巻之2. -- 洛陽[京都]:柳枝軒 小川太左衛門板,[出版年不明]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:頤生輯要. -- 国書総目録書名別称:養生論. -- 国書総目録書名別称:益軒先生養生論. -- 和装本,帙入り. -- 外題:養生論. -- 見返しに「洛陽書舗 柳枝軒蔵版」とあり. -- 巻五末に「寛政二庚戌正月土弦」「京都」「小川太左衛門板」とあり. (RGTN:042112001722154)
  890.  /エ-040/
    益軒先生養生論 5巻 / 竹田定直編次 || エキケン センセイ ヨウジョウロン; 巻之3. -- 洛陽[京都]:柳枝軒 小川太左衛門板,[出版年不明]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:頤生輯要. -- 国書総目録書名別称:養生論. -- 国書総目録書名別称:益軒先生養生論. -- 和装本,帙入り. -- 外題:養生論. -- 見返しに「洛陽書舗 柳枝軒蔵版」とあり. -- 巻五末に「寛政二庚戌正月土弦」「京都」「小川太左衛門板」とあり. (RGTN:042112001722166)
  891.  /エ-040/
    益軒先生養生論 5巻 / 竹田定直編次 || エキケン センセイ ヨウジョウロン; 巻之4. -- 洛陽[京都]:柳枝軒 小川太左衛門板,[出版年不明]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:頤生輯要. -- 国書総目録書名別称:養生論. -- 国書総目録書名別称:益軒先生養生論. -- 和装本,帙入り. -- 外題:養生論. -- 見返しに「洛陽書舗 柳枝軒蔵版」とあり. -- 巻五末に「寛政二庚戌正月土弦」「京都」「小川太左衛門板」とあり. (RGTN:042112001722178)
  892.  /エ-040/
    益軒先生養生論 5巻 / 竹田定直編次 || エキケン センセイ ヨウジョウロン; 巻之5. -- 洛陽[京都]:柳枝軒 小川太左衛門板,[出版年不明]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:頤生輯要. -- 国書総目録書名別称:養生論. -- 国書総目録書名別称:益軒先生養生論. -- 和装本,帙入り. -- 外題:養生論. -- 見返しに「洛陽書舗 柳枝軒蔵版」とあり. -- 巻五末に「寛政二庚戌正月土弦」「京都」「小川太左衛門板」とあり. (RGTN:042112001722181)
  893.  /エ-055/
    延壽帯効用畧記 / 櫻寧室主人 || エンジュタイ コウヨウ リャッキ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. (RGTN:042112001722193)
  894.  /エ-056/
    延壽和方彙凾 2巻 / 三宅意安貞厚 || エンジュ ワホウ イカン; 乾. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 2冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「延壽和方彙凾」の「彙」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. -- 朱筆にて添削. (RGTN:042112001722204)
  895.  /エ-056/
    延壽和方彙凾 2巻 / 三宅意安貞厚 || エンジュ ワホウ イカン; 坤. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 2冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「延壽和方彙凾」の「彙」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. -- 朱筆にて添削. (RGTN:042112001722216)
  896.  /エ-057/
    袁氏世傳痘疹叢書 5巻; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「袁氏世傳痘疹叢書」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 開披不能. (RGTN:042112001725213)
  897.  /エ-057/
    袁氏世傳痘疹叢書 5巻; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「袁氏世傳痘疹叢書」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 開披不能. (RGTN:042112001725225)
  898.  /エ-057/
    袁氏世傳痘疹叢書 5巻; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「袁氏世傳痘疹叢書」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 開披不能. (RGTN:042112001725237)
  899.  /エ-057/
    袁氏世傳痘疹叢書 5巻; 巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「袁氏世傳痘疹叢書」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 開披不能. (RGTN:042112001725240)
  900.  /エ-057/
    袁氏世傳痘疹叢書 5巻; 巻之5. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「袁氏世傳痘疹叢書」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 開披不能. (RGTN:042112001725252)
  901.  /エ-058/
    江馬療治口訣 2巻 / 江馬藤渠 || エマ リョウジ クケツ; 乾. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 2冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. (RGTN:042112001722228)
  902.  /エ-058/
    江馬療治口訣 2巻 / 江馬藤渠 || エマ リョウジ クケツ; 坤. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 2冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. (RGTN:042112001722231)
  903.  /エ-059/
    越蛇論 / 木村平右衛門著. -- [出版地不明]:[出版者不明],明治25[1892]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 浅田惟常の序文あり. (RGTN:042112001722243)
  904.  /エ-060/
    越爼藥誌 / 喜多村直寛 || エッソ ヤクシ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. -- 版心に「学訓堂聚珍版」とあり. -- 朱書で「壬午正月校了」とあり. (RGTN:042112001722255)
  905.  /エ-061/
    衛生堂方府 / 蘭齋先生口授. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001722267)
  906.  /エ-063/
    江田自用覺一家言. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「江田聖智著」「享和二年[1802]」とあり. (RGTN:042112001722270)
  907.  /エ-064/
    遠西軍中備要方 / 宇田川玄眞譯. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,手稿,帙入り. -- 「長谷部蔵書印」の印あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001722282)
  908.  /エ-065/
    遠西解毒篇 / 桑田衡省庵譯 || エンセイ ゲドクヘン. -- 名古屋:玉山堂,文久3[1863]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:遠西解毒篇. -- 和装本,帙入り. -- 桑田衡省庵の「衡」は原本と表記が異なる. -- 譯:桑田省庵(衡). -- 開披不能. (RGTN:042112001722294)
  909.  /エ-066/
    續易簡方論 6巻 / 宋施氏著; 巻之1-2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「飯塚文庫」「クボ」の印あり. -- 「松屏舎蔵板」とあり. (RGTN:042112001722305)
  910.  /エ-066/
    續易簡方論 6巻 / 宋施氏著; 巻之3-4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「飯塚文庫」「クボ」の印あり. -- 「松屏舎蔵板」とあり. (RGTN:042112001722317)
  911.  /エ-066/
    續易簡方論 6巻 / 宋施氏著; 巻之5-6. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「飯塚文庫」「クボ」の印あり. -- 「松屏舎蔵板」とあり. (RGTN:042112001722320)
  912.  /エ-067/
    續易簡方論後集 5巻 / 宋盧氏著; 巻之1-2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「飯塚文庫」「クボ」の印あり. -- 「松屏舎蔵板」とあり. (RGTN:042112001722332)
  913.  /エ-067/
    續易簡方論後集 5巻 / 宋盧氏著; 巻之3-5. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「飯塚文庫」「クボ」の印あり. -- 「松屏舎蔵板」とあり. (RGTN:042112001722344)
  914.  /エ-068/
    益軒先生銓定頤生輯要 5巻 / 竹田定直編 || エキケン センセイ センジョウ イセイ シュウヨウ; 巻之1-5. -- [出版地不明]:[出版者不明],正徳4[1715]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:頤生輯要. -- 古典籍総合目録書名別称:益軒先生銓定頤生輯要. -- 和装本,帙入り. -- 外題:頤生輯要. -- 貝原篤信の序文あり. -- 「益軒先生銓定頤生輯要」の「頤」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001722356)
  915.  /エ-069/
    延陵館方凾抜萃. -- [書写地不明]:北筑原北撫齊桂丈蔵,天保11[1840]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 版心に「汎成堂」とあり. (RGTN:042112001722368)
  916.  /エ-070/1 遠西方彙[巻] (存10巻) / 伊東貫齋譯 || エンセイ ホウイ; 巻之1. -- 江戸:和泉屋吉兵衛,文久元年[1861]-元治1[1864]. -- 10冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西方彙. -- 和装本,帙入り. -- 「遠西方彙」の「遠」「彙」は原文と表記が異なる. -- 出版年:刊記には「元治元年」とあり. -- 「廣堂蔵」とあり. -- 「□葉氏之蔵書」「済□薬堂」の印あり. -- 「仕入(横書)山佐(縦書)」の印あり. (RGTN:042112001722371)
  917.  /エ-070/1 遠西方彙[巻] (存10巻) / 伊東貫齋譯 || エンセイ ホウイ; 巻之2. -- 江戸:和泉屋吉兵衛,文久元年[1861]-元治1[1864]. -- 10冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西方彙. -- 和装本,帙入り. -- 「遠西方彙」の「遠」「彙」は原文と表記が異なる. -- 出版年:刊記には「元治元年」とあり. -- 「廣堂蔵」とあり. -- 「□葉氏之蔵書」「済□薬堂」の印あり. -- 「仕入(横書)山佐(縦書)」の印あり. (RGTN:042112001722383)
  918.  /エ-070/1 遠西方彙[巻] (存10巻) / 伊東貫齋譯 || エンセイ ホウイ; 巻之3. -- 江戸:和泉屋吉兵衛,文久元年[1861]-元治1[1864]. -- 10冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西方彙. -- 和装本,帙入り. -- 「遠西方彙」の「遠」「彙」は原文と表記が異なる. -- 出版年:刊記には「元治元年」とあり. -- 「廣堂蔵」とあり. -- 「□葉氏之蔵書」「済□薬堂」の印あり. -- 「仕入(横書)山佐(縦書)」の印あり. (RGTN:042112001722395)
  919.  /エ-070/1 遠西方彙[巻] (存10巻) / 伊東貫齋譯 || エンセイ ホウイ; 巻之4. -- 江戸:和泉屋吉兵衛,文久元年[1861]-元治1[1864]. -- 10冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西方彙. -- 和装本,帙入り. -- 「遠西方彙」の「遠」「彙」は原文と表記が異なる. -- 出版年:刊記には「元治元年」とあり. -- 「廣堂蔵」とあり. -- 「□葉氏之蔵書」「済□薬堂」の印あり. -- 「仕入(横書)山佐(縦書)」の印あり. (RGTN:042112001722406)
  920.  /エ-070/1 遠西方彙[巻] (存10巻) / 伊東貫齋譯 || エンセイ ホウイ; 巻之5. -- 江戸:和泉屋吉兵衛,文久元年[1861]-元治1[1864]. -- 10冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西方彙. -- 和装本,帙入り. -- 「遠西方彙」の「遠」「彙」は原文と表記が異なる. -- 出版年:刊記には「元治元年」とあり. -- 「廣堂蔵」とあり. -- 「□葉氏之蔵書」「済□薬堂」の印あり. -- 「仕入(横書)山佐(縦書)」の印あり. (RGTN:042112001722418)
  921.  /エ-070/1 遠西方彙[巻] (存10巻) / 伊東貫齋譯 || エンセイ ホウイ; 巻之6. -- 江戸:和泉屋吉兵衛,文久元年[1861]-元治1[1864]. -- 10冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西方彙. -- 和装本,帙入り. -- 「遠西方彙」の「遠」「彙」は原文と表記が異なる. -- 出版年:刊記には「元治元年」とあり. -- 「廣堂蔵」とあり. -- 「□葉氏之蔵書」「済□薬堂」の印あり. -- 「仕入(横書)山佐(縦書)」の印あり. (RGTN:042112001722421)
  922.  /エ-070/1 遠西方彙[巻] (存10巻) / 伊東貫齋譯 || エンセイ ホウイ; 巻之7. -- 江戸:和泉屋吉兵衛,文久元年[1861]-元治1[1864]. -- 10冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西方彙. -- 和装本,帙入り. -- 「遠西方彙」の「遠」「彙」は原文と表記が異なる. -- 出版年:刊記には「元治元年」とあり. -- 「廣堂蔵」とあり. -- 「□葉氏之蔵書」「済□薬堂」の印あり. -- 「仕入(横書)山佐(縦書)」の印あり. (RGTN:042112001722433)
  923.  /エ-070/1 遠西方彙[巻] (存10巻) / 伊東貫齋譯 || エンセイ ホウイ; 巻之8. -- 江戸:和泉屋吉兵衛,文久元年[1861]-元治1[1864]. -- 10冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西方彙. -- 和装本,帙入り. -- 「遠西方彙」の「遠」「彙」は原文と表記が異なる. -- 出版年:刊記には「元治元年」とあり. -- 「廣堂蔵」とあり. -- 「□葉氏之蔵書」「済□薬堂」の印あり. -- 「仕入(横書)山佐(縦書)」の印あり. (RGTN:042112001722445)
  924.  /エ-070/1 遠西方彙[巻] (存10巻) / 伊東貫齋譯 || エンセイ ホウイ; 巻之9. -- 江戸:和泉屋吉兵衛,文久元年[1861]-元治1[1864]. -- 10冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西方彙. -- 和装本,帙入り. -- 「遠西方彙」の「遠」「彙」は原文と表記が異なる. -- 出版年:刊記には「元治元年」とあり. -- 「廣堂蔵」とあり. -- 「□葉氏之蔵書」「済□薬堂」の印あり. -- 「仕入(横書)山佐(縦書)」の印あり. (RGTN:042112001722457)
  925.  /エ-070/1 遠西方彙[巻] (存10巻) / 伊東貫齋譯 || エンセイ ホウイ; 巻之10. -- 江戸:和泉屋吉兵衛,文久元年[1861]-元治1[1864]. -- 10冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遠西方彙. -- 和装本,帙入り. -- 「遠西方彙」の「遠」「彙」は原文と表記が異なる. -- 出版年:刊記には「元治元年」とあり. -- 「廣堂蔵」とあり. -- 「□葉氏之蔵書」「済□薬堂」の印あり. -- 「仕入(横書)山佐(縦書)」の印あり. (RGTN:042112001722460)
  926.  /エ-070/2 遠西方彙[巻] (存10巻) / 加幾安頓著; 傑婪婆都譯 || エンセイ ホウイ; 巻之11. -- 江戸:和泉屋吉兵衛,元治元年[1864]. -- 10冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「遠西方彙」の「彙」は原文と表記が異なる. -- 国書総目録に安頓著の『遠西方彙』(文久2刊[1861])が見られるが同一本か. -- 巻之15を欠く. -- 「廣胖堂蔵」とあり. (RGTN:042112001722472)
  927.  /エ-070/2 遠西方彙[巻] (存10巻) / 加幾安頓著; 傑婪婆都譯 || エンセイ ホウイ; 巻之12. -- 江戸:和泉屋吉兵衛,元治元年[1864]. -- 10冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「遠西方彙」の「彙」は原文と表記が異なる. -- 国書総目録に安頓著の『遠西方彙』(文久2刊[1861])が見られるが同一本か. -- 巻之15を欠く. -- 「廣胖堂蔵」とあり. (RGTN:042112001722484)
  928.  /エ-070/2 遠西方彙[巻] (存10巻) / 加幾安頓著; 傑婪婆都譯 || エンセイ ホウイ; 巻之13. -- 江戸:和泉屋吉兵衛,元治元年[1864]. -- 10冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「遠西方彙」の「彙」は原文と表記が異なる. -- 国書総目録に安頓著の『遠西方彙』(文久2刊[1861])が見られるが同一本か. -- 巻之15を欠く. -- 「廣胖堂蔵」とあり. (RGTN:042112001722496)
  929.  /エ-070/2 遠西方彙[巻] (存10巻) / 加幾安頓著; 傑婪婆都譯 || エンセイ ホウイ; 巻之14. -- 江戸:和泉屋吉兵衛,元治元年[1864]. -- 10冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「遠西方彙」の「彙」は原文と表記が異なる. -- 国書総目録に安頓著の『遠西方彙』(文久2刊[1861])が見られるが同一本か. -- 巻之15を欠く. -- 「廣胖堂蔵」とあり. (RGTN:042112001722507)
  930.  /エ-070/2 遠西方彙[巻] (存10巻) / 加幾安頓著; 傑婪婆都譯 || エンセイ ホウイ; 巻之16. -- 江戸:和泉屋吉兵衛,元治元年[1864]. -- 10冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「遠西方彙」の「彙」は原文と表記が異なる. -- 国書総目録に安頓著の『遠西方彙』(文久2刊[1861])が見られるが同一本か. -- 巻之15を欠く. -- 「廣胖堂蔵」とあり. (RGTN:042112001722510)
  931.  /エ-070/2 遠西方彙[巻] (存10巻) / 加幾安頓著; 傑婪婆都譯 || エンセイ ホウイ; 巻之17. -- 江戸:和泉屋吉兵衛,元治元年[1864]. -- 10冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「遠西方彙」の「彙」は原文と表記が異なる. -- 国書総目録に安頓著の『遠西方彙』(文久2刊[1861])が見られるが同一本か. -- 巻之15を欠く. -- 「廣胖堂蔵」とあり. (RGTN:042112001722522)
  932.  /エ-070/2 遠西方彙[巻] (存10巻) / 加幾安頓著; 傑婪婆都譯 || エンセイ ホウイ; 巻之18. -- 江戸:和泉屋吉兵衛,元治元年[1864]. -- 10冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「遠西方彙」の「彙」は原文と表記が異なる. -- 国書総目録に安頓著の『遠西方彙』(文久2刊[1861])が見られるが同一本か. -- 巻之15を欠く. -- 「廣胖堂蔵」とあり. (RGTN:042112001722534)
  933.  /エ-070/2 遠西方彙[巻] (存10巻) / 加幾安頓著; 傑婪婆都譯 || エンセイ ホウイ; 巻之19. -- 江戸:和泉屋吉兵衛,元治元年[1864]. -- 10冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「遠西方彙」の「彙」は原文と表記が異なる. -- 国書総目録に安頓著の『遠西方彙』(文久2刊[1861])が見られるが同一本か. -- 巻之15を欠く. -- 「廣胖堂蔵」とあり. (RGTN:042112001722546)
  934.  /エ-070/2 遠西方彙[巻] (存10巻) / 加幾安頓著; 傑婪婆都譯 || エンセイ ホウイ; 巻之20. -- 江戸:和泉屋吉兵衛,元治元年[1864]. -- 10冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「遠西方彙」の「彙」は原文と表記が異なる. -- 国書総目録に安頓著の『遠西方彙』(文久2刊[1861])が見られるが同一本か. -- 巻之15を欠く. -- 「廣胖堂蔵」とあり. (RGTN:042112001722558)
  935.  /エ-070/2 遠西方彙[巻] (存10巻) / 加幾安頓著; 傑婪婆都譯 || エンセイ ホウイ; 巻之21. -- 江戸:和泉屋吉兵衛,元治元年[1864]. -- 10冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「遠西方彙」の「彙」は原文と表記が異なる. -- 国書総目録に安頓著の『遠西方彙』(文久2刊[1861])が見られるが同一本か. -- 巻之15を欠く. -- 「廣胖堂蔵」とあり. (RGTN:042112001722561)
  936.  /オ-001/
    御目見醫師諸家覺書 / 清川玄道. -- [書写地不明]:清川玄道,[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,手稿(写本),帙入り. -- 御目見医師清川玄道の覚書. (RGTN:042112001722573)
  937.  /オ-002/
    和蘭産科全書 3巻 / 青地林宗訳; 巻之1. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 原名に「悉竭郡牒児傑匪原弗児碌斯均垤大西紀元1774年刊」とあり. (RGTN:042112001722585)
  938.  /オ-002/
    和蘭産科全書 3巻 / 青地林宗訳; 巻之2. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 原名に「悉竭郡牒児傑匪原弗児碌斯均垤大西紀元1774年刊」とあり. (RGTN:042112001722597)
  939.  /オ-002/
    和蘭産科全書 3巻 / 青地林宗訳; 巻之3. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 原名に「悉竭郡牒児傑匪原弗児碌斯均垤大西紀元1774年刊」とあり. (RGTN:042112001722608)
  940.  /オ-003/
    新刊温知病因 7巻 / 醫生野喬伯遷編; 貞伯幹校 || シンカン オンチ ビョウイン; 巻之1. -- 京都:風月堂,[出版年不明]. -- 京都:文暁堂,[出版年不明]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- その他の出版者:文暁堂. -- 「江州栗太郎介壽堂蔵板」とあり. (RGTN:042112001722611)
  941.  /オ-003/
    新刊温知病因 7巻 / 醫生野喬伯遷編; 貞伯幹校 || シンカン オンチ ビョウイン; 巻之2-3. -- 京都:風月堂,[出版年不明]. -- 京都:文暁堂,[出版年不明]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- その他の出版者:文暁堂. -- 「江州栗太郎介壽堂蔵板」とあり. (RGTN:042112001722623)
  942.  /オ-003/
    新刊温知病因 7巻 / 醫生野喬伯遷編; 貞伯幹校 || シンカン オンチ ビョウイン; 巻之4-5. -- 京都:風月堂,[出版年不明]. -- 京都:文暁堂,[出版年不明]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- その他の出版者:文暁堂. -- 「江州栗太郎介壽堂蔵板」とあり. (RGTN:042112001722635)
  943.  /オ-003/
    新刊温知病因 7巻 / 醫生野喬伯遷編; 貞伯幹校 || シンカン オンチ ビョウイン; 巻之6-7. -- 京都:風月堂,[出版年不明]. -- 京都:文暁堂,[出版年不明]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- その他の出版者:文暁堂. -- 「江州栗太郎介壽堂蔵板」とあり. (RGTN:042112001722647)
  944.  /オ-004/1 汪氏醫學◆U6A37◆書 / 新安汪機著; 脉訣刊□巻之上. -- 上海:石竹山房. -- 10冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 二角書荘石印あり. -- 「汪氏醫學◆U6A37◆書」の「氏」は原本と表記が異なる. -- 各巻内容:脉訣刊誤集解 巻之上下:戴起宗學,休寧朱升允升節抄. 石山醫案 巻之上中下. 讀素問鈔 巻之上中下,補遺:滑壽伯仁編輯,汪機省之續註. 運氣易覽 巻之1-4:汪機省之編輯. 外科理例 巻之1-7:汪機省之編輯. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001722650)
  945.  /オ-004/1 汪氏醫學◆U6A37◆書 / 新安汪機著; 脉訣刊□巻之下. -- 上海:石竹山房. -- 10冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 二角書荘石印あり. -- 「汪氏醫學◆U6A37◆書」の「氏」は原本と表記が異なる. -- 各巻内容:脉訣刊誤集解 巻之上下:戴起宗學,休寧朱升允升節抄. 石山醫案 巻之上中下. 讀素問鈔 巻之上中下,補遺:滑壽伯仁編輯,汪機省之續註. 運氣易覽 巻之1-4:汪機省之編輯. 外科理例 巻之1-7:汪機省之編輯. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001722662)
  946.  /オ-004/1 汪氏醫學◆U6A37◆書 / 新安汪機著; 石山醫案巻之上中. -- 上海:石竹山房. -- 10冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 二角書荘石印あり. -- 「汪氏醫學◆U6A37◆書」の「氏」は原本と表記が異なる. -- 各巻内容:脉訣刊誤集解 巻之上下:戴起宗學,休寧朱升允升節抄. 石山醫案 巻之上中下. 讀素問鈔 巻之上中下,補遺:滑壽伯仁編輯,汪機省之續註. 運氣易覽 巻之1-4:汪機省之編輯. 外科理例 巻之1-7:汪機省之編輯. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001722674)
  947.  /オ-004/1 汪氏醫學◆U6A37◆書 / 新安汪機著; 石山醫案巻之下. -- 上海:石竹山房. -- 10冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 二角書荘石印あり. -- 「汪氏醫學◆U6A37◆書」の「氏」は原本と表記が異なる. -- 各巻内容:脉訣刊誤集解 巻之上下:戴起宗學,休寧朱升允升節抄. 石山醫案 巻之上中下. 讀素問鈔 巻之上中下,補遺:滑壽伯仁編輯,汪機省之續註. 運氣易覽 巻之1-4:汪機省之編輯. 外科理例 巻之1-7:汪機省之編輯. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001722686)
  948.  /オ-004/1 汪氏醫學◆U6A37◆書 / 新安汪機著; 讀素問鈔巻之上. -- 上海:石竹山房. -- 10冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 二角書荘石印あり. -- 「汪氏醫學◆U6A37◆書」の「氏」は原本と表記が異なる. -- 各巻内容:脉訣刊誤集解 巻之上下:戴起宗學,休寧朱升允升節抄. 石山醫案 巻之上中下. 讀素問鈔 巻之上中下,補遺:滑壽伯仁編輯,汪機省之續註. 運氣易覽 巻之1-4:汪機省之編輯. 外科理例 巻之1-7:汪機省之編輯. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001722698)
  949.  /オ-004/1 汪氏醫學◆U6A37◆書 / 新安汪機著; 讀素問鈔巻之中下1-2. -- 上海:石竹山房. -- 10冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 二角書荘石印あり. -- 「汪氏醫學◆U6A37◆書」の「氏」は原本と表記が異なる. -- 各巻内容:脉訣刊誤集解 巻之上下:戴起宗學,休寧朱升允升節抄. 石山醫案 巻之上中下. 讀素問鈔 巻之上中下,補遺:滑壽伯仁編輯,汪機省之續註. 運氣易覽 巻之1-4:汪機省之編輯. 外科理例 巻之1-7:汪機省之編輯. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001722700)
  950.  /オ-004/1 汪氏醫學◆U6A37◆書 / 新安汪機著; 讀素問鈔巻之下3-4. -- 上海:石竹山房. -- 10冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 二角書荘石印あり. -- 「汪氏醫學◆U6A37◆書」の「氏」は原本と表記が異なる. -- 各巻内容:脉訣刊誤集解 巻之上下:戴起宗學,休寧朱升允升節抄. 石山醫案 巻之上中下. 讀素問鈔 巻之上中下,補遺:滑壽伯仁編輯,汪機省之續註. 運氣易覽 巻之1-4:汪機省之編輯. 外科理例 巻之1-7:汪機省之編輯. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001722712)
  951.  /オ-004/1 汪氏醫學◆U6A37◆書 / 新安汪機著; 運氣易覽巻之1-2. -- 上海:石竹山房. -- 10冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 二角書荘石印あり. -- 「汪氏醫學◆U6A37◆書」の「氏」は原本と表記が異なる. -- 各巻内容:脉訣刊誤集解 巻之上下:戴起宗學,休寧朱升允升節抄. 石山醫案 巻之上中下. 讀素問鈔 巻之上中下,補遺:滑壽伯仁編輯,汪機省之續註. 運氣易覽 巻之1-4:汪機省之編輯. 外科理例 巻之1-7:汪機省之編輯. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001722724)
  952.  /オ-004/1 汪氏醫學◆U6A37◆書 / 新安汪機著; 運氣易覽巻之3-4. -- 上海:石竹山房. -- 10冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 二角書荘石印あり. -- 「汪氏醫學◆U6A37◆書」の「氏」は原本と表記が異なる. -- 各巻内容:脉訣刊誤集解 巻之上下:戴起宗學,休寧朱升允升節抄. 石山醫案 巻之上中下. 讀素問鈔 巻之上中下,補遺:滑壽伯仁編輯,汪機省之續註. 運氣易覽 巻之1-4:汪機省之編輯. 外科理例 巻之1-7:汪機省之編輯. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001722736)
  953.  /オ-004/1 汪氏醫學◆U6A37◆書 / 新安汪機著; 外科理例巻之1-2. -- 上海:石竹山房. -- 10冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 二角書荘石印あり. -- 「汪氏醫學◆U6A37◆書」の「氏」は原本と表記が異なる. -- 各巻内容:脉訣刊誤集解 巻之上下:戴起宗學,休寧朱升允升節抄. 石山醫案 巻之上中下. 讀素問鈔 巻之上中下,補遺:滑壽伯仁編輯,汪機省之續註. 運氣易覽 巻之1-4:汪機省之編輯. 外科理例 巻之1-7:汪機省之編輯. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001722748)
  954.  /オ-004/2 汪氏醫學◆U6A37◆書 / 新安汪機著; 外科理例巻之3-4. -- 上海:石竹山房,[出版年不明]. -- 10冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 二角書荘石印あり. -- 「汪氏醫學◆U6A37◆書」の「氏」は原本と表記が異なる. -- 各巻内容:外科理例 巻之1-7,附方:汪機省之編輯. 痘治理辨:汪機省編輯. 鍼灸問對 巻之上中下:汪機省編輯. 推求師意 巻之上下:汪機省編輯. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001722751)
  955.  /オ-004/2 汪氏醫學◆U6A37◆書 / 新安汪機著; 外科理例巻之5. -- 上海:石竹山房,[出版年不明]. -- 10冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 二角書荘石印あり. -- 「汪氏醫學◆U6A37◆書」の「氏」は原本と表記が異なる. -- 各巻内容:外科理例 巻之1-7,附方:汪機省之編輯. 痘治理辨:汪機省編輯. 鍼灸問對 巻之上中下:汪機省編輯. 推求師意 巻之上下:汪機省編輯. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001722763)
  956.  /オ-004/2 汪氏醫學◆U6A37◆書 / 新安汪機著; 外科理例巻之6-7. -- 上海:石竹山房,[出版年不明]. -- 10冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 二角書荘石印あり. -- 「汪氏醫學◆U6A37◆書」の「氏」は原本と表記が異なる. -- 各巻内容:外科理例 巻之1-7,附方:汪機省之編輯. 痘治理辨:汪機省編輯. 鍼灸問對 巻之上中下:汪機省編輯. 推求師意 巻之上下:汪機省編輯. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001722775)
  957.  /オ-004/2 汪氏醫學◆U6A37◆書 / 新安汪機著; 外科理例附方. -- 上海:石竹山房,[出版年不明]. -- 10冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 二角書荘石印あり. -- 「汪氏醫學◆U6A37◆書」の「氏」は原本と表記が異なる. -- 各巻内容:外科理例 巻之1-7,附方:汪機省之編輯. 痘治理辨:汪機省編輯. 鍼灸問對 巻之上中下:汪機省編輯. 推求師意 巻之上下:汪機省編輯. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001722787)
  958.  /オ-004/2 汪氏醫學◆U6A37◆書 / 新安汪機著; 痘治理辨巻之1. -- 上海:石竹山房,[出版年不明]. -- 10冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 二角書荘石印あり. -- 「汪氏醫學◆U6A37◆書」の「氏」は原本と表記が異なる. -- 各巻内容:外科理例 巻之1-7,附方:汪機省之編輯. 痘治理辨:汪機省編輯. 鍼灸問對 巻之上中下:汪機省編輯. 推求師意 巻之上下:汪機省編輯. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001722790)
  959.  /オ-004/2 汪氏醫學◆U6A37◆書 / 新安汪機著; 痘治理辨巻之2. -- 上海:石竹山房,[出版年不明]. -- 10冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 二角書荘石印あり. -- 「汪氏醫學◆U6A37◆書」の「氏」は原本と表記が異なる. -- 各巻内容:外科理例 巻之1-7,附方:汪機省之編輯. 痘治理辨:汪機省編輯. 鍼灸問對 巻之上中下:汪機省編輯. 推求師意 巻之上下:汪機省編輯. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001722801)
  960.  /オ-004/2 汪氏醫學◆U6A37◆書 / 新安汪機著; 痘治理辨巻之3. -- 上海:石竹山房,[出版年不明]. -- 10冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 二角書荘石印あり. -- 「汪氏醫學◆U6A37◆書」の「氏」は原本と表記が異なる. -- 各巻内容:外科理例 巻之1-7,附方:汪機省之編輯. 痘治理辨:汪機省編輯. 鍼灸問對 巻之上中下:汪機省編輯. 推求師意 巻之上下:汪機省編輯. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001722813)
  961.  /オ-004/2 汪氏醫學◆U6A37◆書 / 新安汪機著; 鍼灸問對巻之上中. -- 上海:石竹山房,[出版年不明]. -- 10冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 二角書荘石印あり. -- 「汪氏醫學◆U6A37◆書」の「氏」は原本と表記が異なる. -- 各巻内容:外科理例 巻之1-7,附方:汪機省之編輯. 痘治理辨:汪機省編輯. 鍼灸問對 巻之上中下:汪機省編輯. 推求師意 巻之上下:汪機省編輯. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001722825)
  962.  /オ-004/2 汪氏醫學◆U6A37◆書 / 新安汪機著; 鍼灸問對巻之下. -- 上海:石竹山房,[出版年不明]. -- 10冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 二角書荘石印あり. -- 「汪氏醫學◆U6A37◆書」の「氏」は原本と表記が異なる. -- 各巻内容:外科理例 巻之1-7,附方:汪機省之編輯. 痘治理辨:汪機省編輯. 鍼灸問對 巻之上中下:汪機省編輯. 推求師意 巻之上下:汪機省編輯. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001722837)
  963.  /オ-004/2 汪氏醫學◆U6A37◆書 / 新安汪機著; 推求師意巻之上下. -- 上海:石竹山房,[出版年不明]. -- 10冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 二角書荘石印あり. -- 「汪氏醫學◆U6A37◆書」の「氏」は原本と表記が異なる. -- 各巻内容:外科理例 巻之1-7,附方:汪機省之編輯. 痘治理辨:汪機省編輯. 鍼灸問對 巻之上中下:汪機省編輯. 推求師意 巻之上下:汪機省編輯. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001722840)
  964.  /オ-005/
    問心堂温病條辨 6巻首1巻 / 呉鞠通著; 汪瑟菴參訂; 巻首. -- [出版地不明]:善成堂,[嘉慶18(1813)序]. -- 6冊;24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「嘉慶18」による. -- 出版者:「善成堂蔵板」とあり. -- 「呉鞠通」の「呉」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001722852)
  965.  /オ-005/
    問心堂温病條辨 6巻首1巻 / 呉鞠通著; 汪瑟菴參訂; 巻之1. -- [出版地不明]:善成堂,[嘉慶18(1813)序]. -- 6冊;24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「嘉慶18」による. -- 出版者:「善成堂蔵板」とあり. -- 「呉鞠通」の「呉」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001722864)
  966.  /オ-005/
    問心堂温病條辨 6巻首1巻 / 呉鞠通著; 汪瑟菴參訂; 巻之2. -- [出版地不明]:善成堂,[嘉慶18(1813)序]. -- 6冊;24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「嘉慶18」による. -- 出版者:「善成堂蔵板」とあり. -- 「呉鞠通」の「呉」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001722876)
  967.  /オ-005/
    問心堂温病條辨 6巻首1巻 / 呉鞠通著; 汪瑟菴參訂; 巻之3. -- [出版地不明]:善成堂,[嘉慶18(1813)序]. -- 6冊;24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「嘉慶18」による. -- 出版者:「善成堂蔵板」とあり. -- 「呉鞠通」の「呉」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001722888)
  968.  /オ-005/
    問心堂温病條辨 6巻首1巻 / 呉鞠通著; 汪瑟菴參訂; 巻之4-5. -- [出版地不明]:善成堂,[嘉慶18(1813)序]. -- 6冊;24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「嘉慶18」による. -- 出版者:「善成堂蔵板」とあり. -- 「呉鞠通」の「呉」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001722891)
  969.  /オ-005/
    問心堂温病條辨 6巻首1巻 / 呉鞠通著; 汪瑟菴參訂; 巻之6. -- [出版地不明]:善成堂,[嘉慶18(1813)序]. -- 6冊;24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「嘉慶18」による. -- 出版者:「善成堂蔵板」とあり. -- 「呉鞠通」の「呉」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001722902)
  970.  /オ-006/
    温疫明辨 4巻; 巻之1-2. -- [出版地不明]:江東書局,民國5[1916]. -- 2冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:「民國5年重校」とあり. (RGTN:042112001722914)
  971.  /オ-006/
    温疫明辨 4巻; 巻之3-4. -- [出版地不明]:江東書局,民國5[1916]. -- 2冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:「民國5年重校」とあり. (RGTN:042112001722926)
  972.  /オ-007/
    温熱暑疫全書 4巻 / 周禹載輯; 薛雪生白; 呉蒙正功重校; 巻之1-2. -- [出版地不明]:掃葉山房,光緒15[1889]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 輯:周(揚俊)禹載. -- 内容:巻之1:温病方論. 巻之2:熱病方論. 巻之3:暑病方論. 巻之4:疫病方論. -- 呉蒙正功の「呉」は原本と表記が異なる. -- 出版年:刊記には「光緒己丑年」とあり. (RGTN:042112001722938)
  973.  /オ-007/
    温熱暑疫全書 4巻 / 周禹載輯; 薛雪生白; 呉蒙正功重校; 巻之3-4. -- [出版地不明]:掃葉山房,光緒15[1889]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 輯:周(揚俊)禹載. -- 内容:巻之1:温病方論. 巻之2:熱病方論. 巻之3:暑病方論. 巻之4:疫病方論. -- 呉蒙正功の「呉」は原本と表記が異なる. -- 出版年:刊記には「光緒己丑年」とあり. (RGTN:042112001722941)
  974.  /オ-008/
    温疫論翼訣 3巻 || オンエキロン ヨクケツ; 巻之1. -- [書写地不明]:百々俊徳[ほか],明治12[1879]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 書写者:百々俊徳口授,百々綯(一郎)筆記とあり. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「岡氏文蔵」とあり. -- 巻之1の末に「此書清川玄道蔵スルトコロ兜秀俊ヲ[虫クイにて解読不可] 鈔写セシム明治十二年十二月十七日旬逗一週七十二翁椿庭業廣 / 明治廿八年乙未第五月念六日校了一過了此日曇白峰迂夫岡直義夫 / 明治廿八年未第五月念四日門下大須賀長鈔写之」とあり. (RGTN:042112001722953)
  975.  /オ-008/
    温疫論翼訣 3巻 || オンエキロン ヨクケツ; 巻之2. -- [書写地不明]:百々俊徳[ほか],明治12[1879]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 書写者:百々俊徳口授,百々綯(一郎)筆記とあり. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「岡氏文蔵」とあり. -- 巻之1の末に「此書清川玄道蔵スルトコロ兜秀俊ヲ[虫クイにて解読不可] 鈔写セシム明治十二年十二月十七日旬逗一週七十二翁椿庭業廣 / 明治廿八年乙未第五月念六日校了一過了此日曇白峰迂夫岡直義夫 / 明治廿八年未第五月念四日門下大須賀長鈔写之」とあり. (RGTN:042112001722965)
  976.  /オ-008/
    温疫論翼訣 3巻 || オンエキロン ヨクケツ; 巻之3. -- [書写地不明]:百々俊徳[ほか],明治12[1879]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 書写者:百々俊徳口授,百々綯(一郎)筆記とあり. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「岡氏文蔵」とあり. -- 巻之1の末に「此書清川玄道蔵スルトコロ兜秀俊ヲ[虫クイにて解読不可] 鈔写セシム明治十二年十二月十七日旬逗一週七十二翁椿庭業廣 / 明治廿八年乙未第五月念六日校了一過了此日曇白峰迂夫岡直義夫 / 明治廿八年未第五月念四日門下大須賀長鈔写之」とあり. (RGTN:042112001722977)
  977.  /オ-009/
    和蘭局方 2巻 / 江馬修静安譯 || オランダ キョクホウ; 巻之上. -- 美濃:[書写者不明],[書写年不明]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 題簽による冊次:巻之上:乾,巻之下:坤. -- 「西山氏蔵書印」の印あり. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 朱書きあり. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. (RGTN:042112001722980)
  978.  /オ-009/
    和蘭局方 2巻 / 江馬修静安譯 || オランダ キョクホウ; 巻之下. -- 美濃:[書写者不明],[書写年不明]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 題簽による冊次:巻之上:乾,巻之下:坤. -- 「西山氏蔵書印」の印あり. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 朱書きあり. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. (RGTN:042112001722992)
  979.  /オ-010/
    和蘭今日方 3巻 / 必的尓波減児撰著; 藤林紀元泰介飜譯; 小森吉啓元良參校 || オランダ コンニチホウ; 天. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 朱書きあり. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. (RGTN:042112001723004)
  980.  /オ-010/
    和蘭今日方 3巻 / 必的尓波減児撰著; 藤林紀元泰介飜譯; 小森吉啓元良參校 || オランダ コンニチホウ; 地. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 朱書きあり. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. (RGTN:042112001723016)
  981.  /オ-010/
    和蘭今日方 3巻 / 必的尓波減児撰著; 藤林紀元泰介飜譯; 小森吉啓元良參校 || オランダ コンニチホウ; 人. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 朱書きあり. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. (RGTN:042112001723028)
  982.  /オ-011/
    和蘭局方 2巻 / 宇田川先生譯; 木邨秀茂輯 || オランダ キョクホウ; 乾. -- [書写地不明]:[書写者不明],文化7[1810]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 輯:木邨秀茂(信陽). -- 朱書きあり. -- 序に「杉田豫直卿誌」とあり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001723031)
  983.  /オ-011/
    和蘭局方 2巻 / 宇田川先生譯; 木邨秀茂輯 || オランダ キョクホウ; 坤. -- [書写地不明]:[書写者不明],文化7[1810]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 輯:木邨秀茂(信陽). -- 朱書きあり. -- 序に「杉田豫直卿誌」とあり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001723043)
  984.  /オ-012/
    和蘭醫方纂要 4巻 / 江馬元弘譯 || オランダ イホウ サンヨウ; 巻之1. -- 京都:好蘭堂 松浦善兵衛,文化14[1817]. -- 濃州大垣:好蘭堂 松浦善兵衛,文化14[1817]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:和蘭医方纂要. -- 和装本,帙入り. -- 譯:江馬元弘(春齡庵). -- 出版者:「好蘭堂藏版」とあり、「濃州大垣 松浦善兵衛」とあり. -- 「藻寄蔵書」とあり. -- 序に「文化丁丑暮春五山池桐孫撰王峰田為則書」とあり. -- 序に「文化十三年丙子秋九月美濃江文恭」とあり. -- 序に「文化十三年丙子秋九月江馬元弘撰」とあり. (RGTN:042112001723055)
  985.  /オ-012/
    和蘭醫方纂要 4巻 / 江馬元弘譯 || オランダ イホウ サンヨウ; 巻之2. -- 京都:好蘭堂 松浦善兵衛,文化14[1817]. -- 濃州大垣:好蘭堂 松浦善兵衛,文化14[1817]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:和蘭医方纂要. -- 和装本,帙入り. -- 譯:江馬元弘(春齡庵). -- 出版者:「好蘭堂藏版」とあり、「濃州大垣 松浦善兵衛」とあり. -- 「藻寄蔵書」とあり. -- 序に「文化丁丑暮春五山池桐孫撰王峰田為則書」とあり. -- 序に「文化十三年丙子秋九月美濃江文恭」とあり. -- 序に「文化十三年丙子秋九月江馬元弘撰」とあり. (RGTN:042112001723067)
  986.  /オ-012/
    和蘭醫方纂要 4巻 / 江馬元弘譯 || オランダ イホウ サンヨウ; 巻之3下. -- 京都:好蘭堂 松浦善兵衛,文化14[1817]. -- 濃州大垣:好蘭堂 松浦善兵衛,文化14[1817]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:和蘭医方纂要. -- 和装本,帙入り. -- 譯:江馬元弘(春齡庵). -- 出版者:「好蘭堂藏版」とあり、「濃州大垣 松浦善兵衛」とあり. -- 「藻寄蔵書」とあり. -- 序に「文化丁丑暮春五山池桐孫撰王峰田為則書」とあり. -- 序に「文化十三年丙子秋九月美濃江文恭」とあり. -- 序に「文化十三年丙子秋九月江馬元弘撰」とあり. (RGTN:042112001723070)
  987.  /オ-012/
    和蘭醫方纂要 4巻 / 江馬元弘譯 || オランダ イホウ サンヨウ; 巻之3上. -- 京都:好蘭堂 松浦善兵衛,文化14[1817]. -- 濃州大垣:好蘭堂 松浦善兵衛,文化14[1817]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:和蘭医方纂要. -- 和装本,帙入り. -- 譯:江馬元弘(春齡庵). -- 出版者:「好蘭堂藏版」とあり、「濃州大垣 松浦善兵衛」とあり. -- 「藻寄蔵書」とあり. -- 序に「文化丁丑暮春五山池桐孫撰王峰田為則書」とあり. -- 序に「文化十三年丙子秋九月美濃江文恭」とあり. -- 序に「文化十三年丙子秋九月江馬元弘撰」とあり. (RGTN:042112001723082)
  988.  /オ-012/
    和蘭醫方纂要 4巻 / 江馬元弘譯 || オランダ イホウ サンヨウ; 巻之4. -- 京都:好蘭堂 松浦善兵衛,文化14[1817]. -- 濃州大垣:好蘭堂 松浦善兵衛,文化14[1817]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:和蘭医方纂要. -- 和装本,帙入り. -- 譯:江馬元弘(春齡庵). -- 出版者:「好蘭堂藏版」とあり、「濃州大垣 松浦善兵衛」とあり. -- 「藻寄蔵書」とあり. -- 序に「文化丁丑暮春五山池桐孫撰王峰田為則書」とあり. -- 序に「文化十三年丙子秋九月美濃江文恭」とあり. -- 序に「文化十三年丙子秋九月江馬元弘撰」とあり. (RGTN:042112001723094)
  989.  /オ-013/
    和蘭◆U6BC9◆方纂要 4巻 || オランダ イホウ サンヨウ; 巻之1. -- 濃州大垣:好蘭堂 松浦善兵衛,文化14[1817]. -- 5冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に江馬元弘譯の『和蘭医方纂要』(文化14刊)が見られるが同一本か. -- 「□□亭蔵書印」の印あり. -- 「好蘭堂蔵板」とあり. (RGTN:042112001723105)
  990.  /オ-013/
    和蘭◆U6BC9◆方纂要 4巻 || オランダ イホウ サンヨウ; 巻之2. -- 濃州大垣:好蘭堂 松浦善兵衛,文化14[1817]. -- 5冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に江馬元弘譯の『和蘭医方纂要』(文化14刊)が見られるが同一本か. -- 「□□亭蔵書印」の印あり. -- 「好蘭堂蔵板」とあり. (RGTN:042112001723117)
  991.  /オ-013/
    和蘭◆U6BC9◆方纂要 4巻 || オランダ イホウ サンヨウ; 巻之3上. -- 濃州大垣:好蘭堂 松浦善兵衛,文化14[1817]. -- 5冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に江馬元弘譯の『和蘭医方纂要』(文化14刊)が見られるが同一本か. -- 「□□亭蔵書印」の印あり. -- 「好蘭堂蔵板」とあり. (RGTN:042112001723120)
  992.  /オ-013/
    和蘭◆U6BC9◆方纂要 4巻 || オランダ イホウ サンヨウ; 巻之3下. -- 濃州大垣:好蘭堂 松浦善兵衛,文化14[1817]. -- 5冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に江馬元弘譯の『和蘭医方纂要』(文化14刊)が見られるが同一本か. -- 「□□亭蔵書印」の印あり. -- 「好蘭堂蔵板」とあり. (RGTN:042112001723132)
  993.  /オ-013/
    和蘭◆U6BC9◆方纂要 4巻 || オランダ イホウ サンヨウ; 巻之4. -- 濃州大垣:好蘭堂 松浦善兵衛,文化14[1817]. -- 5冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に江馬元弘譯の『和蘭医方纂要』(文化14刊)が見られるが同一本か. -- 「□□亭蔵書印」の印あり. -- 「好蘭堂蔵板」とあり. (RGTN:042112001723144)
  994.  /オ-014/
    温疫方論 2巻 / 呉又可著; 巻之下. -- [出版地不明]:若蘭□,[寛政2 (1790)序]. -- 2冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「呉又可」の「呉」は原本と表記が異なる. -- 著:呉又可(有性). -- 出版年:序文の「寛政2」による. -- 「若蘭□藏」とあり. -- 序に「寛政庚戌仲春台州 源元凱撰」とあり. -- 欄上に朱書きあり. (RGTN:042112001723168)
  995.  /オ-014/
    温疫方論 2巻 / 呉又可著; 巻之上. -- [出版地不明]:若蘭□,[寛政2 (1790)序]. -- 2冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「呉又可」の「呉」は原本と表記が異なる. -- 著:呉又可(有性). -- 出版年:序文の「寛政2」による. -- 「若蘭□藏」とあり. -- 序に「寛政庚戌仲春台州 源元凱撰」とあり. -- 欄上に朱書きあり. (RGTN:042112001723156)
  996.  /オ-015/
    温疫方論 2巻 / 呉又可著; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政2 (1790)序]. -- 2冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「呉又可」の「呉」は原本と表記が異なる. -- 著:呉又可(有性). -- 出版年:序文の「寛政2」による. -- 「芳蘭閑図書館」の印あり. -- 序に「台州源元凱撰」とあり. (RGTN:042112001723183)
  997.  /オ-015/
    温疫方論 2巻 / 呉又可著; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政2 (1790)序]. -- 2冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「呉又可」の「呉」は原本と表記が異なる. -- 著:呉又可(有性). -- 出版年:序文の「寛政2」による. -- 「芳蘭閑図書館」の印あり. -- 序に「台州源元凱撰」とあり. (RGTN:042112001723171)
  998.  /オ-016/
    瘟疫論標註 2巻 / 呉又可[著]; 巻之上下. -- 江戸:崇文堂,享和3[1803]. -- 1冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に黒弘休標注著の『瘟疫論標註』(享和3刊)が見られるが同一本か. -- [著]:呉又可(□區呉有性又可甫). -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 奥書に墨書で「主見明玄意」とあり. (RGTN:042112001723233)
  999.  /オ-017/
    温疫論私評 2巻 / 呉又可著; 秋吉質評 || オンエキロン シヒョウ; 乾. -- 京:出雲寺文治郎,嘉永2[1849]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:温疫論私評. -- 和装本,帙入り. -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 評:秋吉質(雲□)評. -- 水戸の「快雪堂蔵版」とあり. -- 「飯田氏蔵書」の印あり. (RGTN:042112001723195)
  1000.  /オ-017/
    温疫論私評 2巻 / 呉又可著; 秋吉質評 || オンエキロン シヒョウ; 坤. -- 京:出雲寺文治郎,嘉永2[1849]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:温疫論私評. -- 和装本,帙入り. -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 評:秋吉質(雲□)評. -- 水戸の「快雪堂蔵版」とあり. -- 「飯田氏蔵書」の印あり. (RGTN:042112001723206)
  1001.  /オ-018/
    温疫論私評 2巻 / 呉又可著; 秋吉質評 || オンエキロン シヒョウ; 乾. -- 京:出雲寺文治郎,嘉永2[1849]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:温疫論私評. -- 和装本,帙入り. -- 著:呉又可(有性). -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 評:秋吉質(雲□). -- 出版者:「快雪堂藏版」とあり. -- 「門脇蔵書」の印あり. -- 丹波元監、篠崎弼の序あり. -- 門人淡海中村耕の跋あり. (RGTN:042112001723218)
  1002.  /オ-018/
    温疫論私評 2巻 / 呉又可著; 秋吉質評 || オンエキロン シヒョウ; 坤. -- 京:出雲寺文治郎,嘉永2[1849]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:温疫論私評. -- 和装本,帙入り. -- 著:呉又可(有性). -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 評:秋吉質(雲□). -- 出版者:「快雪堂藏版」とあり. -- 「門脇蔵書」の印あり. -- 丹波元監、篠崎弼の序あり. -- 門人淡海中村耕の跋あり. (RGTN:042112001723221)
  1003.  /オ-019/
    温疫發微 / 西昌喩嘉言著 || オンエキ ハツビ. -- 大阪:文魁堂 名倉又兵衛,天明7[1787]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「温疫發微」の「温」は原本と表記が異なる. -- 「西昌喩嘉言」の「喩」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「文魁堂蔵」とあり. -- 出版地:「書林:大阪,紀州,江戸,京師[京都]」とあり. -- 北山彰之章の序あり. -- 石帷貞の序あり. -- 「□鼓庵蔵書記」の印あり. (RGTN:042112001723245)
  1004.  /オ-020/
    王宇泰醫鏡 4巻 / 王宇泰著; 巻之1-1. -- 皇都[京都]:糟淵権兵衛,正徳4[1714]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 外題:醫鏡. -- 「柳肥園蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001723257)
  1005.  /オ-020/
    王宇泰醫鏡 4巻 / 王宇泰著; 巻之1-2. -- 皇都[京都]:糟淵権兵衛,正徳4[1714]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 外題:醫鏡. -- 「柳肥園蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001723260)
  1006.  /オ-020/
    王宇泰醫鏡 4巻 / 王宇泰著; 巻之2-1. -- 皇都[京都]:糟淵権兵衛,正徳4[1714]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 外題:醫鏡. -- 「柳肥園蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001723272)
  1007.  /オ-020/
    王宇泰醫鏡 4巻 / 王宇泰著; 巻之2-2. -- 皇都[京都]:糟淵権兵衛,正徳4[1714]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 外題:醫鏡. -- 「柳肥園蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001723284)
  1008.  /オ-020/
    王宇泰醫鏡 4巻 / 王宇泰著; 巻之3-1. -- 皇都[京都]:糟淵権兵衛,正徳4[1714]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 外題:醫鏡. -- 「柳肥園蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001723296)
  1009.  /オ-020/
    王宇泰醫鏡 4巻 / 王宇泰著; 巻之3-2. -- 皇都[京都]:糟淵権兵衛,正徳4[1714]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 外題:醫鏡. -- 「柳肥園蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001723307)
  1010.  /オ-020/
    王宇泰醫鏡 4巻 / 王宇泰著; 巻之4-1. -- 皇都[京都]:糟淵権兵衛,正徳4[1714]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 外題:醫鏡. -- 「柳肥園蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001723310)
  1011.  /オ-020/
    王宇泰醫鏡 4巻 / 王宇泰著; 巻之4-2. -- 皇都[京都]:糟淵権兵衛,正徳4[1714]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 外題:醫鏡. -- 「柳肥園蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001723322)
  1012.  /オ-021/
    王宇泰醫鏡 2巻 / 王宇泰著; 乾. -- 皇都[京都]:糟淵権兵衛,正徳4[1714]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「久保図書」の印あり. (RGTN:042112001723334)
  1013.  /オ-021/
    王宇泰醫鏡 2巻 / 王宇泰著; 坤. -- 皇都[京都]:糟淵権兵衛,正徳4[1714]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「久保図書」の印あり. (RGTN:042112001723346)
  1014.  /オ-022/
    新譯和蘭内外要方 4巻 / 英哥圓甫爾互著; 吉雄尚貞譯 || シンヤク オランダ ナイガイ ヨウホウ; 巻之1. -- 名古屋:永樂屋東四郎,文政3[1820]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:和蘭内外要方. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「観象堂」とあり. (RGTN:042112001723358)
  1015.  /オ-022/
    新譯和蘭内外要方 4巻 / 英哥圓甫爾互著; 吉雄尚貞譯 || シンヤク オランダ ナイガイ ヨウホウ; 巻之2. -- 名古屋:永樂屋東四郎,文政3[1820]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:和蘭内外要方. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「観象堂」とあり. (RGTN:042112001723361)
  1016.  /オ-022/
    新譯和蘭内外要方 4巻 / 英哥圓甫爾互著; 吉雄尚貞譯 || シンヤク オランダ ナイガイ ヨウホウ; 巻之3. -- 名古屋:永樂屋東四郎,文政3[1820]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:和蘭内外要方. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「観象堂」とあり. (RGTN:042112001723373)
  1017.  /オ-022/
    新譯和蘭内外要方 4巻 / 英哥圓甫爾互著; 吉雄尚貞譯 || シンヤク オランダ ナイガイ ヨウホウ; 巻之4. -- 名古屋:永樂屋東四郎,文政3[1820]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:和蘭内外要方. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「観象堂」とあり. (RGTN:042112001723385)
  1018.  /オ-023/
    新訂増補和蘭藥鏡 18巻 / 宇田川榛齋著 || シンテイ ゾウホ オランダ ヤッキョウ; 巻之1-3. -- 江戸:青藜閣 須原屋伊八,文政13[1830]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 版心に「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001723397)
  1019.  /オ-023/
    新訂増補和蘭藥鏡 18巻 / 宇田川榛齋著 || シンテイ ゾウホ オランダ ヤッキョウ; 巻之4-6. -- 江戸:青藜閣 須原屋伊八,文政13[1830]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 版心に「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001723408)
  1020.  /オ-023/
    新訂増補和蘭藥鏡 18巻 / 宇田川榛齋著 || シンテイ ゾウホ オランダ ヤッキョウ; 巻之7-9. -- 江戸:青藜閣 須原屋伊八,文政13[1830]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 版心に「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001723411)
  1021.  /オ-023/
    新訂増補和蘭藥鏡 18巻 / 宇田川榛齋著 || シンテイ ゾウホ オランダ ヤッキョウ; 巻之10-12. -- 江戸:青藜閣 須原屋伊八,文政13[1830]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 版心に「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001723423)
  1022.  /オ-023/
    新訂増補和蘭藥鏡 18巻 / 宇田川榛齋著 || シンテイ ゾウホ オランダ ヤッキョウ; 巻之13-15. -- 江戸:青藜閣 須原屋伊八,文政13[1830]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 版心に「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001723435)
  1023.  /オ-023/
    新訂増補和蘭藥鏡 18巻 / 宇田川榛齋著 || シンテイ ゾウホ オランダ ヤッキョウ; 巻之16-18. -- 江戸:青藜閣 須原屋伊八,文政13[1830]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 版心に「風雲堂蔵版」とあり. (RGTN:042112001723447)
  1024.  /オ-024/
    汪石山醫按 8巻 / 汪石山撰; 巻之1-2. -- 京都:林喜兵衛,文化2[1805]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. (RGTN:042112001723450)
  1025.  /オ-024/
    汪石山醫按 8巻 / 汪石山撰; 巻之3-4. -- 京都:林喜兵衛,文化2[1805]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. (RGTN:042112001723462)
  1026.  /オ-024/
    汪石山醫按 8巻 / 汪石山撰; 巻之5-6. -- 京都:林喜兵衛,文化2[1805]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. (RGTN:042112001723474)
  1027.  /オ-024/
    汪石山醫按 8巻 / 汪石山撰; 巻之7-8. -- 京都:林喜兵衛,文化2[1805]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. (RGTN:042112001723486)
  1028.  /オ-025/
    汪石山醫按 8巻 / 汪穎山著; 巻之1-2. -- 京都:林喜兵衛,文化2[1805]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「平安北尾氏収蔵記」「柳肥園蔵書印」の印あり. -- 裏表紙に朱書で「出口蔵」とあり. (RGTN:042112001723498)
  1029.  /オ-025/
    汪石山醫按 8巻 / 汪穎山著; 巻之3-4. -- 京都:林喜兵衛,文化2[1805]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「平安北尾氏収蔵記」「柳肥園蔵書印」の印あり. -- 裏表紙に朱書で「出口蔵」とあり. (RGTN:042112001723500)
  1030.  /オ-025/
    汪石山醫按 8巻 / 汪穎山著; 巻之5-6. -- 京都:林喜兵衛,文化2[1805]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「平安北尾氏収蔵記」「柳肥園蔵書印」の印あり. -- 裏表紙に朱書で「出口蔵」とあり. (RGTN:042112001723512)
  1031.  /オ-025/
    汪石山醫按 8巻 / 汪穎山著; 巻之7-8. -- 京都:林喜兵衛,文化2[1805]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「平安北尾氏収蔵記」「柳肥園蔵書印」の印あり. -- 裏表紙に朱書で「出口蔵」とあり. (RGTN:042112001723524)
  1032.  /オ-026/
    和蘭金瘡 || オランダ キンソウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「和蘭金瘡 附諸腫物師語」とあり. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「白井氏蔵書」の印あり. -- 朱書きあり. -- 裏表紙見返しに「兼利一桂次調映晩晴」とあり. -- 裏表紙に「菊地」とあり. (RGTN:042112001723536)
  1033.  /オ-027/
    和蘭金創 / 吉雄永章譯. -- [書写地不明]:長嶋元長[写],天保13[1842]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 和蘭不礼無礼順辺伊順土留金瘡の外題. -- 「長嶋文庫」の印あり. -- 文末に「天保十三寅年正月隈井氏所得之以蘭秀堂江崎氏之本書長嶋元長写之者也」とあり. (RGTN:042112001723548)
  1034.  /オ-028/
    阿蘭陀傳鎮西國栗崎流家方集. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「阿蘭陀傳鎮西國栗崎流家方集」の「傳」と「鎮」は原本と表記が異なる. -- 罫紙名:「蠖軒」. -- 欄上に書き込みあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001723551)
  1035.  /オ-029/
    阿蘭陀外科書 / 常平(書) || オランダ ゲカ ショ. -- [書写地不明]:常平,寛政8[1796]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 巻頭に「常平書」とあり. -- 巻末に「寛政八歳辰二月廿八日改之」とあり. (RGTN:042112002727195)
  1036.  /オ-030/
    阿蘭陀諸腫物仕掛之書 || オランダ ショ シュモツ シカケ ノ ショ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001723563)
  1037.  /オ-031/
    和蘭梅瘡秘録. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 朱書きあり. (RGTN:042112001723575)
  1038.  /オ-032/
    阿蘭陀油道具寸法之圖并煎方書 / 賤嶽臥鼎(写) || オランダ ユドウグ スンポウ ノ ズ ナラビニ センポウショ. -- [書写地不明]:賤嶽臥鼎,文化5[1808]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 文末に「右紅毛油製書得同人負伯氏人於北翁者写此鼎亦得傍於貞伯先謄終于時文化五戊辰冬十月十六日 賤嶽臥鼎識」とあり. (RGTN:042112001723587)
  1039.  /オ-033/
    阿蘭陀流外科之書. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 外題:阿蘭陀療治書. -- 朱書きあり. (RGTN:042112001723590)
  1040.  /オ-034/
    阿蘭陀流外科書 || オランダリュウ ゲカショ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 29cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 朱書きあり. -- 文末に「安宗(花押)」とあり. (RGTN:042112001723601)
  1041.  /オ-035/
    阿蘭陀流記膏方 / 齋藤哲平主行(写). -- [書写地不明]:齋藤哲平主行,文久3[1863]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「阿蘭陀流記膏方」の「膏」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001723613)
  1042.  /オ-036/
    和蘭藥性歌 2巻 / 佐藤邦著 || オランダ ヤクショウ ウタ; 巻之上. -- 東京:英蘭堂 嶋村屋利助,[慶応2(1866)序]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:和蘭薬性歌. -- 和装本,帙入り. -- 著:佐藤邦(三良). -- 出版年:序文の「慶応2」による. (RGTN:042112001723625)
  1043.  /オ-036/
    和蘭藥性歌 2巻 / 佐藤邦著 || オランダ ヤクショウ ウタ; 巻之下. -- 東京:英蘭堂 嶋村屋利助,[慶応2(1866)序]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:和蘭薬性歌. -- 和装本,帙入り. -- 著:佐藤邦(三良). -- 出版年:序文の「慶応2」による. (RGTN:042112001723637)
  1044.  /オ-037/
    阿蘭陀口和書外五書 || オランダ コウワショ; オランダ外科正傳. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 5冊; 23,23,23,20,23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 合綴:阿蘭陀薬草并脂和書. 阿蘭陀外科證治指南. 阿蘭陀南蛮金瘡. オランダ外科正傳. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 阿蘭陀口和書に「元禄八年[1695]」「寛政二年[1790]写」「寛政十一年[1799]写」とあり. -- オランダ外科正傳に「明暦二年[1656] メステレアンス カビタンサカリヤスハアケナル署名」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001723640)
  1045.  /オ-037/
    阿蘭陀口和書外五書 || オランダ コウワショ; 阿蘭陀外科證治指南. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 5冊; 23,23,23,20,23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 合綴:阿蘭陀薬草并脂和書. 阿蘭陀外科證治指南. 阿蘭陀南蛮金瘡. オランダ外科正傳. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 阿蘭陀口和書に「元禄八年[1695]」「寛政二年[1790]写」「寛政十一年[1799]写」とあり. -- オランダ外科正傳に「明暦二年[1656] メステレアンス カビタンサカリヤスハアケナル署名」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001723652)
  1046.  /オ-037/
    阿蘭陀口和書外五書 || オランダ コウワショ; 阿蘭陀口和書. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 5冊; 23,23,23,20,23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 合綴:阿蘭陀薬草并脂和書. 阿蘭陀外科證治指南. 阿蘭陀南蛮金瘡. オランダ外科正傳. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 阿蘭陀口和書に「元禄八年[1695]」「寛政二年[1790]写」「寛政十一年[1799]写」とあり. -- オランダ外科正傳に「明暦二年[1656] メステレアンス カビタンサカリヤスハアケナル署名」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001723664)
  1047.  /オ-037/
    阿蘭陀口和書外五書 || オランダ コウワショ; 阿蘭陀南蛮金瘡. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 5冊; 23,23,23,20,23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 合綴:阿蘭陀薬草并脂和書. 阿蘭陀外科證治指南. 阿蘭陀南蛮金瘡. オランダ外科正傳. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 阿蘭陀口和書に「元禄八年[1695]」「寛政二年[1790]写」「寛政十一年[1799]写」とあり. -- オランダ外科正傳に「明暦二年[1656] メステレアンス カビタンサカリヤスハアケナル署名」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001723676)
  1048.  /オ-037/
    阿蘭陀口和書外五書 || オランダ コウワショ; 阿蘭陀薬草并脂和書. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 5冊; 23,23,23,20,23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 合綴:阿蘭陀薬草并脂和書. 阿蘭陀外科證治指南. 阿蘭陀南蛮金瘡. オランダ外科正傳. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 阿蘭陀口和書に「元禄八年[1695]」「寛政二年[1790]写」「寛政十一年[1799]写」とあり. -- オランダ外科正傳に「明暦二年[1656] メステレアンス カビタンサカリヤスハアケナル署名」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001723688)
  1049.  /オ-038/
    温疫随筆 / 最里公濟(原著); 大須賀長太郎(写) || オンエキ ズイヒツ. -- [書写地不明]:大須賀長太郎,明治廿八年[1895]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「岡氏文蔵」とあり. -- 序に「寛政十一年淡海小笹正春謹撰」とあり. -- 版心に「不求甚解庵蔵」とあり、「不求甚解庵」は渋江抽斎の号. -- 跋に「寛政歳在己未仲冬 日州高岡横山明良哉拝願」とあり. -- 文末に「明治廿八年乙未第六月三日校閲一過了 白峯学人 岡直義夫 明治廿八年乙未第六月二日門人大須賀長太郎写之了」とあり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001723691)
  1050.  /オ-039/
    温疫反案 2巻 / 松尾茂帥著 || オンエキ ハンアン; 巻之上. -- 京都:林宗兵衛,文化2[1805]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:温疫反案. -- 和装本,帙入り. -- 「島江文庫」の印あり. -- 平安松尾茂帥 文化元年[1804] の序あり. (RGTN:042112001723702)
  1051.  /オ-039/
    温疫反案 2巻 / 松尾茂帥著 || オンエキ ハンアン; 巻之下. -- 京都:林宗兵衛,文化2[1805]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:温疫反案. -- 和装本,帙入り. -- 「島江文庫」の印あり. -- 平安松尾茂帥 文化元年[1804] の序あり. (RGTN:042112001723714)
  1052.  /オ-040/
    温疫論 2巻 / 呉又可著; 荻野台州校 || オンエキロン; 巻之1. -- 東都[江戸]:前川六左エ門,明和6[1769]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「呉又可」の「呉」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. -- 「尚双園藏」の印あり. -- 序に「明和己丑[1769] 四月北陸萩元凱識」とあり. -- 裏表紙に「信田蔵書」とあり. (RGTN:042112001723726)
  1053.  /オ-040/
    温疫論 2巻 / 呉又可著; 荻野台州校 || オンエキロン; 巻之2. -- 東都[江戸]:前川六左エ門,明和6[1769]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「呉又可」の「呉」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. -- 「尚双園藏」の印あり. -- 序に「明和己丑[1769] 四月北陸萩元凱識」とあり. -- 裏表紙に「信田蔵書」とあり. (RGTN:042112001723738)
  1054.  /オ-040/
    温疫論 2巻 / 呉又可著; 荻野台州校 || オンエキロン; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],明和6[1769]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「呉又可」の「呉」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001723741)
  1055.  /オ-040/
    温疫論 2巻 / 呉又可著; 荻野台州校 || オンエキロン; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],明和6[1769]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「呉又可」の「呉」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001723753)
  1056.  /オ-042/
    瘟疫論 2巻 / 呉又可著; 黄曉峯校; 巻之上. -- 京都:文徴堂,享和3[1803]. -- 京都:尚書堂,享和3[1803]. -- 2冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:瘟疫論標註. -- 著:呉又可(有性). -- 「瘟疫論」の「瘟」は原本と表記が異なる. -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 表紙に「牛田蔵書」とあり. -- 「翻刻姪黒正玄校」とあり. (RGTN:042112001723765)
  1057.  /オ-042/
    瘟疫論 2巻 / 呉又可著; 黄曉峯校; 巻之下. -- 京都:文徴堂,享和3[1803]. -- 京都:尚書堂,享和3[1803]. -- 2冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:瘟疫論標註. -- 著:呉又可(有性). -- 「瘟疫論」の「瘟」は原本と表記が異なる. -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 表紙に「牛田蔵書」とあり. -- 「翻刻姪黒正玄校」とあり. (RGTN:042112001723777)
  1058.  /オ-043/
    瘟疫論 2巻 / 呉又可著; 黄曉峯校; 巻之上下. -- [出版地不明]:[出版者不明],享和3[1803]. -- 1冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:瘟疫論標註. -- 著:呉又可(有性). -- 「瘟疫論」の「瘟」は原本と表記が異なる. -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 享和二年[1802] 恬淡真人序あり. (RGTN:042112001723780)
  1059.  /オ-044/
    瘟疫論 2巻 / 呉又可著; 黄曉峯校; 巻之上下. -- [出版地不明]:[出版者不明],享和3[1803]. -- 1冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:呉又可(有性). -- 「瘟疫論」の「瘟」は原本と表記が異なる. -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 奥書に墨書で「福岡縣管轄大五区之内小区居住醫師畝荒川□杏所持」とあり. -- 「尾張 恬淡居藏」とあり. (RGTN:042112001723792)
  1060.  /オ-045/
    瘟疫論 2巻 / 呉又可著; 黄曉峯校; 巻之上下. -- [出版地不明]:[出版者不明],享和2[1802]. -- 1冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:醒醫六書温疫論. -- 著:呉又可(有性). -- 「瘟疫論」の「瘟」は原本と表記が異なる. -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 「尾張 恬淡居藏」とあり. (RGTN:042112001723803)
  1061.  /オ-046/
    温疫論 2巻 / 呉又可著 || オンエキロン; 巻之1. -- 東都[江戸]:前川六左衛門,天明8[1788]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 著:呉又可(有性). -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 「藻寄蔵書」の印あり. (RGTN:042112001723815)
  1062.  /オ-046/
    温疫論 2巻 / 呉又可著 || オンエキロン; 巻之2. -- 東都[江戸]:前川六左衛門,天明8[1788]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 著:呉又可(有性). -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 「藻寄蔵書」の印あり. (RGTN:042112001723827)
  1063.  /オ-047/
    温疫論 2巻 / 呉又可著 || オンエキロン; 巻之1. -- 東都[江戸]:前川六左衛門,明和7[1770]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 著:呉又可(有性). -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001723830)
  1064.  /オ-047/
    温疫論 2巻 / 呉又可著 || オンエキロン; 巻之2. -- 東都[江戸]:前川六左衛門,明和7[1770]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 著:呉又可(有性). -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001723842)
  1065.  /オ-048/
    温疫論 || オンエキロン. -- 名古屋:永樂屋東四郎,文久3年[1863]再校. -- 江戸:永樂屋東四郎(出店),文久3年[1863]再校. -- 1冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 外題は「小刻温疫論」. -- 朱書きあり、欄上にも書き込みあり. -- 文久三年[1863] 年に再校とあり. (RGTN:042112001723854)
  1066.  /オ-049/
    温疫論 2巻 || オンエキロン; 乾. -- 東都[江戸]:前川六左エ門,天明八年[1881]再刻. -- 2冊; 25cm. -- 和装本,帙入り. -- 明和七年[1770] 原刻. -- 明和六年[1769] 北陸萩元凱の序あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001723866)
  1067.  /オ-049/
    温疫論 2巻 || オンエキロン; 坤. -- 東都[江戸]:前川六左エ門,天明八年[1881]再刻. -- 2冊; 25cm. -- 和装本,帙入り. -- 明和七年[1770] 原刻. -- 明和六年[1769] 北陸萩元凱の序あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001723878)
  1068.  /オ-050/
    温疫論札記 / 山田椿庭撰 || オンエキロン サッキ. -- [書写地不明]:倉俣三折,慶應3[1867]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 撰:山田椿庭(業廣). -- 版心に「九折堂藏」とあり. -- 欄上に書き込みあり. -- 「写於九折堂」とあり. (RGTN:042112001723881)
  1069.  /オ-051/
    温疫論札記 / 山田椿庭撰 || オンエキロン サッキ. -- [書写地不明]:秀俊,明治十三年[1880]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 撰:山田椿庭(業廣). -- ヨミは国書総目録書名による. -- 朱書きあり. (RGTN:042112001723893)
  1070.  /オ-052/
    温疫論剳記 / 森立之著 || オンエキロン サッキ. -- [書写地不明]:[書写者不明],明治28[1895]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「温疫論剳記 全」とあり. -- 「温疫論剳記」の「剳」は原本と表記が異なる. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 著:森立之(枳園). -- 「岡氏□蔵」の印あり. -- 朱書きあり. -- 版心に「不求甚解案藏」とあり. (RGTN:042112001723904)
  1071.  /オ-053/
    瘟疫論傳言 2巻 / 山前玄春著 || オンエキロン デンゴン; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文久1(1861)序]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:温疫論伝言. -- 和装本,帙入り. -- 「瘟疫論傳言」の「瘟」と「傳」は原本と表記が異なる. -- 出版年:序文の「文久1」による. -- 「板倉蔵書」の印あり. -- 佐倉医学教授中里堅仁庵の序あり. -- 版心に「躋壽樂室藏」とあり. (RGTN:042112001723916)
  1072.  /オ-053/
    瘟疫論傳言 2巻 / 山前玄春著 || オンエキロン デンゴン; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文久1(1861)序]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:温疫論伝言. -- 和装本,帙入り. -- 「瘟疫論傳言」の「瘟」と「傳」は原本と表記が異なる. -- 出版年:序文の「文久1」による. -- 「板倉蔵書」の印あり. -- 佐倉医学教授中里堅仁庵の序あり. -- 版心に「躋壽樂室藏」とあり. (RGTN:042112001723928)
  1073.  /オ-054/
    温疫論發揮 2巻 / 呉又可著; 小畑良卓訂正 || オンエキロン ハッキ; 巻之上. -- [出版地不明]:詩山堂,天保8[1837]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:温疫論発揮. -- 和刻本,帙入り. -- 著:呉又可(有性). -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「詩山堂藏」とあり. -- 勝忠成、石坂宗哲、小畑良卓の序あり. -- 大槻崇の跋あり. (RGTN:042112001723931)
  1074.  /オ-054/
    温疫論發揮 2巻 / 呉又可著; 小畑良卓訂正 || オンエキロン ハッキ; 巻之下. -- [出版地不明]:詩山堂,天保8[1837]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:温疫論発揮. -- 和刻本,帙入り. -- 著:呉又可(有性). -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「詩山堂藏」とあり. -- 勝忠成、石坂宗哲、小畑良卓の序あり. -- 大槻崇の跋あり. (RGTN:042112001723943)
  1075.  /オ-055/
    温疫論發揮 2巻 / 呉又可著; 小畑良卓校註 || オンエキロン ハッキ; 巻之上. -- [出版地不明]:詩山堂,天保8[1837]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:温疫論発揮. -- 和刻本,帙入り. -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「詩山堂蔵」とあり. -- 著:呉又可(有性). -- 勝忠成、石坂宗哲、小畑良卓の序あり. -- 大槻崇の跋あり. (RGTN:042112001723955)
  1076.  /オ-055/
    温疫論發揮 2巻 / 呉又可著; 小畑良卓校註 || オンエキロン ハッキ; 巻之下. -- [出版地不明]:詩山堂,天保8[1837]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:温疫論発揮. -- 和刻本,帙入り. -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「詩山堂蔵」とあり. -- 著:呉又可(有性). -- 勝忠成、石坂宗哲、小畑良卓の序あり. -- 大槻崇の跋あり. (RGTN:042112001723967)
  1077.  /オ-056/
    瘟疫論類編 5巻 / 呉又可著; 巻之1. -- 江戸:堀野屋仁兵衛,享和2[1802]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 巻之1:巻之上,巻之2-5:巻之下. -- 著:呉又可(有性). -- 「瘟疫論類編」の「瘟」は原本と表記が異なる. -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 劉嗣宗、丹波元簡の序あり. (RGTN:042112001723970)
  1078.  /オ-056/
    瘟疫論類編 5巻 / 呉又可著; 巻之2-5. -- 江戸:堀野屋仁兵衛,享和2[1802]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 巻之1:巻之上,巻之2-5:巻之下. -- 著:呉又可(有性). -- 「瘟疫論類編」の「瘟」は原本と表記が異なる. -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 劉嗣宗、丹波元簡の序あり. (RGTN:042112001723982)
  1079.  /オ-057/
    温疫論類編 / 呉有性又可著; 劉奎訂正; 劉嗣宗参閲; 温疫論類編巻之1-2. -- [出版地不明]:佛山鎮近文堂,咸豊10[1860]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「咸豊庚甲」とあり. -- 出版者:「佛山鎮近文堂藏板」とあり. -- 訂正:劉奎(松峯). -- 参閲:劉嗣宗(南瑛). -- 呉有性又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 合刻:松峯説疫 巻之1-6:劉奎(松峯)著輯. 劉嗣宗(南瑛)参閲. -- 『温疫論類編』は、呉有性又可著、佛山鎮近文堂藏板. -- 『松峯説疫』は、劉奎松峯著、近文堂藏板. (RGTN:042112001723994)
  1080.  /オ-057/
    温疫論類編 / 呉有性又可著; 劉奎訂正; 劉嗣宗参閲; 温疫論類編巻之3-5. -- [出版地不明]:佛山鎮近文堂,咸豊10[1860]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「咸豊庚甲」とあり. -- 出版者:「佛山鎮近文堂藏板」とあり. -- 訂正:劉奎(松峯). -- 参閲:劉嗣宗(南瑛). -- 呉有性又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 合刻:松峯説疫 巻之1-6:劉奎(松峯)著輯. 劉嗣宗(南瑛)参閲. -- 『温疫論類編』は、呉有性又可著、佛山鎮近文堂藏板. -- 『松峯説疫』は、劉奎松峯著、近文堂藏板. (RGTN:042112001724006)
  1081.  /オ-057/
    温疫論類編 / 呉有性又可著; 劉奎訂正; 劉嗣宗参閲; 松峯説疫巻之1-2. -- [出版地不明]:佛山鎮近文堂,咸豊10[1860]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「咸豊庚甲」とあり. -- 出版者:「佛山鎮近文堂藏板」とあり. -- 訂正:劉奎(松峯). -- 参閲:劉嗣宗(南瑛). -- 呉有性又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 合刻:松峯説疫 巻之1-6:劉奎(松峯)著輯. 劉嗣宗(南瑛)参閲. -- 『温疫論類編』は、呉有性又可著、佛山鎮近文堂藏板. -- 『松峯説疫』は、劉奎松峯著、近文堂藏板. (RGTN:042112001724018)
  1082.  /オ-057/
    温疫論類編 / 呉有性又可著; 劉奎訂正; 劉嗣宗参閲; 松峯説疫巻之2. -- [出版地不明]:佛山鎮近文堂,咸豊10[1860]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「咸豊庚甲」とあり. -- 出版者:「佛山鎮近文堂藏板」とあり. -- 訂正:劉奎(松峯). -- 参閲:劉嗣宗(南瑛). -- 呉有性又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 合刻:松峯説疫 巻之1-6:劉奎(松峯)著輯. 劉嗣宗(南瑛)参閲. -- 『温疫論類編』は、呉有性又可著、佛山鎮近文堂藏板. -- 『松峯説疫』は、劉奎松峯著、近文堂藏板. (RGTN:042112001724021)
  1083.  /オ-057/
    温疫論類編 / 呉有性又可著; 劉奎訂正; 劉嗣宗参閲; 松峯説疫巻之3-4. -- [出版地不明]:佛山鎮近文堂,咸豊10[1860]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「咸豊庚甲」とあり. -- 出版者:「佛山鎮近文堂藏板」とあり. -- 訂正:劉奎(松峯). -- 参閲:劉嗣宗(南瑛). -- 呉有性又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 合刻:松峯説疫 巻之1-6:劉奎(松峯)著輯. 劉嗣宗(南瑛)参閲. -- 『温疫論類編』は、呉有性又可著、佛山鎮近文堂藏板. -- 『松峯説疫』は、劉奎松峯著、近文堂藏板. (RGTN:042112001724033)
  1084.  /オ-057/
    温疫論類編 / 呉有性又可著; 劉奎訂正; 劉嗣宗参閲; 松峯説疫巻之5-6. -- [出版地不明]:佛山鎮近文堂,咸豊10[1860]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「咸豊庚甲」とあり. -- 出版者:「佛山鎮近文堂藏板」とあり. -- 訂正:劉奎(松峯). -- 参閲:劉嗣宗(南瑛). -- 呉有性又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 合刻:松峯説疫 巻之1-6:劉奎(松峯)著輯. 劉嗣宗(南瑛)参閲. -- 『温疫論類編』は、呉有性又可著、佛山鎮近文堂藏板. -- 『松峯説疫』は、劉奎松峯著、近文堂藏板. (RGTN:042112001724045)
  1085.  /オ-058/
    温故録 || オンコ ロク. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「温故録」の「録」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001724057)
  1086.  /オ-059/
    温故知新醫學範 / 難波立愿著. -- [書写地不明]:大須賀長太郎,明治25[1892]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「岡氏治蔵書」の印あり. -- 朱書きあり. -- 版心に「不求甚解庵藏」とあり. -- 明治八年[1875] 難波立憲の序あり. (RGTN:042112001724060)
  1087.  /オ-060/
    温知社藥物會品目. -- 東京:温知社,[明治15(1882)序]. -- 1冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「明治15」による. -- 「温知社藥物會品目」の「社」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001724072)
  1088.  /オ-061/
    温泉考 / 原雙桂著 || オンセンコウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政6 (1794)序]. -- 1冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:温泉考. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛政6」による. -- 寛政六年 丹波元簡、中澤恭の序あり. -- 寛政六年 山田直大、大寉行書の序あり. -- 孫善伯慶盥嗽五瀬 漁夫稲貞隆兵吉の跋あり. (RGTN:042112001724084)
  1089.  /オ-062/
    温泉考 / 原雙桂著 || オンセンコウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政6 (1794)序]. -- 1冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:温泉考. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛政6」による. -- 寛政六年 丹波元簡、中澤恭の序あり. -- 寛政六年 山田直大、大寉行書の序あり. -- 孫善伯慶盥嗽五瀬 漁夫稲貞隆兵吉の跋あり. (RGTN:042112001724096)
  1090.  /オ-063/
    温泉志:諸国鑛泉名國別 / 林貞裕著 || オンセンシ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001724107)
  1091.  /オ-064/
    温泉論 5巻 / 太田雄寧抄譯; 巻之1. -- 東京:島村利助,明治11[1878]. -- 5冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版者:「島村利助蔵版」とあり. -- 明治九年 松本順の序あり. -- 明治九年 陸軍一等軍医正六位石黒忠悳の序あり. (RGTN:042112001724110)
  1092.  /オ-064/
    温泉論 5巻 / 太田雄寧抄譯; 巻之2. -- 東京:島村利助,明治11[1878]. -- 5冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版者:「島村利助蔵版」とあり. -- 明治九年 松本順の序あり. -- 明治九年 陸軍一等軍医正六位石黒忠悳の序あり. (RGTN:042112001724122)
  1093.  /オ-064/
    温泉論 5巻 / 太田雄寧抄譯; 巻之3. -- 東京:島村利助,明治11[1878]. -- 5冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版者:「島村利助蔵版」とあり. -- 明治九年 松本順の序あり. -- 明治九年 陸軍一等軍医正六位石黒忠悳の序あり. (RGTN:042112001724134)
  1094.  /オ-064/
    温泉論 5巻 / 太田雄寧抄譯; 巻之4. -- 東京:島村利助,明治11[1878]. -- 5冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版者:「島村利助蔵版」とあり. -- 明治九年 松本順の序あり. -- 明治九年 陸軍一等軍医正六位石黒忠悳の序あり. (RGTN:042112001724146)
  1095.  /オ-064/
    温泉論 5巻 / 太田雄寧抄譯; 巻之5. -- 東京:島村利助,明治11[1878]. -- 5冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版者:「島村利助蔵版」とあり. -- 明治九年 松本順の序あり. -- 明治九年 陸軍一等軍医正六位石黒忠悳の序あり. (RGTN:042112001724158)
  1096.  /オ-065/
    温知醫談[巻] (存13巻) / 和漢醫學講究所輯録 || オンチ イダン; 第40-52. -- 東京:温知社,明治15[1882]-明治16[1883]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001724161)
  1097.  /オ-066/
    新刊温知病因 7巻 / 野々村喬純治編 || シンカン オンチ ビョウイン; 巻之1. -- 平安[京都]:風月堂,[出版年不明]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 巻末に「京都四条夜見セニ而八十銅ニ求 北越龍濟」とあり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001724173)
  1098.  /オ-066/
    新刊温知病因 7巻 / 野々村喬純治編 || シンカン オンチ ビョウイン; 巻之2-3. -- 平安[京都]:風月堂,[出版年不明]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 巻末に「京都四条夜見セニ而八十銅ニ求 北越龍濟」とあり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001724185)
  1099.  /オ-066/
    新刊温知病因 7巻 / 野々村喬純治編 || シンカン オンチ ビョウイン; 巻之4-5. -- 平安[京都]:風月堂,[出版年不明]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 巻末に「京都四条夜見セニ而八十銅ニ求 北越龍濟」とあり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001724197)
  1100.  /オ-066/
    新刊温知病因 7巻 / 野々村喬純治編 || シンカン オンチ ビョウイン; 巻之6-7. -- 平安[京都]:風月堂,[出版年不明]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 巻末に「京都四条夜見セニ而八十銅ニ求 北越龍濟」とあり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001724208)
  1101.  /オ-067/
    温熱經緯 5巻 / 呉鞠通著; 巻之1-2. -- 上海:千頃堂書局,民國1[1912]. -- 4冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「海文瑞樓石印」とあり. (RGTN:042112001724211)
  1102.  /オ-067/
    温熱經緯 5巻 / 呉鞠通著; 巻之3. -- 上海:千頃堂書局,民國1[1912]. -- 4冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「海文瑞樓石印」とあり. (RGTN:042112001724223)
  1103.  /オ-067/
    温熱經緯 5巻 / 呉鞠通著; 巻之4. -- 上海:千頃堂書局,民國1[1912]. -- 4冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「海文瑞樓石印」とあり. (RGTN:042112001724235)
  1104.  /オ-067/
    温熱經緯 5巻 / 呉鞠通著; 巻之5. -- 上海:千頃堂書局,民國1[1912]. -- 4冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「海文瑞樓石印」とあり. (RGTN:042112001724247)
  1105.  /オ-068/
    温熱經緯 5巻 / 海◆752F◆王士雄孟英纂; 仁和□宗淦辛甫參; 巻之1-2. -- 上海:千頃堂書局,[出版年不明]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「千頃堂書局印行」とあり. (RGTN:042112001724250)
  1106.  /オ-068/
    温熱經緯 5巻 / 海◆752F◆王士雄孟英纂; 仁和□宗淦辛甫參; 巻之3. -- 上海:千頃堂書局,[出版年不明]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「千頃堂書局印行」とあり. (RGTN:042112001724262)
  1107.  /オ-068/
    温熱經緯 5巻 / 海◆752F◆王士雄孟英纂; 仁和□宗淦辛甫參; 巻之4. -- 上海:千頃堂書局,[出版年不明]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「千頃堂書局印行」とあり. (RGTN:042112001724274)
  1108.  /オ-068/
    温熱經緯 5巻 / 海◆752F◆王士雄孟英纂; 仁和□宗淦辛甫參; 巻之5. -- 上海:千頃堂書局,[出版年不明]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「千頃堂書局印行」とあり. (RGTN:042112001724286)
  1109.  /オ-069/
    温病條辨 6巻 / 呉鞠通著; 巻之1. -- 上海:[出版者不明],民國2[1913]. -- 4冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 呉鞠通の「呉」は原本と表記が異なる. -- 「上海文瑞樓鑄記書荘印」とあり. (RGTN:042112001724298)
  1110.  /オ-069/
    温病條辨 6巻 / 呉鞠通著; 巻之2. -- 上海:[出版者不明],民國2[1913]. -- 4冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 呉鞠通の「呉」は原本と表記が異なる. -- 「上海文瑞樓鑄記書荘印」とあり. (RGTN:042112001724300)
  1111.  /オ-069/
    温病條辨 6巻 / 呉鞠通著; 巻之3. -- 上海:[出版者不明],民國2[1913]. -- 4冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 呉鞠通の「呉」は原本と表記が異なる. -- 「上海文瑞樓鑄記書荘印」とあり. (RGTN:042112001724312)
  1112.  /オ-069/
    温病條辨 6巻 / 呉鞠通著; 巻之4-6. -- 上海:[出版者不明],民國2[1913]. -- 4冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 呉鞠通の「呉」は原本と表記が異なる. -- 「上海文瑞樓鑄記書荘印」とあり. (RGTN:042112001724324)
  1113.  /オ-070/
    岡添氏家傳藥方 / 丘高濱田杢之進守孚(写). -- [書写地不明]:丘高濱田杢之進守孚,文政10[1827]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 外題:岡副家傳方. -- 朱書きあり. -- 元文六年[1741] 江府 谷丹四郎垣守著. -- 寳暦十一年[1761] 於左右山村 池川忠助厚好冩 谷真潮先生より借来. -- 文政十年[1827] 丘高濱田杢之進守孚冩. (RGTN:042112001724336)
  1114.  /オ-071/
    をしへ草. -- [出版地不明]:[出版者不明],[安政5(1858)序]. -- 1冊; 16cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「安政5」による. -- 安政五年 □園主人の序あり. (RGTN:042112001724348)
  1115.  /オ-072/
    増修續王代一覧 10巻 / 片山圓然原撰; 栗原信充増修 || ゾウシュウ ゾク オウダイ イチラン; 巻之1. -- 大坂:河内屋茂兵衛,嘉永4[1851]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:続王代一覧. -- 和装本,帙入り. -- 増修:栗原信充(柳菴). -- 「今川文庫」の印あり. (RGTN:042112001724351)
  1116.  /オ-072/
    増修續王代一覧 10巻 / 片山圓然原撰; 栗原信充増修 || ゾウシュウ ゾク オウダイ イチラン; 巻之2. -- 大坂:河内屋茂兵衛,嘉永4[1851]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:続王代一覧. -- 和装本,帙入り. -- 増修:栗原信充(柳菴). -- 「今川文庫」の印あり. (RGTN:042112001724363)
  1117.  /オ-072/
    増修續王代一覧 10巻 / 片山圓然原撰; 栗原信充増修 || ゾウシュウ ゾク オウダイ イチラン; 巻之3. -- 大坂:河内屋茂兵衛,嘉永4[1851]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:続王代一覧. -- 和装本,帙入り. -- 増修:栗原信充(柳菴). -- 「今川文庫」の印あり. (RGTN:042112001724375)
  1118.  /オ-072/
    増修續王代一覧 10巻 / 片山圓然原撰; 栗原信充増修 || ゾウシュウ ゾク オウダイ イチラン; 巻之4. -- 大坂:河内屋茂兵衛,嘉永4[1851]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:続王代一覧. -- 和装本,帙入り. -- 増修:栗原信充(柳菴). -- 「今川文庫」の印あり. (RGTN:042112001724387)
  1119.  /オ-072/
    増修續王代一覧 10巻 / 片山圓然原撰; 栗原信充増修 || ゾウシュウ ゾク オウダイ イチラン; 巻之5. -- 大坂:河内屋茂兵衛,嘉永4[1851]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:続王代一覧. -- 和装本,帙入り. -- 増修:栗原信充(柳菴). -- 「今川文庫」の印あり. (RGTN:042112001724390)
  1120.  /オ-072/
    増修續王代一覧 10巻 / 片山圓然原撰; 栗原信充増修 || ゾウシュウ ゾク オウダイ イチラン; 巻之6. -- 大坂:河内屋茂兵衛,嘉永4[1851]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:続王代一覧. -- 和装本,帙入り. -- 増修:栗原信充(柳菴). -- 「今川文庫」の印あり. (RGTN:042112001724401)
  1121.  /オ-072/
    増修續王代一覧 10巻 / 片山圓然原撰; 栗原信充増修 || ゾウシュウ ゾク オウダイ イチラン; 巻之7. -- 大坂:河内屋茂兵衛,嘉永4[1851]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:続王代一覧. -- 和装本,帙入り. -- 増修:栗原信充(柳菴). -- 「今川文庫」の印あり. (RGTN:042112001724413)
  1122.  /オ-072/
    増修續王代一覧 10巻 / 片山圓然原撰; 栗原信充増修 || ゾウシュウ ゾク オウダイ イチラン; 巻之8. -- 大坂:河内屋茂兵衛,嘉永4[1851]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:続王代一覧. -- 和装本,帙入り. -- 増修:栗原信充(柳菴). -- 「今川文庫」の印あり. (RGTN:042112001724425)
  1123.  /オ-072/
    増修續王代一覧 10巻 / 片山圓然原撰; 栗原信充増修 || ゾウシュウ ゾク オウダイ イチラン; 巻之9. -- 大坂:河内屋茂兵衛,嘉永4[1851]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:続王代一覧. -- 和装本,帙入り. -- 増修:栗原信充(柳菴). -- 「今川文庫」の印あり. (RGTN:042112001724437)
  1124.  /オ-072/
    増修續王代一覧 10巻 / 片山圓然原撰; 栗原信充増修 || ゾウシュウ ゾク オウダイ イチラン; 巻之10. -- 大坂:河内屋茂兵衛,嘉永4[1851]. -- 10冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:続王代一覧. -- 和装本,帙入り. -- 増修:栗原信充(柳菴). -- 「今川文庫」の印あり. (RGTN:042112001724440)
  1125.  /オ-073/
    王旭高醫書六種 / 無醫錫周小農録校; 類方歌註1. -- 上海:千頃堂書局,[出版年不明]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「王旭高醫書六種」の「高」は原本と表記が異なる. -- 無醫錫周小農録の「録」は原本と表記が異なる. -- 中華民國九年[1920] 呉縣陸錦燧の序あり. -- 錫後学周逢儒の跋あり. (RGTN:042112001724452)
  1126.  /オ-073/
    王旭高醫書六種 / 無醫錫周小農録校; 類方歌註2. -- 上海:千頃堂書局,[出版年不明]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「王旭高醫書六種」の「高」は原本と表記が異なる. -- 無醫錫周小農録の「録」は原本と表記が異なる. -- 中華民國九年[1920] 呉縣陸錦燧の序あり. -- 錫後学周逢儒の跋あり. (RGTN:042112001724464)
  1127.  /オ-073/
    王旭高醫書六種 / 無醫錫周小農録校; 醫方證治彙編. -- 上海:千頃堂書局,[出版年不明]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「王旭高醫書六種」の「高」は原本と表記が異なる. -- 無醫錫周小農録の「録」は原本と表記が異なる. -- 中華民國九年[1920] 呉縣陸錦燧の序あり. -- 錫後学周逢儒の跋あり. (RGTN:042112001724476)
  1128.  /オ-073/
    王旭高醫書六種 / 無醫錫周小農録校; 醫方歌括. -- 上海:千頃堂書局,[出版年不明]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「王旭高醫書六種」の「高」は原本と表記が異なる. -- 無醫錫周小農録の「録」は原本と表記が異なる. -- 中華民國九年[1920] 呉縣陸錦燧の序あり. -- 錫後学周逢儒の跋あり. (RGTN:042112001724488)
  1129.  /オ-074/
    王叔和脉經 10巻圖説1巻 / 王叔和; 序,目録. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. (RGTN:042112001724491)
  1130.  /オ-074/
    王叔和脉經 10巻圖説1巻 / 王叔和; 圖説. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. (RGTN:042112001724502)
  1131.  /オ-074/
    王叔和脉經 10巻圖説1巻 / 王叔和; 巻之1-3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. (RGTN:042112001724514)
  1132.  /オ-074/
    王叔和脉經 10巻圖説1巻 / 王叔和; 巻之4-6. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. (RGTN:042112001724526)
  1133.  /オ-074/
    王叔和脉經 10巻圖説1巻 / 王叔和; 巻之7. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. (RGTN:042112001724538)
  1134.  /オ-074/
    王叔和脉經 10巻圖説1巻 / 王叔和; 巻之8-10. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. (RGTN:042112001724541)
  1135.  /オ-075/
    王叔和脉經 10巻圖説1巻 / 王叔和撰; 序,目録. -- 京:勝村治右衞門,[出版年不明]. -- 6冊;27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 外題:脉經. -- 「集善堂蔵」の印あり. -- 巻之1-3の表紙見返しに「浮□」の朱書あり. -- 圖説の表紙見返しに「延壽堂」の墨書あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001724553)
  1136.  /オ-075/
    王叔和脉經 10巻圖説1巻 / 王叔和撰; 巻之1-3. -- 京:勝村治右衞門,[出版年不明]. -- 6冊;27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 外題:脉經. -- 「集善堂蔵」の印あり. -- 巻之1-3の表紙見返しに「浮□」の朱書あり. -- 圖説の表紙見返しに「延壽堂」の墨書あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001724565)
  1137.  /オ-075/
    王叔和脉經 10巻圖説1巻 / 王叔和撰; 巻之4-6. -- 京:勝村治右衞門,[出版年不明]. -- 6冊;27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 外題:脉經. -- 「集善堂蔵」の印あり. -- 巻之1-3の表紙見返しに「浮□」の朱書あり. -- 圖説の表紙見返しに「延壽堂」の墨書あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001724577)
  1138.  /オ-075/
    王叔和脉經 10巻圖説1巻 / 王叔和撰; 巻之7. -- 京:勝村治右衞門,[出版年不明]. -- 6冊;27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 外題:脉經. -- 「集善堂蔵」の印あり. -- 巻之1-3の表紙見返しに「浮□」の朱書あり. -- 圖説の表紙見返しに「延壽堂」の墨書あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001724580)
  1139.  /オ-075/
    王叔和脉經 10巻圖説1巻 / 王叔和撰; 巻之8-10. -- 京:勝村治右衞門,[出版年不明]. -- 6冊;27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 外題:脉經. -- 「集善堂蔵」の印あり. -- 巻之1-3の表紙見返しに「浮□」の朱書あり. -- 圖説の表紙見返しに「延壽堂」の墨書あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001724592)
  1140.  /オ-075/
    王叔和脉經 10巻圖説1巻 / 王叔和撰; 圖説. -- 京:勝村治右衞門,[出版年不明]. -- 6冊;27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 外題:脉經. -- 「集善堂蔵」の印あり. -- 巻之1-3の表紙見返しに「浮□」の朱書あり. -- 圖説の表紙見返しに「延壽堂」の墨書あり. -- 開披不能. (RGTN:042112001724603)
  1141.  /オ-076/
    王叔和脉經 10巻圖説2巻 / 王叔和; 序目録. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001725276)
  1142.  /オ-076/
    王叔和脉經 10巻圖説2巻 / 王叔和; 圖説巻之上下. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001725288)
  1143.  /オ-076/
    王叔和脉經 10巻圖説2巻 / 王叔和; 巻之1-3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001725291)
  1144.  /オ-076/
    王叔和脉經 10巻圖説2巻 / 王叔和; 巻之4-6. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001725302)
  1145.  /オ-076/
    王叔和脉經 10巻圖説2巻 / 王叔和; 巻之7. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001725314)
  1146.  /オ-076/
    王叔和脉經 10巻圖説2巻 / 王叔和; 巻之8-10. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001725326)
  1147.  /オ-077/
    王叔和脉經 10巻 (存9巻); 巻之2-4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 巻之1を欠く. -- 開披不能. (RGTN:042112001724615)
  1148.  /オ-077/
    王叔和脉經 10巻 (存9巻); 巻之5-6. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 巻之1を欠く. -- 開披不能. (RGTN:042112001724627)
  1149.  /オ-077/
    王叔和脉經 10巻 (存9巻); 巻之7. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 巻之1を欠く. -- 開披不能. (RGTN:042112001724630)
  1150.  /オ-077/
    王叔和脉經 10巻 (存9巻); 巻之8-10. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 巻之1を欠く. -- 開披不能. (RGTN:042112001724642)
  1151.  /オ-078/
    阿蘭陀直傳最極集 || オランダ ジキデン サイゴクシュウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「須和□川上埜藏書」の印あり. -- 「阿蘭陀直傳最極集」の「傳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001724654)
  1152.  /オ-079/
    和蘭醫務條令并製藥開業制度. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001724666)
  1153.  /オ-080/
    温疫餘論 / 萩野元凱 || オンエキ ヨロン. -- [書写地不明]:[書写者不明],安政9[1838]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「師精□蔵書」の印あり. -- 巻末に「天保乙未[1835] 冬十一月望閲了於□[虫クイ] 州園東塾豫州今治醫員半井□□[虫クイ] (花押)」とあり. (RGTN:042112001724678)
  1154.  /オ-081/
    温疫方論觧 4巻首1巻 / 呉又可著; 泰山霧隱講述 || オンエキ ホウロン カイ; 巻首. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文政4(1821)序]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:温疫論觧. -- 国書総目録書名別称:温疫方論觧. -- 和装本,帙入り. -- 著:呉又可(有性). -- 出版年:序文の「文政4」による. -- 外題:温疫論觧. -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001724681)
  1155.  /オ-081/
    温疫方論觧 4巻首1巻 / 呉又可著; 泰山霧隱講述 || オンエキ ホウロン カイ; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文政4(1821)序]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:温疫論觧. -- 国書総目録書名別称:温疫方論觧. -- 和装本,帙入り. -- 著:呉又可(有性). -- 出版年:序文の「文政4」による. -- 外題:温疫論觧. -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001724693)
  1156.  /オ-081/
    温疫方論觧 4巻首1巻 / 呉又可著; 泰山霧隱講述 || オンエキ ホウロン カイ; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文政4(1821)序]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:温疫論觧. -- 国書総目録書名別称:温疫方論觧. -- 和装本,帙入り. -- 著:呉又可(有性). -- 出版年:序文の「文政4」による. -- 外題:温疫論觧. -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001724704)
  1157.  /オ-081/
    温疫方論觧 4巻首1巻 / 呉又可著; 泰山霧隱講述 || オンエキ ホウロン カイ; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文政4(1821)序]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:温疫論觧. -- 国書総目録書名別称:温疫方論觧. -- 和装本,帙入り. -- 著:呉又可(有性). -- 出版年:序文の「文政4」による. -- 外題:温疫論觧. -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001724716)
  1158.  /オ-081/
    温疫方論觧 4巻首1巻 / 呉又可著; 泰山霧隱講述 || オンエキ ホウロン カイ; 巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文政4(1821)序]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:温疫論觧. -- 国書総目録書名別称:温疫方論觧. -- 和装本,帙入り. -- 著:呉又可(有性). -- 出版年:序文の「文政4」による. -- 外題:温疫論觧. -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001724728)
  1159.  /オ-082/
    温疫方論觧 4巻 / 呉又可著; 泰山霧隱講述; 巻之1. -- 浪華:積玉圃 河内屋喜兵衛,[出版年不明]. -- 皇都[京都]:積文堂 大文字屋與三兵衛,[出版年不明]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:呉又可(有性). -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 巻之1:元,巻之1:亨,巻之3:利,巻之4:貞. (RGTN:042112001724731)
  1160.  /オ-082/
    温疫方論觧 4巻 / 呉又可著; 泰山霧隱講述; 巻之2. -- 浪華:積玉圃 河内屋喜兵衛,[出版年不明]. -- 皇都[京都]:積文堂 大文字屋與三兵衛,[出版年不明]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:呉又可(有性). -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 巻之1:元,巻之1:亨,巻之3:利,巻之4:貞. (RGTN:042112001724743)
  1161.  /オ-082/
    温疫方論觧 4巻 / 呉又可著; 泰山霧隱講述; 巻之3. -- 浪華:積玉圃 河内屋喜兵衛,[出版年不明]. -- 皇都[京都]:積文堂 大文字屋與三兵衛,[出版年不明]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:呉又可(有性). -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 巻之1:元,巻之1:亨,巻之3:利,巻之4:貞. (RGTN:042112001724755)
  1162.  /オ-082/
    温疫方論觧 4巻 / 呉又可著; 泰山霧隱講述; 巻之4. -- 浪華:積玉圃 河内屋喜兵衛,[出版年不明]. -- 皇都[京都]:積文堂 大文字屋與三兵衛,[出版年不明]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:呉又可(有性). -- 呉又可の「呉」は原本と表記が異なる. -- 巻之1:元,巻之1:亨,巻之3:利,巻之4:貞. (RGTN:042112001724767)
  1163.  /オ-083/
    温疫論記聞 / 楓亭 || オンエキロン キブン. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. (RGTN:042112001724770)
  1164.  /オ-084/
    温疫論私評 / 秋吉文卿 || オンエキロン シヒョウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 秋吉文卿の「卿」は原本と表記が異なる. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 「吉田氏蔵書記」の印あり. (RGTN:042112001724782)
  1165.  /オ-085/
    岡村金瘡治療之傳書 || オカムラキンソウ チリョウ ノ デンショ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「岡村金瘡治療之傳書」の「傳」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. (RGTN:042112001724794)
  1166.  /オ-086/
    歐米賣藥集珍 / 平野一貫編著. -- 東京:半田屋醫籍商店,明治34[1901]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001724805)
  1167.  /オ-087/
    和蘭制劑 3巻 / 千野元達著 || オランダ セイサイ; 巻之上1. -- 京都:夷屋市右衛門,文化2[1805]. -- 5冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:和蘭制剤. -- 和装本,帙入り. -- 「栗崎□印」の印あり. -- 池仲驥の跋あり. (RGTN:042112001724817)
  1168.  /オ-087/
    和蘭制劑 3巻 / 千野元達著 || オランダ セイサイ; 巻之上2. -- 京都:夷屋市右衛門,文化2[1805]. -- 5冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:和蘭制剤. -- 和装本,帙入り. -- 「栗崎□印」の印あり. -- 池仲驥の跋あり. (RGTN:042112001724820)
  1169.  /オ-087/
    和蘭制劑 3巻 / 千野元達著 || オランダ セイサイ; 巻之中. -- 京都:夷屋市右衛門,文化2[1805]. -- 5冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:和蘭制剤. -- 和装本,帙入り. -- 「栗崎□印」の印あり. -- 池仲驥の跋あり. (RGTN:042112001724832)
  1170.  /オ-087/
    和蘭制劑 3巻 / 千野元達著 || オランダ セイサイ; 巻之下1. -- 京都:夷屋市右衛門,文化2[1805]. -- 5冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:和蘭制剤. -- 和装本,帙入り. -- 「栗崎□印」の印あり. -- 池仲驥の跋あり. (RGTN:042112001724844)
  1171.  /オ-087/
    和蘭制劑 3巻 / 千野元達著 || オランダ セイサイ; 巻之下2. -- 京都:夷屋市右衛門,文化2[1805]. -- 5冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:和蘭制剤. -- 和装本,帙入り. -- 「栗崎□印」の印あり. -- 池仲驥の跋あり. (RGTN:042112001724856)
  1172.  /オ-089/
    和蘭陀用藥便覽 / 六六先生著 || オランダ ヨウヤク ビンラン. -- 江戸:須原屋伊八,天保8[1837]. -- 京:山城屋佐兵衛,天保8[1837]. -- 尾州[尾張]:永藥屋東四郎,天保8[1837]. -- 1冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に六六堂著の『和蘭用薬便覧』(天保8刊)が見られるが同一本か. -- 序に「藝國不肖姪日高信」とあり. (RGTN:042112001724871)
  1173.  /オ-090/
    和蘭用藥便覧附録中 || オランダ ヨウヤク ビンラン フロクチュウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001724883)
  1174.  /オ-091/
    和蘭用藥便覽附録,上 / 六六先生 || オランダ ヨウヤク ビンラン フロク ジョウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 国書総目録に六六堂著の『和蘭用薬便覧附録』(弘化4刊[1847])が見られるが同一本か. -- 序に「安藝 姪 黒河玄同光」とあり. (RGTN:042112001724895)
  1175.  /オ-092/
    王叔和脈訣評林 8巻 / 王叔和撰; 王文潔釋評; 巻之1-2. -- 京都:安正堂梓,[萬暦27 (1599)序]. -- 4冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 出版年:序文の「萬暦27」による. -- 「柳肥園蔵書印」の印あり. -- 8巻に「萬暦己亥[1599] 孟冬 書林 安正堂梓」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001724906)
  1176.  /オ-092/
    王叔和脈訣評林 8巻 / 王叔和撰; 王文潔釋評; 巻之3-4. -- 京都:安正堂梓,[萬暦27 (1599)序]. -- 4冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 出版年:序文の「萬暦27」による. -- 「柳肥園蔵書印」の印あり. -- 8巻に「萬暦己亥[1599] 孟冬 書林 安正堂梓」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001724918)
  1177.  /オ-092/
    王叔和脈訣評林 8巻 / 王叔和撰; 王文潔釋評; 巻之5-6. -- 京都:安正堂梓,[萬暦27 (1599)序]. -- 4冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 出版年:序文の「萬暦27」による. -- 「柳肥園蔵書印」の印あり. -- 8巻に「萬暦己亥[1599] 孟冬 書林 安正堂梓」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001724921)
  1178.  /オ-092/
    王叔和脈訣評林 8巻 / 王叔和撰; 王文潔釋評; 巻之7-8. -- 京都:安正堂梓,[萬暦27 (1599)序]. -- 4冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 出版年:序文の「萬暦27」による. -- 「柳肥園蔵書印」の印あり. -- 8巻に「萬暦己亥[1599] 孟冬 書林 安正堂梓」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001724933)
  1179.  /オ-093/
    和蘭外科要方 / 關口自安著 || オランダ ゲカ ヨウホウ. -- 江都[東京]:須原屋茂兵衛,天保1[1830]. -- 大阪:秋田屋太右衛門. -- 京都:勝村次右衛門. -- 1冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:和蘭外科要方. -- 和装本,帙入り. -- 著:關口自安(胤). -- 關口(胤)自安の「胤」は原本と表記が異なる. -- 見返しに「杉田先生閲」とあり. -- 「天真樓蔵板,天保2年新鐫」とあり. -- 出版年:刊記には「天保元年」とあり. -- 附録「錦腸杉田先生閲 門人廣瀬簡廉卿 輯録」とあり. (RGTN:042112001724945)
  1180.  /オ-094/
    新刊温故祕録 7巻 / 野伯遷 || シンカン オンコ ヒロク; 巻之1. -- 江州:栗太郎介壽堂蔵板,[出版年不明]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 古典籍総合目録に野喬伯遷撰の『温故秘録』(宝暦8刊[1758])が見られるが同一本か. -- 「新刊温故祕録」の「祕」「録」は原本と表記が異なる. -- [著]:野伯遷(喬). -- 巻之7末に「江州栗太郎介壽堂蔵板」とあり. (RGTN:042112001724957)
  1181.  /オ-094/
    新刊温故祕録 7巻 / 野伯遷 || シンカン オンコ ヒロク; 巻之2. -- 江州:栗太郎介壽堂蔵板,[出版年不明]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 古典籍総合目録に野喬伯遷撰の『温故秘録』(宝暦8刊[1758])が見られるが同一本か. -- 「新刊温故祕録」の「祕」「録」は原本と表記が異なる. -- [著]:野伯遷(喬). -- 巻之7末に「江州栗太郎介壽堂蔵板」とあり. (RGTN:042112001724960)
  1182.  /オ-094/
    新刊温故祕録 7巻 / 野伯遷 || シンカン オンコ ヒロク; 巻之3. -- 江州:栗太郎介壽堂蔵板,[出版年不明]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 古典籍総合目録に野喬伯遷撰の『温故秘録』(宝暦8刊[1758])が見られるが同一本か. -- 「新刊温故祕録」の「祕」「録」は原本と表記が異なる. -- [著]:野伯遷(喬). -- 巻之7末に「江州栗太郎介壽堂蔵板」とあり. (RGTN:042112001724972)
  1183.  /オ-094/
    新刊温故祕録 7巻 / 野伯遷 || シンカン オンコ ヒロク; 巻之4. -- 江州:栗太郎介壽堂蔵板,[出版年不明]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 古典籍総合目録に野喬伯遷撰の『温故秘録』(宝暦8刊[1758])が見られるが同一本か. -- 「新刊温故祕録」の「祕」「録」は原本と表記が異なる. -- [著]:野伯遷(喬). -- 巻之7末に「江州栗太郎介壽堂蔵板」とあり. (RGTN:042112001724984)
  1184.  /オ-094/
    新刊温故祕録 7巻 / 野伯遷 || シンカン オンコ ヒロク; 巻之5. -- 江州:栗太郎介壽堂蔵板,[出版年不明]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 古典籍総合目録に野喬伯遷撰の『温故秘録』(宝暦8刊[1758])が見られるが同一本か. -- 「新刊温故祕録」の「祕」「録」は原本と表記が異なる. -- [著]:野伯遷(喬). -- 巻之7末に「江州栗太郎介壽堂蔵板」とあり. (RGTN:042112001724996)
  1185.  /オ-094/
    新刊温故祕録 7巻 / 野伯遷 || シンカン オンコ ヒロク; 巻之6. -- 江州:栗太郎介壽堂蔵板,[出版年不明]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 古典籍総合目録に野喬伯遷撰の『温故秘録』(宝暦8刊[1758])が見られるが同一本か. -- 「新刊温故祕録」の「祕」「録」は原本と表記が異なる. -- [著]:野伯遷(喬). -- 巻之7末に「江州栗太郎介壽堂蔵板」とあり. (RGTN:042112001725008)
  1186.  /オ-094/
    新刊温故祕録 7巻 / 野伯遷 || シンカン オンコ ヒロク; 巻之7. -- 江州:栗太郎介壽堂蔵板,[出版年不明]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 古典籍総合目録に野喬伯遷撰の『温故秘録』(宝暦8刊[1758])が見られるが同一本か. -- 「新刊温故祕録」の「祕」「録」は原本と表記が異なる. -- [著]:野伯遷(喬). -- 巻之7末に「江州栗太郎介壽堂蔵板」とあり. (RGTN:042112001725011)
  1187.  /カ-001/
    眼科龍木集總論 8巻 / 葆光道人著; 秦伯未[ほか] 校正; 序,巻之1-3. -- [出版地不明]:藝海出版部,[出版年不明]. -- 2冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- その他の校正:陳枝襄,毛伯英. -- 標題紙には「秘本眼科龍木論」とあり. -- 「學海書室藏版」とあり. (RGTN:042112001725023)
  1188.  /カ-001/
    眼科龍木集總論 8巻 / 葆光道人著; 秦伯未[ほか] 校正; 巻之4-8. -- [出版地不明]:藝海出版部,[出版年不明]. -- 2冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- その他の校正:陳枝襄,毛伯英. -- 標題紙には「秘本眼科龍木論」とあり. -- 「學海書室藏版」とあり. (RGTN:042112001725035)
  1189.  /カ-002/
    眼科秘旨 2巻; 巻之1. -- [出版地不明]:舊學山房藏版,[出版年不明]. -- 2冊:挿図; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「異人傳授」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「紅杏山房梓」とあり. -- 見返しに「舊學山房藏版」とあり. -- 見返しに「眼科秘旨 異人伝授」とあり. (RGTN:042112001725047)
  1190.  /カ-002/
    眼科秘旨 2巻; 巻之2. -- [出版地不明]:舊學山房藏版,[出版年不明]. -- 2冊:挿図; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「異人傳授」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「紅杏山房梓」とあり. -- 見返しに「舊學山房藏版」とあり. -- 見返しに「眼科秘旨 異人伝授」とあり. (RGTN:042112001725050)
  1191.  /カ-003/
    眼科秘旨 2巻; 巻之1. -- [出版地不明]:紅杏山房,[出版年不明]. -- 2冊:挿図; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 見返しに「異人傳授 眼科秘旨」とあり. -- 「異人傳授」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「紅杏山房梓」とあり. -- 「舊學山房藏板」とあり. (RGTN:042112001725062)
  1192.  /カ-003/
    眼科秘旨 2巻; 巻之2. -- [出版地不明]:紅杏山房,[出版年不明]. -- 2冊:挿図; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 見返しに「異人傳授 眼科秘旨」とあり. -- 「異人傳授」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「紅杏山房梓」とあり. -- 「舊學山房藏板」とあり. (RGTN:042112001725074)
  1193.  /カ-004/
    隋息居重訂霍亂論 4巻 / 海昌王士雄夢隱纂; 巻之1-2. -- [出版地不明]:[出版者不明],光緒13[1887]. -- 2冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 各巻内容:巻之1:病情篇. 巻之2:治法篇. 巻之3:醫案篇. 巻之4:藥方篇. -- 出版年:刊記には「光緒丁亥」とあり. (RGTN:042112001725086)
  1194.  /カ-004/
    隋息居重訂霍亂論 4巻 / 海昌王士雄夢隱纂; 巻之3-4. -- [出版地不明]:[出版者不明],光緒13[1887]. -- 2冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 各巻内容:巻之1:病情篇. 巻之2:治法篇. 巻之3:醫案篇. 巻之4:藥方篇. -- 出版年:刊記には「光緒丁亥」とあり. (RGTN:042112001725098)
  1195.  /カ-005/
    外證醫案彙編 4巻 / 余景和聽鴻編; 巻之1. -- 上海:文瑞樓,[光緒20(1894)序]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「外證醫案彙編」の「彙」は原本と表記が異なる. -- 標題紙書名:外科醫案彙編. -- 出版年:序文の「光緒20」による. -- 見返しに「蘇州 緑蔭堂福記精造書籍章」とあり. (RGTN:042112001725100)
  1196.  /カ-005/
    外證醫案彙編 4巻 / 余景和聽鴻編; 巻之2. -- 上海:文瑞樓,[光緒20(1894)序]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「外證醫案彙編」の「彙」は原本と表記が異なる. -- 標題紙書名:外科醫案彙編. -- 出版年:序文の「光緒20」による. -- 見返しに「蘇州 緑蔭堂福記精造書籍章」とあり. (RGTN:042112001725112)
  1197.  /カ-005/
    外證醫案彙編 4巻 / 余景和聽鴻編; 巻之3. -- 上海:文瑞樓,[光緒20(1894)序]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「外證醫案彙編」の「彙」は原本と表記が異なる. -- 標題紙書名:外科醫案彙編. -- 出版年:序文の「光緒20」による. -- 見返しに「蘇州 緑蔭堂福記精造書籍章」とあり. (RGTN:042112001725124)
  1198.  /カ-005/
    外證醫案彙編 4巻 / 余景和聽鴻編; 巻之4. -- 上海:文瑞樓,[光緒20(1894)序]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「外證醫案彙編」の「彙」は原本と表記が異なる. -- 標題紙書名:外科醫案彙編. -- 出版年:序文の「光緒20」による. -- 見返しに「蘇州 緑蔭堂福記精造書籍章」とあり. (RGTN:042112001725136)
  1199.  /カ-006/
    串雅補 5巻; 巻之1. -- 上海:掃葉山房,民國8年[1919]. -- 2冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之1:魯照輯,巻之2-5:南◆U5393◆輯. (RGTN:042112001725148)
  1200.  /カ-006/
    串雅補 5巻; 巻之2-5. -- 上海:掃葉山房,民國8年[1919]. -- 2冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之1:魯照輯,巻之2-5:南◆U5393◆輯. (RGTN:042112001725151)
  1201.  /カ-007/
    華佗中藏經 3巻 / 華佗元化撰; 徐舜山重校; 巻之上. -- 上海:千頃堂,光緒6[1880]. -- 3冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 附碌:内照法. (RGTN:042112001725163)
  1202.  /カ-007/
    華佗中藏經 3巻 / 華佗元化撰; 徐舜山重校; 巻之中. -- 上海:千頃堂,光緒6[1880]. -- 3冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 附碌:内照法. (RGTN:042112001725175)
  1203.  /カ-007/
    華佗中藏經 3巻 / 華佗元化撰; 徐舜山重校; 巻之下. -- 上海:千頃堂,光緒6[1880]. -- 3冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 附碌:内照法. (RGTN:042112001725187)
  1204.  /カ-008/
    串雅内編 4巻 / 趙學敏恕軒纂輯; 呉庚生平格補註; 巻之1-2. -- [出版地不明]:楡園雕,光緒14[1888]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「光緒戌子」とあり. -- 出版者:「楡園雕版」とあり. (RGTN:042112001725190)
  1205.  /カ-008/
    串雅内編 4巻 / 趙學敏恕軒纂輯; 呉庚生平格補註; 巻之3-4. -- [出版地不明]:楡園雕,光緒14[1888]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「光緒戌子」とあり. -- 出版者:「楡園雕版」とあり. (RGTN:042112001725201)
  1206.  /カ-009/
    ◆U97BE◆園医書六種 / 潘大中丞編輯; 増輯傷寒類方巻之1. -- 蘇州:振新書社,[出版年不明]. -- 16冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「振新書社藏板」とあり. -- 「理□駢文摘要」の「駢」は原本と表記が異なる. -- 「産寶」の「産」は原本と表記が異なる. -- 増輯傷寒類方:潘◆U9728◆増輯,趙斯◆U939B◆參校,徐文椿編釋,同治丙寅刊. -- 醫學金鍼:陳念祖原本,潘◆U9728◆増輯,光緒4年,敏徳堂潘刊. -- 女科要畧坿産寶:◆U97BE◆園増輯. -- 理□外治方要:光緒丁丑年,敏徳堂重刊. -- 外科症治全生集:王維徳洪緒纂輯,潘◆U9728◆重校刊,光緒戊寅,敏徳堂重刊. -- 十藥神書坿霍□吐瀉方論:葛可久編,潘◆U9728◆◆U97BE◆園重校増注,光緒5年,敏徳堂潘雕. (RGTN:042112002713827)
  1207.  /カ-009/
    ◆U97BE◆園医書六種 / 潘大中丞編輯; 増輯傷寒類方巻之2. -- 蘇州:振新書社,[出版年不明]. -- 16冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「振新書社藏板」とあり. -- 「理□駢文摘要」の「駢」は原本と表記が異なる. -- 「産寶」の「産」は原本と表記が異なる. -- 増輯傷寒類方:潘◆U9728◆増輯,趙斯◆U939B◆參校,徐文椿編釋,同治丙寅刊. -- 醫學金鍼:陳念祖原本,潘◆U9728◆増輯,光緒4年,敏徳堂潘刊. -- 女科要畧坿産寶:◆U97BE◆園増輯. -- 理□外治方要:光緒丁丑年,敏徳堂重刊. -- 外科症治全生集:王維徳洪緒纂輯,潘◆U9728◆重校刊,光緒戊寅,敏徳堂重刊. -- 十藥神書坿霍□吐瀉方論:葛可久編,潘◆U9728◆◆U97BE◆園重校増注,光緒5年,敏徳堂潘雕. (RGTN:042112002713830)
  1208.  /カ-009/
    ◆U97BE◆園医書六種 / 潘大中丞編輯; 増輯傷寒類方巻之3. -- 蘇州:振新書社,[出版年不明]. -- 16冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「振新書社藏板」とあり. -- 「理□駢文摘要」の「駢」は原本と表記が異なる. -- 「産寶」の「産」は原本と表記が異なる. -- 増輯傷寒類方:潘◆U9728◆増輯,趙斯◆U939B◆參校,徐文椿編釋,同治丙寅刊. -- 醫學金鍼:陳念祖原本,潘◆U9728◆増輯,光緒4年,敏徳堂潘刊. -- 女科要畧坿産寶:◆U97BE◆園増輯. -- 理□外治方要:光緒丁丑年,敏徳堂重刊. -- 外科症治全生集:王維徳洪緒纂輯,潘◆U9728◆重校刊,光緒戊寅,敏徳堂重刊. -- 十藥神書坿霍□吐瀉方論:葛可久編,潘◆U9728◆◆U97BE◆園重校増注,光緒5年,敏徳堂潘雕. (RGTN:042112002713842)
  1209.  /カ-009/
    ◆U97BE◆園医書六種 / 潘大中丞編輯; 増輯傷寒類方巻之4. -- 蘇州:振新書社,[出版年不明]. -- 16冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「振新書社藏板」とあり. -- 「理□駢文摘要」の「駢」は原本と表記が異なる. -- 「産寶」の「産」は原本と表記が異なる. -- 増輯傷寒類方:潘◆U9728◆増輯,趙斯◆U939B◆參校,徐文椿編釋,同治丙寅刊. -- 醫學金鍼:陳念祖原本,潘◆U9728◆増輯,光緒4年,敏徳堂潘刊. -- 女科要畧坿産寶:◆U97BE◆園増輯. -- 理□外治方要:光緒丁丑年,敏徳堂重刊. -- 外科症治全生集:王維徳洪緒纂輯,潘◆U9728◆重校刊,光緒戊寅,敏徳堂重刊. -- 十藥神書坿霍□吐瀉方論:葛可久編,潘◆U9728◆◆U97BE◆園重校増注,光緒5年,敏徳堂潘雕. (RGTN:042112002713854)
  1210.  /カ-009/
    ◆U97BE◆園医書六種 / 潘大中丞編輯; 醫學金鍼巻之1-2. -- 蘇州:振新書社,[出版年不明]. -- 16冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「振新書社藏板」とあり. -- 「理□駢文摘要」の「駢」は原本と表記が異なる. -- 「産寶」の「産」は原本と表記が異なる. -- 増輯傷寒類方:潘◆U9728◆増輯,趙斯◆U939B◆參校,徐文椿編釋,同治丙寅刊. -- 醫學金鍼:陳念祖原本,潘◆U9728◆増輯,光緒4年,敏徳堂潘刊. -- 女科要畧坿産寶:◆U97BE◆園増輯. -- 理□外治方要:光緒丁丑年,敏徳堂重刊. -- 外科症治全生集:王維徳洪緒纂輯,潘◆U9728◆重校刊,光緒戊寅,敏徳堂重刊. -- 十藥神書坿霍□吐瀉方論:葛可久編,潘◆U9728◆◆U97BE◆園重校増注,光緒5年,敏徳堂潘雕. (RGTN:042112002713866)
  1211.  /カ-009/
    ◆U97BE◆園医書六種 / 潘大中丞編輯; 醫學金鍼巻之3-4. -- 蘇州:振新書社,[出版年不明]. -- 16冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「振新書社藏板」とあり. -- 「理□駢文摘要」の「駢」は原本と表記が異なる. -- 「産寶」の「産」は原本と表記が異なる. -- 増輯傷寒類方:潘◆U9728◆増輯,趙斯◆U939B◆參校,徐文椿編釋,同治丙寅刊. -- 醫學金鍼:陳念祖原本,潘◆U9728◆増輯,光緒4年,敏徳堂潘刊. -- 女科要畧坿産寶:◆U97BE◆園増輯. -- 理□外治方要:光緒丁丑年,敏徳堂重刊. -- 外科症治全生集:王維徳洪緒纂輯,潘◆U9728◆重校刊,光緒戊寅,敏徳堂重刊. -- 十藥神書坿霍□吐瀉方論:葛可久編,潘◆U9728◆◆U97BE◆園重校増注,光緒5年,敏徳堂潘雕. (RGTN:042112002713878)
  1212.  /カ-009/
    ◆U97BE◆園医書六種 / 潘大中丞編輯; 醫學金鍼巻之5-6. -- 蘇州:振新書社,[出版年不明]. -- 16冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「振新書社藏板」とあり. -- 「理□駢文摘要」の「駢」は原本と表記が異なる. -- 「産寶」の「産」は原本と表記が異なる. -- 増輯傷寒類方:潘◆U9728◆増輯,趙斯◆U939B◆參校,徐文椿編釋,同治丙寅刊. -- 醫學金鍼:陳念祖原本,潘◆U9728◆増輯,光緒4年,敏徳堂潘刊. -- 女科要畧坿産寶:◆U97BE◆園増輯. -- 理□外治方要:光緒丁丑年,敏徳堂重刊. -- 外科症治全生集:王維徳洪緒纂輯,潘◆U9728◆重校刊,光緒戊寅,敏徳堂重刊. -- 十藥神書坿霍□吐瀉方論:葛可久編,潘◆U9728◆◆U97BE◆園重校増注,光緒5年,敏徳堂潘雕. (RGTN:042112002713881)
  1213.  /カ-009/
    ◆U97BE◆園医書六種 / 潘大中丞編輯; 醫學金鍼巻之7-8. -- 蘇州:振新書社,[出版年不明]. -- 16冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「振新書社藏板」とあり. -- 「理□駢文摘要」の「駢」は原本と表記が異なる. -- 「産寶」の「産」は原本と表記が異なる. -- 増輯傷寒類方:潘◆U9728◆増輯,趙斯◆U939B◆參校,徐文椿編釋,同治丙寅刊. -- 醫學金鍼:陳念祖原本,潘◆U9728◆増輯,光緒4年,敏徳堂潘刊. -- 女科要畧坿産寶:◆U97BE◆園増輯. -- 理□外治方要:光緒丁丑年,敏徳堂重刊. -- 外科症治全生集:王維徳洪緒纂輯,潘◆U9728◆重校刊,光緒戊寅,敏徳堂重刊. -- 十藥神書坿霍□吐瀉方論:葛可久編,潘◆U9728◆◆U97BE◆園重校増注,光緒5年,敏徳堂潘雕. (RGTN:042112002713893)
  1214.  /カ-009/
    ◆U97BE◆園医書六種 / 潘大中丞編輯; 女科要畧. -- 蘇州:振新書社,[出版年不明]. -- 16冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「振新書社藏板」とあり. -- 「理□駢文摘要」の「駢」は原本と表記が異なる. -- 「産寶」の「産」は原本と表記が異なる. -- 増輯傷寒類方:潘◆U9728◆増輯,趙斯◆U939B◆參校,徐文椿編釋,同治丙寅刊. -- 醫學金鍼:陳念祖原本,潘◆U9728◆増輯,光緒4年,敏徳堂潘刊. -- 女科要畧坿産寶:◆U97BE◆園増輯. -- 理□外治方要:光緒丁丑年,敏徳堂重刊. -- 外科症治全生集:王維徳洪緒纂輯,潘◆U9728◆重校刊,光緒戊寅,敏徳堂重刊. -- 十藥神書坿霍□吐瀉方論:葛可久編,潘◆U9728◆◆U97BE◆園重校増注,光緒5年,敏徳堂潘雕. (RGTN:042112002713904)
  1215.  /カ-009/
    ◆U97BE◆園医書六種 / 潘大中丞編輯; 産寶. -- 蘇州:振新書社,[出版年不明]. -- 16冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「振新書社藏板」とあり. -- 「理□駢文摘要」の「駢」は原本と表記が異なる. -- 「産寶」の「産」は原本と表記が異なる. -- 増輯傷寒類方:潘◆U9728◆増輯,趙斯◆U939B◆參校,徐文椿編釋,同治丙寅刊. -- 醫學金鍼:陳念祖原本,潘◆U9728◆増輯,光緒4年,敏徳堂潘刊. -- 女科要畧坿産寶:◆U97BE◆園増輯. -- 理□外治方要:光緒丁丑年,敏徳堂重刊. -- 外科症治全生集:王維徳洪緒纂輯,潘◆U9728◆重校刊,光緒戊寅,敏徳堂重刊. -- 十藥神書坿霍□吐瀉方論:葛可久編,潘◆U9728◆◆U97BE◆園重校増注,光緒5年,敏徳堂潘雕. (RGTN:042112002713916)
  1216.  /カ-009/
    ◆U97BE◆園医書六種 / 潘大中丞編輯; 理□駢文摘要巻之1. -- 蘇州:振新書社,[出版年不明]. -- 16冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「振新書社藏板」とあり. -- 「理□駢文摘要」の「駢」は原本と表記が異なる. -- 「産寶」の「産」は原本と表記が異なる. -- 増輯傷寒類方:潘◆U9728◆増輯,趙斯◆U939B◆參校,徐文椿編釋,同治丙寅刊. -- 醫學金鍼:陳念祖原本,潘◆U9728◆増輯,光緒4年,敏徳堂潘刊. -- 女科要畧坿産寶:◆U97BE◆園増輯. -- 理□外治方要:光緒丁丑年,敏徳堂重刊. -- 外科症治全生集:王維徳洪緒纂輯,潘◆U9728◆重校刊,光緒戊寅,敏徳堂重刊. -- 十藥神書坿霍□吐瀉方論:葛可久編,潘◆U9728◆◆U97BE◆園重校増注,光緒5年,敏徳堂潘雕. (RGTN:042112002713928)
  1217.  /カ-009/
    ◆U97BE◆園医書六種 / 潘大中丞編輯; 理□駢文摘要巻之2. -- 蘇州:振新書社,[出版年不明]. -- 16冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「振新書社藏板」とあり. -- 「理□駢文摘要」の「駢」は原本と表記が異なる. -- 「産寶」の「産」は原本と表記が異なる. -- 増輯傷寒類方:潘◆U9728◆増輯,趙斯◆U939B◆參校,徐文椿編釋,同治丙寅刊. -- 醫學金鍼:陳念祖原本,潘◆U9728◆増輯,光緒4年,敏徳堂潘刊. -- 女科要畧坿産寶:◆U97BE◆園増輯. -- 理□外治方要:光緒丁丑年,敏徳堂重刊. -- 外科症治全生集:王維徳洪緒纂輯,潘◆U9728◆重校刊,光緒戊寅,敏徳堂重刊. -- 十藥神書坿霍□吐瀉方論:葛可久編,潘◆U9728◆◆U97BE◆園重校増注,光緒5年,敏徳堂潘雕. (RGTN:042112002713931)
  1218.  /カ-009/
    ◆U97BE◆園医書六種 / 潘大中丞編輯; 外科症治全生集巻之1. -- 蘇州:振新書社,[出版年不明]. -- 16冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「振新書社藏板」とあり. -- 「理□駢文摘要」の「駢」は原本と表記が異なる. -- 「産寶」の「産」は原本と表記が異なる. -- 増輯傷寒類方:潘◆U9728◆増輯,趙斯◆U939B◆參校,徐文椿編釋,同治丙寅刊. -- 醫學金鍼:陳念祖原本,潘◆U9728◆増輯,光緒4年,敏徳堂潘刊. -- 女科要畧坿産寶:◆U97BE◆園増輯. -- 理□外治方要:光緒丁丑年,敏徳堂重刊. -- 外科症治全生集:王維徳洪緒纂輯,潘◆U9728◆重校刊,光緒戊寅,敏徳堂重刊. -- 十藥神書坿霍□吐瀉方論:葛可久編,潘◆U9728◆◆U97BE◆園重校増注,光緒5年,敏徳堂潘雕. (RGTN:042112002713943)
  1219.  /カ-009/
    ◆U97BE◆園医書六種 / 潘大中丞編輯; 外科症治全生集巻之2-3. -- 蘇州:振新書社,[出版年不明]. -- 16冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「振新書社藏板」とあり. -- 「理□駢文摘要」の「駢」は原本と表記が異なる. -- 「産寶」の「産」は原本と表記が異なる. -- 増輯傷寒類方:潘◆U9728◆増輯,趙斯◆U939B◆參校,徐文椿編釋,同治丙寅刊. -- 醫學金鍼:陳念祖原本,潘◆U9728◆増輯,光緒4年,敏徳堂潘刊. -- 女科要畧坿産寶:◆U97BE◆園増輯. -- 理□外治方要:光緒丁丑年,敏徳堂重刊. -- 外科症治全生集:王維徳洪緒纂輯,潘◆U9728◆重校刊,光緒戊寅,敏徳堂重刊. -- 十藥神書坿霍□吐瀉方論:葛可久編,潘◆U9728◆◆U97BE◆園重校増注,光緒5年,敏徳堂潘雕. (RGTN:042112002713955)
  1220.  /カ-009/
    ◆U97BE◆園医書六種 / 潘大中丞編輯; 外科症治全生集巻之4. -- 蘇州:振新書社,[出版年不明]. -- 16冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「振新書社藏板」とあり. -- 「理□駢文摘要」の「駢」は原本と表記が異なる. -- 「産寶」の「産」は原本と表記が異なる. -- 増輯傷寒類方:潘◆U9728◆増輯,趙斯◆U939B◆參校,徐文椿編釋,同治丙寅刊. -- 醫學金鍼:陳念祖原本,潘◆U9728◆増輯,光緒4年,敏徳堂潘刊. -- 女科要畧坿産寶:◆U97BE◆園増輯. -- 理□外治方要:光緒丁丑年,敏徳堂重刊. -- 外科症治全生集:王維徳洪緒纂輯,潘◆U9728◆重校刊,光緒戊寅,敏徳堂重刊. -- 十藥神書坿霍□吐瀉方論:葛可久編,潘◆U9728◆◆U97BE◆園重校増注,光緒5年,敏徳堂潘雕. (RGTN:042112002713967)
  1221.  /カ-009/
    ◆U97BE◆園医書六種 / 潘大中丞編輯; 十藥神書. -- 蘇州:振新書社,[出版年不明]. -- 16冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「振新書社藏板」とあり. -- 「理□駢文摘要」の「駢」は原本と表記が異なる. -- 「産寶」の「産」は原本と表記が異なる. -- 増輯傷寒類方:潘◆U9728◆増輯,趙斯◆U939B◆參校,徐文椿編釋,同治丙寅刊. -- 醫學金鍼:陳念祖原本,潘◆U9728◆増輯,光緒4年,敏徳堂潘刊. -- 女科要畧坿産寶:◆U97BE◆園増輯. -- 理□外治方要:光緒丁丑年,敏徳堂重刊. -- 外科症治全生集:王維徳洪緒纂輯,潘◆U9728◆重校刊,光緒戊寅,敏徳堂重刊. -- 十藥神書坿霍□吐瀉方論:葛可久編,潘◆U9728◆◆U97BE◆園重校増注,光緒5年,敏徳堂潘雕. (RGTN:042112002713970)
  1222.  /カ-010/
    眼科三種; 眼科大全巻之1-2. -- 上海:江東書局,民國1[1912] - 民國3[1914]. -- 8冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 標題紙書名:増補眼科大全. -- 出版年:民國1[1912]から民國3[1914]までの刊本が同帙. -- 各巻内容:眼科審視瑶函 巻之1-6:傳仁宇允科纂輯,民國元年. 改良眼科百聞 巻之上下:王子固纂輯. 銀海精微 巻之上下:孫眞人思□原輯,民國3年. -- 出版年:刊記には「民國元年」とあり. (RGTN:042112001725365)
  1223.  /カ-010/
    眼科三種; 眼科大全巻之3. -- 上海:江東書局,民國1[1912] - 民國3[1914]. -- 8冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 標題紙書名:増補眼科大全. -- 出版年:民國1[1912]から民國3[1914]までの刊本が同帙. -- 各巻内容:眼科審視瑶函 巻之1-6:傳仁宇允科纂輯,民國元年. 改良眼科百聞 巻之上下:王子固纂輯. 銀海精微 巻之上下:孫眞人思□原輯,民國3年. -- 出版年:刊記には「民國元年」とあり. (RGTN:042112001725377)
  1224.  /カ-010/
    眼科三種; 眼科大全巻之4-5. -- 上海:江東書局,民國1[1912] - 民國3[1914]. -- 8冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 標題紙書名:増補眼科大全. -- 出版年:民國1[1912]から民國3[1914]までの刊本が同帙. -- 各巻内容:眼科審視瑶函 巻之1-6:傳仁宇允科纂輯,民國元年. 改良眼科百聞 巻之上下:王子固纂輯. 銀海精微 巻之上下:孫眞人思□原輯,民國3年. -- 出版年:刊記には「民國元年」とあり. (RGTN:042112001725380)
  1225.  /カ-010/
    眼科三種; 眼科大全巻之6. -- 上海:江東書局,民國1[1912] - 民國3[1914]. -- 8冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 標題紙書名:増補眼科大全. -- 出版年:民國1[1912]から民國3[1914]までの刊本が同帙. -- 各巻内容:眼科審視瑶函 巻之1-6:傳仁宇允科纂輯,民國元年. 改良眼科百聞 巻之上下:王子固纂輯. 銀海精微 巻之上下:孫眞人思□原輯,民國3年. -- 出版年:刊記には「民國元年」とあり. (RGTN:042112001725392)
  1226.  /カ-010/
    眼科三種; 眼科百文巻之下. -- 上海:江東書局,民國1[1912] - 民國3[1914]. -- 8冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 標題紙書名:増補眼科大全. -- 出版年:民國1[1912]から民國3[1914]までの刊本が同帙. -- 各巻内容:眼科審視瑶函 巻之1-6:傳仁宇允科纂輯,民國元年. 改良眼科百聞 巻之上下:王子固纂輯. 銀海精微 巻之上下:孫眞人思□原輯,民國3年. -- 出版年:刊記には「民國元年」とあり. (RGTN:042112001725415)
  1227.  /カ-010/
    眼科三種; 眼科百文巻之上. -- 上海:江東書局,民國1[1912] - 民國3[1914]. -- 8冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 標題紙書名:増補眼科大全. -- 出版年:民國1[1912]から民國3[1914]までの刊本が同帙. -- 各巻内容:眼科審視瑶函 巻之1-6:傳仁宇允科纂輯,民國元年. 改良眼科百聞 巻之上下:王子固纂輯. 銀海精微 巻之上下:孫眞人思□原輯,民國3年. -- 出版年:刊記には「民國元年」とあり. (RGTN:042112001725403)
  1228.  /カ-010/
    眼科三種; 銀海精微巻之下. -- 上海:江東書局,民國1[1912] - 民國3[1914]. -- 8冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 標題紙書名:増補眼科大全. -- 出版年:民國1[1912]から民國3[1914]までの刊本が同帙. -- 各巻内容:眼科審視瑶函 巻之1-6:傳仁宇允科纂輯,民國元年. 改良眼科百聞 巻之上下:王子固纂輯. 銀海精微 巻之上下:孫眞人思□原輯,民國3年. -- 出版年:刊記には「民國元年」とあり. (RGTN:042112001725430)
  1229.  /カ-010/
    眼科三種; 銀海精微巻之上. -- 上海:江東書局,民國1[1912] - 民國3[1914]. -- 8冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 標題紙書名:増補眼科大全. -- 出版年:民國1[1912]から民國3[1914]までの刊本が同帙. -- 各巻内容:眼科審視瑶函 巻之1-6:傳仁宇允科纂輯,民國元年. 改良眼科百聞 巻之上下:王子固纂輯. 銀海精微 巻之上下:孫眞人思□原輯,民國3年. -- 出版年:刊記には「民國元年」とあり. (RGTN:042112001725427)
  1230.  /カ-012/
    贋藥鑒法 / 石黒恒太郎譯 || ガンヤク センポウ. -- 東京:英蘭堂 嶋村屋利助,文久3[1863]. -- 1冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:贋薬筌法. -- 和装本,帙入り. -- 「明治二年石黒閣下のものせし贋藥鑒法を復版するに際して」と題する星一の文章あり. -- 復刻版. (RGTN:042112001725442)
  1231.  /カ-013/
    脚氣論 2巻 / 墨會兒著; 林紀譯 || カッケ ロン; 巻之上. -- 東京:獻功医學社,明治11[1878]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:メーエル:「般王扶児鼈喜◆U6303◆墨會兒」とあり. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 裏表紙見返しに「陸軍醫部 海軍病院 醫學校 官版御用所 書肆 英蘭堂 島村利助」とあり. -- 版心に「獻功医學社藏」とあり. -- 「獻功医學社」の「医」は、原文と表記が異なる. (RGTN:042112001725454)
  1232.  /カ-013/
    脚氣論 2巻 / 墨會兒著; 林紀譯 || カッケ ロン; 巻之下. -- 東京:獻功医學社,明治11[1878]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:メーエル:「般王扶児鼈喜◆U6303◆墨會兒」とあり. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 裏表紙見返しに「陸軍醫部 海軍病院 醫學校 官版御用所 書肆 英蘭堂 島村利助」とあり. -- 版心に「獻功医學社藏」とあり. -- 「獻功医學社」の「医」は、原文と表記が異なる. (RGTN:042112001725466)
  1233.  /カ-014/
    脚氣論 || カッケ ロン. -- 東京:島村利助,丸屋善七,明治11年[1878]. -- 大阪:丸屋善八,松村九兵衛,明治11年[1878]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 裏表紙見返しに「陸軍醫部 海軍病院 醫學校 官版御用所 書肆 英蘭堂 島村利助」とあり. -- 版心に「誠齊藏版」とあり. -- 小口書に「石黒氏脚氣論」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001725478)
  1234.  /カ-015/
    脚氣論 2巻 / 般王扶児鼈喜◆U6303◆墨會児原著; 林紀譯補 || カッケ ロン; 巻之上. -- 東京:英蘭堂 島村利助,明治11[1878]. -- 東京:獻功医學社,明治11[1878]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 見返しに「東京 獻功医學社藏版」とあり. -- 緒言は、長瀬時衡、小松維直. -- 下巻末に「出版人 獻功医學社」とあり. -- 「獻功医學社」の「医」は原文と表記が異なる. (RGTN:042112001725481)
  1235.  /カ-015/
    脚氣論 2巻 / 般王扶児鼈喜◆U6303◆墨會児原著; 林紀譯補 || カッケ ロン; 巻之下. -- 東京:英蘭堂 島村利助,明治11[1878]. -- 東京:獻功医學社,明治11[1878]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 見返しに「東京 獻功医學社藏版」とあり. -- 緒言は、長瀬時衡、小松維直. -- 下巻末に「出版人 獻功医學社」とあり. -- 「獻功医學社」の「医」は原文と表記が異なる. (RGTN:042112001725493)
  1236.  /カ-016/
    眼科極秘鏡. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 14x18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001725504)
  1237.  /カ-017/
    傳氏眼科審視瑤凾 6巻 / 傳仁宇纂輯; 林長生較補; 巻之1-6. -- [出版地不明]:同人堂藏板,[崇禎17 (1644)序]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「崇禎17」による. -- 「同人堂藏板」とあり. -- 外題:眼科大全. -- 「傳氏眼科審視瑤凾」,傳仁宇の「傳」は原本と表記が異なる. -- 「尚古堂字氏記」の印あり. (RGTN:042112001725264)
  1238.  /カ-018/
    眼病医書. -- [書写地不明]:[書写者不明],寛文3[1663]. -- 1冊:挿図; 14x18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 巻末に「一村彦之進 在判」「山本茂左衛門殿」とあり. (RGTN:042112001725516)
  1239.  /カ-019/
    脚氣摘要 / 今村亮著. -- [東京]:敬業館 小林新兵衛,明治20[1887]. -- 1冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 見返しに「敬業館藏版」とあり. -- 出版年:「明治20[1887] 開鐫」とあり. -- 今村亮の「亮」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001725528)
  1240.  /カ-020/
    脚気類方 / 源養徳輯 || カッケ ルイホウ. -- 江都[江戸]:[出版者不明],寶暦13[1763]. -- 1冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:脚気類方. -- 和装本,帙入り. -- 輯:源養徳(澹齋). -- 序に「望三英」とあり. (RGTN:042112001725531)
  1241.  /カ-021/
    脚氣辨正 / 丸山元璋著 || カッケ ベンセイ. -- 大阪:鳥飼市左衛門,文化8[1811]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:脚気辨正. -- 和装本,帙入り. -- 丸山元璋の「璋」は原本と表記が異なる. -- 「靜□齋圖書記」の印あり. -- 表紙見返しに「書房 青藜堂 主人謹誌」とあり. -- 裏表紙見返しに「書林 鳥飼市左衛門 高市伊兵衛 田中平右衛門」とあり. -- 版心に「靜□齋藏」とあり. (RGTN:042112001725543)
  1242.  /カ-022/
    觀冥堂眼科日用方 / 北谷昌立録; 良明校定 || カンメイドウ ガンカ ニチヨウホウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 17cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「觀冥堂眼科日用方」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 録:北谷昌立(先生). -- 校定:良明(孫). -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001725555)
  1243.  /カ-023/
    觀症辨疑 / 吉益南涯著 || カンショウ ベンギ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「觀症辨疑」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 著:吉益南涯(猷). -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「醇生園」の印あり. (RGTN:042112001725341)
  1244.  /カ-024/
    觀證辨疑 / 吉益猷修夫著 || カンショウ ベンギ. -- 西京[京都]:[書写者不明],文政8[1825]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「觀證辨疑」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 著:吉益猷(修夫). -- 「觀證辨疑 全」とあり. -- 巻末に「文政八年乙酉仲夏於西京寫之 於西久保八幡前 澤又徳求之 于時天保十己亥之六月廿有八日得之者也」. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001725567)
  1245.  /カ-025/
    假名難經 3巻 (存2巻) / 松井閲口授; 千賀真恆輯; 松井義古校 || カナ ナンキョウ; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],[天明1 (1781)序]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:仮名難経. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「天明元年」による. -- 「假名難經」の「難」は原本と表記が異なる. -- 千賀真恆の「恆」は原本と表記が異なる. -- 巻之中を欠く. -- 「廣□藏」の印あり. -- 「吐佛」の印あり. (RGTN:042112001725570)
  1246.  /カ-025/
    假名難經 3巻 (存2巻) / 松井閲口授; 千賀真恆輯; 松井義古校 || カナ ナンキョウ; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],[天明1 (1781)序]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:仮名難経. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「天明元年」による. -- 「假名難經」の「難」は原本と表記が異なる. -- 千賀真恆の「恆」は原本と表記が異なる. -- 巻之中を欠く. -- 「廣□藏」の印あり. -- 「吐佛」の印あり. (RGTN:042112001725582)
  1247.  /カ-026/
    竿齊先生答問書 2巻 || カンサイ センセイ トウモンショ; 巻之上下. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「清輝堂藏書記」の印あり. (RGTN:042112001725594)
  1248.  /カ-027/
    華氏日用新方 3巻 / 森鼻宗次抄譯; 巻之上. -- 大阪:文海堂 松村九兵衛,明治5[1872]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「堅田 姫堅口堂」の印あり. -- 裏表紙見返しに「書林 松村九兵衛」とあり. -- 「華氏日用新方」の「華」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001725605)
  1249.  /カ-027/
    華氏日用新方 3巻 / 森鼻宗次抄譯; 巻之中. -- 大阪:文海堂 松村九兵衛,明治5[1872]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「堅田 姫堅口堂」の印あり. -- 裏表紙見返しに「書林 松村九兵衛」とあり. -- 「華氏日用新方」の「華」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001725617)
  1250.  /カ-027/
    華氏日用新方 3巻 / 森鼻宗次抄譯; 巻之下. -- 大阪:文海堂 松村九兵衛,明治5[1872]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「堅田 姫堅口堂」の印あり. -- 裏表紙見返しに「書林 松村九兵衛」とあり. -- 「華氏日用新方」の「華」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001725620)
  1251.  /カ-028/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 重訂解體新書序. -- 江都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附上:11,附下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. (RGTN:042112001725632)
  1252.  /カ-028/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 重訂解體新書巻之1. -- 江都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附上:11,附下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. (RGTN:042112001725644)
  1253.  /カ-028/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 重訂解體新書巻之2. -- 江都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附上:11,附下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. (RGTN:042112001725656)
  1254.  /カ-028/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 重訂解體新書巻之3. -- 江都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附上:11,附下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. (RGTN:042112001725668)
  1255.  /カ-028/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 重訂解體新書巻之4. -- 江都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附上:11,附下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. (RGTN:042112001725671)
  1256.  /カ-028/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 翻譯新定名義解巻之1上. -- 江都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附上:11,附下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. (RGTN:042112001725683)
  1257.  /カ-028/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 翻譯新定名義解巻之1下. -- 江都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附上:11,附下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. (RGTN:042112001725695)
  1258.  /カ-028/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 翻譯新定名義解巻之2. -- 江都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附上:11,附下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. (RGTN:042112001725706)
  1259.  /カ-028/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 翻譯新定名義解巻之3上. -- 江都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附上:11,附下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. (RGTN:042112001725718)
  1260.  /カ-028/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 翻譯新定名義解巻之3下. -- 江都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附上:11,附下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. (RGTN:042112001725721)
  1261.  /カ-028/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 翻譯新定名義解巻之4. -- 江都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附上:11,附下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. (RGTN:042112001725733)
  1262.  /カ-028/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 附上. -- 江都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附上:11,附下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. (RGTN:042112001725745)
  1263.  /カ-028/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 附下. -- 江都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附上:11,附下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. (RGTN:042112001725757)
  1264.  /カ-029/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 重訂解體新書巻之1. -- 京都:植村藤右衛門,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解體新書の付」とあり. -- 「蘇公蔵書」の印あり. (RGTN:042112001725760)
  1265.  /カ-029/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 重訂解體新書巻之2. -- 京都:植村藤右衛門,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解體新書の付」とあり. -- 「蘇公蔵書」の印あり. (RGTN:042112001725772)
  1266.  /カ-029/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 重訂解體新書巻之3. -- 京都:植村藤右衛門,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解體新書の付」とあり. -- 「蘇公蔵書」の印あり. (RGTN:042112001725784)
  1267.  /カ-029/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 重訂解體新書巻之4. -- 京都:植村藤右衛門,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解體新書の付」とあり. -- 「蘇公蔵書」の印あり. (RGTN:042112001725796)
  1268.  /カ-029/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 重訂解體新書序. -- 京都:植村藤右衛門,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解體新書の付」とあり. -- 「蘇公蔵書」の印あり. (RGTN:042112001725807)
  1269.  /カ-029/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 飜譯新定名義解巻之1上. -- 京都:植村藤右衛門,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解體新書の付」とあり. -- 「蘇公蔵書」の印あり. (RGTN:042112001725810)
  1270.  /カ-029/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 飜譯新定名義解巻之1下. -- 京都:植村藤右衛門,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解體新書の付」とあり. -- 「蘇公蔵書」の印あり. (RGTN:042112001725822)
  1271.  /カ-029/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 飜譯新定名義解巻之2. -- 京都:植村藤右衛門,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解體新書の付」とあり. -- 「蘇公蔵書」の印あり. (RGTN:042112001725834)
  1272.  /カ-029/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 飜譯新定名義解巻之3上. -- 京都:植村藤右衛門,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解體新書の付」とあり. -- 「蘇公蔵書」の印あり. (RGTN:042112001725846)
  1273.  /カ-029/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 飜譯新定名義解巻之3下. -- 京都:植村藤右衛門,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解體新書の付」とあり. -- 「蘇公蔵書」の印あり. (RGTN:042112001725858)
  1274.  /カ-029/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 飜譯新定名義解巻之4. -- 京都:植村藤右衛門,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解體新書の付」とあり. -- 「蘇公蔵書」の印あり. (RGTN:042112001725861)
  1275.  /カ-029/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 附録上. -- 京都:植村藤右衛門,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解體新書の付」とあり. -- 「蘇公蔵書」の印あり. (RGTN:042112001725873)
  1276.  /カ-029/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 附録下. -- 京都:植村藤右衛門,文政9[1818]. -- 13冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書序:序,巻之1:1,巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解體新書の付」とあり. -- 「蘇公蔵書」の印あり. (RGTN:042112001725885)
  1277.  /カ-030/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 重訂解體新書巻之2. -- 京都:若山屋茂助,嘉永2[1849]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 重訂解體新書序,巻之1を欠く. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. -- 巻之5の裏表紙見返しに墨書で「天ヶ瀬蔵書」とあり. (RGTN:042112001725897)
  1278.  /カ-030/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 重訂解體新書巻之3. -- 京都:若山屋茂助,嘉永2[1849]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 重訂解體新書序,巻之1を欠く. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. -- 巻之5の裏表紙見返しに墨書で「天ヶ瀬蔵書」とあり. (RGTN:042112001725908)
  1279.  /カ-030/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 重訂解體新書巻之4. -- 京都:若山屋茂助,嘉永2[1849]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 重訂解體新書序,巻之1を欠く. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. -- 巻之5の裏表紙見返しに墨書で「天ヶ瀬蔵書」とあり. (RGTN:042112001725911)
  1280.  /カ-030/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 飜譯新定名義解巻之1上. -- 京都:若山屋茂助,嘉永2[1849]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 重訂解體新書序,巻之1を欠く. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. -- 巻之5の裏表紙見返しに墨書で「天ヶ瀬蔵書」とあり. (RGTN:042112001725923)
  1281.  /カ-030/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 飜譯新定名義解巻之1下. -- 京都:若山屋茂助,嘉永2[1849]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 重訂解體新書序,巻之1を欠く. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. -- 巻之5の裏表紙見返しに墨書で「天ヶ瀬蔵書」とあり. (RGTN:042112001725935)
  1282.  /カ-030/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 飜譯新定名義解巻之2. -- 京都:若山屋茂助,嘉永2[1849]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 重訂解體新書序,巻之1を欠く. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. -- 巻之5の裏表紙見返しに墨書で「天ヶ瀬蔵書」とあり. (RGTN:042112001725947)
  1283.  /カ-030/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 飜譯新定名義解巻之3上. -- 京都:若山屋茂助,嘉永2[1849]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 重訂解體新書序,巻之1を欠く. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. -- 巻之5の裏表紙見返しに墨書で「天ヶ瀬蔵書」とあり. (RGTN:042112001725950)
  1284.  /カ-030/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 飜譯新定名義解巻之3下. -- 京都:若山屋茂助,嘉永2[1849]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 重訂解體新書序,巻之1を欠く. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. -- 巻之5の裏表紙見返しに墨書で「天ヶ瀬蔵書」とあり. (RGTN:042112001725962)
  1285.  /カ-030/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 飜譯新定名義解巻之4. -- 京都:若山屋茂助,嘉永2[1849]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 重訂解體新書序,巻之1を欠く. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. -- 巻之5の裏表紙見返しに墨書で「天ヶ瀬蔵書」とあり. (RGTN:042112001725974)
  1286.  /カ-030/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 附録上. -- 京都:若山屋茂助,嘉永2[1849]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 重訂解體新書序,巻之1を欠く. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. -- 巻之5の裏表紙見返しに墨書で「天ヶ瀬蔵書」とあり. (RGTN:042112001725986)
  1287.  /カ-030/
    重訂解體新書 / 鳩慮模斯著; 日古登譯; 杉田玄白重譯; 大槻玄澤校 || ジュウテイ カイタイ シンショ; 附録下. -- 京都:若山屋茂助,嘉永2[1849]. -- 11冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:重訂解體新書巻之2:2,巻之3:3,巻之4:4,飜譯新定名義解巻之1上:5,巻之1下:6,巻之2:7,巻之3上:8,巻之3下:9,巻之4:10,附録上:11,附録下:12. -- 重訂解體新書序,巻之1を欠く. -- 国書総目録書名『飜訳新定名義解』に「重訂解体新書の付」とあり. -- 巻之5の裏表紙見返しに墨書で「天ヶ瀬蔵書」とあり. (RGTN:042112001725998)
  1288.  /カ-031/
    重訂解體新書銅版全圖 / 杉田玄白譯 || ジュウテイ カイタイ シンショ ドウバン ゼンズ. -- 浪華[大阪]:河内屋勘助,天保14[1843]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:重訂解体新書銅版全図. -- 和装本,帙入り. -- 「狩野氏図書記」の印あり. -- 見返しに「浪速書林 丈金堂 寳巖堂製」とあり. (RGTN:042112001726001)
  1289.  /カ-032/
    外臺秘要筆録. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「外臺秘要筆録」の「録」は原本と表記が異なる. -- 「九折堂山田氏圖書之記」「書□鹿時□□」の印あり. (RGTN:042112001726013)
  1290.  /カ-033/
    眼科提要抄書. -- [書写地不明]:[書写者不明],寛永3[1626]. -- 1冊; 11x16cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 岡田五郎兵衛正則→松浦右兵衛尉→松浦右衛門尉→千葉貞右衛門と伝わる. (RGTN:042112001726025)
  1291.  /カ-034/
    回春發揮 3巻 / 野村謙享著 || カイシュン ハッキ; 巻之上中下. -- [出版地不明]:[出版者不明],元禄6[1693]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:回春発揮. -- 和装本,帙入り. -- 外題:萬病回春發揮. -- 「尾崎七左衛門彫刻」とあり. (RGTN:042112001726037)
  1292.  /カ-035/
    ◆U56EC◆生談 / 賀川隆禮著 || カイセイダン. -- [出版地不明]:為春堂蔵板,嘉永1[1848]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:回生談. -- 和装本,帙入り. -- 外題:産科回生談. -- 出版年:刊記には「嘉永元年」とあり. -- 星嶋秦鐘、綾瀬亀田の序文あり. -- 中村元恒の跋あり. -- 為春堂蔵板. (RGTN:042112001726040)
  1293.  /カ-036/
    簡明中西◆U6ED9◆恭醫學圖説 4巻; 巻之1. -- [出版地不明]:廣益書局,光緒32[1906]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001726052)
  1294.  /カ-036/
    簡明中西◆U6ED9◆恭醫學圖説 4巻; 巻之2. -- [出版地不明]:廣益書局,光緒32[1906]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001726064)
  1295.  /カ-036/
    簡明中西◆U6ED9◆恭醫學圖説 4巻; 巻之3. -- [出版地不明]:廣益書局,光緒32[1906]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001726076)
  1296.  /カ-036/
    簡明中西◆U6ED9◆恭醫學圖説 4巻; 巻之4. -- [出版地不明]:廣益書局,光緒32[1906]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001726088)
  1297.  /カ-037/
    改良外科圖説 4巻 / 高文晋輯; 巻之1. -- [出版地不明]:上海大成書局,[出版年不明]. -- 4冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 輯:高文晋(梅渓). (RGTN:042112001726091)
  1298.  /カ-037/
    改良外科圖説 4巻 / 高文晋輯; 巻之2. -- [出版地不明]:上海大成書局,[出版年不明]. -- 4冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 輯:高文晋(梅渓). (RGTN:042112001726102)
  1299.  /カ-037/
    改良外科圖説 4巻 / 高文晋輯; 巻之3. -- [出版地不明]:上海大成書局,[出版年不明]. -- 4冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 輯:高文晋(梅渓). (RGTN:042112001726114)
  1300.  /カ-037/
    改良外科圖説 4巻 / 高文晋輯; 巻之4. -- [出版地不明]:上海大成書局,[出版年不明]. -- 4冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 輯:高文晋(梅渓). (RGTN:042112001726126)
  1301.  /カ-038/
    解剖動脈篇 2巻 / ウイルソン著; ゴプレクト補; 佐々木師興譯; 巻之上. -- 東京:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「萩原氏蔵書記」の印あり. -- 版心に「東校官板」とあり. -- 墨書にて「三十七年七月三日敦野町神楽古物商中村荘者売渡」とあり. -- 「解剖動脈篇」の「解」は原本と表記が異なる. -- ウイルソンの「イ」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726138)
  1302.  /カ-038/
    解剖動脈篇 2巻 / ウイルソン著; ゴプレクト補; 佐々木師興譯; 巻之下. -- 東京:須原屋伊八,[出版年不明]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「萩原氏蔵書記」の印あり. -- 版心に「東校官板」とあり. -- 墨書にて「三十七年七月三日敦野町神楽古物商中村荘者売渡」とあり. -- 「解剖動脈篇」の「解」は原本と表記が異なる. -- ウイルソンの「イ」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726141)
  1303.  /カ-039/
    解剖動脈篇 2巻 / ウイルソン著; ゴプレクト補; 佐々木師興譯; 巻之上. -- 東京:島村屋利助,[出版年不明]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「東校官板」とあり. -- 「解剖動脈篇 」の「解」は原本と表記が異なる. -- ウイルソンの「イ」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726153)
  1304.  /カ-039/
    解剖動脈篇 2巻 / ウイルソン著; ゴプレクト補; 佐々木師興譯; 巻之下. -- 東京:島村屋利助,[出版年不明]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「東校官板」とあり. -- 「解剖動脈篇 」の「解」は原本と表記が異なる. -- ウイルソンの「イ」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726165)
  1305.  /カ-040/
    解剖摘要 7巻 / 尼児,私密斯共著; 松村矩明口述; 高木玄真綴録; 巻之1. -- 大阪:高木玄真,明治9[1876]. -- 7冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「如簡堂図書記」の印あり. -- 敬虔堂蔵板. -- 田中内記の序文あり. -- 「解剖摘要」の「解」は原本と表記が異なる. -- 高木玄真の「真」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726177)
  1306.  /カ-040/
    解剖摘要 7巻 / 尼児,私密斯共著; 松村矩明口述; 高木玄真綴録; 巻之2. -- 大阪:高木玄真,明治9[1876]. -- 7冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「如簡堂図書記」の印あり. -- 敬虔堂蔵板. -- 田中内記の序文あり. -- 「解剖摘要」の「解」は原本と表記が異なる. -- 高木玄真の「真」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726180)
  1307.  /カ-040/
    解剖摘要 7巻 / 尼児,私密斯共著; 松村矩明口述; 高木玄真綴録; 巻之3. -- 大阪:高木玄真,明治9[1876]. -- 7冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「如簡堂図書記」の印あり. -- 敬虔堂蔵板. -- 田中内記の序文あり. -- 「解剖摘要」の「解」は原本と表記が異なる. -- 高木玄真の「真」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726192)
  1308.  /カ-040/
    解剖摘要 7巻 / 尼児,私密斯共著; 松村矩明口述; 高木玄真綴録; 巻之4. -- 大阪:高木玄真,明治9[1876]. -- 7冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「如簡堂図書記」の印あり. -- 敬虔堂蔵板. -- 田中内記の序文あり. -- 「解剖摘要」の「解」は原本と表記が異なる. -- 高木玄真の「真」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726203)
  1309.  /カ-040/
    解剖摘要 7巻 / 尼児,私密斯共著; 松村矩明口述; 高木玄真綴録; 巻之5. -- 大阪:高木玄真,明治9[1876]. -- 7冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「如簡堂図書記」の印あり. -- 敬虔堂蔵板. -- 田中内記の序文あり. -- 「解剖摘要」の「解」は原本と表記が異なる. -- 高木玄真の「真」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726215)
  1310.  /カ-040/
    解剖摘要 7巻 / 尼児,私密斯共著; 松村矩明口述; 高木玄真綴録; 巻之6. -- 大阪:高木玄真,明治9[1876]. -- 7冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「如簡堂図書記」の印あり. -- 敬虔堂蔵板. -- 田中内記の序文あり. -- 「解剖摘要」の「解」は原本と表記が異なる. -- 高木玄真の「真」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726227)
  1311.  /カ-040/
    解剖摘要 7巻 / 尼児,私密斯共著; 松村矩明口述; 高木玄真綴録; 巻之7. -- 大阪:高木玄真,明治9[1876]. -- 7冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「如簡堂図書記」の印あり. -- 敬虔堂蔵板. -- 田中内記の序文あり. -- 「解剖摘要」の「解」は原本と表記が異なる. -- 高木玄真の「真」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726230)
  1312.  /カ-041/
    羅甸人身諸器名辭書 / 紫陽大蔵種興訳. -- [出版地不明]:[出版者不明],明治7[1874]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「解剖辞書」の「解」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726242)
  1313.  /カ-042/
    解剖組織論 3巻圖式1巻 / 新宮凉齋纂輯; 巻之1-3. -- 大阪:松邨九兵衛,明治12[1879]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「解剖組織論」の「解」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726254)
  1314.  /カ-042/
    解剖組織論 3巻圖式1巻 / 新宮凉齋纂輯; 圖式. -- 大阪:松邨九兵衛,明治12[1879]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「解剖組織論」の「解」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726266)
  1315.  /カ-043/
    解剖訓蒙 20巻 / 列第著; 松村矩明譯; 巻之1-3. -- 大坂:淺井吉兵衛,明治5[1872]. -- 9冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 啓蒙義舎蔵板. -- 「□田蔵書」の印あり. -- 「解剖訓蒙」の「解」「蒙」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726278)
  1316.  /カ-043/
    解剖訓蒙 20巻 / 列第著; 松村矩明譯; 巻之4. -- 大坂:淺井吉兵衛,明治5[1872]. -- 9冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 啓蒙義舎蔵板. -- 「□田蔵書」の印あり. -- 「解剖訓蒙」の「解」「蒙」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726281)
  1317.  /カ-043/
    解剖訓蒙 20巻 / 列第著; 松村矩明譯; 巻之5-7. -- 大坂:淺井吉兵衛,明治5[1872]. -- 9冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 啓蒙義舎蔵板. -- 「□田蔵書」の印あり. -- 「解剖訓蒙」の「解」「蒙」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726293)
  1318.  /カ-043/
    解剖訓蒙 20巻 / 列第著; 松村矩明譯; 巻之8-9. -- 大坂:淺井吉兵衛,明治5[1872]. -- 9冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 啓蒙義舎蔵板. -- 「□田蔵書」の印あり. -- 「解剖訓蒙」の「解」「蒙」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726304)
  1319.  /カ-043/
    解剖訓蒙 20巻 / 列第著; 松村矩明譯; 巻之10-12. -- 大坂:淺井吉兵衛,明治5[1872]. -- 9冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 啓蒙義舎蔵板. -- 「□田蔵書」の印あり. -- 「解剖訓蒙」の「解」「蒙」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726316)
  1320.  /カ-043/
    解剖訓蒙 20巻 / 列第著; 松村矩明譯; 巻之13-14. -- 大坂:淺井吉兵衛,明治5[1872]. -- 9冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 啓蒙義舎蔵板. -- 「□田蔵書」の印あり. -- 「解剖訓蒙」の「解」「蒙」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726328)
  1321.  /カ-043/
    解剖訓蒙 20巻 / 列第著; 松村矩明譯; 巻之15. -- 大坂:淺井吉兵衛,明治5[1872]. -- 9冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 啓蒙義舎蔵板. -- 「□田蔵書」の印あり. -- 「解剖訓蒙」の「解」「蒙」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726331)
  1322.  /カ-043/
    解剖訓蒙 20巻 / 列第著; 松村矩明譯; 巻之16-18. -- 大坂:淺井吉兵衛,明治5[1872]. -- 9冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 啓蒙義舎蔵板. -- 「□田蔵書」の印あり. -- 「解剖訓蒙」の「解」「蒙」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726343)
  1323.  /カ-043/
    解剖訓蒙 20巻 / 列第著; 松村矩明譯; 巻之19-20. -- 大坂:淺井吉兵衛,明治5[1872]. -- 9冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 啓蒙義舎蔵板. -- 「□田蔵書」の印あり. -- 「解剖訓蒙」の「解」「蒙」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726355)
  1324.  /カ-044/1 解剖攬要 13巻 (存7巻) / 田口和美編輯; 巻之2. -- 東京:英蘭堂 島村利助,明治14[1881]. -- 7冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「解剖攬要」の「解」は原本と表記が異なる. -- 巻之1を欠く. -- 「神奈川縣醫學生寄宿所」「雪□」の印あり. -- 田口氏蔵板. -- 別書誌同秩. (RGTN:042112001726367)
  1325.  /カ-044/1 解剖攬要 13巻 (存7巻) / 田口和美編輯; 巻之3. -- 東京:英蘭堂 島村利助,明治14[1881]. -- 7冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「解剖攬要」の「解」は原本と表記が異なる. -- 巻之1を欠く. -- 「神奈川縣醫學生寄宿所」「雪□」の印あり. -- 田口氏蔵板. -- 別書誌同秩. (RGTN:042112001726370)
  1326.  /カ-044/1 解剖攬要 13巻 (存7巻) / 田口和美編輯; 巻之4. -- 東京:英蘭堂 島村利助,明治14[1881]. -- 7冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「解剖攬要」の「解」は原本と表記が異なる. -- 巻之1を欠く. -- 「神奈川縣醫學生寄宿所」「雪□」の印あり. -- 田口氏蔵板. -- 別書誌同秩. (RGTN:042112001726382)
  1327.  /カ-044/1 解剖攬要 13巻 (存7巻) / 田口和美編輯; 巻之5. -- 東京:英蘭堂 島村利助,明治14[1881]. -- 7冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「解剖攬要」の「解」は原本と表記が異なる. -- 巻之1を欠く. -- 「神奈川縣醫學生寄宿所」「雪□」の印あり. -- 田口氏蔵板. -- 別書誌同秩. (RGTN:042112001726394)
  1328.  /カ-044/1 解剖攬要 13巻 (存7巻) / 田口和美編輯; 巻之6. -- 東京:英蘭堂 島村利助,明治14[1881]. -- 7冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「解剖攬要」の「解」は原本と表記が異なる. -- 巻之1を欠く. -- 「神奈川縣醫學生寄宿所」「雪□」の印あり. -- 田口氏蔵板. -- 別書誌同秩. (RGTN:042112001726405)
  1329.  /カ-044/1 解剖攬要 13巻 (存7巻) / 田口和美編輯; 巻之7. -- 東京:英蘭堂 島村利助,明治14[1881]. -- 7冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「解剖攬要」の「解」は原本と表記が異なる. -- 巻之1を欠く. -- 「神奈川縣醫學生寄宿所」「雪□」の印あり. -- 田口氏蔵板. -- 別書誌同秩. (RGTN:042112001726417)
  1330.  /カ-044/1 解剖攬要 13巻 (存7巻) / 田口和美編輯; 巻之8. -- 東京:英蘭堂 島村利助,明治14[1881]. -- 7冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「解剖攬要」の「解」は原本と表記が異なる. -- 巻之1を欠く. -- 「神奈川縣醫學生寄宿所」「雪□」の印あり. -- 田口氏蔵板. -- 別書誌同秩. (RGTN:042112001726420)
  1331.  /カ-044/2 解剖攬要 13巻 (存5巻) / 田口和美編輯; 巻之9. -- 東京:英蘭堂 島村利助,明治14[1881]. -- 6冊;19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「解剖攬要」の「解」は原本と表記が異なる. -- 「雪□」「根元」の印あり. -- 田口氏蔵板. -- 別書誌同秩. (RGTN:042112001726432)
  1332.  /カ-044/2 解剖攬要 13巻 (存5巻) / 田口和美編輯; 巻之10. -- 東京:英蘭堂 島村利助,明治14[1881]. -- 6冊;19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「解剖攬要」の「解」は原本と表記が異なる. -- 「雪□」「根元」の印あり. -- 田口氏蔵板. -- 別書誌同秩. (RGTN:042112001726444)
  1333.  /カ-044/2 解剖攬要 13巻 (存5巻) / 田口和美編輯; 巻之11. -- 東京:英蘭堂 島村利助,明治14[1881]. -- 6冊;19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「解剖攬要」の「解」は原本と表記が異なる. -- 「雪□」「根元」の印あり. -- 田口氏蔵板. -- 別書誌同秩. (RGTN:042112001726456)
  1334.  /カ-044/2 解剖攬要 13巻 (存5巻) / 田口和美編輯; 巻之12. -- 東京:英蘭堂 島村利助,明治14[1881]. -- 6冊;19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「解剖攬要」の「解」は原本と表記が異なる. -- 「雪□」「根元」の印あり. -- 田口氏蔵板. -- 別書誌同秩. (RGTN:042112001726468)
  1335.  /カ-044/2 解剖攬要 13巻 (存5巻) / 田口和美編輯; 巻之13上. -- 東京:英蘭堂 島村利助,明治14[1881]. -- 6冊;19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「解剖攬要」の「解」は原本と表記が異なる. -- 「雪□」「根元」の印あり. -- 田口氏蔵板. -- 別書誌同秩. (RGTN:042112001726471)
  1336.  /カ-044/2 解剖攬要 13巻 (存5巻) / 田口和美編輯; 巻之13下. -- 東京:英蘭堂 島村利助,明治14[1881]. -- 6冊;19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「解剖攬要」の「解」は原本と表記が異なる. -- 「雪□」「根元」の印あり. -- 田口氏蔵板. -- 別書誌同秩. (RGTN:042112001726483)
  1337.  /カ-045/
    賀川蘭齊先生産術口授. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 外題:賀川蘭齊先生記聞. (RGTN:042112001726495)
  1338.  /カ-046/
    學晦堂醫話 / 内藤福彌(写). -- [書写地不明]:内藤福彌,明治27[1894]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「田口氏蔵」の印あり. -- 岡直校閲. -- 版心に「不求甚解庵蔵」とあり. -- 「不求甚解庵」とは、渋江抽斎のこと. (RGTN:042112001726506)
  1339.  /カ-047/
    革谿醫◆U782D◆ / 平野元良著 || カッケイ イヘン. -- [出版地不明]:[出版者不明],嘉永7[1854]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:革谿医◆U782D◆. -- 和装本,帙入り. -- 著:平野元良(重誠). -- 「平埜氏蔵書記」の印あり. -- 丹波元佶の叙あり. (RGTN:042112001726518)
  1340.  /カ-048/
    脚氣新説 / 亜□著; 長谷川泰譯. -- 東京:英蘭堂 島村利助,明治4[1871]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 行餘堂蔵梓. -- 長谷川泰の「泰」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726521)
  1341.  /カ-049/
    脚氣新説 / 亜□著; 長谷川泰譯. -- 東京:英蘭堂 島村利助,明治4[1871]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 行餘堂蔵梓. -- 長谷川泰の「泰」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726533)
  1342.  /カ-050/
    格致餘論諺解 7巻 / 岡本一抱撰 || カクチ ヨロン ゲンカイ; 巻之1-3. -- 江戸:西村半兵衛,[元禄9 (1696)序]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論□解. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「元禄9」による. -- 「柏原公□」の印あり. -- 「格致餘論諺解」の「餘」「解」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726545)
  1343.  /カ-050/
    格致餘論諺解 7巻 / 岡本一抱撰 || カクチ ヨロン ゲンカイ; 巻之4-7. -- 江戸:西村半兵衛,[元禄9 (1696)序]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論□解. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「元禄9」による. -- 「柏原公□」の印あり. -- 「格致餘論諺解」の「餘」「解」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726557)
  1344.  /カ-051/
    格致餘論諺解 7巻 / 岡本一抱撰 || カクチ ヨロン ゲンカイ; 巻之1. -- 江戸:西村半兵衛,元禄9[1696]. -- 7冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論□解. -- 和装本,帙入り. -- 戴文堂繍梓. -- 「格致餘論諺解」の「餘」「解」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726560)
  1345.  /カ-051/
    格致餘論諺解 7巻 / 岡本一抱撰 || カクチ ヨロン ゲンカイ; 巻之2. -- 江戸:西村半兵衛,元禄9[1696]. -- 7冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論□解. -- 和装本,帙入り. -- 戴文堂繍梓. -- 「格致餘論諺解」の「餘」「解」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726572)
  1346.  /カ-051/
    格致餘論諺解 7巻 / 岡本一抱撰 || カクチ ヨロン ゲンカイ; 巻之3. -- 江戸:西村半兵衛,元禄9[1696]. -- 7冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論□解. -- 和装本,帙入り. -- 戴文堂繍梓. -- 「格致餘論諺解」の「餘」「解」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726584)
  1347.  /カ-051/
    格致餘論諺解 7巻 / 岡本一抱撰 || カクチ ヨロン ゲンカイ; 巻之4. -- 江戸:西村半兵衛,元禄9[1696]. -- 7冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論□解. -- 和装本,帙入り. -- 戴文堂繍梓. -- 「格致餘論諺解」の「餘」「解」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726596)
  1348.  /カ-051/
    格致餘論諺解 7巻 / 岡本一抱撰 || カクチ ヨロン ゲンカイ; 巻之5. -- 江戸:西村半兵衛,元禄9[1696]. -- 7冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論□解. -- 和装本,帙入り. -- 戴文堂繍梓. -- 「格致餘論諺解」の「餘」「解」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726607)
  1349.  /カ-051/
    格致餘論諺解 7巻 / 岡本一抱撰 || カクチ ヨロン ゲンカイ; 巻之6. -- 江戸:西村半兵衛,元禄9[1696]. -- 7冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論□解. -- 和装本,帙入り. -- 戴文堂繍梓. -- 「格致餘論諺解」の「餘」「解」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726610)
  1350.  /カ-051/
    格致餘論諺解 7巻 / 岡本一抱撰 || カクチ ヨロン ゲンカイ; 巻之7. -- 江戸:西村半兵衛,元禄9[1696]. -- 7冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論□解. -- 和装本,帙入り. -- 戴文堂繍梓. -- 「格致餘論諺解」の「餘」「解」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726622)
  1351.  /カ-052/
    格致餘論私考 || カクチ ヨロン シコウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 朱書きあり. -- 「栗氏家蔵」の印あり. -- 「格致餘論私考」の「餘」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001726634)
  1352.  /カ-053/
    解屍篇 / 普山 || カイシヘン; 解屍篇. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「山吉文庫」「巣守文庫」の印あり. -- 朱書きあり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001726646)
  1353.  /カ-053/
    解屍篇 / 普山 || カイシヘン; 解屍篇講録. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「山吉文庫」「巣守文庫」の印あり. -- 朱書きあり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001726658)
  1354.  /カ-053/
    解屍篇 / 普山 || カイシヘン; 解屍篇原註. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「山吉文庫」「巣守文庫」の印あり. -- 朱書きあり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001726661)
  1355.  /カ-054/
    化學訓蒙 / 石黒忠悳譯述. -- 東京:島村屋利助,明治3[1870]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 大學東校官板. -- 「松□藩學校」の印あり. -- 「化學訓蒙」の「蒙」は原本と表記が異なる. -- 石黒忠悳の「黒」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726708)
  1356.  /カ-055/
    脚氣新論 / 今村了庵著 || カッケ シンロン. -- 東京:小林新兵衛,明治11[1878]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版者:「敬業館藏版」とあり. -- 著:今村了庵(亮). -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001726697)
  1357.  /カ-056/
    鵬氏脚氣新論 / 鵬度英口授; 島田貞哉筆記. -- 東京:出雲寺萬治郎,[出版年不明]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 如心堂蔵板. (RGTN:042112001726685)
  1358.  /カ-057/
    脚氣芻言 / 曽心壹. -- 半城西湖街:聚珍堂,光緒13年[1887]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 題箋に墨書で「曽超然」とあり. -- 曽心壹の「曽」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001726673)
  1359.  /カ-058/
    脚氣提要 / 西田尚絅輯 || カッケ テイヨウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化4[1807]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に西田耕悦輯の「脚気提要」(文化4刊)が見られるか同一本か. -- 高安芳文、皆川愿の序あり. -- 版心に「若拙堂蔵」とあり. -- 裏表紙の見返しに「文政四[1821] 辛巳晩秋 □乎堂任卿鑑書」とあり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001726711)
  1360.  /カ-059/
    脚氣提要 2巻 / 西田尚絅輯 || カッケ テイヨウ; 巻之上. -- 大坂:今津屋辰三郎,文化4[1807]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に西田耕悦輯の「脚気提要」(文化4刊)が見られるが同一本か. -- 「東柳館文庫」の印あり. -- 版心に「若拙堂蔵」とあり. -- 朱書きあり. -- 裏表紙の見返しに岩下一心齋の墨書あり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001726723)
  1361.  /カ-059/
    脚氣提要 2巻 / 西田尚絅輯 || カッケ テイヨウ; 巻之下. -- 大坂:今津屋辰三郎,文化4[1807]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に西田耕悦輯の「脚気提要」(文化4刊)が見られるが同一本か. -- 「東柳館文庫」の印あり. -- 版心に「若拙堂蔵」とあり. -- 朱書きあり. -- 裏表紙の見返しに岩下一心齋の墨書あり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001726735)
  1362.  /カ-060/
    脚氣鉤要 2巻 / 今村了庵著 || カッケ コウヨウ; 巻之上. -- 東京:須原屋新兵衛,元治1[1864]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:脚気鉤要. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:刊記には「元治元年」とあり. -- 敬業館蔵. -- 丹波元信、浅田惟常の序あり. (RGTN:042112001726747)
  1363.  /カ-060/
    脚氣鉤要 2巻 / 今村了庵著 || カッケ コウヨウ; 巻之下. -- 東京:須原屋新兵衛,元治1[1864]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:脚気鉤要. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:刊記には「元治元年」とあり. -- 敬業館蔵. -- 丹波元信、浅田惟常の序あり. (RGTN:042112001726750)
  1364.  /カ-061/
    脚氣鉤要 2巻 / 今村了庵著 || カッケ コウヨウ; 巻之上. -- 東京:須原屋新兵衛,元治1[1864]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:脚気鉤要. -- 和装本,帙入り. -- 著:今村了庵(亮). -- 出版年:刊記には「元治元年」とあり. -- 敬業館蔵. -- 丹波元信の序あり. (RGTN:042112001726762)
  1365.  /カ-061/
    脚氣鉤要 2巻 / 今村了庵著 || カッケ コウヨウ; 巻之下. -- 東京:須原屋新兵衛,元治1[1864]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:脚気鉤要. -- 和装本,帙入り. -- 著:今村了庵(亮). -- 出版年:刊記には「元治元年」とあり. -- 敬業館蔵. -- 丹波元信の序あり. (RGTN:042112001726774)
  1366.  /カ-062/
    脚氣痺論 || カッケ ヒロン. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「如間堂圖書記」の印あり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001726786)
  1367.  /カ-063/
    脚氣方論 3巻 / 松井材庵撰 || カッケ ホウロン; 巻之上. -- 大坂:吉文字屋市兵衛,[寛延1 (1748)序]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:脚気方論. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛延元年」による. -- 撰:松井材庵(閲). -- 「□□庵蔵書記」の印あり. (RGTN:042112001726798)
  1368.  /カ-063/
    脚氣方論 3巻 / 松井材庵撰 || カッケ ホウロン; 巻之中. -- 大坂:吉文字屋市兵衛,[寛延1 (1748)序]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:脚気方論. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛延元年」による. -- 撰:松井材庵(閲). -- 「□□庵蔵書記」の印あり. (RGTN:042112001726800)
  1369.  /カ-063/
    脚氣方論 3巻 / 松井材庵撰 || カッケ ホウロン; 巻之下. -- 大坂:吉文字屋市兵衛,[寛延1 (1748)序]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:脚気方論. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛延元年」による. -- 撰:松井材庵(閲). -- 「□□庵蔵書記」の印あり. (RGTN:042112001726812)
  1370.  /カ-064/
    脚氣辨惑論 / 秋山◆U519D◆脩著 || カッケ ベンワクロン. -- 東都[江戸]:大坂屋平三郎,寶暦11[1761]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:脚気辨惑論. -- 和装本,帙入り. -- 著:秋山◆U519D◆脩(玄瑞). -- 「」の印あり. -- 宜揚堂梓. -- 「医行五世吉田昌軒蔵書」との墨書あり. (RGTN:042112001726824)
  1371.  /カ-065/
    眼科要略 9巻 / 中川淡齋編輯 || ガンカ ヨウリャク; 巻之1. -- 大阪:秋田屋太右衛門,文久3[1863]. -- 9冊:挿図; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 日新居藏. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001726836)
  1372.  /カ-065/
    眼科要略 9巻 / 中川淡齋編輯 || ガンカ ヨウリャク; 巻之2. -- 大阪:秋田屋太右衛門,文久3[1863]. -- 9冊:挿図; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 日新居藏. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001726848)
  1373.  /カ-065/
    眼科要略 9巻 / 中川淡齋編輯 || ガンカ ヨウリャク; 巻之3. -- 大阪:秋田屋太右衛門,文久3[1863]. -- 9冊:挿図; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 日新居藏. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001726851)
  1374.  /カ-065/
    眼科要略 9巻 / 中川淡齋編輯 || ガンカ ヨウリャク; 巻之4. -- 大阪:秋田屋太右衛門,文久3[1863]. -- 9冊:挿図; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 日新居藏. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001726863)
  1375.  /カ-065/
    眼科要略 9巻 / 中川淡齋編輯 || ガンカ ヨウリャク; 巻之5. -- 大阪:秋田屋太右衛門,文久3[1863]. -- 9冊:挿図; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 日新居藏. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001726875)
  1376.  /カ-065/
    眼科要略 9巻 / 中川淡齋編輯 || ガンカ ヨウリャク; 巻之6. -- 大阪:秋田屋太右衛門,文久3[1863]. -- 9冊:挿図; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 日新居藏. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001726887)
  1377.  /カ-065/
    眼科要略 9巻 / 中川淡齋編輯 || ガンカ ヨウリャク; 巻之7. -- 大阪:秋田屋太右衛門,文久3[1863]. -- 9冊:挿図; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 日新居藏. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001726890)
  1378.  /カ-065/
    眼科要略 9巻 / 中川淡齋編輯 || ガンカ ヨウリャク; 巻之8. -- 大阪:秋田屋太右衛門,文久3[1863]. -- 9冊:挿図; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 日新居藏. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001726901)
  1379.  /カ-065/
    眼科要略 9巻 / 中川淡齋編輯 || ガンカ ヨウリャク; 巻之9. -- 大阪:秋田屋太右衛門,文久3[1863]. -- 9冊:挿図; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 日新居藏. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001726913)
  1380.  /カ-066/
    賀川蘭齊先生産科口授 || カガワランサイ センセイ サンカ クジュ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 外題:賀川蘭齊先生記聞. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001726925)
  1381.  /カ-067/
    賀川秘篋 || カガワ ヒキョウ. -- [書写地不明]:尾臺,[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 版心に「不求甚解庵蔵」とあり. -- 「不求甚解庵」とは渋江抽斎のこと. -- 明治二十三年[1890] 十一月 岡氏による朱書の訂正あり. -- 「賀川秘篋」の「篋」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001726937)
  1382.  /カ-068/
    鏡乃理知 / 權田想助著. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001726940)
  1383.  /カ-069/
    家塾丸散方 / 宮崎石太郎(写) || カジュク ガンサンポウ. -- [書写地不明]:宮崎石太郎,明治21[1888]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 版心に「不求甚解庵蔵」とあり. -- 「不求甚解庵」とは渋江抽斎のこと. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌同板か. (RGTN:042112001726952)
  1384.  /カ-069/
    家塾丸散方 || カジュク ガンサンポウ. -- [書写地不明]:市川英,明治9[1876]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 朱書にて訂正あり. -- 「岡氏□蔵」の印あり. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌同板か. (RGTN:042112001726964)
  1385.  /カ-070/
    鶴臺文鈔. -- [書写地不明]:富田捨次郎,明治22[1889]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「廉松亭叢書記」「岡氏□蔵」の印あり. -- 版心に「不求甚解庵蔵」とあり. -- 「不求甚解庵」とは渋江抽斎のこと. (RGTN:042112001726976)
  1386.  /カ-071/1 格致鏡原 100巻 (存26巻) / 陳元龍編; 巻之1-4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001726988)
  1387.  /カ-071/1 格致鏡原 100巻 (存26巻) / 陳元龍編; 巻之5-8. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001726991)
  1388.  /カ-071/1 格致鏡原 100巻 (存26巻) / 陳元龍編; 巻之9-11. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727003)
  1389.  /カ-071/1 格致鏡原 100巻 (存26巻) / 陳元龍編; 巻之12-14. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727015)
  1390.  /カ-071/1 格致鏡原 100巻 (存26巻) / 陳元龍編; 巻之15-18. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727027)
  1391.  /カ-071/1 格致鏡原 100巻 (存26巻) / 陳元龍編; 巻之19-20. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727030)
  1392.  /カ-071/1 格致鏡原 100巻 (存26巻) / 陳元龍編; 巻之21-22. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727042)
  1393.  /カ-071/1 格致鏡原 100巻 (存26巻) / 陳元龍編; 巻之23-26. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727054)
  1394.  /カ-071/2 格致鏡原 100巻 (存22巻)/ 陳元龍編; 巻之27-29. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727066)
  1395.  /カ-071/2 格致鏡原 100巻 (存22巻)/ 陳元龍編; 巻之30-31. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727078)
  1396.  /カ-071/2 格致鏡原 100巻 (存22巻)/ 陳元龍編; 巻之40-42. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727081)
  1397.  /カ-071/2 格致鏡原 100巻 (存22巻)/ 陳元龍編; 巻之32-34. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727093)
  1398.  /カ-071/2 格致鏡原 100巻 (存22巻)/ 陳元龍編; 巻之43-45. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727104)
  1399.  /カ-071/2 格致鏡原 100巻 (存22巻)/ 陳元龍編; 巻之35-36. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727116)
  1400.  /カ-071/2 格致鏡原 100巻 (存22巻)/ 陳元龍編; 巻之37-39. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727128)
  1401.  /カ-071/2 格致鏡原 100巻 (存22巻)/ 陳元龍編; 巻之46-48. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727131)
  1402.  /カ-071/3 格致鏡原 100巻 (存25巻) / 陳元龍編; 巻之49-51. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13 」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727143)
  1403.  /カ-071/3 格致鏡原 100巻 (存25巻) / 陳元龍編; 巻之52-54. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13 」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727155)
  1404.  /カ-071/3 格致鏡原 100巻 (存25巻) / 陳元龍編; 巻之55-57. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13 」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727167)
  1405.  /カ-071/3 格致鏡原 100巻 (存25巻) / 陳元龍編; 巻之64-66. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13 」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727170)
  1406.  /カ-071/3 格致鏡原 100巻 (存25巻) / 陳元龍編; 巻之67-69. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13 」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727182)
  1407.  /カ-071/3 格致鏡原 100巻 (存25巻) / 陳元龍編; 巻之70-73. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13 」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727194)
  1408.  /カ-071/3 格致鏡原 100巻 (存25巻) / 陳元龍編; 巻之61-63. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13 」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727205)
  1409.  /カ-071/3 格致鏡原 100巻 (存25巻) / 陳元龍編; 巻之58-60. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13 」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727217)
  1410.  /カ-071/4 格致鏡原 100巻 (存27巻) / 陳元龍編; 巻之74-76. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727220)
  1411.  /カ-071/4 格致鏡原 100巻 (存27巻) / 陳元龍編; 巻之77-79. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727232)
  1412.  /カ-071/4 格致鏡原 100巻 (存27巻) / 陳元龍編; 巻之80-82. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727244)
  1413.  /カ-071/4 格致鏡原 100巻 (存27巻) / 陳元龍編; 巻之83-86. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727256)
  1414.  /カ-071/4 格致鏡原 100巻 (存27巻) / 陳元龍編; 巻之87-89. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727268)
  1415.  /カ-071/4 格致鏡原 100巻 (存27巻) / 陳元龍編; 巻之90-93. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727271)
  1416.  /カ-071/4 格致鏡原 100巻 (存27巻) / 陳元龍編; 巻之94-96. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727283)
  1417.  /カ-071/4 格致鏡原 100巻 (存27巻) / 陳元龍編; 巻之97-100. -- [出版地不明]:[出版者不明],[雍正13 (1735)序]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「雍正13」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727295)
  1418.  /カ-072/
    格致餘論 / 朱彦脩撰. -- [書写地不明]:[書写者不明],慶安2[1649]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 書き込みあり. -- 「格致餘論」の「餘」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001727306)
  1419.  /カ-073/
    格致餘論 / 朱震亭撰. -- 京都:芳野屋作十郎,元禄2[1689]. -- 1冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 裏表紙の見返しに「芳野屋作十郎刊行」とあり. -- 「格致餘論」の「餘」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001727318)
  1420.  /カ-074/
    格致餘論. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「格致餘論」の「餘」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同板か. -- 開披不能. (RGTN:042112001727321)
  1421.  /カ-074/
    格致餘論. -- [出版地不明]:川勝又兵衛板,[出版年不明]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 2冊目見返しに「水野伴近」墨書あり. -- 2冊目に「菊地薬局之印」の印あり. -- 2冊目裏表紙の見返しに「川勝又兵衛板」とあり. -- 「格致餘論」の「餘」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同板か. -- 開披不能. (RGTN:042112001727333)
  1422.  /カ-075/
    假名能毒 || カナ ノウドク. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001727345)
  1423.  /カ-076/
    假名能毒 || カナ ノウドク. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 13x20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「須賀川□埜蔵書」の印あり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001727357)
  1424.  /カ-077/
    假名讀十四經 / 滑壽伯仁著 || カナ ヨミ ジュウシケイ. -- 東都[江戸]:甘泉堂 和泉屋市兵衛,文化2[1805]. -- 1冊:挿図; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:仮名読十四経. -- 和装本,帙入り. -- 出版者:「甘泉堂藏」とあり. -- 題言に「文化二年乙丑歳春 長澤丹陽軒主人識」とあり. (RGTN:042112001727360)
  1425.  /カ-078/
    假名讀十四經 2巻 / 滑壽著 || カナ ヨミ ジュウシ ケイ; 巻之上. -- 東都[江戸]:甘泉堂 和泉屋市兵衛,文化2[1805]. -- 3冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 題言に「文化二年乙丑歳春 長澤丹陽軒主人識」とあり. -- 国書総目録に滑寿伯仁著の『仮名読十四経』(文化2刊[1805])が見られるが同一本か. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001727372)
  1426.  /カ-078/
    假名讀十四經 2巻 / 滑壽著 || カナ ヨミ ジュウシ ケイ; 巻之下1. -- 東都[江戸]:甘泉堂 和泉屋市兵衛,文化2[1805]. -- 3冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 題言に「文化二年乙丑歳春 長澤丹陽軒主人識」とあり. -- 国書総目録に滑寿伯仁著の『仮名読十四経』(文化2刊[1805])が見られるが同一本か. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001727384)
  1427.  /カ-078/
    假名讀十四經 2巻 / 滑壽著 || カナ ヨミ ジュウシ ケイ; 巻之下2. -- 東都[江戸]:甘泉堂 和泉屋市兵衛,文化2[1805]. -- 3冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 題言に「文化二年乙丑歳春 長澤丹陽軒主人識」とあり. -- 国書総目録に滑寿伯仁著の『仮名読十四経』(文化2刊[1805])が見られるが同一本か. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001727396)
  1428.  /カ-079/
    假名讀十四經 3巻 / 滑壽著; 星野熊吉編 || カナ ヨミ ジュウシケイ; 巻之上. -- 大阪:星野誠昇堂,明治31[1898]. -- 3冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:仮名読十四経. -- 和装本,帙入り. -- 題言に「文化二年乙丑歳春 長澤丹陽軒主人識」とあり. (RGTN:042112001727407)
  1429.  /カ-079/
    假名讀十四經 3巻 / 滑壽著; 星野熊吉編 || カナ ヨミ ジュウシケイ; 巻之中. -- 大阪:星野誠昇堂,明治31[1898]. -- 3冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:仮名読十四経. -- 和装本,帙入り. -- 題言に「文化二年乙丑歳春 長澤丹陽軒主人識」とあり. (RGTN:042112001727410)
  1430.  /カ-079/
    假名讀十四經 3巻 / 滑壽著; 星野熊吉編 || カナ ヨミ ジュウシケイ; 巻之下. -- 大阪:星野誠昇堂,明治31[1898]. -- 3冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:仮名読十四経. -- 和装本,帙入り. -- 題言に「文化二年乙丑歳春 長澤丹陽軒主人識」とあり. (RGTN:042112001727422)
  1431.  /カ-080/
    家方集 || カホウ シュウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「山吉文庫」の印あり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001727434)
  1432.  /カ-081/
    家約 / 吉益東洞著 || カヤク. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001727446)
  1433.  /カ-082/
    哥路里贅語. -- [出版地不明]:[出版者不明],[安政5(1858)序]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「安政5」による. -- 序に「安政五歳在戊午冬十月望 越中魚津阿波加穎士栗識」とあり. (RGTN:042112001727458)
  1434.  /カ-083/
    花柳事情 3巻 / 増田繁藏編 || カリュウ ジジョウ; 巻之上. -- 東京:弘令社,明治14[1881]. -- 3冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 古典籍総合目録に酔多道士著の『花柳事情』(明治14刊)が見られるが同一本か. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. (RGTN:042112001727461)
  1435.  /カ-083/
    花柳事情 3巻 / 増田繁藏編 || カリュウ ジジョウ; 巻之中. -- 東京:弘令社,明治14[1881]. -- 3冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 古典籍総合目録に酔多道士著の『花柳事情』(明治14刊)が見られるが同一本か. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. (RGTN:042112001727473)
  1436.  /カ-083/
    花柳事情 3巻 / 増田繁藏編 || カリュウ ジジョウ; 巻之下. -- 東京:弘令社,明治14[1881]. -- 3冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 古典籍総合目録に酔多道士著の『花柳事情』(明治14刊)が見られるが同一本か. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. (RGTN:042112001727485)
  1437.  /カ-084/
    假補録 4巻 / 西川八十吉(写) || カホロク; 巻之1. -- [書写地不明]:西川八十吉,明治28[1896]. -- 4冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 巻末に「右假補録四冊山田椿亭氏之所著也借今其原本於令嗣業精氏謄冩一本挿架上 明治廿八年乙未二月 華陰學人岡直義夫」とあり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001727497)
  1438.  /カ-084/
    假補録 4巻 / 西川八十吉(写) || カホロク; 巻之2. -- [書写地不明]:西川八十吉,明治28[1896]. -- 4冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 巻末に「右假補録四冊山田椿亭氏之所著也借今其原本於令嗣業精氏謄冩一本挿架上 明治廿八年乙未二月 華陰學人岡直義夫」とあり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001727508)
  1439.  /カ-084/
    假補録 4巻 / 西川八十吉(写) || カホロク; 巻之3. -- [書写地不明]:西川八十吉,明治28[1896]. -- 4冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 巻末に「右假補録四冊山田椿亭氏之所著也借今其原本於令嗣業精氏謄冩一本挿架上 明治廿八年乙未二月 華陰學人岡直義夫」とあり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001727511)
  1440.  /カ-084/
    假補録 4巻 / 西川八十吉(写) || カホロク; 巻之4. -- [書写地不明]:西川八十吉,明治28[1896]. -- 4冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 巻末に「右假補録四冊山田椿亭氏之所著也借今其原本於令嗣業精氏謄冩一本挿架上 明治廿八年乙未二月 華陰學人岡直義夫」とあり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001727523)
  1441.  /カ-085/
    活法機要. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001727535)
  1442.  /カ-086/
    眼科醫療手引草 / 藤井見隆纂輯 || ガンカ イリョウ テビキグサ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に藤井政武著『眼科医療手引草』(文化14刊)が見られるが同一本か. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 藤井見隆の「隆」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001727547)
  1443.  /カ-087/
    眼科錦嚢 4巻 / 本庄俊篤著 || ガンカ キンノウ; 巻之1. -- 江都[江戸]:芳潤堂 須原屋源助,天保2[1831]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科錦◆U56CA◆. -- 和装本,帙入り. -- 「眼科錦嚢」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 朱柳橋の序あり. -- 文政己丑[1829] 大業陳文□の序あり. -- 文政庚寅[1830] 岐山處士撰の序あり. -- 同じ本が2セット一帙に入っている. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001727550)
  1444.  /カ-087/
    眼科錦嚢 4巻 / 本庄俊篤著 || ガンカ キンノウ; 巻之2. -- 江都[江戸]:芳潤堂 須原屋源助,天保2[1831]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科錦◆U56CA◆. -- 和装本,帙入り. -- 「眼科錦嚢」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 朱柳橋の序あり. -- 文政己丑[1829] 大業陳文□の序あり. -- 文政庚寅[1830] 岐山處士撰の序あり. -- 同じ本が2セット一帙に入っている. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001727562)
  1445.  /カ-087/
    眼科錦嚢 4巻 / 本庄俊篤著 || ガンカ キンノウ; 巻之3. -- 江都[江戸]:芳潤堂 須原屋源助,天保2[1831]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科錦◆U56CA◆. -- 和装本,帙入り. -- 「眼科錦嚢」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 朱柳橋の序あり. -- 文政己丑[1829] 大業陳文□の序あり. -- 文政庚寅[1830] 岐山處士撰の序あり. -- 同じ本が2セット一帙に入っている. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001727574)
  1446.  /カ-087/
    眼科錦嚢 4巻 / 本庄俊篤著 || ガンカ キンノウ; 巻之4. -- 江都[江戸]:芳潤堂 須原屋源助,天保2[1831]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科錦◆U56CA◆. -- 和装本,帙入り. -- 「眼科錦嚢」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 朱柳橋の序あり. -- 文政己丑[1829] 大業陳文□の序あり. -- 文政庚寅[1830] 岐山處士撰の序あり. -- 同じ本が2セット一帙に入っている. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001727586)
  1447.  /カ-087/
    眼科錦嚢 4巻 / 本庄俊篤著 || ガンカ キンノウ; 巻之1. -- 江都[江戸]:芳潤堂 須原屋源助,天保2[1831]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科錦◆U56CA◆. -- 和装本,帙入り. -- 朱柳橋の序あり. -- 文政己丑[1829] 大業陳文□の序あり. -- 文政庚寅[1830] 岐山處士撰の序あり. -- 同じ本が2セット一帙に入っている. -- 「眼科錦嚢」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001727598)
  1448.  /カ-087/
    眼科錦嚢 4巻 / 本庄俊篤著 || ガンカ キンノウ; 巻之2. -- 江都[江戸]:芳潤堂 須原屋源助,天保2[1831]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科錦◆U56CA◆. -- 和装本,帙入り. -- 朱柳橋の序あり. -- 文政己丑[1829] 大業陳文□の序あり. -- 文政庚寅[1830] 岐山處士撰の序あり. -- 同じ本が2セット一帙に入っている. -- 「眼科錦嚢」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001727600)
  1449.  /カ-087/
    眼科錦嚢 4巻 / 本庄俊篤著 || ガンカ キンノウ; 巻之3. -- 江都[江戸]:芳潤堂 須原屋源助,天保2[1831]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科錦◆U56CA◆. -- 和装本,帙入り. -- 朱柳橋の序あり. -- 文政己丑[1829] 大業陳文□の序あり. -- 文政庚寅[1830] 岐山處士撰の序あり. -- 同じ本が2セット一帙に入っている. -- 「眼科錦嚢」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001727612)
  1450.  /カ-087/
    眼科錦嚢 4巻 / 本庄俊篤著 || ガンカ キンノウ; 巻之4. -- 江都[江戸]:芳潤堂 須原屋源助,天保2[1831]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科錦◆U56CA◆. -- 和装本,帙入り. -- 朱柳橋の序あり. -- 文政己丑[1829] 大業陳文□の序あり. -- 文政庚寅[1830] 岐山處士撰の序あり. -- 同じ本が2セット一帙に入っている. -- 「眼科錦嚢」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001727624)
  1451.  /カ-088/
    續眼科錦嚢 / 本庄俊篤著 || ガンカ キンノウ. -- 江都[江戸]:芳潤堂 須原屋源助,天保8[1837]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科錦◆U56CA◆. -- 和装本,帙入り. -- 天保乙未[1835] 大隅守越智宿禰博撰の序あり. -- 天保丙申[1836] 「米山岸田雲撰併書」と序にあり. -- 天保乙未[1835] 「梅坡崎清霞書」と跋にあり. -- 3冊が一帙に入っている. -- 「續眼科錦嚢」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727651)
  1452.  /カ-088/
    續眼科錦嚢 2巻 / 本庄俊篤著 || ガンカ キンノウ; 巻之上. -- 江都[江戸]:芳潤堂 須原屋源助,天保8[1837]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科錦◆U56CA◆. -- 和装本,帙入り. -- 天保乙未[1835] 大隅守越智宿禰博撰の序あり. -- 天保丙申[1836] 「米山岸田雲撰併書」と序にあり. -- 天保乙未[1835] 「梅坡崎清霞書」と跋にあり. -- 3冊が一帙に入っている. -- 「續眼科錦嚢」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727636)
  1453.  /カ-088/
    續眼科錦嚢 2巻 / 本庄俊篤著 || ガンカ キンノウ; 巻之下. -- 江都[江戸]:芳潤堂 須原屋源助,天保8[1837]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科錦◆U56CA◆. -- 和装本,帙入り. -- 天保乙未[1835] 大隅守越智宿禰博撰の序あり. -- 天保丙申[1836] 「米山岸田雲撰併書」と序にあり. -- 天保乙未[1835] 「梅坡崎清霞書」と跋にあり. -- 3冊が一帙に入っている. -- 「續眼科錦嚢」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727648)
  1454.  /カ-089/
    亜氏眼科新書 || アシ ガンカ シンショ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001727663)
  1455.  /カ-090/
    眼科新書 5巻附1巻 (存4巻附1巻) / プレンキ著; プロイス譯; 杉田立卿重譯 || ガンカ シンショ; 巻之2. -- 浪速:河内屋茂兵衛,文化12[1815]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新書. -- 和装本,帙入り. -- 巻之1を欠く. -- 大槻茂質の跋あり. -- 「春逸」の印あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727737)
  1456.  /カ-090/
    眼科新書 5巻附1巻 (存4巻附1巻) / プレンキ著; プロイス譯; 杉田立卿重譯 || ガンカ シンショ; 巻之3. -- 浪速:河内屋茂兵衛,文化12[1815]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新書. -- 和装本,帙入り. -- 巻之1を欠く. -- 大槻茂質の跋あり. -- 「春逸」の印あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727740)
  1457.  /カ-090/
    眼科新書 5巻附1巻 (存4巻附1巻) / プレンキ著; プロイス譯; 杉田立卿重譯 || ガンカ シンショ; 巻之4. -- 浪速:河内屋茂兵衛,文化12[1815]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新書. -- 和装本,帙入り. -- 巻之1を欠く. -- 大槻茂質の跋あり. -- 「春逸」の印あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727752)
  1458.  /カ-090/
    眼科新書 5巻附1巻 (存4巻附1巻) / プレンキ著; プロイス譯; 杉田立卿重譯 || ガンカ シンショ; 巻之5. -- 浪速:河内屋茂兵衛,文化12[1815]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新書. -- 和装本,帙入り. -- 巻之1を欠く. -- 大槻茂質の跋あり. -- 「春逸」の印あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727764)
  1459.  /カ-090/
    眼科新書 5巻附1巻 (存4巻附1巻) / プレンキ著; プロイス譯; 杉田立卿重譯 || ガンカ シンショ; 附録. -- 浪速:河内屋茂兵衛,文化12[1815]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新書. -- 和装本,帙入り. -- 巻之1を欠く. -- 大槻茂質の跋あり. -- 「春逸」の印あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727776)
  1460.  /カ-090/
    眼科新書 5巻附1巻 / プレンキ著; プロイス譯; 杉田立卿重譯 || ガンカ シンショ; 巻之1. -- 江戸:須原屋茂兵衛,文化12[1815]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新書. -- 和装本,帙入り. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「千鐘堂蔵板」とあり. -- 大槻茂質の跋あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727675)
  1461.  /カ-090/
    眼科新書 5巻附1巻 / プレンキ著; プロイス譯; 杉田立卿重譯 || ガンカ シンショ; 巻之2. -- 江戸:須原屋茂兵衛,文化12[1815]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新書. -- 和装本,帙入り. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「千鐘堂蔵板」とあり. -- 大槻茂質の跋あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727687)
  1462.  /カ-090/
    眼科新書 5巻附1巻 / プレンキ著; プロイス譯; 杉田立卿重譯 || ガンカ シンショ; 巻之3. -- 江戸:須原屋茂兵衛,文化12[1815]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新書. -- 和装本,帙入り. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「千鐘堂蔵板」とあり. -- 大槻茂質の跋あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727690)
  1463.  /カ-090/
    眼科新書 5巻附1巻 / プレンキ著; プロイス譯; 杉田立卿重譯 || ガンカ シンショ; 巻之4. -- 江戸:須原屋茂兵衛,文化12[1815]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新書. -- 和装本,帙入り. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「千鐘堂蔵板」とあり. -- 大槻茂質の跋あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727701)
  1464.  /カ-090/
    眼科新書 5巻附1巻 / プレンキ著; プロイス譯; 杉田立卿重譯 || ガンカ シンショ; 巻之5. -- 江戸:須原屋茂兵衛,文化12[1815]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新書. -- 和装本,帙入り. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「千鐘堂蔵板」とあり. -- 大槻茂質の跋あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727713)
  1465.  /カ-090/
    眼科新書 5巻附1巻 / プレンキ著; プロイス譯; 杉田立卿重譯 || ガンカ シンショ; 附録. -- 江戸:須原屋茂兵衛,文化12[1815]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新書. -- 和装本,帙入り. -- 「大西氏蔵書印」の印あり. -- 「千鐘堂蔵板」とあり. -- 大槻茂質の跋あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001727725)
  1466.  /カ-091/
    眼科新書 5巻 / プレンキ著; プロイス譯; 杉田立卿重譯 || ガンカ シンショ; 巻之1-5,附録. -- 大阪:河内屋茂兵衛,文化13[1816]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新書. -- 和装本,帙入り. -- 「群玉堂蔵版」とあり. -- 大槻茂質の跋あり. -- 「□□蔵書」の印あり. (RGTN:042112001727788)
  1467.  /カ-092/
    眼科新書 5巻附1巻 / プレンキ著; プロイス譯; 杉田立卿重譯 || ガンカ シンショ; 巻之1. -- 大阪:河内屋茂兵衛,文化13[1816]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新書. -- 和装本,帙入り. -- 「群玉堂蔵版」とあり. -- 大槻茂質の跋あり. -- 「佐藤蔵」の印あり. (RGTN:042112001727791)
  1468.  /カ-092/
    眼科新書 5巻附1巻 / プレンキ著; プロイス譯; 杉田立卿重譯 || ガンカ シンショ; 巻之2. -- 大阪:河内屋茂兵衛,文化13[1816]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新書. -- 和装本,帙入り. -- 「群玉堂蔵版」とあり. -- 大槻茂質の跋あり. -- 「佐藤蔵」の印あり. (RGTN:042112001727802)
  1469.  /カ-092/
    眼科新書 5巻附1巻 / プレンキ著; プロイス譯; 杉田立卿重譯 || ガンカ シンショ; 巻之3. -- 大阪:河内屋茂兵衛,文化13[1816]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新書. -- 和装本,帙入り. -- 「群玉堂蔵版」とあり. -- 大槻茂質の跋あり. -- 「佐藤蔵」の印あり. (RGTN:042112001727814)
  1470.  /カ-092/
    眼科新書 5巻附1巻 / プレンキ著; プロイス譯; 杉田立卿重譯 || ガンカ シンショ; 巻之4. -- 大阪:河内屋茂兵衛,文化13[1816]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新書. -- 和装本,帙入り. -- 「群玉堂蔵版」とあり. -- 大槻茂質の跋あり. -- 「佐藤蔵」の印あり. (RGTN:042112001727826)
  1471.  /カ-092/
    眼科新書 5巻附1巻 / プレンキ著; プロイス譯; 杉田立卿重譯 || ガンカ シンショ; 巻之5. -- 大阪:河内屋茂兵衛,文化13[1816]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新書. -- 和装本,帙入り. -- 「群玉堂蔵版」とあり. -- 大槻茂質の跋あり. -- 「佐藤蔵」の印あり. (RGTN:042112001727838)
  1472.  /カ-092/
    眼科新書 5巻附1巻 / プレンキ著; プロイス譯; 杉田立卿重譯 || ガンカ シンショ; 附録. -- 大阪:河内屋茂兵衛,文化13[1816]. -- 6冊;26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新書. -- 和装本,帙入り. -- 「群玉堂蔵版」とあり. -- 大槻茂質の跋あり. -- 「佐藤蔵」の印あり. (RGTN:042112001727841)
  1473.  /カ-093/
    秘傳眼科全書 6巻 / 哀學淵輯著; 巻之1-2. -- 大阪:秋田屋太右衛門,寛政3[1791]. -- 3冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「秘傳眼科全書」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 別書誌同板か. (RGTN:042112001727853)
  1474.  /カ-093/
    秘傳眼科全書 6巻 / 哀學淵輯著; 巻之3-4. -- 大阪:秋田屋太右衛門,寛政3[1791]. -- 3冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「秘傳眼科全書」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 別書誌同板か. (RGTN:042112001727865)
  1475.  /カ-093/
    秘傳眼科全書 6巻 / 哀學淵輯著; 巻之5-6. -- 大阪:秋田屋太右衛門,寛政3[1791]. -- 3冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「秘傳眼科全書」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 別書誌同板か. (RGTN:042112001727877)
  1476.  /カ-093/
    秘傳眼科全書 6巻 / 哀學淵輯著; 巻之1-6. -- 大阪:河内屋八兵衛,寛政3[1791]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「□□亭」の印あり. -- 「秘傳眼科全書」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 別書誌同板か. (RGTN:042112001727880)
  1477.  /カ-094/
    設里烏斯眼科新編 3巻 / 設里烏斯著; 法児譯; 伊東貫齋重譯 || ガンカ シンペン; 巻之1. -- 江戸:須原屋伊八,[萬延1(1860)序]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新編. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「萬延元」による. -- 版心に「廣胖堂蔵」とあり. (RGTN:042112001727892)
  1478.  /カ-094/
    設里烏斯眼科新編 3巻 / 設里烏斯著; 法児譯; 伊東貫齋重譯 || ガンカ シンペン; 巻之2. -- 江戸:須原屋伊八,[萬延1(1860)序]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新編. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「萬延元」による. -- 版心に「廣胖堂蔵」とあり. (RGTN:042112001727903)
  1479.  /カ-094/
    設里烏斯眼科新編 3巻 / 設里烏斯著; 法児譯; 伊東貫齋重譯 || ガンカ シンペン; 巻之3. -- 江戸:須原屋伊八,[萬延1(1860)序]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科新編. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「萬延元」による. -- 版心に「廣胖堂蔵」とあり. (RGTN:042112001727915)
  1480.  /カ-095/
    目科全書 / ◆U9127◆苑撰; 巻之上. -- 大坂:高橋平輔,康煕56[1717]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 出版年は序文の「康煕56」によるが、此書は和刻本なので実際の出版年はそれより後と考えられる. -- と同帙. -- 上巻頭には「筑□藩 田原藏(墨書)」とあり. -- 上巻頭には「崇雅銅藏版 浪速書林 心齋橋筋勞博町 高橋平輔 同 順慶町 伊藤七郎兵衛」とあり. (RGTN:042112001727927)
  1481.  /カ-095/
    目科全書 / ◆U9127◆苑撰; 巻之中. -- 大坂:高橋平輔,康煕56[1717]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 出版年は序文の「康煕56」によるが、此書は和刻本なので実際の出版年はそれより後と考えられる. -- と同帙. -- 上巻頭には「筑□藩 田原藏(墨書)」とあり. -- 上巻頭には「崇雅銅藏版 浪速書林 心齋橋筋勞博町 高橋平輔 同 順慶町 伊藤七郎兵衛」とあり. (RGTN:042112001727930)
  1482.  /カ-095/
    目科全書 / ◆U9127◆苑撰; 巻之下. -- 大坂:高橋平輔,康煕56[1717]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 出版年は序文の「康煕56」によるが、此書は和刻本なので実際の出版年はそれより後と考えられる. -- と同帙. -- 上巻頭には「筑□藩 田原藏(墨書)」とあり. -- 上巻頭には「崇雅銅藏版 浪速書林 心齋橋筋勞博町 高橋平輔 同 順慶町 伊藤七郎兵衛」とあり. (RGTN:042112001727942)
  1483.  /カ-095/
    目科全書 / 清一艸亭先住撰; 巻之上. -- [出版地不明]:崇高堂梓行,文化2[1805]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 出版年は巻末の「文化2」による. -- と同帙. -- 底本は「康煕56[1717] 年序」のもの. -- 巻末には「文化二乙丑歳五月刻成」とあり. -- 「張州御□氏記」「□春堂記」の印あり. -- 巻末に「崇雅堂藏版」とあり. -- 巻2は京師 風月荘左衛門他2名による発行のもの. (RGTN:042112001727954)
  1484.  /カ-095/
    目科全書 / 清一艸亭先住撰; 巻之中-下. -- [出版地不明]:崇高堂梓行,文化2[1805]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 出版年は巻末の「文化2」による. -- と同帙. -- 底本は「康煕56[1717] 年序」のもの. -- 巻末には「文化二乙丑歳五月刻成」とあり. -- 「張州御□氏記」「□春堂記」の印あり. -- 巻末に「崇雅堂藏版」とあり. -- 巻2は京師 風月荘左衛門他2名による発行のもの. (RGTN:042112001727966)
  1485.  /カ-096/
    眼科真筌 2巻 / 江馬天江譯 || ガンカ シンセン; 巻之上. -- [出版地不明]:皆無館,文久1[1861]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科真筌. -- 和装本,帙入り. -- 「眼科真筌」の「真」は原本と表記が異なる. -- 譯:江馬天江(聖欽). -- 出版年:刊記には「文久元年」とあり. -- 「清□文庫」の印あり. -- 「皆春館蔵梓」とあり. (RGTN:042112001727978)
  1486.  /カ-096/
    眼科真筌 2巻 / 江馬天江譯 || ガンカ シンセン; 巻之下. -- [出版地不明]:皆無館,文久1[1861]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科真筌. -- 和装本,帙入り. -- 「眼科真筌」の「真」は原本と表記が異なる. -- 譯:江馬天江(聖欽). -- 出版年:刊記には「文久元年」とあり. -- 「清□文庫」の印あり. -- 「皆春館蔵梓」とあり. (RGTN:042112001727981)
  1487.  /カ-097/
    眼科真筌 2巻 / 江馬天江譯 || ガンカ シンセン; 巻之上. -- [出版地不明]:皆無館,文久1[1861]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科真筌. -- 和装本,帙入り. -- 出版者:「皆無館藏」とあり. -- 出版年:刊記には「文久元年」とあり. -- 譯:江馬天江(聖欽正人). -- 「西山氏蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001727993)
  1488.  /カ-097/
    眼科真筌 2巻 / 江馬天江譯 || ガンカ シンセン; 巻之下. -- [出版地不明]:皆無館,文久1[1861]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科真筌. -- 和装本,帙入り. -- 出版者:「皆無館藏」とあり. -- 出版年:刊記には「文久元年」とあり. -- 譯:江馬天江(聖欽正人). -- 「西山氏蔵書印」の印あり. (RGTN:042112001728005)
  1489.  /カ-098/
    眼科撰要[巻] (存2巻) / 樋口子星著 || ガンカ センヨウ; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文政6(1823)序]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:樋口子星(台). -- 出版年:序文の「文政5」による. -- 国書総目録に樋口子星著の『眼科選要』(文政9[1826]刊)が見られるが同一本か. -- 上巻は開披不能. -- 序に「文政六歳次癸未孟春日南紀 竹中温書于平安濟美堂中」とあり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001728017)
  1490.  /カ-098/
    眼科撰要[巻] (存2巻) / 樋口子星著 || ガンカ センヨウ; 巻之中. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文政6(1823)序]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:樋口子星(台). -- 出版年:序文の「文政5」による. -- 国書総目録に樋口子星著の『眼科選要』(文政9[1826]刊)が見られるが同一本か. -- 上巻は開披不能. -- 序に「文政六歳次癸未孟春日南紀 竹中温書于平安濟美堂中」とあり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001728020)
  1491.  /カ-099/
    眼科摘要[巻] (存2巻) / 明百般黙児垤兒法爾篤抄; 佐藤舜海閲; 倉次元意譯 || ガンカ テキヨウ; 巻之3. -- [出版地不明]:臨湖山房,慶應2[1866]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科摘要. -- 和装本,帙入り. -- 出版者:「臨湖山房藏」とあり. (RGTN:042112001728032)
  1492.  /カ-099/
    眼科摘要[巻] (存2巻) / 明百般黙児垤兒法爾篤抄; 佐藤舜海閲; 倉次元意譯 || ガンカ テキヨウ; 巻之8. -- [出版地不明]:臨湖山房,慶應2[1866]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科摘要. -- 和装本,帙入り. -- 出版者:「臨湖山房藏」とあり. (RGTN:042112001728044)
  1493.  /カ-100/
    眼科摘要 9巻 (存4巻) / 朋百鈔; 倉次元意譯; 佐藤舜海閲 || ガンカ テキヨウ; 巻之1. -- 東京:英蘭堂,慶應2[1866]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科摘要. -- 和装本,帙入り. -- 巻之2,3,5,8,9を欠く. -- 版心に「臨湖山房藏」とあり. -- 1冊目開披不能. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001728145)
  1494.  /カ-100/
    眼科摘要 9巻 (存4巻) / 朋百鈔; 倉次元意譯; 佐藤舜海閲 || ガンカ テキヨウ; 巻之4. -- 東京:英蘭堂,慶應2[1866]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科摘要. -- 和装本,帙入り. -- 巻之2,3,5,8,9を欠く. -- 版心に「臨湖山房藏」とあり. -- 1冊目開披不能. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001728157)
  1495.  /カ-100/
    眼科摘要 9巻 (存4巻) / 朋百鈔; 倉次元意譯; 佐藤舜海閲 || ガンカ テキヨウ; 巻之6. -- 東京:英蘭堂,慶應2[1866]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科摘要. -- 和装本,帙入り. -- 巻之2,3,5,8,9を欠く. -- 版心に「臨湖山房藏」とあり. -- 1冊目開披不能. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001728160)
  1496.  /カ-100/
    眼科摘要 9巻 (存4巻) / 朋百鈔; 倉次元意譯; 佐藤舜海閲 || ガンカ テキヨウ; 巻之7. -- 東京:英蘭堂,慶應2[1866]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科摘要. -- 和装本,帙入り. -- 巻之2,3,5,8,9を欠く. -- 版心に「臨湖山房藏」とあり. -- 1冊目開披不能. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001728172)
  1497.  /カ-100/
    眼科摘要 9巻 / 朋百鈔; 倉次元意譯; 佐藤舜海閲 || ガンカ テキヨウ; 巻之1. -- 東京:英蘭堂,明治2[1869]. -- 9冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科摘要. -- 和装本,帙入り. -- 「栗本□章」「栗本道察」「精□文庫」「臨湖山房藏」の印あり. -- 序に「明治二年己巳正月佐藤尚中識」とあり. -- 版心に「臨湖山房藏」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001728056)
  1498.  /カ-100/
    眼科摘要 9巻 / 朋百鈔; 倉次元意譯; 佐藤舜海閲 || ガンカ テキヨウ; 巻之2. -- 東京:英蘭堂,明治2[1869]. -- 9冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科摘要. -- 和装本,帙入り. -- 「栗本□章」「栗本道察」「精□文庫」「臨湖山房藏」の印あり. -- 序に「明治二年己巳正月佐藤尚中識」とあり. -- 版心に「臨湖山房藏」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001728068)
  1499.  /カ-100/
    眼科摘要 9巻 / 朋百鈔; 倉次元意譯; 佐藤舜海閲 || ガンカ テキヨウ; 巻之3. -- 東京:英蘭堂,明治2[1869]. -- 9冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科摘要. -- 和装本,帙入り. -- 「栗本□章」「栗本道察」「精□文庫」「臨湖山房藏」の印あり. -- 序に「明治二年己巳正月佐藤尚中識」とあり. -- 版心に「臨湖山房藏」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001728071)
  1500.  /カ-100/
    眼科摘要 9巻 / 朋百鈔; 倉次元意譯; 佐藤舜海閲 || ガンカ テキヨウ; 巻之4. -- 東京:英蘭堂,明治2[1869]. -- 9冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科摘要. -- 和装本,帙入り. -- 「栗本□章」「栗本道察」「精□文庫」「臨湖山房藏」の印あり. -- 序に「明治二年己巳正月佐藤尚中識」とあり. -- 版心に「臨湖山房藏」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001728083)
  1501.  /カ-100/
    眼科摘要 9巻 / 朋百鈔; 倉次元意譯; 佐藤舜海閲 || ガンカ テキヨウ; 巻之5. -- 東京:英蘭堂,明治2[1869]. -- 9冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科摘要. -- 和装本,帙入り. -- 「栗本□章」「栗本道察」「精□文庫」「臨湖山房藏」の印あり. -- 序に「明治二年己巳正月佐藤尚中識」とあり. -- 版心に「臨湖山房藏」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001728095)
  1502.  /カ-100/
    眼科摘要 9巻 / 朋百鈔; 倉次元意譯; 佐藤舜海閲 || ガンカ テキヨウ; 巻之6. -- 東京:英蘭堂,明治2[1869]. -- 9冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科摘要. -- 和装本,帙入り. -- 「栗本□章」「栗本道察」「精□文庫」「臨湖山房藏」の印あり. -- 序に「明治二年己巳正月佐藤尚中識」とあり. -- 版心に「臨湖山房藏」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001728106)
  1503.  /カ-100/
    眼科摘要 9巻 / 朋百鈔; 倉次元意譯; 佐藤舜海閲 || ガンカ テキヨウ; 巻之7. -- 東京:英蘭堂,明治2[1869]. -- 9冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科摘要. -- 和装本,帙入り. -- 「栗本□章」「栗本道察」「精□文庫」「臨湖山房藏」の印あり. -- 序に「明治二年己巳正月佐藤尚中識」とあり. -- 版心に「臨湖山房藏」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001728118)
  1504.  /カ-100/
    眼科摘要 9巻 / 朋百鈔; 倉次元意譯; 佐藤舜海閲 || ガンカ テキヨウ; 巻之8. -- 東京:英蘭堂,明治2[1869]. -- 9冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科摘要. -- 和装本,帙入り. -- 「栗本□章」「栗本道察」「精□文庫」「臨湖山房藏」の印あり. -- 序に「明治二年己巳正月佐藤尚中識」とあり. -- 版心に「臨湖山房藏」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001728121)
  1505.  /カ-100/
    眼科摘要 9巻 / 朋百鈔; 倉次元意譯; 佐藤舜海閲 || ガンカ テキヨウ; 巻之9. -- 東京:英蘭堂,明治2[1869]. -- 9冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼科摘要. -- 和装本,帙入り. -- 「栗本□章」「栗本道察」「精□文庫」「臨湖山房藏」の印あり. -- 序に「明治二年己巳正月佐藤尚中識」とあり. -- 版心に「臨湖山房藏」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001728133)
  1506.  /カ-101/
    眼科發薀 / 莫私上著; 佐藤泰然譯 || ガンカ ハツウン. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「眼科發薀」の「薀」は原本と表記が異なる. -- 著:佐藤泰然(和田). -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「西山氏蔵書印」の印あり. -- 朱書きあり. -- 欄上に書き込みあり. (RGTN:042112001728184)
  1507.  /カ-102/
    眼科方鑑 / 福島道三(写) || ガンカ ホウカン. -- 芝句高輪町:福嶋道三,[書写年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 欄上に書き込みあり. -- 裏表紙に「芝句高輪町四十一番地福島道三」と墨書あり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001728196)
  1508.  /カ-103/
    眼目錯亂集. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 14x21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「眼目錯亂集」の「亂」は原本と表記が異なる. -- 「久保図書」の印あり. (RGTN:042112001728207)
  1509.  /カ-104/
    觀聚方 10巻 / 丹波元簡 || カンシュウホウ; 巻之1. -- 皇都[京都]:勝村治エ門,文政2[1819]. -- 10冊; 19x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 欄上に書き込みあり. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「觀聚方」の「觀」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001728210)
  1510.  /カ-104/
    觀聚方 10巻 / 丹波元簡 || カンシュウホウ; 巻之2. -- 皇都[京都]:勝村治エ門,文政2[1819]. -- 10冊; 19x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 欄上に書き込みあり. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「觀聚方」の「觀」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001728222)
  1511.  /カ-104/
    觀聚方 10巻 / 丹波元簡 || カンシュウホウ; 巻之3. -- 皇都[京都]:勝村治エ門,文政2[1819]. -- 10冊; 19x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 欄上に書き込みあり. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「觀聚方」の「觀」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001728234)
  1512.  /カ-104/
    觀聚方 10巻 / 丹波元簡 || カンシュウホウ; 巻之4. -- 皇都[京都]:勝村治エ門,文政2[1819]. -- 10冊; 19x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 欄上に書き込みあり. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「觀聚方」の「觀」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001728246)
  1513.  /カ-104/
    觀聚方 10巻 / 丹波元簡 || カンシュウホウ; 巻之5. -- 皇都[京都]:勝村治エ門,文政2[1819]. -- 10冊; 19x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 欄上に書き込みあり. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「觀聚方」の「觀」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001728258)
  1514.  /カ-104/
    觀聚方 10巻 / 丹波元簡 || カンシュウホウ; 巻之6. -- 皇都[京都]:勝村治エ門,文政2[1819]. -- 10冊; 19x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 欄上に書き込みあり. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「觀聚方」の「觀」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001728261)
  1515.  /カ-104/
    觀聚方 10巻 / 丹波元簡 || カンシュウホウ; 巻之7. -- 皇都[京都]:勝村治エ門,文政2[1819]. -- 10冊; 19x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 欄上に書き込みあり. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「觀聚方」の「觀」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001728273)
  1516.  /カ-104/
    觀聚方 10巻 / 丹波元簡 || カンシュウホウ; 巻之8. -- 皇都[京都]:勝村治エ門,文政2[1819]. -- 10冊; 19x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 欄上に書き込みあり. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「觀聚方」の「觀」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001728285)
  1517.  /カ-104/
    觀聚方 10巻 / 丹波元簡 || カンシュウホウ; 巻之9. -- 皇都[京都]:勝村治エ門,文政2[1819]. -- 10冊; 19x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 欄上に書き込みあり. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「觀聚方」の「觀」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001728297)
  1518.  /カ-104/
    觀聚方 10巻 / 丹波元簡 || カンシュウホウ; 巻之10. -- 皇都[京都]:勝村治エ門,文政2[1819]. -- 10冊; 19x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 欄上に書き込みあり. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「觀聚方」の「觀」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001728308)
  1519.  /カ-105/
    觀宜堂方凾口授. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「鈴木氏印」の印あり. -- 門人 阿州桑原厚の序あり. -- 「觀宜堂方凾口授」の「觀」「宜」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001728311)
  1520.  /カ-106/
    韓氏◆U6BC9◆通 2巻 / 韓□撰; 望月三英校訂; 巻之上下. -- 江戸:戸倉屋喜兵衛,享保19[1734]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 版心に「生自堂」とあり. -- 朱書、書き込み、欄上の書き込みあり. -- 「□□庵蔵書印」の印あり. -- 文末に「天明二壬寅霜降念一日掲言呈殺書成六十二漢屯倉子」とあり. (RGTN:042112001728323)
  1521.  /カ-107/
    韓氏◆U6BC9◆通 / 韓□撰; 望月三英校訂. -- 江戸:戸倉屋喜兵衛,享保19[1734]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 「高嶌氏図書記」の印あり. -- 文末に「大正三年十月三十一日讀了畫餅居士」とあり. (RGTN:042112001728335)
  1522.  /カ-108/
    漢藥材目録. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 罫紙銘「内国觀業博覧会事務局」. -- 「漢藥材目録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001728347)
  1523.  /カ-109/
    漢方醫道基本病院並博濟社創立大意. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001728350)
  1524.  /カ-110/
    漢蘭酒話 / 伊藤馨著 || カンラン シュワ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 著:伊藤馨(學半樓主人). -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001728362)
  1525.  /カ-111/
    漢洋病名對照録 / 落合泰藏纂著. -- 東京:英蘭堂,明治16[1883]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 表紙見返しに「自適堂落合蔵版」とあり. -- 「漢洋病名對照録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001728374)
  1526.  /カ-112/
    感症編 2巻 / 董廢翁著 || カンショウヘン; 巻之1. -- 京都:出雲寺文次郎,[安永7 (1778)序]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 出版年:序文の「安永7」による. -- 見返しに「平安 書厘發兌 □華堂 興文閣」とあり. -- 「クボ」の印あり. -- 序に「安永己亥秋七月 南紀 青石大順篤忠甫識」とあり. (RGTN:042112001728386)
  1527.  /カ-112/
    感症編 2巻 / 董廢翁著 || カンショウヘン; 巻之2. -- 京都:出雲寺文次郎,[安永7 (1778)序]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 出版年:序文の「安永7」による. -- 見返しに「平安 書厘發兌 □華堂 興文閣」とあり. -- 「クボ」の印あり. -- 序に「安永己亥秋七月 南紀 青石大順篤忠甫識」とあり. (RGTN:042112001728398)
  1528.  /カ-113/
    眼藥論 || ガンヤク ロン. -- [書写地不明]:[書写者不明],元和6[1620]. -- 1冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 巻末に「于時天正九年[1581] 九月吉日 田中太兵衛傳者ス□」「元和六庚申菊月廿四日ニ書之」とあり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001728400)
  1529.  /カ-114/
    勸學治體 / 津田玄仙著; 根本玄白,佐藤玄良校正 || カンガク チタイ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[天明8 (1788)序]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 著:津田玄仙(田村玄仙). -- 出版年:序文の「天明8」による. -- 「勸學治體」の「勸」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001728424)
  1530.  /カ-114/
    勸學治體 / 津田玄仙著; 根本玄白校正; 佐藤玄良校正 || カンガク チタイ. -- 浪華:和泉屋宇兵衛,寛政4[1792]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:勧学治体. -- 和装本,帙入り. -- 「勸學治體」の「勸」は原本と表記が異なる. -- 著:津田玄仙(田村玄仙). -- 「療治茶談5編」とあり. (RGTN:042112001728412)
  1531.  /カ-115/
    竿齋四種 / 石坂宗哲著. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001728436)
  1532.  /カ-116/
    間窓偶筆 / 垣内成章著; 淺田栗園閲 || カンソウ グウヒツ. -- [出版地不明]:長春洞,[明治19(1886)序]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 出版年:序文の「明治19」による. -- 巻末に「明治廿四年四月六日於勿□薬宝 李日園」と墨書あり. (RGTN:042112001728448)
  1533.  /カ-117/
    疳療秘録 || カンリョウ ヒロク. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「山吉文庫」の印あり. -- 「疳療秘録」の「録」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001728451)
  1534.  /カ-118/
    加峯先生瘡瘍家言 / 加武伴良著. -- [書写地不明]:村岡勇李元(写),明治3[1870]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 巻末に「于時慶應元乙丑仲秋ヨリ明治三庚午初秋ニ至迄冩之」とあり. (RGTN:042112001728463)
  1535.  /カ-119/
    含章齋方凾 / 和田東郭著 || ガンショウサイ ホウカン. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 14cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001728475)
  1536.  /カ-120/
    換杏新話 / 小川通雄著 || カンキョウ シンワ. -- 江戸:英大助,弘化2[1845]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:換杏新話. -- 和装本,帙入り. -- 「蓮沼藏」の印あり. -- 序に「天保十一年仲秋三日江戸丹波元堅蔵□撰于存誠薬室」とあり. -- 「換杏新話」の「換」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001728487)
  1537.  /カ-121/
    換杏新話 / 小川通雄著 || カンキョウ シンワ. -- 江戸:英大助,弘化2[1845]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:換杏新話. -- 和装本,帙入り. -- 序に「天保十一年仲秋三日江戸丹波元堅蔵□撰于存誠薬室」とあり. -- 「換杏新話」の「換」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001728490)
  1538.  /カ-122/
    眼目明鑑 4巻 . 薬名修治能毒 2巻 / 杏林庵醫生著 || ガンモク メイカン; 眼目明鑑巻之1. -- 江戸:出雲寺和泉掾,寶永4[1707]. -- 5冊; 13x19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼目明鑑. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001728501)
  1539.  /カ-122/
    眼目明鑑 4巻 . 薬名修治能毒 2巻 / 杏林庵醫生著 || ガンモク メイカン; 眼目明鑑巻之2. -- 江戸:出雲寺和泉掾,寶永4[1707]. -- 5冊; 13x19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼目明鑑. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001728513)
  1540.  /カ-122/
    眼目明鑑 4巻 . 薬名修治能毒 2巻 / 杏林庵醫生著 || ガンモク メイカン; 眼目明鑑巻之3. -- 江戸:出雲寺和泉掾,寶永4[1707]. -- 5冊; 13x19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼目明鑑. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001728525)
  1541.  /カ-122/
    眼目明鑑 4巻 . 薬名修治能毒 2巻 / 杏林庵醫生著 || ガンモク メイカン; 眼目明鑑巻之4. -- 江戸:出雲寺和泉掾,寶永4[1707]. -- 5冊; 13x19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼目明鑑. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001728537)
  1542.  /カ-122/
    眼目明鑑 4巻 . 薬名修治能毒 2巻 / 杏林庵醫生著 || ガンモク メイカン; 薬名修治能毒巻之上至下. -- 江戸:出雲寺和泉掾,寶永4[1707]. -- 5冊; 13x19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:眼目明鑑. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001728540)
  1543.  /カ-123/
    觀聚方要補 10巻 / 多紀元簡輯 || カンシュウ ホウヨウ ホ; 巻之1. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:風月庄左衛門,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:勝村治右衛門,文政2[1819]. -- 10冊; 18x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:観聚方要補. -- 和装本,帙入り. -- 「觀聚方要補」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 輯:多紀元簡(櫟窓). -- 「三浦氏印」の印あり. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 表紙見返しに「書肆 千鐘堂 風月堂 文徳堂」とあり. (RGTN:042112001728552)
  1544.  /カ-123/
    觀聚方要補 10巻 / 多紀元簡輯 || カンシュウ ホウヨウ ホ; 巻之2. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:風月庄左衛門,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:勝村治右衛門,文政2[1819]. -- 10冊; 18x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:観聚方要補. -- 和装本,帙入り. -- 「觀聚方要補」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 輯:多紀元簡(櫟窓). -- 「三浦氏印」の印あり. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 表紙見返しに「書肆 千鐘堂 風月堂 文徳堂」とあり. (RGTN:042112001728564)
  1545.  /カ-123/
    觀聚方要補 10巻 / 多紀元簡輯 || カンシュウ ホウヨウ ホ; 巻之3. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:風月庄左衛門,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:勝村治右衛門,文政2[1819]. -- 10冊; 18x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:観聚方要補. -- 和装本,帙入り. -- 「觀聚方要補」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 輯:多紀元簡(櫟窓). -- 「三浦氏印」の印あり. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 表紙見返しに「書肆 千鐘堂 風月堂 文徳堂」とあり. (RGTN:042112001728576)
  1546.  /カ-123/
    觀聚方要補 10巻 / 多紀元簡輯 || カンシュウ ホウヨウ ホ; 巻之4. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:風月庄左衛門,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:勝村治右衛門,文政2[1819]. -- 10冊; 18x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:観聚方要補. -- 和装本,帙入り. -- 「觀聚方要補」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 輯:多紀元簡(櫟窓). -- 「三浦氏印」の印あり. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 表紙見返しに「書肆 千鐘堂 風月堂 文徳堂」とあり. (RGTN:042112001728588)
  1547.  /カ-123/
    觀聚方要補 10巻 / 多紀元簡輯 || カンシュウ ホウヨウ ホ; 巻之5. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:風月庄左衛門,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:勝村治右衛門,文政2[1819]. -- 10冊; 18x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:観聚方要補. -- 和装本,帙入り. -- 「觀聚方要補」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 輯:多紀元簡(櫟窓). -- 「三浦氏印」の印あり. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 表紙見返しに「書肆 千鐘堂 風月堂 文徳堂」とあり. (RGTN:042112001728591)
  1548.  /カ-123/
    觀聚方要補 10巻 / 多紀元簡輯 || カンシュウ ホウヨウ ホ; 巻之6. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:風月庄左衛門,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:勝村治右衛門,文政2[1819]. -- 10冊; 18x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:観聚方要補. -- 和装本,帙入り. -- 「觀聚方要補」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 輯:多紀元簡(櫟窓). -- 「三浦氏印」の印あり. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 表紙見返しに「書肆 千鐘堂 風月堂 文徳堂」とあり. (RGTN:042112001728602)
  1549.  /カ-123/
    觀聚方要補 10巻 / 多紀元簡輯 || カンシュウ ホウヨウ ホ; 巻之7. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:風月庄左衛門,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:勝村治右衛門,文政2[1819]. -- 10冊; 18x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:観聚方要補. -- 和装本,帙入り. -- 「觀聚方要補」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 輯:多紀元簡(櫟窓). -- 「三浦氏印」の印あり. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 表紙見返しに「書肆 千鐘堂 風月堂 文徳堂」とあり. (RGTN:042112001728614)
  1550.  /カ-123/
    觀聚方要補 10巻 / 多紀元簡輯 || カンシュウ ホウヨウ ホ; 巻之8. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:風月庄左衛門,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:勝村治右衛門,文政2[1819]. -- 10冊; 18x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:観聚方要補. -- 和装本,帙入り. -- 「觀聚方要補」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 輯:多紀元簡(櫟窓). -- 「三浦氏印」の印あり. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 表紙見返しに「書肆 千鐘堂 風月堂 文徳堂」とあり. (RGTN:042112001728626)
  1551.  /カ-123/
    觀聚方要補 10巻 / 多紀元簡輯 || カンシュウ ホウヨウ ホ; 巻之9. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:風月庄左衛門,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:勝村治右衛門,文政2[1819]. -- 10冊; 18x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:観聚方要補. -- 和装本,帙入り. -- 「觀聚方要補」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 輯:多紀元簡(櫟窓). -- 「三浦氏印」の印あり. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 表紙見返しに「書肆 千鐘堂 風月堂 文徳堂」とあり. (RGTN:042112001728638)
  1552.  /カ-123/
    觀聚方要補 10巻 / 多紀元簡輯 || カンシュウ ホウヨウ ホ; 巻之10. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:風月庄左衛門,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:勝村治右衛門,文政2[1819]. -- 10冊; 18x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:観聚方要補. -- 和装本,帙入り. -- 「觀聚方要補」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 輯:多紀元簡(櫟窓). -- 「三浦氏印」の印あり. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 表紙見返しに「書肆 千鐘堂 風月堂 文徳堂」とあり. (RGTN:042112001728641)
  1553.  /カ-124/1 觀聚方要補 10巻 (存3巻) / 多紀元簡輯 || カンシュウ ホウヨウ ホ; 巻之1. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:風月庄左衛門,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:勝村治右衛門,文政2[1819]. -- 3冊; 18x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:観聚方要補. -- 和装本,帙入り. -- 「觀聚方要補」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 輯:多紀元簡(櫟窓). -- 別書誌と同帙. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 表紙見返しに「書肆 千鐘堂 風月堂 文徳堂」とあり. (RGTN:042112001728653)
  1554.  /カ-124/1 觀聚方要補 10巻 (存3巻) / 多紀元簡輯 || カンシュウ ホウヨウ ホ; 巻之2. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:風月庄左衛門,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:勝村治右衛門,文政2[1819]. -- 3冊; 18x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:観聚方要補. -- 和装本,帙入り. -- 「觀聚方要補」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 輯:多紀元簡(櫟窓). -- 別書誌と同帙. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 表紙見返しに「書肆 千鐘堂 風月堂 文徳堂」とあり. (RGTN:042112001728665)
  1555.  /カ-124/1 觀聚方要補 10巻 (存3巻) / 多紀元簡輯 || カンシュウ ホウヨウ ホ; 巻之3. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:風月庄左衛門,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:勝村治右衛門,文政2[1819]. -- 3冊; 18x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:観聚方要補. -- 和装本,帙入り. -- 「觀聚方要補」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 輯:多紀元簡(櫟窓). -- 別書誌と同帙. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. -- 表紙見返しに「書肆 千鐘堂 風月堂 文徳堂」とあり. (RGTN:042112001728677)
  1556.  /カ-124/2 觀聚方要補 10巻 (存3巻) / 多紀元簡輯 || カンシュウ ホウヨウ ホ; 巻之4. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:風月庄左衛門,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:勝村治右衛門,文政2[1819]. -- 3冊; 18x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:観聚方要補. -- 和装本,帙入り. -- 「觀聚方要補」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 輯:多紀元簡(櫟窓). -- 別書誌と同帙. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. (RGTN:042112001728680)
  1557.  /カ-124/2 觀聚方要補 10巻 (存3巻) / 多紀元簡輯 || カンシュウ ホウヨウ ホ; 巻之5. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:風月庄左衛門,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:勝村治右衛門,文政2[1819]. -- 3冊; 18x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:観聚方要補. -- 和装本,帙入り. -- 「觀聚方要補」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 輯:多紀元簡(櫟窓). -- 別書誌と同帙. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. (RGTN:042112001728692)
  1558.  /カ-124/2 觀聚方要補 10巻 (存3巻) / 多紀元簡輯 || カンシュウ ホウヨウ ホ; 巻之6. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:風月庄左衛門,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:勝村治右衛門,文政2[1819]. -- 3冊; 18x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:観聚方要補. -- 和装本,帙入り. -- 「觀聚方要補」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 輯:多紀元簡(櫟窓). -- 別書誌と同帙. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. (RGTN:042112001728703)
  1559.  /カ-124/3 觀聚方要補 10巻 (存4巻) / 多紀元簡輯 || カンシュウ ホウヨウ ホ; 巻之7. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:風月庄左衛門,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:勝村治右衛門,文政2[1819]. -- 4冊; 18x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:観聚方要補. -- 和装本,帙入り. -- 「觀聚方要補」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 輯:多紀元簡(櫟窓). -- 別書誌と同帙. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. (RGTN:042112001728715)
  1560.  /カ-124/3 觀聚方要補 10巻 (存4巻) / 多紀元簡輯 || カンシュウ ホウヨウ ホ; 巻之8. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:風月庄左衛門,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:勝村治右衛門,文政2[1819]. -- 4冊; 18x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:観聚方要補. -- 和装本,帙入り. -- 「觀聚方要補」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 輯:多紀元簡(櫟窓). -- 別書誌と同帙. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. (RGTN:042112001728727)
  1561.  /カ-124/3 觀聚方要補 10巻 (存4巻) / 多紀元簡輯 || カンシュウ ホウヨウ ホ; 巻之9. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:風月庄左衛門,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:勝村治右衛門,文政2[1819]. -- 4冊; 18x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:観聚方要補. -- 和装本,帙入り. -- 「觀聚方要補」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 輯:多紀元簡(櫟窓). -- 別書誌と同帙. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. (RGTN:042112001728730)
  1562.  /カ-124/3 觀聚方要補 10巻 (存4巻) / 多紀元簡輯 || カンシュウ ホウヨウ ホ; 巻之10. -- 東都[江戸]:須原屋茂兵衛,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:風月庄左衛門,文政2[1819]. -- 皇都[京都]:勝村治右衛門,文政2[1819]. -- 4冊; 18x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:観聚方要補. -- 和装本,帙入り. -- 「觀聚方要補」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 輯:多紀元簡(櫟窓). -- 別書誌と同帙. -- 版心に「聿修堂藏板」とあり. (RGTN:042112001728742)
  1563.  /カ-125/
    懷中食性 || カイチュウ ショクショウ. -- 江戸:須原屋茂兵衛,文化8[1811]. -- 大坂:秋田屋太右エ門,文化8[1811]. -- 1冊; 8x17cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に山本世孺編『懐中食性』(文化8版)が見られるが同一本か. -- 序に「文化七年庚午年[1810] 十月 平安山本世繻永吉記□」とあり. (RGTN:042112001728754)
  1564.  /カ-126/
    怪◆U75B4◆一得 / 名古屋玄醫撰. -- [出版地不明]:林九兵衛,元禄4[1691]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「クボ」の印あり. -- 叙に「元禄己巳年[1689] 陽月 風竹軒素安叙」とあり. (RGTN:042112001728766)
  1565.  /カ-127/
    脚氣説 / 片倉鶴陵撰 || カッケ セツ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[天明7 (1787)序]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に橘元周著の『脚気説』(天明7版)が見られるが同一本か. -- 撰:片倉鶴陵(元周). -- 出版年:序文の「天明7」による. (RGTN:042112001728778)
  1566.  /カ-128/
    霍亂治略 / 尾臺榕堂著 || カクラン チリャク. -- 江戸:山城屋佐兵衛,元治1[1864]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:霍乱治略. -- 和装本,帙入り. -- 「霍亂治略」の「亂」は原本と表記が異なる. -- 著:尾臺榕堂(逸). -- 出版年:刊記には「元治元年」とあり. (RGTN:042112001728781)
  1567.  /カ-129/
    霍亂治略 / 尾臺良作 || カクラン チリャク. -- 江戸:[出版者不明],元治1[1864]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:霍乱治略. -- 和装本,帙入り. -- 「霍亂治略」の「亂」は原本と表記が異なる. -- 出版年:刊記には「元治元年」とあり. (RGTN:042112001728793)
  1568.  /カ-130/
    外療秘録. -- 大坂:吉文字屋市左衛門,[出版年不明]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「外療秘録」の「療」「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001728804)
  1569.  /カ-131/
    外治療要總通分辨 || ガイジ リョウヨウ ソウツウ ブンベン. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001728816)
  1570.  /カ-132/
    學訓堂經方權量略説 / 喜多村直寛士栗述 || ケイホウ ケンリョウ リャクセツ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「學訓堂經方權量略説」の「權」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001728828)
  1571.  /カ-133/
    懐中筆記:嘉永三年江嶋日光成田. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 8x16cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001728831)
  1572.  /カ-134/
    遐齡小兒方 / 曲直瀬道三編 || カレイ ショウニホウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],承應2[1653]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:遐齢小児方. -- 和装本,帙入り. -- 曲瀬道山の「瀬」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001728843)
  1573.  /カ-135/
    各症原始録 / 上野恵迪 || カクショウ ゲンシロク. -- [書写地不明]:[書写者不明],嘉永4[1851]. -- 1冊; 15×19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 虫損あり. -- 「上野信字□□□□山」の印あり. (RGTN:042112001728855)
  1574.  /カ-136/
    海外新話 5巻 || カイガイ シンワ; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001728867)
  1575.  /カ-136/
    海外新話 5巻 || カイガイ シンワ; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001728870)
  1576.  /カ-136/
    海外新話 5巻 || カイガイ シンワ; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001728882)
  1577.  /カ-136/
    海外新話 5巻 || カイガイ シンワ; 巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001728894)
  1578.  /カ-136/
    海外新話 5巻 || カイガイ シンワ; 巻之5. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001728905)
  1579.  /カ-137/
    學藝叢談 / 土岐政孝 || ガクゲイ ソウダン. -- 東京:[出版者不明],明治11[1936]. -- 1冊; 17cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:学芸叢談. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001728917)
  1580.  /カ-138/
    眼目傳 || ガンモク デン. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001728920)
  1581.  /カ-139/
    脚気方考 / 長谷川松山 || カッケ ホウコウ. -- 江戸:[出版者不明],文化13[1816]. -- 1冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:脚気方考. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001728932)
  1582.  /カ-140/
    外治方鑑 / 林子伯撰 || ガイジ ホウカン. -- 大坂:吉文字屋市兵衛,正徳5[1715]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:外治方鑑. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001728944)
  1583.  /カ-141/
    巻懐食鏡 / 香月牛山 || カンカイ ショッキョウ. -- 京都:[出版者不明],正徳6[1716]. -- 1冊; 16cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:巻懐食鏡. -- 和装本,帙入り. -- 著:香月牛山(啓□). (RGTN:042112001728956)
  1584.  /カ-142/
    巻懐食鏡 / 香月牛山 || カンカイ ショッキョウ. -- 京都:[出版者不明],正徳6[1716]. -- 1冊; 17cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:巻懐食鏡. -- 和装本,帙入り. -- 著:香月牛山(啓□). (RGTN:042112001728968)
  1585.  /カ-143/
    巻懐食鏡 / 香月牛山 || カンカイ ショッキョウ. -- 京都:[出版者不明],正徳6[1716]. -- 1冊; 16cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:巻懐食鏡. -- 和装本,帙入り. -- 著:香月牛山(啓□). (RGTN:042112001728971)
  1586.  /カ-144/
    活幼心法附説 || カツヨウ シンポウ フセツ. -- [出版地不明]:[出版者不明],嘉永2[1849]. -- 1冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001728983)
  1587.  /カ-145/
    活幼心法大全 / 聶久吾. -- 上海:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001728995)
  1588.  /カ-146/
    海外醜業婦問題 / 日本基督教婦人矯風會. -- 東京:[出版者不明],大正9[1920]. -- 1冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729007)
  1589.  /カ-147/
    家方醫按 / 天野俊英 || カホウ イアン. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に天野俊英著の『家方医按』(享和元刊)が見られるが同一本か. (RGTN:042112001729010)
  1590.  /カ-148/
    かくあるべし || カク アル ベシ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001729022)
  1591.  /カ-149/
    閑田次筆 4巻 / 伴蒿蹊 || カンデン ジヒツ; 巻之1. -- 平安[京都]:[出版者不明],文化3[1806]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:閑田次筆. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729034)
  1592.  /カ-149/
    閑田次筆 4巻 / 伴蒿蹊 || カンデン ジヒツ; 巻之2. -- 平安[京都]:[出版者不明],文化3[1806]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:閑田次筆. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729046)
  1593.  /カ-149/
    閑田次筆 4巻 / 伴蒿蹊 || カンデン ジヒツ; 巻之3. -- 平安[京都]:[出版者不明],文化3[1806]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:閑田次筆. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729058)
  1594.  /カ-149/
    閑田次筆 4巻 / 伴蒿蹊 || カンデン ジヒツ; 巻之4. -- 平安[京都]:[出版者不明],文化3[1806]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:閑田次筆. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729061)
  1595.  /カ-150/
    串稚内外編; 外編巻之1. -- 上海:[出版者不明],光緒14年[1888]. -- 6冊;20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001729108)
  1596.  /カ-150/
    串稚内外編; 外編巻之2-3. -- 上海:[出版者不明],光緒14年[1888]. -- 6冊;20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001729111)
  1597.  /カ-150/
    串稚内外編; 外編巻之4. -- 上海:[出版者不明],光緒14年[1888]. -- 6冊;20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001729123)
  1598.  /カ-150/
    串稚内外編; 内編巻之1. -- 上海:[出版者不明],光緒14年[1888]. -- 6冊;20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001729073)
  1599.  /カ-150/
    串稚内外編; 内編巻之2-3. -- 上海:[出版者不明],光緒14年[1888]. -- 6冊;20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001729085)
  1600.  /カ-150/
    串稚内外編; 内編巻之4. -- 上海:[出版者不明],光緒14年[1888]. -- 6冊;20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001729097)
  1601.  /カ-151/
    格物堂方彙. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 9x18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「格物堂方彙 附諸家名方」とあり. -- 「格物堂方彙」の「彙」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001729135)
  1602.  /カ-152/
    嘉永三年懐中雑記. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 8x17cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001729147)
  1603.  /カ-153/
    嘉永六年雜記. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 8x17cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001729150)
  1604.  /カ-154/
    嘉永七年雜記. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 9x18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001729162)
  1605.  /カ-155/
    家傳預藥集 || カデン ヨヤクシュウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛文6[1666]. -- 1冊; 13x20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に岡本玄治著の『家伝預薬集』(寛文6刊)が見られるが同一本か. -- 「家傳預藥集」の「傳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001729174)
  1606.  /カ-156/
    家傳預藥集 || カデン ヨヤクシュウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛文11[1672]. -- 1冊; 13x20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に岡本玄治著の『家伝預薬集』(寛文11版)が見られるが同一本か. -- 「家傳預藥集」の「傳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001729186)
  1607.  /カ-157/
    艾灸通説 / 後藤省著 || ガイキュウ ツウセツ. -- 京都:林權兵衛,宝暦12[1762]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:艾灸通説. -- 和装本,帙入り. -- 著:後藤省(仲介). -- 開披不能. (RGTN:042112001729198)
  1608.  /カ-158/
    學古診則 4巻 / 錢塘盧之頤子◆U7E47◆甫輯正; 第1-2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[乾隆35 (1748)序]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「乾隆35」による. (RGTN:042112001729200)
  1609.  /カ-158/
    學古診則 4巻 / 錢塘盧之頤子◆U7E47◆甫輯正; 第3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[乾隆35 (1748)序]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「乾隆35」による. (RGTN:042112001729212)
  1610.  /カ-158/
    學古診則 4巻 / 錢塘盧之頤子◆U7E47◆甫輯正; 第4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[乾隆35 (1748)序]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「乾隆35」による. (RGTN:042112001729224)
  1611.  /カ-159/
    格致餘論疏鈔 8巻 / 廣田玄伯 || カクチ ヨロン ショショウ; 巻之1. -- 京師[京都]:[出版者不明],延寶7[1679]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論疏鈔. -- 和装本,帙入り. -- 「格致餘論疏鈔」の「餘」は原本と表記が異なる. -- 開披不能. (RGTN:042112001729236)
  1612.  /カ-159/
    格致餘論疏鈔 8巻 / 廣田玄伯 || カクチ ヨロン ショショウ; 巻之3. -- 京師[京都]:[出版者不明],延寶7[1679]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論疏鈔. -- 和装本,帙入り. -- 「格致餘論疏鈔」の「餘」は原本と表記が異なる. -- 開披不能. (RGTN:042112001729248)
  1613.  /カ-159/
    格致餘論疏鈔 8巻 / 廣田玄伯 || カクチ ヨロン ショショウ; 巻之4. -- 京師[京都]:[出版者不明],延寶7[1679]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論疏鈔. -- 和装本,帙入り. -- 「格致餘論疏鈔」の「餘」は原本と表記が異なる. -- 開披不能. (RGTN:042112001729251)
  1614.  /カ-159/
    格致餘論疏鈔 8巻 / 廣田玄伯 || カクチ ヨロン ショショウ; 巻之5. -- 京師[京都]:[出版者不明],延寶7[1679]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論疏鈔. -- 和装本,帙入り. -- 「格致餘論疏鈔」の「餘」は原本と表記が異なる. -- 開披不能. (RGTN:042112001729263)
  1615.  /カ-159/
    格致餘論疏鈔 8巻 / 廣田玄伯 || カクチ ヨロン ショショウ; 巻之6. -- 京師[京都]:[出版者不明],延寶7[1679]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論疏鈔. -- 和装本,帙入り. -- 「格致餘論疏鈔」の「餘」は原本と表記が異なる. -- 開披不能. (RGTN:042112001729275)
  1616.  /カ-159/
    格致餘論疏鈔 8巻 / 廣田玄伯 || カクチ ヨロン ショショウ; 巻之7. -- 京師[京都]:[出版者不明],延寶7[1679]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論疏鈔. -- 和装本,帙入り. -- 「格致餘論疏鈔」の「餘」は原本と表記が異なる. -- 開披不能. (RGTN:042112001729287)
  1617.  /カ-159/
    格致餘論疏鈔 8巻 / 廣田玄伯 || カクチ ヨロン ショショウ; 巻之8. -- 京師[京都]:[出版者不明],延寶7[1679]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論疏鈔. -- 和装本,帙入り. -- 「格致餘論疏鈔」の「餘」は原本と表記が異なる. -- 開披不能. (RGTN:042112001729290)
  1618.  /カ-159/
    格致餘論疏鈔 8巻 / 廣田玄伯 || カクチ ヨロン ショショウ; 巻之2. -- 京師[京都]:[出版者不明],延寶7[1679]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論疏鈔. -- 和装本,帙入り. -- 「格致餘論疏鈔」の「餘」は原本と表記が異なる. -- 開披不能. (RGTN:042112001729301)
  1619.  /カ-160/
    格致餘論疏鈔 8巻 / 廣田玄伯編集 || カクチ ヨロン ショショウ; 巻之1. -- [出版地不明]:西村市郎右衛門,[延寶7 (1679)序]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論疏鈔. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「延寶7」による. -- 「格致餘論疏鈔」の「餘」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001729313)
  1620.  /カ-160/
    格致餘論疏鈔 8巻 / 廣田玄伯編集 || カクチ ヨロン ショショウ; 巻之2. -- [出版地不明]:西村市郎右衛門,[延寶7 (1679)序]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論疏鈔. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「延寶7」による. -- 「格致餘論疏鈔」の「餘」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001729325)
  1621.  /カ-160/
    格致餘論疏鈔 8巻 / 廣田玄伯編集 || カクチ ヨロン ショショウ; 巻之3. -- [出版地不明]:西村市郎右衛門,[延寶7 (1679)序]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論疏鈔. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「延寶7」による. -- 「格致餘論疏鈔」の「餘」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001729337)
  1622.  /カ-160/
    格致餘論疏鈔 8巻 / 廣田玄伯編集 || カクチ ヨロン ショショウ; 巻之4. -- [出版地不明]:西村市郎右衛門,[延寶7 (1679)序]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論疏鈔. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「延寶7」による. -- 「格致餘論疏鈔」の「餘」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001729340)
  1623.  /カ-160/
    格致餘論疏鈔 8巻 / 廣田玄伯編集 || カクチ ヨロン ショショウ; 巻之5. -- [出版地不明]:西村市郎右衛門,[延寶7 (1679)序]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論疏鈔. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「延寶7」による. -- 「格致餘論疏鈔」の「餘」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001729352)
  1624.  /カ-160/
    格致餘論疏鈔 8巻 / 廣田玄伯編集 || カクチ ヨロン ショショウ; 巻之6. -- [出版地不明]:西村市郎右衛門,[延寶7 (1679)序]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論疏鈔. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「延寶7」による. -- 「格致餘論疏鈔」の「餘」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001729364)
  1625.  /カ-160/
    格致餘論疏鈔 8巻 / 廣田玄伯編集 || カクチ ヨロン ショショウ; 巻之7. -- [出版地不明]:西村市郎右衛門,[延寶7 (1679)序]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論疏鈔. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「延寶7」による. -- 「格致餘論疏鈔」の「餘」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001729376)
  1626.  /カ-160/
    格致餘論疏鈔 8巻 / 廣田玄伯編集 || カクチ ヨロン ショショウ; 巻之8. -- [出版地不明]:西村市郎右衛門,[延寶7 (1679)序]. -- 8冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:格致余論疏鈔. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「延寶7」による. -- 「格致餘論疏鈔」の「餘」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001729388)
  1627.  /カ-161/
    懐中妙藥集 || カイチュウ ミョウヤクシュウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8[1811]. -- 1冊; 8x16cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に宇田川隆重著の『懐中妙薬集』(文化8刊)が見られるが同一本か. (RGTN:042112001729391)
  1628.  /カ-162/
    外臺秘要方. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001729402)
  1629.  /カ-163/1 外臺秘要方 40巻 (存14巻) / 王壽; 序. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729414)
  1630.  /カ-163/1 外臺秘要方 40巻 (存14巻) / 王壽; 巻之1-2. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729426)
  1631.  /カ-163/1 外臺秘要方 40巻 (存14巻) / 王壽; 巻之3-4. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729438)
  1632.  /カ-163/1 外臺秘要方 40巻 (存14巻) / 王壽; 巻之5-6. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729441)
  1633.  /カ-163/1 外臺秘要方 40巻 (存14巻) / 王壽; 巻之7-8. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729453)
  1634.  /カ-163/1 外臺秘要方 40巻 (存14巻) / 王壽; 巻之9-10. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729465)
  1635.  /カ-163/1 外臺秘要方 40巻 (存14巻) / 王壽; 巻之11-12. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729477)
  1636.  /カ-163/1 外臺秘要方 40巻 (存14巻) / 王壽; 巻之13-14. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729480)
  1637.  /カ-163/2 外臺秘要方 40巻 (存16巻) / 王壽; 巻之15-16. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729492)
  1638.  /カ-163/2 外臺秘要方 40巻 (存16巻) / 王壽; 巻之17-18. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729503)
  1639.  /カ-163/2 外臺秘要方 40巻 (存16巻) / 王壽; 巻之19-20. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729515)
  1640.  /カ-163/2 外臺秘要方 40巻 (存16巻) / 王壽; 巻之21-22. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729527)
  1641.  /カ-163/2 外臺秘要方 40巻 (存16巻) / 王壽; 巻之23-24. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729530)
  1642.  /カ-163/2 外臺秘要方 40巻 (存16巻) / 王壽; 巻之25-26. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729542)
  1643.  /カ-163/2 外臺秘要方 40巻 (存16巻) / 王壽; 巻之27-28. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729554)
  1644.  /カ-163/2 外臺秘要方 40巻 (存16巻) / 王壽; 巻之29-30. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729566)
  1645.  /カ-163/3 外臺秘要方 40巻 (存10巻) / 王壽; 巻之31. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729578)
  1646.  /カ-163/3 外臺秘要方 40巻 (存10巻) / 王壽; 巻之32. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729581)
  1647.  /カ-163/3 外臺秘要方 40巻 (存10巻) / 王壽; 巻之33. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729593)
  1648.  /カ-163/3 外臺秘要方 40巻 (存10巻) / 王壽; 巻之34. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729604)
  1649.  /カ-163/3 外臺秘要方 40巻 (存10巻) / 王壽; 巻之35-36. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729616)
  1650.  /カ-163/3 外臺秘要方 40巻 (存10巻) / 王壽; 巻之37-38. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729628)
  1651.  /カ-163/3 外臺秘要方 40巻 (存10巻) / 王壽; 巻之39. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729631)
  1652.  /カ-163/3 外臺秘要方 40巻 (存10巻) / 王壽; 巻之40. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 8冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729643)
  1653.  /カ-164/1 外臺秘要方 40巻 (存10巻) / 王壽; 目録. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729655)
  1654.  /カ-164/1 外臺秘要方 40巻 (存10巻) / 王壽; 巻之1-2. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729667)
  1655.  /カ-164/1 外臺秘要方 40巻 (存10巻) / 王壽; 巻之3-4. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729670)
  1656.  /カ-164/1 外臺秘要方 40巻 (存10巻) / 王壽; 巻之5-6. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729682)
  1657.  /カ-164/1 外臺秘要方 40巻 (存10巻) / 王壽; 巻之7-8. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729694)
  1658.  /カ-164/1 外臺秘要方 40巻 (存10巻) / 王壽; 巻之9-10. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729705)
  1659.  /カ-164/2 外臺秘要方 40巻 (存12巻) / 王壽; 巻之11-12. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729717)
  1660.  /カ-164/2 外臺秘要方 40巻 (存12巻) / 王壽; 巻之13-14. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729720)
  1661.  /カ-164/2 外臺秘要方 40巻 (存12巻) / 王壽; 巻之15-16. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729732)
  1662.  /カ-164/2 外臺秘要方 40巻 (存12巻) / 王壽; 巻之17-18. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729744)
  1663.  /カ-164/2 外臺秘要方 40巻 (存12巻) / 王壽; 巻之19-20. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729756)
  1664.  /カ-164/2 外臺秘要方 40巻 (存12巻) / 王壽; 巻之21-22. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729768)
  1665.  /カ-164/3 外臺秘要方 40巻 (存10巻) / 王壽; 巻之23-24. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729771)
  1666.  /カ-164/3 外臺秘要方 40巻 (存10巻) / 王壽; 巻之25-26. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729783)
  1667.  /カ-164/3 外臺秘要方 40巻 (存10巻) / 王壽; 巻之27-28. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729795)
  1668.  /カ-164/3 外臺秘要方 40巻 (存10巻) / 王壽; 巻之29-30. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729806)
  1669.  /カ-164/3 外臺秘要方 40巻 (存10巻) / 王壽; 巻之31. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729818)
  1670.  /カ-164/3 外臺秘要方 40巻 (存10巻) / 王壽; 巻之32. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729821)
  1671.  /カ-164/4 外臺秘要方 40巻 (存8巻) / 王壽; 巻之33. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729833)
  1672.  /カ-164/4 外臺秘要方 40巻 (存8巻) / 王壽; 巻之34. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729845)
  1673.  /カ-164/4 外臺秘要方 40巻 (存8巻) / 王壽; 巻之35-36. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729857)
  1674.  /カ-164/4 外臺秘要方 40巻 (存8巻) / 王壽; 巻之39. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729860)
  1675.  /カ-164/4 外臺秘要方 40巻 (存8巻) / 王壽; 巻之37-38. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729872)
  1676.  /カ-164/4 外臺秘要方 40巻 (存8巻) / 王壽; 巻之40. -- 江都[江戸]:[出版者不明],延享3[1746]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001729884)
  1677.  /カ-165/
    懐中食鑑 || カイチュウ ショク カガミ. -- 東都[江戸]:山城屋政吉,嘉永2[1849]. -- 1冊; 10x13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に中野崇庵著の『懐中食鑑』(嘉永2版)が見られるが同一本か. (RGTN:042112001729896)
  1678.  /キ-002/1 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻首上下. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參は集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻之上下,巻之1-20. 麻疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001729910)
  1679.  /キ-002/1 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之1-2. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參は集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻之上下,巻之1-20. 麻疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001729922)
  1680.  /キ-002/1 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之3. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參は集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻之上下,巻之1-20. 麻疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001729934)
  1681.  /キ-002/1 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之4-5. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參は集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻之上下,巻之1-20. 麻疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001729946)
  1682.  /キ-002/1 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之5. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參は集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻之上下,巻之1-20. 麻疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001729958)
  1683.  /キ-002/1 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之6. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參は集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻之上下,巻之1-20. 麻疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001729961)
  1684.  /キ-002/1 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之7. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參は集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻之上下,巻之1-20. 麻疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001729973)
  1685.  /キ-002/2 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 痘疹全集巻之1. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參は集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730023)
  1686.  /キ-002/2 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 痘疹全集巻之2. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參は集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730035)
  1687.  /キ-002/2 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 痘疹全集巻之3-5. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參は集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730047)
  1688.  /キ-002/2 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之15-16. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參は集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001729985)
  1689.  /キ-002/2 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之17. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參は集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001729997)
  1690.  /キ-002/2 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之18-19. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參は集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730008)
  1691.  /キ-002/2 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之20. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參は集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730011)
  1692.  /キ-002/3 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之10. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參」は「集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730074)
  1693.  /キ-002/3 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之11. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參」は「集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730086)
  1694.  /キ-002/3 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之12. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參」は「集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730098)
  1695.  /キ-002/3 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之13. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參」は「集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730100)
  1696.  /キ-002/3 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之14. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參」は「集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730112)
  1697.  /キ-002/3 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之8. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參」は「集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730050)
  1698.  /キ-002/3 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之9-10. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參」は「集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730062)
  1699.  /キ-002/4 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 痘疹全集巻之6-11. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參」は「集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730124)
  1700.  /キ-002/4 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 痘疹全集巻之12-15. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參」は「集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730136)
  1701.  /キ-002/4 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症痘疹藥性合參巻首-巻之1. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參」は「集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730148)
  1702.  /キ-002/4 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症痘疹藥性合參巻之2-3. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參」は「集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730151)
  1703.  /キ-002/4 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症痘疹藥性合參巻之4-5. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參」は「集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730163)
  1704.  /キ-002/4 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症痘疹藥性合參巻之6-8. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參」は「集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730175)
  1705.  /キ-002/4 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症痘疹藥性合參巻之9-12. -- 上海:宏道堂,[出版年不明]. -- 7冊:挿図; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 「宏道堂藏版」とあり. -- 「雜症痘疹藥性合參」は「集賢堂藏版」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻之1-12. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730187)
  1706.  /キ-003/1 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻首上下. -- 上海:千項堂,[出版年不明]. -- 6冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. -- 出版者:「千項堂印行」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻首,巻之1-12. (RGTN:042112002713765)
  1707.  /キ-003/1 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之1-2. -- 上海:千項堂,[出版年不明]. -- 6冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. -- 出版者:「千項堂印行」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻首,巻之1-12. (RGTN:042112002713777)
  1708.  /キ-003/1 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之3-4. -- 上海:千項堂,[出版年不明]. -- 6冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. -- 出版者:「千項堂印行」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻首,巻之1-12. (RGTN:042112002713780)
  1709.  /キ-003/1 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之5-6. -- 上海:千項堂,[出版年不明]. -- 6冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. -- 出版者:「千項堂印行」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻首,巻之1-12. (RGTN:042112002713792)
  1710.  /キ-003/1 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之7-8. -- 上海:千項堂,[出版年不明]. -- 6冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. -- 出版者:「千項堂印行」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻首,巻之1-12. (RGTN:042112002713803)
  1711.  /キ-003/1 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之9-10. -- 上海:千項堂,[出版年不明]. -- 6冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. -- 出版者:「千項堂印行」とあり. -- 内容:雜症大小合參 巻首上下,巻之1-20. 痘疹全集 巻之1-15. 雜症痘疹藥性合參 巻首,巻之1-12. (RGTN:042112002713815)
  1712.  /キ-003/2 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之12-13. -- 上海:千項堂,[出版年不明]. -- 5冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「千項堂印行」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730240)
  1713.  /キ-003/2 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之14-15. -- 上海:千項堂,[出版年不明]. -- 5冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「千項堂印行」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730252)
  1714.  /キ-003/2 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之16-17. -- 上海:千項堂,[出版年不明]. -- 5冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「千項堂印行」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730264)
  1715.  /キ-003/2 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之18-19. -- 上海:千項堂,[出版年不明]. -- 5冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「千項堂印行」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730276)
  1716.  /キ-003/2 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症巻之20. -- 上海:千項堂,[出版年不明]. -- 5冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「千項堂印行」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730288)
  1717.  /キ-003/3 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 痘疹全集巻之1-2. -- 上海:千項堂,[出版年不明]. -- 4冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「千項堂印行」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730291)
  1718.  /キ-003/3 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 痘疹全集巻之3-5. -- 上海:千項堂,[出版年不明]. -- 4冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「千項堂印行」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730302)
  1719.  /キ-003/3 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 痘疹全集巻之6-10. -- 上海:千項堂,[出版年不明]. -- 4冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「千項堂印行」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730314)
  1720.  /キ-003/3 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 痘疹全集巻之11-15. -- 上海:千項堂,[出版年不明]. -- 4冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「千項堂印行」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730326)
  1721.  /キ-003/4 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症痘疹藥性合參巻首-巻之1. -- 上海:千項堂印行. -- 4冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 「雜症痘疹藥性合參」の「參」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「千項堂印行」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730338)
  1722.  /キ-003/4 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症痘疹藥性合參巻之2-3. -- 上海:千項堂印行. -- 4冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 「雜症痘疹藥性合參」の「參」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「千項堂印行」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730341)
  1723.  /キ-003/4 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症痘疹藥性合參巻之4-7. -- 上海:千項堂印行. -- 4冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 「雜症痘疹藥性合參」の「參」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「千項堂印行」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730353)
  1724.  /キ-003/4 馮氏錦嚢秘録 / 馮楚膽纂輯; 雜症痘疹藥性合參巻之8-12. -- 上海:千項堂印行. -- 4冊:挿図あり; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「錦嚢秘録」の「嚢」は原本と表記が異なる. -- 「雜症痘疹藥性合參」の「參」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「千項堂印行」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730365)
  1725.  /キ-004/
    金匱要略疏義 6巻首1巻 / 喜多村直寛; 巻首-巻之1. -- 江都[江戸]:學訓堂聚珎,文久1[1861]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱要略方論疏義. -- 国書総目録書名別称:金匱要略疏義. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:刊記に「文久紀元新刷」とあり. (RGTN:042112001730377)
  1726.  /キ-004/
    金匱要略疏義 6巻首1巻 / 喜多村直寛; 巻之2. -- 江都[江戸]:學訓堂聚珎,文久1[1861]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱要略方論疏義. -- 国書総目録書名別称:金匱要略疏義. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:刊記に「文久紀元新刷」とあり. (RGTN:042112001730380)
  1727.  /キ-004/
    金匱要略疏義 6巻首1巻 / 喜多村直寛; 巻之3. -- 江都[江戸]:學訓堂聚珎,文久1[1861]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱要略方論疏義. -- 国書総目録書名別称:金匱要略疏義. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:刊記に「文久紀元新刷」とあり. (RGTN:042112001730392)
  1728.  /キ-004/
    金匱要略疏義 6巻首1巻 / 喜多村直寛; 巻之4. -- 江都[江戸]:學訓堂聚珎,文久1[1861]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱要略方論疏義. -- 国書総目録書名別称:金匱要略疏義. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:刊記に「文久紀元新刷」とあり. (RGTN:042112001730403)
  1729.  /キ-004/
    金匱要略疏義 6巻首1巻 / 喜多村直寛; 巻之5. -- 江都[江戸]:學訓堂聚珎,文久1[1861]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱要略方論疏義. -- 国書総目録書名別称:金匱要略疏義. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:刊記に「文久紀元新刷」とあり. (RGTN:042112001730415)
  1730.  /キ-004/
    金匱要略疏義 6巻首1巻 / 喜多村直寛; 巻之6. -- 江都[江戸]:學訓堂聚珎,文久1[1861]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱要略方論疏義. -- 国書総目録書名別称:金匱要略疏義. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:刊記に「文久紀元新刷」とあり. (RGTN:042112001730427)
  1731.  /キ-005/
    金匱翼 8巻 / 尤在◆U6D87◆著; 巻之1-2. -- [出版地不明]:文瑞樓,[嘉慶18(1813)序]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「嘉慶18」による. -- 出版年:刊記には「嘉慶癸酉」とあり. -- 出版者:「文瑞樓藏版」とあり. -- 鴻章書局石印あり. (RGTN:042112001730430)
  1732.  /キ-005/
    金匱翼 8巻 / 尤在◆U6D87◆著; 巻之3-4. -- [出版地不明]:文瑞樓,[嘉慶18(1813)序]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「嘉慶18」による. -- 出版年:刊記には「嘉慶癸酉」とあり. -- 出版者:「文瑞樓藏版」とあり. -- 鴻章書局石印あり. (RGTN:042112001730442)
  1733.  /キ-005/
    金匱翼 8巻 / 尤在◆U6D87◆著; 巻之5-6. -- [出版地不明]:文瑞樓,[嘉慶18(1813)序]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「嘉慶18」による. -- 出版年:刊記には「嘉慶癸酉」とあり. -- 出版者:「文瑞樓藏版」とあり. -- 鴻章書局石印あり. (RGTN:042112001730454)
  1734.  /キ-005/
    金匱翼 8巻 / 尤在◆U6D87◆著; 巻之7-8. -- [出版地不明]:文瑞樓,[嘉慶18(1813)序]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「嘉慶18」による. -- 出版年:刊記には「嘉慶癸酉」とあり. -- 出版者:「文瑞樓藏版」とあり. -- 鴻章書局石印あり. (RGTN:042112001730466)
  1735.  /キ-006/
    ◆U8E7B◆引狂歌教草 || キョウイン キョウカ オシエグサ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001730478)
  1736.  /キ-007/
    金匱要略論註 24巻 / 徐彬忠可著; 巻之1-4. -- 上海:校徑山房印行,民國3[1914]. -- 4冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻頭には「張仲景金匱要略論註」とあり. (RGTN:042112001730481)
  1737.  /キ-007/
    金匱要略論註 24巻 / 徐彬忠可著; 巻之5-11. -- 上海:校徑山房印行,民國3[1914]. -- 4冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻頭には「張仲景金匱要略論註」とあり. (RGTN:042112001730493)
  1738.  /キ-007/
    金匱要略論註 24巻 / 徐彬忠可著; 巻之12-16. -- 上海:校徑山房印行,民國3[1914]. -- 4冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻頭には「張仲景金匱要略論註」とあり. (RGTN:042112001730504)
  1739.  /キ-007/
    金匱要略論註 24巻 / 徐彬忠可著; 巻之17-24. -- 上海:校徑山房印行,民國3[1914]. -- 4冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻頭には「張仲景金匱要略論註」とあり. (RGTN:042112001730516)
  1740.  /キ-008/
    校正金匱要畧心典 3巻 / 張仲景著; 尤怡在◆U6D87◆集註; 巻之下. -- 上海:[出版者不明],雍正10年[1732]. -- 3冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 文瑞樓印あり. -- 巻頭には「金匱心典」とあり. (RGTN:042112001730528)
  1741.  /キ-008/
    校正金匱要畧心典 3巻 / 張仲景著; 尤怡在◆U6D87◆集註; 巻之中. -- 上海:[出版者不明],雍正10年[1732]. -- 3冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 文瑞樓印あり. -- 巻頭には「金匱心典」とあり. (RGTN:042112001730531)
  1742.  /キ-008/
    校正金匱要畧心典 3巻 / 張仲景著; 尤怡在◆U6D87◆集註; 巻之上. -- 上海:[出版者不明],雍正10年[1732]. -- 3冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 文瑞樓印あり. -- 巻頭には「金匱心典」とあり. (RGTN:042112001730543)
  1743.  /キ-009/
    御纂醫宗金鑑; 外科巻之1-2. -- 上海:鴻寶齋,民國8年[1919]. -- 20冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「鴻寶齋印行」とあり. -- 内容:内科 巻之1-74. 外科 巻之1-16. (RGTN:042112001730718)
  1744.  /キ-009/
    御纂醫宗金鑑; 外科巻之11-16. -- 上海:鴻寶齋,民國8年[1919]. -- 20冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「鴻寶齋印行」とあり. -- 内容:内科 巻之1-74. 外科 巻之1-16. (RGTN:042112001730745)
  1745.  /キ-009/
    御纂醫宗金鑑; 外科巻之3-6. -- 上海:鴻寶齋,民國8年[1919]. -- 20冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「鴻寶齋印行」とあり. -- 内容:内科 巻之1-74. 外科 巻之1-16. (RGTN:042112001730721)
  1746.  /キ-009/
    御纂醫宗金鑑; 外科巻之7-10. -- 上海:鴻寶齋,民國8年[1919]. -- 20冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「鴻寶齋印行」とあり. -- 内容:内科 巻之1-74. 外科 巻之1-16. (RGTN:042112001730733)
  1747.  /キ-009/
    御纂醫宗金鑑; 内科巻首. -- 上海:鴻寶齋,民國8年[1919]. -- 20冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「鴻寶齋印行」とあり. -- 内容:内科 巻之1-74. 外科 巻之1-16. (RGTN:042112001730555)
  1748.  /キ-009/
    御纂醫宗金鑑; 内科巻之1-3. -- 上海:鴻寶齋,民國8年[1919]. -- 20冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「鴻寶齋印行」とあり. -- 内容:内科 巻之1-74. 外科 巻之1-16. (RGTN:042112001730567)
  1749.  /キ-009/
    御纂醫宗金鑑; 内科巻之17-20. -- 上海:鴻寶齋,民國8年[1919]. -- 20冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「鴻寶齋印行」とあり. -- 内容:内科 巻之1-74. 外科 巻之1-16. (RGTN:042112001730594)
  1750.  /キ-009/
    御纂醫宗金鑑; 内科巻之21-23. -- 上海:鴻寶齋,民國8年[1919]. -- 20冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「鴻寶齋印行」とあり. -- 内容:内科 巻之1-74. 外科 巻之1-16. (RGTN:042112001730605)
  1751.  /キ-009/
    御纂醫宗金鑑; 内科巻之24-29. -- 上海:鴻寶齋,民國8年[1919]. -- 20冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「鴻寶齋印行」とあり. -- 内容:内科 巻之1-74. 外科 巻之1-16. (RGTN:042112001730617)
  1752.  /キ-009/
    御纂醫宗金鑑; 内科巻之30-34. -- 上海:鴻寶齋,民國8年[1919]. -- 20冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「鴻寶齋印行」とあり. -- 内容:内科 巻之1-74. 外科 巻之1-16. (RGTN:042112001730620)
  1753.  /キ-009/
    御纂醫宗金鑑; 内科巻之35-38. -- 上海:鴻寶齋,民國8年[1919]. -- 20冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「鴻寶齋印行」とあり. -- 内容:内科 巻之1-74. 外科 巻之1-16. (RGTN:042112001730632)
  1754.  /キ-009/
    御纂醫宗金鑑; 内科巻之39-44. -- 上海:鴻寶齋,民國8年[1919]. -- 20冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「鴻寶齋印行」とあり. -- 内容:内科 巻之1-74. 外科 巻之1-16. (RGTN:042112001730644)
  1755.  /キ-009/
    御纂醫宗金鑑; 内科巻之4-7. -- 上海:鴻寶齋,民國8年[1919]. -- 20冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「鴻寶齋印行」とあり. -- 内容:内科 巻之1-74. 外科 巻之1-16. (RGTN:042112001730570)
  1756.  /キ-009/
    御纂醫宗金鑑; 内科巻之45-50. -- 上海:鴻寶齋,民國8年[1919]. -- 20冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「鴻寶齋印行」とあり. -- 内容:内科 巻之1-74. 外科 巻之1-16. (RGTN:042112001730656)
  1757.  /キ-009/
    御纂醫宗金鑑; 内科巻之51-54. -- 上海:鴻寶齋,民國8年[1919]. -- 20冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「鴻寶齋印行」とあり. -- 内容:内科 巻之1-74. 外科 巻之1-16. (RGTN:042112001730668)
  1758.  /キ-009/
    御纂醫宗金鑑; 内科巻之55-58. -- 上海:鴻寶齋,民國8年[1919]. -- 20冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「鴻寶齋印行」とあり. -- 内容:内科 巻之1-74. 外科 巻之1-16. (RGTN:042112001730671)
  1759.  /キ-009/
    御纂醫宗金鑑; 内科巻之59-63. -- 上海:鴻寶齋,民國8年[1919]. -- 20冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「鴻寶齋印行」とあり. -- 内容:内科 巻之1-74. 外科 巻之1-16. (RGTN:042112001730683)
  1760.  /キ-009/
    御纂醫宗金鑑; 内科巻之64-68. -- 上海:鴻寶齋,民國8年[1919]. -- 20冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「鴻寶齋印行」とあり. -- 内容:内科 巻之1-74. 外科 巻之1-16. (RGTN:042112001730695)
  1761.  /キ-009/
    御纂醫宗金鑑; 内科巻之69-74. -- 上海:鴻寶齋,民國8年[1919]. -- 20冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「鴻寶齋印行」とあり. -- 内容:内科 巻之1-74. 外科 巻之1-16. (RGTN:042112001730706)
  1762.  /キ-009/
    御纂醫宗金鑑; 内科巻之8-16. -- 上海:鴻寶齋,民國8年[1919]. -- 20冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「鴻寶齋印行」とあり. -- 内容:内科 巻之1-74. 外科 巻之1-16. (RGTN:042112001730582)
  1763.  /キ-011/
    金匱心典 3巻 / 張仲景著; 巻之下. -- [出版地不明]:崇徳書院,光緒7[1881]. -- 3冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 標題紙には「金匱要畧心典」とあり. -- 出版者:「崇徳書院藏版」とあり. -- 出版年:刊記には「光緒辛巳重鐫」とあり. (RGTN:042112001730834)
  1764.  /キ-011/
    金匱心典 3巻 / 張仲景著; 巻之上. -- [出版地不明]:崇徳書院,光緒7[1881]. -- 3冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 標題紙には「金匱要畧心典」とあり. -- 出版者:「崇徳書院藏版」とあり. -- 出版年:刊記には「光緒辛巳重鐫」とあり. (RGTN:042112001730810)
  1765.  /キ-011/
    金匱心典 3巻 / 張仲景著; 巻之中. -- [出版地不明]:崇徳書院,光緒7[1881]. -- 3冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 標題紙には「金匱要畧心典」とあり. -- 出版者:「崇徳書院藏版」とあり. -- 出版年:刊記には「光緒辛巳重鐫」とあり. (RGTN:042112001730822)
  1766.  /キ-012/
    榮西禪師喫茶養生記 / 建仁千光祖師述; 榮西録 || エイサイ ゼンジ キッサ ヨウジョウキ. -- 皇都[京都]:銭屋惣四郎,建保2[1214]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 古典籍総合目録書名:喫茶養生記. -- 古典籍総合目録書名別称:榮西禪師喫茶養生記. -- 和装本,帙入り. -- 「榮西禪師喫茶養生記」の「禪」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001730846)
  1767.  /キ-013/
    牛痘辨論 / 田代基徳閲; 林義衛纂述. -- [出版地不明]:島村利助,明治9[1876]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版者:「英蘭堂島村利助蔵版」とあり. -- 田代基徳の「徳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001730858)
  1768.  /キ-014/
    金匱要畧述義 2巻 / 丹波元堅 || キンキ ヨウリャク ジュツギ; 巻之上. -- 江戸:英大助,嘉永7[1854]. -- 大坂:河内屋喜兵衛. -- 京都:出雲寺文次郎. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略述義. -- 国書総目録書名別称:金匱要略述義. -- 和装本,帙入り. -- 出版者:「英大助板」とあり. -- 「存誠薬宝叢書」とあり. (RGTN:042112001730861)
  1769.  /キ-014/
    金匱要畧述義 2巻 / 丹波元堅 || キンキ ヨウリャク ジュツギ; 巻之下. -- 江戸:英大助,嘉永7[1854]. -- 大坂:河内屋喜兵衛. -- 京都:出雲寺文次郎. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略述義. -- 国書総目録書名別称:金匱要略述義. -- 和装本,帙入り. -- 出版者:「英大助板」とあり. -- 「存誠薬宝叢書」とあり. (RGTN:042112001730873)
  1770.  /キ-015/1 玉機微義 50巻 (存15巻) / 劉宗厚; 目録. -- 二條通玉屋町:村上平樂寺,寛文4[1664]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「二條通玉屋町村上平樂寺開板」とあり. -- 劉宗厚(劉公弘濟). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730885)
  1771.  /キ-015/1 玉機微義 50巻 (存15巻) / 劉宗厚; 巻之1-5. -- 二條通玉屋町:村上平樂寺,寛文4[1664]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「二條通玉屋町村上平樂寺開板」とあり. -- 劉宗厚(劉公弘濟). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730897)
  1772.  /キ-015/1 玉機微義 50巻 (存15巻) / 劉宗厚; 巻之6-8. -- 二條通玉屋町:村上平樂寺,寛文4[1664]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「二條通玉屋町村上平樂寺開板」とあり. -- 劉宗厚(劉公弘濟). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730908)
  1773.  /キ-015/1 玉機微義 50巻 (存15巻) / 劉宗厚; 巻之9-11. -- 二條通玉屋町:村上平樂寺,寛文4[1664]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「二條通玉屋町村上平樂寺開板」とあり. -- 劉宗厚(劉公弘濟). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730911)
  1774.  /キ-015/1 玉機微義 50巻 (存15巻) / 劉宗厚; 巻之12-15. -- 二條通玉屋町:村上平樂寺,寛文4[1664]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「二條通玉屋町村上平樂寺開板」とあり. -- 劉宗厚(劉公弘濟). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730923)
  1775.  /キ-015/2 玉機微義 50巻 (存35巻) / 劉宗厚; 巻之16-23. -- 二條通玉屋町:村上平樂寺,寛文4[1664]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「二條通玉屋町 村上平樂寺開板」とあり. -- 劉宗厚(劉公弘濟). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730935)
  1776.  /キ-015/2 玉機微義 50巻 (存35巻) / 劉宗厚; 巻之24-28. -- 二條通玉屋町:村上平樂寺,寛文4[1664]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「二條通玉屋町 村上平樂寺開板」とあり. -- 劉宗厚(劉公弘濟). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730947)
  1777.  /キ-015/2 玉機微義 50巻 (存35巻) / 劉宗厚; 巻之29-40. -- 二條通玉屋町:村上平樂寺,寛文4[1664]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「二條通玉屋町 村上平樂寺開板」とあり. -- 劉宗厚(劉公弘濟). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730950)
  1778.  /キ-015/2 玉機微義 50巻 (存35巻) / 劉宗厚; 巻之41-49. -- 二條通玉屋町:村上平樂寺,寛文4[1664]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「二條通玉屋町 村上平樂寺開板」とあり. -- 劉宗厚(劉公弘濟). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730962)
  1779.  /キ-015/2 玉機微義 50巻 (存35巻) / 劉宗厚; 巻之50. -- 二條通玉屋町:村上平樂寺,寛文4[1664]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「二條通玉屋町 村上平樂寺開板」とあり. -- 劉宗厚(劉公弘濟). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730974)
  1780.  /キ-016/
    救病秘方 / 申齋獨妙著. -- 浪華[大阪]:淺野彌兵衛,天明3[1783]. -- 1冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001730986)
  1781.  /キ-017/
    竒正方 / 賀古公山著. -- 浪華:雪巖居藏,文政13[1830]. -- 1冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「竒正方 全」とあり. -- 出版年:刊記には「文政庚寅 新鐫」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001730998)
  1782.  /キ-017/
    竒正方 / 賀古公山著. -- 浪華:雪巖居藏,天保2[1831]. -- 1冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「竒正方 全」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731001)
  1783.  /キ-018/
    氣海觀瀾 / 青地林宗述 || キカイ カンラン. -- 京都:勝村治右衛門,天保6[1836]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:気海観瀾. -- 和装本,帙入り. -- 述:青地林宗(盈). -- 「氣海觀瀾」の「觀」は原本と表記が異なる. -- 青地林宗(盈)の「盈」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001731013)
  1784.  /キ-019/1 氣海觀瀾廣義 15巻 (存5巻) / 川本幸民譯述 || キカイ カンラン コウギ; 巻之1. -- 京都:出雲寺文治郎,安政3[1856]. -- 5冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:気海観瀾広義. -- 和装本,帙入り. -- 「氣海觀瀾廣義」の「觀」「廣」は原本と表記が異なる. -- 譯述:川本幸民(裕軒). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731025)
  1785.  /キ-019/1 氣海觀瀾廣義 15巻 (存5巻) / 川本幸民譯述 || キカイ カンラン コウギ; 巻之2. -- 京都:出雲寺文治郎,安政3[1856]. -- 5冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:気海観瀾広義. -- 和装本,帙入り. -- 「氣海觀瀾廣義」の「觀」「廣」は原本と表記が異なる. -- 譯述:川本幸民(裕軒). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731037)
  1786.  /キ-019/1 氣海觀瀾廣義 15巻 (存5巻) / 川本幸民譯述 || キカイ カンラン コウギ; 巻之3. -- 京都:出雲寺文治郎,安政3[1856]. -- 5冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:気海観瀾広義. -- 和装本,帙入り. -- 「氣海觀瀾廣義」の「觀」「廣」は原本と表記が異なる. -- 譯述:川本幸民(裕軒). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731040)
  1787.  /キ-019/1 氣海觀瀾廣義 15巻 (存5巻) / 川本幸民譯述 || キカイ カンラン コウギ; 巻之4. -- 京都:出雲寺文治郎,安政3[1856]. -- 5冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:気海観瀾広義. -- 和装本,帙入り. -- 「氣海觀瀾廣義」の「觀」「廣」は原本と表記が異なる. -- 譯述:川本幸民(裕軒). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731052)
  1788.  /キ-019/1 氣海觀瀾廣義 15巻 (存5巻) / 川本幸民譯述 || キカイ カンラン コウギ; 巻之5. -- 京都:出雲寺文治郎,安政3[1856]. -- 5冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:気海観瀾広義. -- 和装本,帙入り. -- 「氣海觀瀾廣義」の「觀」「廣」は原本と表記が異なる. -- 譯述:川本幸民(裕軒). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731064)
  1789.  /キ-019/2 氣海觀瀾廣義 15巻 (存10巻) / 川本幸民譯述 || キカイ カンラン コウギ; 巻之6. -- 京都:出雲寺文治郎,安政3[1856]. -- 10冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:気海観瀾広義. -- 和装本,帙入り. -- 「氣海觀瀾廣義」の「觀」「廣」は原本と表記が異なる. -- 譯述:川本幸民(裕軒). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731076)
  1790.  /キ-019/2 氣海觀瀾廣義 15巻 (存10巻) / 川本幸民譯述 || キカイ カンラン コウギ; 巻之7. -- 京都:出雲寺文治郎,安政3[1856]. -- 10冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:気海観瀾広義. -- 和装本,帙入り. -- 「氣海觀瀾廣義」の「觀」「廣」は原本と表記が異なる. -- 譯述:川本幸民(裕軒). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731088)
  1791.  /キ-019/2 氣海觀瀾廣義 15巻 (存10巻) / 川本幸民譯述 || キカイ カンラン コウギ; 巻之8. -- 京都:出雲寺文治郎,安政3[1856]. -- 10冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:気海観瀾広義. -- 和装本,帙入り. -- 「氣海觀瀾廣義」の「觀」「廣」は原本と表記が異なる. -- 譯述:川本幸民(裕軒). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731091)
  1792.  /キ-019/2 氣海觀瀾廣義 15巻 (存10巻) / 川本幸民譯述 || キカイ カンラン コウギ; 巻之9. -- 京都:出雲寺文治郎,安政3[1856]. -- 10冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:気海観瀾広義. -- 和装本,帙入り. -- 「氣海觀瀾廣義」の「觀」「廣」は原本と表記が異なる. -- 譯述:川本幸民(裕軒). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731102)
  1793.  /キ-019/2 氣海觀瀾廣義 15巻 (存10巻) / 川本幸民譯述 || キカイ カンラン コウギ; 巻之10. -- 京都:出雲寺文治郎,安政3[1856]. -- 10冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:気海観瀾広義. -- 和装本,帙入り. -- 「氣海觀瀾廣義」の「觀」「廣」は原本と表記が異なる. -- 譯述:川本幸民(裕軒). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731114)
  1794.  /キ-019/2 氣海觀瀾廣義 15巻 (存10巻) / 川本幸民譯述 || キカイ カンラン コウギ; 巻之11. -- 京都:出雲寺文治郎,安政3[1856]. -- 10冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:気海観瀾広義. -- 和装本,帙入り. -- 「氣海觀瀾廣義」の「觀」「廣」は原本と表記が異なる. -- 譯述:川本幸民(裕軒). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731126)
  1795.  /キ-019/2 氣海觀瀾廣義 15巻 (存10巻) / 川本幸民譯述 || キカイ カンラン コウギ; 巻之12. -- 京都:出雲寺文治郎,安政3[1856]. -- 10冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:気海観瀾広義. -- 和装本,帙入り. -- 「氣海觀瀾廣義」の「觀」「廣」は原本と表記が異なる. -- 譯述:川本幸民(裕軒). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731138)
  1796.  /キ-019/2 氣海觀瀾廣義 15巻 (存10巻) / 川本幸民譯述 || キカイ カンラン コウギ; 巻之13. -- 京都:出雲寺文治郎,安政3[1856]. -- 10冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:気海観瀾広義. -- 和装本,帙入り. -- 「氣海觀瀾廣義」の「觀」「廣」は原本と表記が異なる. -- 譯述:川本幸民(裕軒). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731141)
  1797.  /キ-019/2 氣海觀瀾廣義 15巻 (存10巻) / 川本幸民譯述 || キカイ カンラン コウギ; 巻之14. -- 京都:出雲寺文治郎,安政3[1856]. -- 10冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:気海観瀾広義. -- 和装本,帙入り. -- 「氣海觀瀾廣義」の「觀」「廣」は原本と表記が異なる. -- 譯述:川本幸民(裕軒). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731153)
  1798.  /キ-019/2 氣海觀瀾廣義 15巻 (存10巻) / 川本幸民譯述 || キカイ カンラン コウギ; 巻之15. -- 京都:出雲寺文治郎,安政3[1856]. -- 10冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:気海観瀾広義. -- 和装本,帙入り. -- 「氣海觀瀾廣義」の「觀」「廣」は原本と表記が異なる. -- 譯述:川本幸民(裕軒). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731165)
  1799.  /キ-020/
    竒效醫述 2巻 / 聶尚恒著; 巻之上下. -- [出版地不明]:[出版者不明],萬治4[1663]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「竒效醫述」「活幼心法」合刻. -- 「福建程爺刊」の翻刻版. (RGTN:042112001731177)
  1800.  /キ-021/
    竒效醫述 2巻 / 聶尚恒著; 巻之上下. -- [出版地不明]:[出版者不明],萬治4[1663]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「竒效醫述」「活幼心法」合刻. -- 「福建程爺刊」の翻刻版. (RGTN:042112001731180)
  1801.  /キ-022/
    竒效醫述 / 聶尚恒. -- [出版地不明]:[出版者不明],萬治4[1661]. -- 1冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001731192)
  1802.  /キ-023/
    竒效醫述 / 聶尚恒. -- [出版地不明]:[出版者不明],萬治4[1661]. -- 1冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001731203)
  1803.  /キ-024/
    救温袖暦 / 工藤球卿著. -- [書写地不明]:[書写者不明],元治1[1864]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 出版年:刊記には「元治元年」とあり. (RGTN:042112001731215)
  1804.  /キ-025/
    救温袖暦 / 工藤球卿著 || キュウオン ソデ ゴヨミ; 初編. -- [書写地不明]:[書写者不明],明治23[1890] - 明治24[1891]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001731227)
  1805.  /キ-025/
    救温袖暦 / 工藤球卿著 || キュウオン ソデ ゴヨミ; 2編. -- [書写地不明]:[書写者不明],明治23[1890] - 明治24[1891]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001731230)
  1806.  /キ-026/
    其愼集 5巻 / 周岐來著; 巻之1. -- 京都:升屋孫兵衛,享保21[1736]. -- 5冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001731242)
  1807.  /キ-026/
    其愼集 5巻 / 周岐來著; 巻之2. -- 京都:升屋孫兵衛,享保21[1736]. -- 5冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001731281)
  1808.  /キ-026/
    其愼集 5巻 / 周岐來著; 巻之3. -- 京都:升屋孫兵衛,享保21[1736]. -- 5冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001731266)
  1809.  /キ-026/
    其愼集 5巻 / 周岐來著; 巻之4. -- 京都:升屋孫兵衛,享保21[1736]. -- 5冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001731278)
  1810.  /キ-026/
    其愼集 5巻 / 周岐來著; 巻之5. -- 京都:升屋孫兵衛,享保21[1736]. -- 5冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001731254)
  1811.  /キ-027/
    其愼集 5巻 / 周岐來著; 巻之1-2. -- 大阪:安井嘉兵衛,享保21[1736]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001731293)
  1812.  /キ-027/
    其愼集 5巻 / 周岐來著; 巻之3-5. -- 大阪:安井嘉兵衛,享保21[1736]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001731304)
  1813.  /キ-028/1 救荒本草 14巻 (存3巻) / 徐光啓纂輯 || キュウコウ ホンゾウ; 巻之上下. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛政11[1799]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731316)
  1814.  /キ-028/1 救荒本草 14巻 (存3巻) / 徐光啓纂輯 || キュウコウ ホンゾウ; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛政11[1799]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731328)
  1815.  /キ-028/1 救荒本草 14巻 (存3巻) / 徐光啓纂輯 || キュウコウ ホンゾウ; 巻之2-3. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛政11[1799]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731331)
  1816.  /キ-028/2 救荒本草 14巻 (存6巻) / 徐光啓纂輯 || キュウコウ ホンゾウ; 巻之4-5. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛政11[1799]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731343)
  1817.  /キ-028/2 救荒本草 14巻 (存6巻) / 徐光啓纂輯 || キュウコウ ホンゾウ; 巻之6-7. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛政11[1799]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731355)
  1818.  /キ-028/2 救荒本草 14巻 (存6巻) / 徐光啓纂輯 || キュウコウ ホンゾウ; 巻之8-9. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛政11[1799]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731367)
  1819.  /キ-028/3 救荒本草 14巻 (存5巻) / 徐光啓纂輯 || キュウコウ ホンゾウ; 巻之10-12. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛政11[1799]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731370)
  1820.  /キ-028/3 救荒本草 14巻 (存5巻) / 徐光啓纂輯 || キュウコウ ホンゾウ; 巻之13-14. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛政11[1799]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731382)
  1821.  /キ-028/3 救荒本草 14巻 (存5巻) / 徐光啓纂輯 || キュウコウ ホンゾウ; 補遺. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛政11[1799]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731394)
  1822.  /キ-029/
    狂犬咬傷治方 / 野呂元丈撰 || キョウケン コウショウ チホウ. -- 大坂:柏原屋與左兵衛門,寶暦6[1756]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:狂犬咬傷治法. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001731405)
  1823.  /キ-030/
    新訂牛痘竒法 / 廣瀬元恭撰 || シンテイ ギュウトウ キホウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],嘉永2[1849]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:牛痘奇法. -- 和装本,帙入り. -- 廣瀬元恭の「瀬」は原本と表記が異る. (RGTN:042112001731417)
  1824.  /キ-031/
    新訂牛痘竒法 / 廣瀬元恭撰 || シンテイ ギュウトウ キホウ. -- [出版地不明]:時習堂,嘉永2[1849]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:牛痘奇法. -- 和装本,帙入り. -- 廣瀬元恭の「瀬」は原本と表記が異る. -- 出版者:「時習堂藏板」とあり. (RGTN:042112001731420)
  1825.  /キ-032/
    究理堂方府畧鈔 || キュウリドウ ホウフ リャクショウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001731432)
  1826.  /キ-033/
    牛痘問答 || ギュウトウ モンドウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],嘉永3[1850]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に笠原白翁著の『牛痘問答』(嘉永3刊)が見られるが同一本か. (RGTN:042112001731444)
  1827.  /キ-034/
    牛痘辨非 / 池田瑞仙誌 || ギュウトウ ベンピ. -- [出版地不明]:[出版者不明],文久1[1861]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に池田直温著の『牛痘辨非』(文久元刊)が見られるが同一本か. -- 出版年:刊記には「文久元年」とあり. (RGTN:042112001731456)
  1828.  /キ-035/
    牛痘小考 / 楢林宗建著 || ギュウトウ ショウコウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],嘉永2[1849]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:牛痘小考. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001731468)
  1829.  /キ-036/
    牛科撮要 / 桃林子撰 || ギュウカ サツヨウ. -- 東京:丁字屋九良左エ門,寛政12[1800]. -- 1冊; 16x21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:牛科撮要. -- 和装本,帙入り. -- 「梅林堂壽梓」とあり. (RGTN:042112001731471)
  1830.  /キ-037/
    救民妙藥法 2巻 || キュウミン ミョウヤクホウ; 巻之上下. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 15x18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001731483)
  1831.  /キ-038/
    救民藥方 / 望月三英,丹羽正伯共撰 || キュウミン ヤクホウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],享保18[1733]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:救民薬方. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001731495)
  1832.  /キ-039/
    救民藥方録 / 阿部正興撰 || キュウミン ヤクホウロク. -- 江戸:西村屋与八,文化8[1811]. -- 1冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:救民薬方録. -- 和装本,帙入り. -- 「救民藥方録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001731506)
  1833.  /キ-040/
    救民藥方 || キュウミン ヤクホウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. (RGTN:042112001731518)
  1834.  /キ-041/
    救民異藥集 / 島田□年撰. -- [出版地不明]:水國堂,嘉永4[1851]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 島田□年の「年」は原本と表記が異なる. -- 出版者:「水國堂藏板」とあり. (RGTN:042112001725338)
  1835.  /キ-042/
    救縊死法 || キュウ イシ ホウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],文化12[1815]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「救縊死法」の「縊」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. (RGTN:042112001731521)
  1836.  /キ-043/
    救溺經驗方 || キュウデキ ケイケンホウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001731533)
  1837.  /キ-044/
    灸法要穴 || キュウホウ ヨウケツ. -- [書写地不明]:[書写者不明],元祿12[1699]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001731545)
  1838.  /キ-045/
    牛痘發蒙 / 桑田和著 || ギュウトウ ハツモウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[嘉永2(1849)序]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:牛痘発蒙. -- 和装本,帙入り. -- 「牛痘發蒙」の「蒙」は原本と表記が異なる. -- 出版年:序文の「嘉永2」による. (RGTN:042112001731557)
  1839.  /キ-046/
    牛痘發蒙 / 桑田和著 || ギュウトウ ハツモウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[嘉永2(1849)序]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:牛痘発蒙. -- 和装本,帙入り. -- 「牛痘發蒙」の「蒙」は原本と表記が異なる. -- 出版年:序文の「嘉永2」による. (RGTN:042112001731560)
  1840.  /キ-047/
    牛乳脚氣治驗録 / 田中玄達編述. -- 東京:江藤喜兵衛,明治11[1878]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「牛乳脚氣治驗録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001731572)
  1841.  /キ-048/
    灸◆U712B◆要覽 / 堀元厚撰 || キュウゼイ ヨウラン. -- 京都:西村喜兵衛,享保9[1724]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:灸◆U712B◆要覧. -- 和装本,帙入り. -- 撰:堀元厚(北渚). (RGTN:042112001731584)
  1842.  /キ-049/
    京都衛生年契 / 京都府警察部衛生課編. -- [出版地不明]:[出版者不明],大正10[1921]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001731596)
  1843.  /キ-050/
    狂犬咬傷毒論 / ケレーフェ著; 越智良碩譯 || キョウケン コウショウドクロン. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001731607)
  1844.  /キ-051/
    狂犬病説. -- [出版地不明]:[出版者不明],明治12[1879]. -- 1冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「陸軍文庫」とあり. (RGTN:042112001731610)
  1845.  /キ-052/
    狂犬病説. -- [出版地不明]:[出版者不明],明治12[1879]. -- 1冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001731622)
  1846.  /キ-053/
    切紙 / 曲直瀬道三著 || キリガミ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「切紙」の「切」は原本と表記が異なる. -- 曲直瀬道三の「瀬」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731634)
  1847.  /キ-053/
    切紙 2巻 / 曲直瀬道三著 || キリガミ; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],天正9[1581]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:切紙. -- 和装本,帙入り. -- 「切紙」の「切」は原本と表記が異なる. -- 曲直瀬道三の「瀬」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731646)
  1848.  /キ-053/
    切紙 2巻 / 曲直瀬道三著 || キリガミ; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],天正9[1581]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:切紙. -- 和装本,帙入り. -- 「切紙」の「切」は原本と表記が異なる. -- 曲直瀬道三の「瀬」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001731658)
  1849.  /キ-054/
    舊本湯液經 30巻 / 伊尹著; 太田道貞撰; 巻之1-30. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001731661)
  1850.  /キ-055/
    救偏瑣言 10巻 / 費啓泰著; 巻之1-2. -- 江戸:須屋原平左衛門,寶暦8[1758]. -- 6冊;27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 附:瑣言備用良方. -- 巻之7-9,巻之10開披不能. (RGTN:042112001731673)
  1851.  /キ-055/
    救偏瑣言 10巻 / 費啓泰著; 巻之3-4. -- 江戸:須屋原平左衛門,寶暦8[1758]. -- 6冊;27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 附:瑣言備用良方. -- 巻之7-9,巻之10開披不能. (RGTN:042112001731685)
  1852.  /キ-055/
    救偏瑣言 10巻 / 費啓泰著; 巻之5. -- 江戸:須屋原平左衛門,寶暦8[1758]. -- 6冊;27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 附:瑣言備用良方. -- 巻之7-9,巻之10開披不能. (RGTN:042112001731697)
  1853.  /キ-055/
    救偏瑣言 10巻 / 費啓泰著; 巻之6. -- 江戸:須屋原平左衛門,寶暦8[1758]. -- 6冊;27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 附:瑣言備用良方. -- 巻之7-9,巻之10開披不能. (RGTN:042112001731708)
  1854.  /キ-055/
    救偏瑣言 10巻 / 費啓泰著; 巻之7-9. -- 江戸:須屋原平左衛門,寶暦8[1758]. -- 6冊;27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 附:瑣言備用良方. -- 巻之7-9,巻之10開披不能. (RGTN:042112001731711)
  1855.  /キ-055/
    救偏瑣言 10巻 / 費啓泰著; 巻之10. -- 江戸:須屋原平左衛門,寶暦8[1758]. -- 6冊;27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 附:瑣言備用良方. -- 巻之7-9,巻之10開披不能. (RGTN:042112001731723)
  1856.  /キ-056/
    救偏瑣言 10巻 / 費啓泰著; 巻之1-3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「救偏瑣言 附瑣言備用良方」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112002715721)
  1857.  /キ-056/
    救偏瑣言 10巻 / 費啓泰著; 巻之4-5. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「救偏瑣言 附瑣言備用良方」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112002715733)
  1858.  /キ-056/
    救偏瑣言 10巻 / 費啓泰著; 巻之6-8. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「救偏瑣言 附瑣言備用良方」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112002715745)
  1859.  /キ-056/
    救偏瑣言 10巻 / 費啓泰著; 巻之9-10. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「救偏瑣言 附瑣言備用良方」とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112002715757)
  1860.  /キ-057/
    救偏瑣言 10巻 / 費啓泰著; 巻之1-5. -- [出版地不明]:[出版者不明],寶暦8年[1758]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 外題:痘疹救偏瑣言. -- 「救偏瑣言 附瑣言備用良方」とあり. (RGTN:042112001731762)
  1861.  /キ-057/
    救偏瑣言 10巻 / 費啓泰著; 巻之6-10. -- [出版地不明]:[出版者不明],寶暦8年[1758]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 外題:痘疹救偏瑣言. -- 「救偏瑣言 附瑣言備用良方」とあり. (RGTN:042112001731774)
  1862.  /キ-058/
    灸◆U712B◆要覧 / 堀元厚撰 || キュウゼイ ヨウラン. -- 京都:西村喜兵衛,享保9[1724]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:灸◆U712B◆要覧. -- 和装本,帙入り. -- 撰:堀元厚(北渚). -- 出版者:「西村喜兵衛版」とあり. (RGTN:042112001731786)
  1863.  /キ-059/
    窮理外科則 3巻 / □爾徳兒著; 格爾父増譯; 新宮凉庭重譯 || キュウリ ゲカソク; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化14[1817]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:窮理外科則. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001731798)
  1864.  /キ-059/
    窮理外科則 3巻 / □爾徳兒著; 格爾父増譯; 新宮凉庭重譯 || キュウリ ゲカソク; 巻之中. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化14[1817]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:窮理外科則. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001731800)
  1865.  /キ-059/
    窮理外科則 3巻 / □爾徳兒著; 格爾父増譯; 新宮凉庭重譯 || キュウリ ゲカソク; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化14[1817]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:窮理外科則. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001731812)
  1866.  /キ-060/
    技癢録 2巻 / 南部伯民著 || ギヨウロク; 巻之1. -- 浪華:平瀬新右衛門,文化1[1804]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:技癢録. -- 和装本,帙入り. -- 「技癢録」の「録」は原本と表記が異なる. -- 平瀬新右衛門の「瀬」は原本と表記が異なる. -- 出版年:刊記には「文化元年」とあり. (RGTN:042112001731824)
  1867.  /キ-060/
    技癢録 2巻 / 南部伯民著 || ギヨウロク; 巻之2. -- 浪華:平瀬新右衛門,文化1[1804]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:技癢録. -- 和装本,帙入り. -- 「技癢録」の「録」は原本と表記が異なる. -- 平瀬新右衛門の「瀬」は原本と表記が異なる. -- 出版年:刊記には「文化元年」とあり. (RGTN:042112001731836)
  1868.  /キ-061/
    竒方隨鈔. -- [書写地不明]:櫟窓主人[写],[書写年不明]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 「櫟窓主人簡筆記」とあり. (RGTN:042112001731848)
  1869.  /キ-062/
    牛痘新書 || ギュウトウ シンショ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001731851)
  1870.  /キ-063/
    牛渚漫録[巻] (存1巻) / 淺田宗伯著; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[明治年間]. -- 1冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「牛渚漫録」の「渚」は原本と表記が異なる. -- 著:淺田宗伯(惟常). (RGTN:042112001731863)
  1871.  /キ-064/
    牛渚漫録 4巻続1巻 / 淺田宗伯著; 淺田惟恭,松本豊多共校; 巻之1. -- 東京:淺田恭悦,明治25年[1892]. -- 5冊; 26cm. -- 和装本,帙入り. -- 著:淺田宗伯(惟常). -- 開披不能. (RGTN:042112001731875)
  1872.  /キ-064/
    牛渚漫録 4巻続1巻 / 淺田宗伯著; 淺田惟恭,松本豊多共校; 巻之2. -- 東京:淺田恭悦,明治25年[1892]. -- 5冊; 26cm. -- 和装本,帙入り. -- 著:淺田宗伯(惟常). -- 開披不能. (RGTN:042112001731887)
  1873.  /キ-064/
    牛渚漫録 4巻続1巻 / 淺田宗伯著; 淺田惟恭,松本豊多共校; 巻之3. -- 東京:淺田恭悦,明治25年[1892]. -- 5冊; 26cm. -- 和装本,帙入り. -- 著:淺田宗伯(惟常). -- 開披不能. (RGTN:042112001731890)
  1874.  /キ-064/
    牛渚漫録 4巻続1巻 / 淺田宗伯著; 淺田惟恭,松本豊多共校; 巻之4. -- 東京:淺田恭悦,明治25年[1892]. -- 5冊; 26cm. -- 和装本,帙入り. -- 著:淺田宗伯(惟常). -- 開披不能. (RGTN:042112001731901)
  1875.  /キ-064/
    牛渚漫録 4巻続1巻 / 淺田宗伯著; 淺田惟恭,松本豊多共校; 續. -- 東京:淺田恭悦,明治25年[1892]. -- 5冊; 26cm. -- 和装本,帙入り. -- 著:淺田宗伯(惟常). -- 開披不能. (RGTN:042112001731913)
  1876.  /キ-065/
    金匱玉凾要略方論輯義 6巻 / 多紀元簡撰; 巻之1-1. -- 江戸:須原屋善兵衛,文化9年[1812]. -- 10冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に多紀元簡著『金匱玉函要略輯義』(文化8跋)が見られるが同一本か. -- 国書総目録に「金匱玉凾要略輯義」の別称とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001731925)
  1877.  /キ-065/
    金匱玉凾要略方論輯義 6巻 / 多紀元簡撰; 巻之1-2. -- 江戸:須原屋善兵衛,文化9年[1812]. -- 10冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に多紀元簡著『金匱玉函要略輯義』(文化8跋)が見られるが同一本か. -- 国書総目録に「金匱玉凾要略輯義」の別称とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001731937)
  1878.  /キ-065/
    金匱玉凾要略方論輯義 6巻 / 多紀元簡撰; 巻之2-1. -- 江戸:須原屋善兵衛,文化9年[1812]. -- 10冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に多紀元簡著『金匱玉函要略輯義』(文化8跋)が見られるが同一本か. -- 国書総目録に「金匱玉凾要略輯義」の別称とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001731940)
  1879.  /キ-065/
    金匱玉凾要略方論輯義 6巻 / 多紀元簡撰; 巻之2-2. -- 江戸:須原屋善兵衛,文化9年[1812]. -- 10冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に多紀元簡著『金匱玉函要略輯義』(文化8跋)が見られるが同一本か. -- 国書総目録に「金匱玉凾要略輯義」の別称とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001731952)
  1880.  /キ-065/
    金匱玉凾要略方論輯義 6巻 / 多紀元簡撰; 巻之3-1. -- 江戸:須原屋善兵衛,文化9年[1812]. -- 10冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に多紀元簡著『金匱玉函要略輯義』(文化8跋)が見られるが同一本か. -- 国書総目録に「金匱玉凾要略輯義」の別称とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001731964)
  1881.  /キ-065/
    金匱玉凾要略方論輯義 6巻 / 多紀元簡撰; 巻之3-2. -- 江戸:須原屋善兵衛,文化9年[1812]. -- 10冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に多紀元簡著『金匱玉函要略輯義』(文化8跋)が見られるが同一本か. -- 国書総目録に「金匱玉凾要略輯義」の別称とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001731976)
  1882.  /キ-065/
    金匱玉凾要略方論輯義 6巻 / 多紀元簡撰; 巻之4-1. -- 江戸:須原屋善兵衛,文化9年[1812]. -- 10冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に多紀元簡著『金匱玉函要略輯義』(文化8跋)が見られるが同一本か. -- 国書総目録に「金匱玉凾要略輯義」の別称とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001731988)
  1883.  /キ-065/
    金匱玉凾要略方論輯義 6巻 / 多紀元簡撰; 巻之5. -- 江戸:須原屋善兵衛,文化9年[1812]. -- 10冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に多紀元簡著『金匱玉函要略輯義』(文化8跋)が見られるが同一本か. -- 国書総目録に「金匱玉凾要略輯義」の別称とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001731991)
  1884.  /キ-065/
    金匱玉凾要略方論輯義 6巻 / 多紀元簡撰; 巻之6. -- 江戸:須原屋善兵衛,文化9年[1812]. -- 10冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に多紀元簡著『金匱玉函要略輯義』(文化8跋)が見られるが同一本か. -- 国書総目録に「金匱玉凾要略輯義」の別称とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001732003)
  1885.  /キ-065/
    金匱玉凾要略方論輯義 6巻 / 多紀元簡撰; 巻之4-2. -- 江戸:須原屋善兵衛,文化9年[1812]. -- 10冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に多紀元簡著『金匱玉函要略輯義』(文化8跋)が見られるが同一本か. -- 国書総目録に「金匱玉凾要略輯義」の別称とあり. -- 開披不能. (RGTN:042112001732015)
  1886.  /キ-066/
    金匱玉函要略方論輯義 6巻 / 多紀元簡撰; 巻之1-1. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8年[1811]. -- 10冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要方論略輯義. -- 和装本,帙入り. -- 撰:紀元簡(丹波). -- 開披不能. (RGTN:042112001732027)
  1887.  /キ-066/
    金匱玉函要略方論輯義 6巻 / 多紀元簡撰; 巻之1-2. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8年[1811]. -- 10冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要方論略輯義. -- 和装本,帙入り. -- 撰:紀元簡(丹波). -- 開披不能. (RGTN:042112001732030)
  1888.  /キ-066/
    金匱玉函要略方論輯義 6巻 / 多紀元簡撰; 巻之2-1. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8年[1811]. -- 10冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要方論略輯義. -- 和装本,帙入り. -- 撰:紀元簡(丹波). -- 開披不能. (RGTN:042112001732042)
  1889.  /キ-066/
    金匱玉函要略方論輯義 6巻 / 多紀元簡撰; 巻之2-2. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8年[1811]. -- 10冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要方論略輯義. -- 和装本,帙入り. -- 撰:紀元簡(丹波). -- 開披不能. (RGTN:042112001732054)
  1890.  /キ-066/
    金匱玉函要略方論輯義 6巻 / 多紀元簡撰; 巻之3-1. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8年[1811]. -- 10冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要方論略輯義. -- 和装本,帙入り. -- 撰:紀元簡(丹波). -- 開披不能. (RGTN:042112001732066)
  1891.  /キ-066/
    金匱玉函要略方論輯義 6巻 / 多紀元簡撰; 巻之3-2. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8年[1811]. -- 10冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要方論略輯義. -- 和装本,帙入り. -- 撰:紀元簡(丹波). -- 開披不能. (RGTN:042112001732078)
  1892.  /キ-066/
    金匱玉函要略方論輯義 6巻 / 多紀元簡撰; 巻之4-1. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8年[1811]. -- 10冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要方論略輯義. -- 和装本,帙入り. -- 撰:紀元簡(丹波). -- 開披不能. (RGTN:042112001732081)
  1893.  /キ-066/
    金匱玉函要略方論輯義 6巻 / 多紀元簡撰; 巻之4-2. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8年[1811]. -- 10冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要方論略輯義. -- 和装本,帙入り. -- 撰:紀元簡(丹波). -- 開披不能. (RGTN:042112001732093)
  1894.  /キ-066/
    金匱玉函要略方論輯義 6巻 / 多紀元簡撰; 巻之5. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8年[1811]. -- 10冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要方論略輯義. -- 和装本,帙入り. -- 撰:紀元簡(丹波). -- 開披不能. (RGTN:042112001732104)
  1895.  /キ-066/
    金匱玉函要略方論輯義 6巻 / 多紀元簡撰; 巻之6. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8年[1811]. -- 10冊; 26cm. -- 和古書(明治初期以前刊行)につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要方論略輯義. -- 和装本,帙入り. -- 撰:紀元簡(丹波). -- 開披不能. (RGTN:042112001732116)
  1896.  /キ-067/1 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存3巻) / 多紀元簡撰; 巻之1-1. -- 江戸:英大助,文化8年[1811]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要畧輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 出版者:「萬笈堂英大助」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732128)
  1897.  /キ-067/1 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存3巻) / 多紀元簡撰; 巻之1-2. -- 江戸:英大助,文化8年[1811]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要畧輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 出版者:「萬笈堂英大助」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732131)
  1898.  /キ-067/1 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存3巻) / 多紀元簡撰; 巻之2-1. -- 江戸:英大助,文化8年[1811]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要畧輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 出版者:「萬笈堂英大助」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732143)
  1899.  /キ-067/1 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存3巻) / 多紀元簡撰; 巻之2-2. -- 江戸:英大助,文化8年[1811]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要畧輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 出版者:「萬笈堂英大助」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732155)
  1900.  /キ-067/1 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存3巻) / 多紀元簡撰; 巻之3-1. -- 江戸:英大助,文化8年[1811]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要畧輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 出版者:「萬笈堂英大助」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732167)
  1901.  /キ-067/2 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存4巻) / 多紀元簡撰; 巻之3-2. -- 江戸:萬笈堂英大助,文化8[1811]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要畧輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732170)
  1902.  /キ-067/2 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存4巻) / 多紀元簡撰; 巻之4-1. -- 江戸:萬笈堂英大助,文化8[1811]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要畧輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732182)
  1903.  /キ-067/2 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存4巻) / 多紀元簡撰; 巻之4-2. -- 江戸:萬笈堂英大助,文化8[1811]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要畧輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732194)
  1904.  /キ-067/2 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存4巻) / 多紀元簡撰; 巻之5. -- 江戸:萬笈堂英大助,文化8[1811]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要畧輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732205)
  1905.  /キ-067/2 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存4巻) / 多紀元簡撰; 巻之6. -- 江戸:萬笈堂英大助,文化8[1811]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要畧輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732217)
  1906.  /キ-068/1 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存3巻) / 多紀元簡撰; 巻之1-1. -- 江戸:萬笈堂英大助,文化8[1811]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732220)
  1907.  /キ-068/1 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存3巻) / 多紀元簡撰; 巻之1-2. -- 江戸:萬笈堂英大助,文化8[1811]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732232)
  1908.  /キ-068/1 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存3巻) / 多紀元簡撰; 巻之2-1. -- 江戸:萬笈堂英大助,文化8[1811]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732244)
  1909.  /キ-068/1 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存3巻) / 多紀元簡撰; 巻之2-2. -- 江戸:萬笈堂英大助,文化8[1811]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732256)
  1910.  /キ-068/1 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存3巻) / 多紀元簡撰; 巻之3-1. -- 江戸:萬笈堂英大助,文化8[1811]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732268)
  1911.  /キ-068/2 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存4巻) / 多紀元簡撰; 巻之3-2. -- 江戸:萬笈堂英大助,文化8[1811]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732271)
  1912.  /キ-068/2 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存4巻) / 多紀元簡撰; 巻之4-1. -- 江戸:萬笈堂英大助,文化8[1811]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732283)
  1913.  /キ-068/2 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存4巻) / 多紀元簡撰; 巻之4-2. -- 江戸:萬笈堂英大助,文化8[1811]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732295)
  1914.  /キ-068/2 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存4巻) / 多紀元簡撰; 巻之5. -- 江戸:萬笈堂英大助,文化8[1811]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732306)
  1915.  /キ-068/2 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存4巻) / 多紀元簡撰; 巻之6. -- 江戸:萬笈堂英大助,文化8[1811]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732318)
  1916.  /キ-069/1 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存2巻) / 多紀元簡撰; 巻之1-1. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8[1811]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. -- 開披不能. (RGTN:042112001732321)
  1917.  /キ-069/1 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存2巻) / 多紀元簡撰; 巻之1-2. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8[1811]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. -- 開披不能. (RGTN:042112001732333)
  1918.  /キ-069/1 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存2巻) / 多紀元簡撰; 巻之2-1. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8[1811]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. -- 開披不能. (RGTN:042112001732345)
  1919.  /キ-069/2 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存2巻) / 多紀元簡撰; 巻之2-2. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8[1811]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌 (RGTN:042112001732357)
  1920.  /キ-069/2 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存2巻) / 多紀元簡撰; 巻之3-1. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8[1811]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌 (RGTN:042112001732360)
  1921.  /キ-069/2 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存2巻) / 多紀元簡撰; 巻之3-2. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8[1811]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌 (RGTN:042112001732372)
  1922.  /キ-069/3 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存3巻) / 多紀元簡撰; 巻之4-1. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8[1811]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. -- 開披不能. (RGTN:042112001732384)
  1923.  /キ-069/3 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存3巻) / 多紀元簡撰; 巻之4-2. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8[1811]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. -- 開披不能. (RGTN:042112001732396)
  1924.  /キ-069/3 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存3巻) / 多紀元簡撰; 巻之5. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8[1811]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. -- 開披不能. (RGTN:042112001732407)
  1925.  /キ-069/3 金匱玉函要略方論輯義 6巻 (存3巻) / 多紀元簡撰; 巻之6. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化8[1811]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略輯義. -- 国書総目録書名別称:金匱玉函要略方論輯義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱玉函要畧輯義. -- 撰:多紀元簡(丹波). -- 別書誌と同帙. -- 開披不能. (RGTN:042112001732410)
  1926.  /キ-070/
    金匱玉函要略述義 3巻 / 多紀元堅撰 || キンキ ギョッカン ヨウリャク ジュツギ; 巻之上. -- 江戸:英大助,嘉永7[1854]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略述義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱要畧述義. (RGTN:042112001732422)
  1927.  /キ-070/
    金匱玉函要略述義 3巻 / 多紀元堅撰 || キンキ ギョッカン ヨウリャク ジュツギ; 巻之中下. -- 江戸:英大助,嘉永7[1854]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略述義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱要畧述義. (RGTN:042112001732434)
  1928.  /キ-071/
    金匱玉函要略述義 3巻 / 多紀元堅撰 || キンキ ギョッカン ヨウリャク ジュツギ; 巻之上. -- 江戸:英大助,嘉永7[1854]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略述義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱要畧述義. (RGTN:042112001732446)
  1929.  /キ-071/
    金匱玉函要略述義 3巻 / 多紀元堅撰 || キンキ ギョッカン ヨウリャク ジュツギ; 巻之中下. -- 江戸:英大助,嘉永7[1854]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱玉函要略述義. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱要畧述義. (RGTN:042112001732458)
  1930.  /キ-072/
    金匱要畧國字觧 5巻 / 古野了作撰; 橋本正隆筆授 || キンキ ヨウリャク コクジカイ; 巻之1-2. -- 江戸:須原茂兵衛,安永9[1780]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱要略国字解. -- 和装本,帙入り. -- 橋本正隆の「隆」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001732461)
  1931.  /キ-072/
    金匱要畧國字觧 5巻 / 古野了作撰; 橋本正隆筆授 || キンキ ヨウリャク コクジカイ; 巻之3-5. -- 江戸:須原茂兵衛,安永9[1780]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱要略国字解. -- 和装本,帙入り. -- 橋本正隆の「隆」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001732473)
  1932.  /キ-073/
    金匱要畧方論 3巻 / 張機著; 王叔和撰; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001732485)
  1933.  /キ-073/
    金匱要畧方論 3巻 / 張機著; 王叔和撰; 巻之中. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001732497)
  1934.  /キ-073/
    金匱要畧方論 3巻 / 張機著; 王叔和撰; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001732508)
  1935.  /キ-074/
    新編金匱要畧方論 3巻 / 張機著; 王叔和選次 || シンペン キンキ ヨウリャク ホウロン; 巻之上. -- 京都:林權兵衛,享和1[1801]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 外題:金匱要畧方. -- 著:張機(仲景). -- 出版年:刊記には「享和元年」とあり. -- 林權兵衛の「權」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001732511)
  1936.  /キ-074/
    新編金匱要畧方論 3巻 / 張機著; 王叔和選次 || シンペン キンキ ヨウリャク ホウロン; 巻之中至下. -- 京都:林權兵衛,享和1[1801]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 外題:金匱要畧方. -- 著:張機(仲景). -- 出版年:刊記には「享和元年」とあり. -- 林權兵衛の「權」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001732523)
  1937.  /キ-075/
    金匱心典 3巻 / 張機著; 尤恰集註; 巻之上1. -- 京都:出雲寺松栢堂,文政6[1823]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱要畧心典. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001732535)
  1938.  /キ-075/
    金匱心典 3巻 / 張機著; 尤恰集註; 巻之上2. -- 京都:出雲寺松栢堂,文政6[1823]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱要畧心典. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001732547)
  1939.  /キ-075/
    金匱心典 3巻 / 張機著; 尤恰集註; 巻之中1. -- 京都:出雲寺松栢堂,文政6[1823]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱要畧心典. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001732550)
  1940.  /キ-075/
    金匱心典 3巻 / 張機著; 尤恰集註; 巻之中2. -- 京都:出雲寺松栢堂,文政6[1823]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱要畧心典. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001732562)
  1941.  /キ-075/
    金匱心典 3巻 / 張機著; 尤恰集註; 巻之下1. -- 京都:出雲寺松栢堂,文政6[1823]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱要畧心典. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001732574)
  1942.  /キ-075/
    金匱心典 3巻 / 張機著; 尤恰集註; 巻之下2. -- 京都:出雲寺松栢堂,文政6[1823]. -- 6冊;25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱要畧心典. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001732586)
  1943.  /キ-076/
    金匱心典 3巻 / 張機著; 尤恰集註; 巻之上. -- 京都:林芳兵衛,文政6[1823]. -- 3冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱要畧心典. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001732598)
  1944.  /キ-076/
    金匱心典 3巻 / 張機著; 尤恰集註; 巻之中. -- 京都:林芳兵衛,文政6[1823]. -- 3冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱要畧心典. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001732600)
  1945.  /キ-076/
    金匱心典 3巻 / 張機著; 尤恰集註; 巻之下. -- 京都:林芳兵衛,文政6[1823]. -- 3冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱要畧心典. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001732612)
  1946.  /キ-077/
    金匱要畧正義 2巻 / 張機著; 朱峻明註 || キンキ ヨウリャク セイギ; 巻之上1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001732624)
  1947.  /キ-077/
    金匱要畧正義 2巻 / 張機著; 朱峻明註 || キンキ ヨウリャク セイギ; 巻之上2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001732636)
  1948.  /キ-077/
    金匱要畧正義 2巻 / 張機著; 朱峻明註 || キンキ ヨウリャク セイギ; 巻之下1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001732648)
  1949.  /キ-077/
    金匱要畧正義 2巻 / 張機著; 朱峻明註 || キンキ ヨウリャク セイギ; 巻之下2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001732651)
  1950.  /キ-078/
    金匱要略方論考證 5巻 / 飯田鼎著 || キンキ ヨウリャク ホウロン コウショウ; 巻之1. -- 江戸:須原屋茂兵衛,[嘉永1(1848)序]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱要略方論考証. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「嘉永元年」による. (RGTN:042112001732663)
  1951.  /キ-078/
    金匱要略方論考證 5巻 / 飯田鼎著 || キンキ ヨウリャク ホウロン コウショウ; 巻之2. -- 江戸:須原屋茂兵衛,[嘉永1(1848)序]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱要略方論考証. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「嘉永元年」による. (RGTN:042112001732675)
  1952.  /キ-078/
    金匱要略方論考證 5巻 / 飯田鼎著 || キンキ ヨウリャク ホウロン コウショウ; 巻之3. -- 江戸:須原屋茂兵衛,[嘉永1(1848)序]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱要略方論考証. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「嘉永元年」による. (RGTN:042112001732687)
  1953.  /キ-078/
    金匱要略方論考證 5巻 / 飯田鼎著 || キンキ ヨウリャク ホウロン コウショウ; 巻之4. -- 江戸:須原屋茂兵衛,[嘉永1(1848)序]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱要略方論考証. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「嘉永元年」による. (RGTN:042112001732690)
  1954.  /キ-078/
    金匱要略方論考證 5巻 / 飯田鼎著 || キンキ ヨウリャク ホウロン コウショウ; 巻之5. -- 江戸:須原屋茂兵衛,[嘉永1(1848)序]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱要略方論考証. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「嘉永元年」による. (RGTN:042112001732701)
  1955.  /キ-079/
    金匱要略方論襯註 3巻 / 劉棟述; 劉文叔; 西島貫共校; 巻之上. -- [書写地不明]:和田文仲[写],明治27[1894]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. (RGTN:042112001732713)
  1956.  /キ-079/
    金匱要略方論襯註 3巻 / 劉棟述; 劉文叔; 西島貫共校; 巻之中. -- [書写地不明]:和田文仲[写],明治27[1894]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. (RGTN:042112001732725)
  1957.  /キ-079/
    金匱要略方論襯註 3巻 / 劉棟述; 劉文叔; 西島貫共校; 巻之下. -- [書写地不明]:和田文仲[写],明治27[1894]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. (RGTN:042112001732737)
  1958.  /キ-080/
    金匱方論存疑 4巻附1巻 / 勝澤愿撰 || キンキ ホウロン ソンギ; 乾1-2. -- [書写地不明]:[書写者不明],[嘉永3(1850)序]. -- 2冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 出版年:序文の「嘉永3」による. -- 外題:金匱存疑. -- 巻之1-2:乾,巻之3-4,附録:坤. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001732740)
  1959.  /キ-080/
    金匱方論存疑 4巻附1巻 / 勝澤愿撰 || キンキ ホウロン ソンギ; 坤3-4,附録. -- [書写地不明]:[書写者不明],[嘉永3(1850)序]. -- 2冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 出版年:序文の「嘉永3」による. -- 外題:金匱存疑. -- 巻之1-2:乾,巻之3-4,附録:坤. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001732752)
  1960.  /キ-081/
    金匱要略方析義 3巻 || キンキ ヨウリャクホウ セキギ; 巻之上1. -- [書写地不明]:[書写者不明],明治27[1894]. -- 5冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 題簽による冊次:巻之上1:1,巻之上2:2,巻之中1:3,巻之中2:4,巻之下:5. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001732764)
  1961.  /キ-081/
    金匱要略方析義 3巻 || キンキ ヨウリャクホウ セキギ; 巻之上2. -- [書写地不明]:[書写者不明],明治27[1894]. -- 5冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 題簽による冊次:巻之上1:1,巻之上2:2,巻之中1:3,巻之中2:4,巻之下:5. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001732776)
  1962.  /キ-081/
    金匱要略方析義 3巻 || キンキ ヨウリャクホウ セキギ; 巻之中1. -- [書写地不明]:[書写者不明],明治27[1894]. -- 5冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 題簽による冊次:巻之上1:1,巻之上2:2,巻之中1:3,巻之中2:4,巻之下:5. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001732788)
  1963.  /キ-081/
    金匱要略方析義 3巻 || キンキ ヨウリャクホウ セキギ; 巻之中2. -- [書写地不明]:[書写者不明],明治27[1894]. -- 5冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 題簽による冊次:巻之上1:1,巻之上2:2,巻之中1:3,巻之中2:4,巻之下:5. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001732791)
  1964.  /キ-081/
    金匱要略方析義 3巻 || キンキ ヨウリャクホウ セキギ; 巻之下. -- [書写地不明]:[書写者不明],明治27[1894]. -- 5冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 題簽による冊次:巻之上1:1,巻之上2:2,巻之中1:3,巻之中2:4,巻之下:5. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001732802)
  1965.  /キ-082/
    金匱玉函要略方論辨正 6巻 / 淺田惟常著 || キンキ ギョッカン ヨウリャク ホウロン ベンセイ; 乾1-3. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 2冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 巻之1-3:乾,巻之4-6:坤. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001732814)
  1966.  /キ-082/
    金匱玉函要略方論辨正 6巻 / 淺田惟常著 || キンキ ギョッカン ヨウリャク ホウロン ベンセイ; 坤4-6. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 2冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 巻之1-3:乾,巻之4-6:坤. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001732826)
  1967.  /キ-083/
    金匱要略淺註 10巻 / 張機原著; 陳修園集註; 巻之1-5. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 2冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 原著:張機(仲景). (RGTN:042112001732838)
  1968.  /キ-083/
    金匱要略淺註 10巻 / 張機原著; 陳修園集註; 巻之6-10. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 2冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 原著:張機(仲景). (RGTN:042112001732841)
  1969.  /キ-084/
    金匱要畧淺註 10巻 / 張機原著; 陳修園集註; 巻之1-2. -- [出版地不明]:[出版者不明],道光10[1830]. -- 5冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 原著:張機(仲景). (RGTN:042112001732853)
  1970.  /キ-084/
    金匱要畧淺註 10巻 / 張機原著; 陳修園集註; 巻之3-4. -- [出版地不明]:[出版者不明],道光10[1830]. -- 5冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 原著:張機(仲景). (RGTN:042112001732865)
  1971.  /キ-084/
    金匱要畧淺註 10巻 / 張機原著; 陳修園集註; 巻之5-6. -- [出版地不明]:[出版者不明],道光10[1830]. -- 5冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 原著:張機(仲景). (RGTN:042112001732877)
  1972.  /キ-084/
    金匱要畧淺註 10巻 / 張機原著; 陳修園集註; 巻之7-8. -- [出版地不明]:[出版者不明],道光10[1830]. -- 5冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 原著:張機(仲景). (RGTN:042112001732880)
  1973.  /キ-084/
    金匱要畧淺註 10巻 / 張機原著; 陳修園集註; 巻之9-10. -- [出版地不明]:[出版者不明],道光10[1830]. -- 5冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 原著:張機(仲景). (RGTN:042112001732892)
  1974.  /キ-085/
    金匱方歌括 6巻 / 陳修園著; 巻之1-2. -- [出版地不明]:[出版者不明],道光16[1831]. -- 4冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732903)
  1975.  /キ-085/
    金匱方歌括 6巻 / 陳修園著; 巻之3-4. -- [出版地不明]:[出版者不明],道光16[1831]. -- 4冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732915)
  1976.  /キ-085/
    金匱方歌括 6巻 / 陳修園著; 巻之5-6. -- [出版地不明]:[出版者不明],道光16[1831]. -- 4冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001732927)
  1977.  /キ-085/
    金匱方歌括 6巻 / 陳修園著; 巻之1-6. -- [出版地不明]:[出版者不明],道光16[1831]. -- 4冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001732930)
  1978.  /キ-086/
    金匱要略類方 || キンキ ヨウリャク ルイホウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],明治28[1895]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001732942)
  1979.  /キ-087/
    金匱活用傳 / 松岡寛編. -- [書写地不明]:[書写者不明],明治17[1884]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「金匱活用傳」の「傳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001732954)
  1980.  /キ-088/
    金鏡内臺方議 12巻 / 許弘撰; 巻之1-2. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政4[1821]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001732966)
  1981.  /キ-088/
    金鏡内臺方議 12巻 / 許弘撰; 巻之3-6. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政4[1821]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001732978)
  1982.  /キ-088/
    金鏡内臺方議 12巻 / 許弘撰; 巻之7-12. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政4[1821]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001732981)
  1983.  /キ-089/
    金鏡内臺方議 12巻 / 許弘; 巻之1-2. -- 東都[江戸]:[出版者不明],文政4[1821]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001732993)
  1984.  /キ-089/
    金鏡内臺方議 12巻 / 許弘; 巻之3-6. -- 東都[江戸]:[出版者不明],文政4[1821]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001733005)
  1985.  /キ-089/
    金鏡内臺方議 12巻 / 許弘; 巻之7-12. -- 東都[江戸]:[出版者不明],文政4[1821]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001733017)
  1986.  /キ-090/
    近世醫説 / 依兒度列智著; 本多公敏譯; 第2號. -- [出版地不明]:開拓使,明治7[1874]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版者:「開拓使藏版」とあり. (RGTN:042112001733020)
  1987.  /キ-091/
    丹渓先生金匱鈎玄 3巻 / 戴元禮録; 呉勉學校正; 巻之1-3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:金匱鈎玄. -- 呉勉學の「呉」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733032)
  1988.  /キ-092/
    近世名醫傳 3巻 / 松尾耕三著; 巻之1. -- 東京:島村利助,明治19[1886]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「近世名醫傳」の「傳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733044)
  1989.  /キ-092/
    近世名醫傳 3巻 / 松尾耕三著; 巻之2. -- 東京:島村利助,明治19[1886]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「近世名醫傳」の「傳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733056)
  1990.  /キ-092/
    近世名醫傳 3巻 / 松尾耕三著; 巻之3. -- 東京:島村利助,明治19[1886]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「近世名醫傳」の「傳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733071)
  1991.  /キ-093/
    近世名醫傳 3巻 / 松尾耕三著; 巻之1. -- 東京:島村利助,明治19[1886]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「近世名醫傳」の「傳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733068)
  1992.  /キ-093/
    近世名醫傳 3巻 / 松尾耕三著; 巻之二. -- 東京:島村利助,明治19[1886]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「近世名醫傳」の「傳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733083)
  1993.  /キ-093/
    近世名醫傳 3巻 / 松尾耕三著; 巻之3. -- 東京:島村利助,明治19[1886]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「近世名醫傳」の「傳」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733095)
  1994.  /キ-094/
    近世名醫傳 3巻 / 松尾耕三著; 巻之1. -- 大阪:香草園,明治19[1886]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版者:「香草園蔵版」とあり. -- 附録:來舶洋醫略傳. -- 「近世名醫傳」「附録來舶洋醫略傳」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 巻之1:上,巻之2:中,巻之3:下. (RGTN:042112001733106)
  1995.  /キ-094/
    近世名醫傳 3巻 / 松尾耕三著; 巻之2. -- 大阪:香草園,明治19[1886]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版者:「香草園蔵版」とあり. -- 附録:來舶洋醫略傳. -- 「近世名醫傳」「附録來舶洋醫略傳」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 巻之1:上,巻之2:中,巻之3:下. (RGTN:042112001733118)
  1996.  /キ-094/
    近世名醫傳 3巻 / 松尾耕三著; 巻之三. -- 大阪:香草園,明治19[1886]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版者:「香草園蔵版」とあり. -- 附録:來舶洋醫略傳. -- 「近世名醫傳」「附録來舶洋醫略傳」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 巻之1:上,巻之2:中,巻之3:下. (RGTN:042112001733121)
  1997.  /キ-094/
    金瘡治療 || キンソウ チリョウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],天明7[1787]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001729907)
  1998.  /キ-095/
    金瘡聞書 || キンソウ キキガキ. -- [書写地不明]:矢端良輔,寛政5[1793]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001733133)
  1999.  /キ-096/
    譯註金鶏醫談 / 畑秀龍著 || キンケイ イダン. -- 東京:和漢醫学社,昭和11[1936]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:畑秀龍(道雲). -- 国書総目録に畑秀竜著の『金鶏醫談』(寛政12刊[1800])が見られるが同一本か. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001733145)
  2000.  /キ-097/
    錦◆U56CA◆外療秘録 / 林子伯撰次 || キンノウ ガイリョウ ヒロク. -- 大阪:吉文字屋市兵衛,明和9[1772]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:外治方鑑. -- 国書総目録書名別称:錦◆U56CA◆外療秘録. -- 和装本,帙入り. -- 「錦嚢外療秘録」の「録」は原本と表記が異なる. -- 副:濕毒古方後世方經驗良方. (RGTN:042112001733157)
  2001.  /キ-098/
    錦◆U56CA◆外療秘録 / 林子伯撰次 || キンノウ ガイリョウ ヒロク. -- 大阪:吉文字屋市兵衛,天明4[1784]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:外治方鑑. -- 国書総目録書名別称:錦◆U56CA◆外療秘録. -- 和装本,帙入り. -- 「錦嚢外療秘録」の「録」は原本と表記が異なる. -- 副:濕毒古方後世方經驗良方. (RGTN:042112001733160)
  2002.  /キ-099/
    錦◆U56CA◆外療秘録 / 林子伯撰次 || キンノウ ガイリョウ ヒロク. -- 大阪:吉文字屋市兵衛,天明4[1784]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:外治方鑑. -- 国書総目録書名別称:錦◆U56CA◆外療秘録. -- 和装本,帙入り. -- 「錦嚢外療秘録」の「録」は原本と表記が異なる. -- 副:濕毒古方後世方經驗良方. (RGTN:042112001733172)
  2003.  /キ-100/
    金匱要略 3巻 / 張機著; 王叔和撰次; 巻之上中下. -- 京都:文泉堂林權兵衛,天明8[1788]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 文泉堂林權兵衛の「權」は原本と表記が異なる. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001733184)
  2004.  /キ-101/
    金匱要畧 24巻 / 張機著; 沈目南編註; 巻之1-2. -- 京都:秋田屋惣兵衛,享保17[1732]. -- 5冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:編註金匱要略. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001733196)
  2005.  /キ-101/
    金匱要畧 24巻 / 張機著; 沈目南編註; 巻之3-7. -- 京都:秋田屋惣兵衛,享保17[1732]. -- 5冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:編註金匱要略. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001733207)
  2006.  /キ-101/
    金匱要畧 24巻 / 張機著; 沈目南編註; 巻之8-12. -- 京都:秋田屋惣兵衛,享保17[1732]. -- 5冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:編註金匱要略. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001733210)
  2007.  /キ-101/
    金匱要畧 24巻 / 張機著; 沈目南編註; 巻之13-17. -- 京都:秋田屋惣兵衛,享保17[1732]. -- 5冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:編註金匱要略. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001733222)
  2008.  /キ-101/
    金匱要畧 24巻 / 張機著; 沈目南編註; 巻之18-24. -- 京都:秋田屋惣兵衛,享保17[1732]. -- 5冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 外題:編註金匱要略. -- 著:張機(仲景). (RGTN:042112001733234)
  2009.  /キ-102/
    金匱要畧 3巻; 巻之1-3. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛保3[1743]. -- 1冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001733246)
  2010.  /キ-103/
    救急選方 2巻 / 丹波元簡 || キュウキュウ センポウ; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],享和1[1801]. -- 2冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:救急選方. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:刊記には「享和元年」とあり. (RGTN:042112001733258)
  2011.  /キ-103/
    救急選方 2巻 / 丹波元簡 || キュウキュウ センポウ; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],享和1[1801]. -- 2冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:救急選方. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:刊記には「享和元年」とあり. (RGTN:042112001733261)
  2012.  /キ-104/
    杏林内省録 6巻 / 緒方惟勝編 || キョウリン ナイセイロク; 巻之1. -- [出版地不明]:菱屋治兵衛,天保7[1836]. -- 6冊;28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:杏林内省録. -- 和装本,帙入り. -- 「杏林内省録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733273)
  2013.  /キ-104/
    杏林内省録 6巻 / 緒方惟勝編 || キョウリン ナイセイロク; 巻之2. -- [出版地不明]:菱屋治兵衛,天保7[1836]. -- 6冊;28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:杏林内省録. -- 和装本,帙入り. -- 「杏林内省録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733285)
  2014.  /キ-104/
    杏林内省録 6巻 / 緒方惟勝編 || キョウリン ナイセイロク; 巻之3. -- [出版地不明]:菱屋治兵衛,天保7[1836]. -- 6冊;28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:杏林内省録. -- 和装本,帙入り. -- 「杏林内省録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733297)
  2015.  /キ-104/
    杏林内省録 6巻 / 緒方惟勝編 || キョウリン ナイセイロク; 巻之4. -- [出版地不明]:菱屋治兵衛,天保7[1836]. -- 6冊;28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:杏林内省録. -- 和装本,帙入り. -- 「杏林内省録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733308)
  2016.  /キ-104/
    杏林内省録 6巻 / 緒方惟勝編 || キョウリン ナイセイロク; 巻之5. -- [出版地不明]:菱屋治兵衛,天保7[1836]. -- 6冊;28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:杏林内省録. -- 和装本,帙入り. -- 「杏林内省録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733311)
  2017.  /キ-104/
    杏林内省録 6巻 / 緒方惟勝編 || キョウリン ナイセイロク; 巻之6. -- [出版地不明]:菱屋治兵衛,天保7[1836]. -- 6冊;28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:杏林内省録. -- 和装本,帙入り. -- 「杏林内省録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733323)
  2018.  /キ-105/
    禽戯秘録 2巻 || キンギ ヒロク; 乾. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「禽戯秘録」の「録」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001733335)
  2019.  /キ-105/
    禽戯秘録 2巻 || キンギ ヒロク; 坤. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「禽戯秘録」の「録」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001733347)
  2020.  /キ-106/
    勤格録. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「勤格録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733350)
  2021.  /キ-107/
    勤書 || キンショ. -- [書写地不明]:[書写者不明],天保13[1842]. -- 1冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001733362)
  2022.  /キ-108/
    近世名家著述目録 7巻; 巻之1. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「近世名家著述目録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733386)
  2023.  /キ-108/
    近世名家著述目録 7巻; 巻之2. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「近世名家著述目録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733398)
  2024.  /キ-108/
    近世名家著述目録 7巻; 巻之3. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「近世名家著述目録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733400)
  2025.  /キ-108/
    近世名家著述目録 7巻; 巻之4. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「近世名家著述目録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733412)
  2026.  /キ-108/
    近世名家著述目録 7巻; 巻之5. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「近世名家著述目録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733424)
  2027.  /キ-108/
    近世名家著述目録 7巻; 巻之6. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「近世名家著述目録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733436)
  2028.  /キ-108/
    近世名家著述目録 7巻; 巻之7. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「近世名家著述目録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733448)
  2029.  /キ-108/
    近世名家著述目録 7巻; 目録. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 8冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「近世名家著述目録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733374)
  2030.  /キ-109/
    欽定四庫全書提要 3巻; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],天保9[1838]. -- 3冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001733475)
  2031.  /キ-109/
    欽定四庫全書提要 3巻; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],天保9[1838]. -- 3冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001733451)
  2032.  /キ-109/
    欽定四庫全書提要 3巻; 巻之中. -- [出版地不明]:[出版者不明],天保9[1838]. -- 3冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001733463)
  2033.  /キ-110/
    陳氏評批銀海精微 2巻 / 唐孫思◆U9088◆輯; 巻之上. -- 上海:千頃堂書局,民國6[1917]. -- 2冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「千頃堂書局印行」とあり. (RGTN:042112001733487)
  2034.  /キ-110/
    陳氏評批銀海精微 2巻 / 唐孫思◆U9088◆輯; 巻之下. -- 上海:千頃堂書局,民國6[1917]. -- 2冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「千頃堂書局印行」とあり. (RGTN:042112001733490)
  2035.  /キ-111/
    銀海精微 2巻 / 孫思◆U9088◆輯; 巻之上. -- 上海:江東書局,民国3[1914]. -- 2冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「銀海精微」の「精」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733501)
  2036.  /キ-111/
    銀海精微 2巻 / 孫思◆U9088◆輯; 巻之下. -- 上海:江東書局,民国3[1914]. -- 2冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「銀海精微」の「精」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733513)
  2037.  /キ-112/
    銀海精微 2巻 || ギンカイ セイビ; 巻之上1. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛文8[1668]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「銀海精微」の「銀」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733525)
  2038.  /キ-112/
    銀海精微 2巻 || ギンカイ セイビ; 巻之上2. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛文8[1668]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「銀海精微」の「銀」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733537)
  2039.  /キ-112/
    銀海精微 2巻 || ギンカイ セイビ; 巻之下1. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛文8[1668]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「銀海精微」の「銀」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733540)
  2040.  /キ-112/
    銀海精微 2巻 || ギンカイ セイビ; 巻之下2. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛文8[1668]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「銀海精微」の「銀」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733552)
  2041.  /キ-113/
    銀海精微 2巻 / 孫思◆U9088◆輯 || ギンカイ セイビ; 巻之上. -- 京都:植村藤右衛門,文政6[1823]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「銀海精微」の「精」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733564)
  2042.  /キ-113/
    銀海精微 2巻 / 孫思◆U9088◆輯 || ギンカイ セイビ; 巻之下. -- 京都:植村藤右衛門,文政6[1823]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 「銀海精微」の「精」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733576)
  2043.  /キ-114/
    杏林餘興 / 今村亮 || キョウリン ヨキョウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],明治10[1877]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:杏林余興. -- 和装本,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001733588)
  2044.  /キ-115/
    杏林餘興 / 今村了庵撰 || キョウリン ヨキョウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],明治10[1877]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:杏林余興. -- 和装本,帙入り. -- 「杏林餘興」の「餘」は原本と表記が異なる. -- 「邁種徳含」とあり. (RGTN:042112001733591)
  2045.  /キ-116/
    求古館医譜[巻] (存7巻)/ 高階枳園口授; 巻之6,巻之17. -- [書写地不明]:[書写者不明],明治27[1894]. -- 2冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001733602)
  2046.  /キ-116/
    求古館医譜[巻] (存7巻)/ 高階枳園口授; 巻之1-5. -- [書写地不明]:[書写者不明],明治27[1894]. -- 2冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001733614)
  2047.  /キ-117/
    橘◆U7ABB◆書影 4巻 / 淺田宗伯著; 巻之1. -- 東京:島村利助,明治19[1886]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:淺田宗伯(惟常). (RGTN:042112001733626)
  2048.  /キ-117/
    橘◆U7ABB◆書影 4巻 / 淺田宗伯著; 巻之2. -- 東京:島村利助,明治19[1886]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:淺田宗伯(惟常). (RGTN:042112001733638)
  2049.  /キ-117/
    橘◆U7ABB◆書影 4巻 / 淺田宗伯著; 巻之3. -- 東京:島村利助,明治19[1886]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:淺田宗伯(惟常). (RGTN:042112001733641)
  2050.  /キ-117/
    橘◆U7ABB◆書影 4巻 / 淺田宗伯著; 巻之4. -- 東京:島村利助,明治19[1886]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:淺田宗伯(惟常). (RGTN:042112001733653)
  2051.  /キ-118/
    橘◆U7ABB◆書影 4巻 / 淺田宗伯著; 巻之1. -- 東京:島村利助,明治19[1886]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:淺田宗伯(惟常). (RGTN:042112001733665)
  2052.  /キ-118/
    橘◆U7ABB◆書影 4巻 / 淺田宗伯著; 巻之2. -- 東京:島村利助,明治19[1886]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:淺田宗伯(惟常). (RGTN:042112001733677)
  2053.  /キ-118/
    橘◆U7ABB◆書影 4巻 / 淺田宗伯著; 巻之3. -- 東京:島村利助,明治19[1886]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:淺田宗伯(惟常). (RGTN:042112001733680)
  2054.  /キ-118/
    橘◆U7ABB◆書影 4巻 / 淺田宗伯著; 巻之4. -- 東京:島村利助,明治19[1886]. -- 4冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 著:淺田宗伯(惟常). (RGTN:042112001733692)
  2055.  /キ-119/
    癸未掌記 / 丹波元簡稿本. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001733703)
  2056.  /キ-120/
    金匱要略直解 3巻; 巻之下. -- [書写地不明]:張仲景[写],[書写年不明]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001733730)
  2057.  /キ-120/
    金匱要略直解 3巻; 巻之上. -- [書写地不明]:張仲景[写],[書写年不明]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001733715)
  2058.  /キ-120/
    金匱要略直解 3巻; 巻之中. -- [書写地不明]:張仲景[写],[書写年不明]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001733727)
  2059.  /キ-121/
    金匱玉凾要略論註 22巻 (存18巻) / 張仲景 || キンキ ギョッカン ヨウリャク ロンチュウ; 巻之1-2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 巻之3-6を欠く. -- 開披不能. (RGTN:042112001733742)
  2060.  /キ-121/
    金匱玉凾要略論註 22巻 (存18巻) / 張仲景 || キンキ ギョッカン ヨウリャク ロンチュウ; 巻之7-10. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 巻之3-6を欠く. -- 開披不能. (RGTN:042112001733754)
  2061.  /キ-121/
    金匱玉凾要略論註 22巻 (存18巻) / 張仲景 || キンキ ギョッカン ヨウリャク ロンチュウ; 巻之11-13. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 巻之3-6を欠く. -- 開披不能. (RGTN:042112001733766)
  2062.  /キ-121/
    金匱玉凾要略論註 22巻 (存18巻) / 張仲景 || キンキ ギョッカン ヨウリャク ロンチュウ; 巻之14-16. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 巻之3-6を欠く. -- 開披不能. (RGTN:042112001733778)
  2063.  /キ-121/
    金匱玉凾要略論註 22巻 (存18巻) / 張仲景 || キンキ ギョッカン ヨウリャク ロンチュウ; 巻之17-22. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. -- 巻之3-6を欠く. -- 開披不能. (RGTN:042112001733781)
  2064.  /キ-122/
    金蘭方解題. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001733793)
  2065.  /キ-123/
    金匱要略國字解 / 雲林院了作 || キンキ ヨウリャク コクジカイ; 初編上. -- 京都:[出版者不明],安永9[1780]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱要略国字解. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001733804)
  2066.  /キ-123/
    金匱要略國字解 / 雲林院了作 || キンキ ヨウリャク コクジカイ; 初編下. -- 京都:[出版者不明],安永9[1780]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱要略国字解. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001733816)
  2067.  /キ-123/
    金匱要略國字解 / 雲林院了作 || キンキ ヨウリャク コクジカイ; 中編上. -- 京都:[出版者不明],安永9[1780]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱要略国字解. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001733828)
  2068.  /キ-123/
    金匱要略國字解 / 雲林院了作 || キンキ ヨウリャク コクジカイ; 中編下. -- 京都:[出版者不明],安永9[1780]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱要略国字解. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001733831)
  2069.  /キ-123/
    金匱要略國字解 / 雲林院了作 || キンキ ヨウリャク コクジカイ; 後編上. -- 京都:[出版者不明],安永9[1780]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱要略国字解. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001733843)
  2070.  /キ-123/
    金匱要略國字解 / 雲林院了作 || キンキ ヨウリャク コクジカイ; 後編下. -- 京都:[出版者不明],安永9[1780]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱要略国字解. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001733855)
  2071.  /キ-124/
    杏園摘抄 || キョウエン テキショウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001733867)
  2072.  /キ-125/
    刪補錦嚢外療秘録 || サツホ キンノウ ガイリョウ ヒロク; 目録. -- 江戸:[出版地不明],寛政7[1795]. -- 2冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に林子伯著の『外治方鑑』に『刪補錦嚢外療秘録』(寛政7刊)が見られるが同一本か. -- 「刪補錦嚢外療秘録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733870)
  2073.  /キ-125/
    刪補錦嚢外療秘録 || サツホ キンノウ ガイリョウ ヒロク; 坤. -- 江戸:[出版地不明],寛政7[1795]. -- 2冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に林子伯著の『外治方鑑』に『刪補錦嚢外療秘録』(寛政7刊)が見られるが同一本か. -- 「刪補錦嚢外療秘録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733882)
  2074.  /キ-126/
    刪補錦◆U56CA◆外療秘録 2巻 / 林子伯撰 || サツホ キンノウ ガイリョウ ヒロク; 巻之上. -- 江戸:須原屋茂兵衛,寛政7[1795]. -- 3冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:外治方鑑. -- 国書総目録書名別称:錦◆U56CA◆外療秘録. -- 和装本,帙入り. -- 「刪補錦嚢外療秘録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733894)
  2075.  /キ-126/
    刪補錦◆U56CA◆外療秘録 2巻 / 林子伯撰 || サツホ キンノウ ガイリョウ ヒロク; 巻之下. -- 江戸:須原屋茂兵衛,寛政7[1795]. -- 3冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:外治方鑑. -- 国書総目録書名別称:錦◆U56CA◆外療秘録. -- 和装本,帙入り. -- 「刪補錦嚢外療秘録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733905)
  2076.  /キ-126/
    刪補錦◆U56CA◆外療秘録 2巻 / 林子伯撰 || サツホ キンノウ ガイリョウ ヒロク; 目録. -- 江戸:須原屋茂兵衛,寛政7[1795]. -- 3冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:外治方鑑. -- 国書総目録書名別称:錦◆U56CA◆外療秘録. -- 和装本,帙入り. -- 「刪補錦嚢外療秘録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001733917)
  2077.  /キ-128/1 記事珠 10巻 (存5巻) / 馮贄; 巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001733944)
  2078.  /キ-128/1 記事珠 10巻 (存5巻) / 馮贄; 巻之5. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001733956)
  2079.  /キ-128/1 記事珠 10巻 (存5巻) / 馮贄; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001733968)
  2080.  /キ-128/1 記事珠 10巻 (存5巻) / 馮贄; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001733971)
  2081.  /キ-128/1 記事珠 10巻 (存5巻) / 馮贄; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001733983)
  2082.  /キ-128/2 記事珠 10巻 (存5巻)/ 馮贄; 巻之10. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734034)
  2083.  /キ-128/2 記事珠 10巻 (存5巻)/ 馮贄; 巻之6. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001733995)
  2084.  /キ-128/2 記事珠 10巻 (存5巻)/ 馮贄; 巻之7. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734007)
  2085.  /キ-128/2 記事珠 10巻 (存5巻)/ 馮贄; 巻之8. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734010)
  2086.  /キ-128/2 記事珠 10巻 (存5巻)/ 馮贄; 巻之9. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734022)
  2087.  /キ-129/
    牛乳考屠畜考 / 近藤芳樹著. -- [出版地不明]:[出版者不明],明治5[1872]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001734046)
  2088.  /キ-130/
    杏雨餘滴 2巻 / 杏雨; 巻之下. -- 東京:[出版者不明],大正1[1912]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「杏雨餘滴」の「餘」は原本と表記が異なる. -- 出版年:刊記には「大正元年」とあり. -- 巻之上:乾,巻之下:坤. (RGTN:042112001734061)
  2089.  /キ-130/
    杏雨餘滴 2巻 / 杏雨; 巻之上. -- 東京:[出版者不明],大正1[1912]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「杏雨餘滴」の「餘」は原本と表記が異なる. -- 出版年:刊記には「大正元年」とあり. -- 巻之上:乾,巻之下:坤. (RGTN:042112001734058)
  2090.  /キ-131/
    御纂醫宗金鑑外科 16巻; 巻之1-2. -- 上海:上海図書集成印書局,光緒十八年[1892]. -- 6冊;20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 扉に「光緒十有八年[1892] 上海國書集成印書局印行」とあり. (RGTN:042112001734108)
  2091.  /キ-131/
    御纂醫宗金鑑外科 16巻; 巻之11-13. -- 上海:上海図書集成印書局,光緒十八年[1892]. -- 6冊;20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 扉に「光緒十有八年[1892] 上海國書集成印書局印行」とあり. (RGTN:042112001734147)
  2092.  /キ-131/
    御纂醫宗金鑑外科 16巻; 巻之14-16. -- 上海:上海図書集成印書局,光緒十八年[1892]. -- 6冊;20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 扉に「光緒十有八年[1892] 上海國書集成印書局印行」とあり. (RGTN:042112001734150)
  2093.  /キ-131/
    御纂醫宗金鑑外科 16巻; 巻之3-4. -- 上海:上海図書集成印書局,光緒十八年[1892]. -- 6冊;20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 扉に「光緒十有八年[1892] 上海國書集成印書局印行」とあり. (RGTN:042112001734111)
  2094.  /キ-131/
    御纂醫宗金鑑外科 16巻; 巻之5-7. -- 上海:上海図書集成印書局,光緒十八年[1892]. -- 6冊;20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 扉に「光緒十有八年[1892] 上海國書集成印書局印行」とあり. (RGTN:042112001734123)
  2095.  /キ-131/
    御纂醫宗金鑑外科 16巻; 巻之8-10. -- 上海:上海図書集成印書局,光緒十八年[1892]. -- 6冊;20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 扉に「光緒十有八年[1892] 上海國書集成印書局印行」とあり. (RGTN:042112001734135)
  2096.  /キ-132/1 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734162)
  2097.  /キ-132/1 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之10-14. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734224)
  2098.  /キ-132/1 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之15-16. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734236)
  2099.  /キ-132/1 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之17-18. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734248)
  2100.  /キ-132/1 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之19. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734251)
  2101.  /キ-132/1 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734174)
  2102.  /キ-132/1 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之20. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734263)
  2103.  /キ-132/1 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之21. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734275)
  2104.  /キ-132/1 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之3-4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734186)
  2105.  /キ-132/1 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之5-6. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734198)
  2106.  /キ-132/1 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之7. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734200)
  2107.  /キ-132/1 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之8-9. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734212)
  2108.  /キ-132/2 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之22-23. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734287)
  2109.  /キ-132/2 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之24-25. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734290)
  2110.  /キ-132/2 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之26-27. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734301)
  2111.  /キ-132/2 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之28-29. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734313)
  2112.  /キ-132/2 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之30-32. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734325)
  2113.  /キ-132/2 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之33-34. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734337)
  2114.  /キ-132/2 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之35-36. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734340)
  2115.  /キ-132/2 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之37-38. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734352)
  2116.  /キ-132/2 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之39-40. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734364)
  2117.  /キ-132/2 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之41-42. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734376)
  2118.  /キ-132/2 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之43-44. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734388)
  2119.  /キ-132/2 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之45-46. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 12冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734391)
  2120.  /キ-132/3 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之47-49. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734402)
  2121.  /キ-132/3 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之50-51. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734414)
  2122.  /キ-132/3 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之52-53. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734426)
  2123.  /キ-132/3 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之54-55. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734438)
  2124.  /キ-132/3 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之56. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734441)
  2125.  /キ-132/3 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之57. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734453)
  2126.  /キ-132/3 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之58-60. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734465)
  2127.  /キ-132/3 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之61-62. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734477)
  2128.  /キ-132/3 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之63-64. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734480)
  2129.  /キ-132/3 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之65-67. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734492)
  2130.  /キ-132/3 御纂醫宗金鑑 69巻; 巻之68-69. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734503)
  2131.  /キ-133/1 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻首. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734515)
  2132.  /キ-133/1 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之1-3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734527)
  2133.  /キ-133/1 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之16-19. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734554)
  2134.  /キ-133/1 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之4-7. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734530)
  2135.  /キ-133/1 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之8-15. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 5冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734542)
  2136.  /キ-133/2 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之20-25. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734566)
  2137.  /キ-133/2 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之26-33. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734578)
  2138.  /キ-133/2 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之34-35. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734581)
  2139.  /キ-133/2 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之36-38. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734593)
  2140.  /キ-133/2 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之39-43. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734604)
  2141.  /キ-133/2 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之44-49. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 6冊;18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734616)
  2142.  /キ-133/3 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之50-52. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 7冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734628)
  2143.  /キ-133/3 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之53-55. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 7冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734631)
  2144.  /キ-133/3 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之56-59. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 7冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734643)
  2145.  /キ-133/3 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之60-62. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 7冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734655)
  2146.  /キ-133/3 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之63-66. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 7冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734667)
  2147.  /キ-133/3 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之67-70. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 7冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734670)
  2148.  /キ-133/3 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之71-74. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 7冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001734682)
  2149.  /キ-133/4 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之70-71. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 13冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之70-74は重複. (RGTN:042112001734771)
  2150.  /キ-133/4 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之72-74. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 13冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之70-74は重複. (RGTN:042112001734783)
  2151.  /キ-133/4 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之75. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 13冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之70-74は重複. (RGTN:042112001734694)
  2152.  /キ-133/4 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之76. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 13冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之70-74は重複. (RGTN:042112001734705)
  2153.  /キ-133/4 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之77. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 13冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之70-74は重複. (RGTN:042112001734717)
  2154.  /キ-133/4 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之78. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 13冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之70-74は重複. (RGTN:042112001734720)
  2155.  /キ-133/4 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之79. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 13冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之70-74は重複. (RGTN:042112001734732)
  2156.  /キ-133/4 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之80. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 13冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之70-74は重複. (RGTN:042112001734744)
  2157.  /キ-133/4 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之81-82. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 13冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之70-74は重複. (RGTN:042112001734756)
  2158.  /キ-133/4 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之83-84. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 13冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之70-74は重複. (RGTN:042112001734768)
  2159.  /キ-133/4 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之85-86. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 13冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之70-74は重複. (RGTN:042112001734795)
  2160.  /キ-133/4 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之87-88. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 13冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之70-74は重複. (RGTN:042112001734806)
  2161.  /キ-133/4 御纂醫宗金鑑 90巻; 巻之89-90. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 13冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 巻之70-74は重複. (RGTN:042112001734818)
  2162.  /キ-134/
    御纂醫宗金鑑内科 68巻; 巻首. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 20m. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 全69巻の内44巻までのみ所蔵. (RGTN:042112001735303)
  2163.  /キ-134/
    御纂醫宗金鑑内科 68巻; 巻之1-3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 20m. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 全69巻の内44巻までのみ所蔵. (RGTN:042112001735315)
  2164.  /キ-134/
    御纂醫宗金鑑内科 68巻; 巻之17-20. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 20m. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 全69巻の内44巻までのみ所蔵. (RGTN:042112001735342)
  2165.  /キ-134/
    御纂醫宗金鑑内科 68巻; 巻之21-23. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 20m. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 全69巻の内44巻までのみ所蔵. (RGTN:042112001735354)
  2166.  /キ-134/
    御纂醫宗金鑑内科 68巻; 巻之24-29. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 20m. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 全69巻の内44巻までのみ所蔵. (RGTN:042112001735366)
  2167.  /キ-134/
    御纂醫宗金鑑内科 68巻; 巻之30-34. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 20m. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 全69巻の内44巻までのみ所蔵. (RGTN:042112001735378)
  2168.  /キ-134/
    御纂醫宗金鑑内科 68巻; 巻之35-38. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 20m. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 全69巻の内44巻までのみ所蔵. (RGTN:042112001735381)
  2169.  /キ-134/
    御纂醫宗金鑑内科 68巻; 巻之39-44. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 20m. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 全69巻の内44巻までのみ所蔵. (RGTN:042112001735393)
  2170.  /キ-134/
    御纂醫宗金鑑内科 68巻; 巻之4-7. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 20m. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 全69巻の内44巻までのみ所蔵. (RGTN:042112001735327)
  2171.  /キ-134/
    御纂醫宗金鑑内科 68巻; 巻之8-16. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 10冊; 20m. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和刻本,帙入り. -- 全69巻の内44巻までのみ所蔵. (RGTN:042112001735330)
  2172.  /キ-135/
    玉海◆U64E5◆要 / 兒玉順蔵 || ギョッカイ ランヨウ. -- 大阪:[出版者不明],安政6[1859]. -- 1冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:玉海◆U64E5◆要. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001735505)
  2173.  /キ-136/
    熈春園挨穴定則 || キシュンエンアイケツ テイソク. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001735517)
  2174.  /キ-137/
    杏林叢志 / 福井信敏. -- 東京:[出版者不明],明治35[1902]. -- 1冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001735520)
  2175.  /キ-138/
    急救療法 / 廣瀬元周. -- [出版地不明]:[出版者不明],明治2[1869]. -- 1冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 廣瀬元周の「廣」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001735532)
  2176.  /キ-139/
    急救療法 2巻 / 廣瀬元周; 巻之下. -- 東京:[出版者不明],明治2[1869]. -- 2冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 廣瀬元周の「廣」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001735556)
  2177.  /キ-139/
    急救療法 2巻 / 廣瀬元周; 巻之上. -- 東京:[出版者不明],明治2[1869]. -- 2冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 廣瀬元周の「廣」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001735544)
  2178.  /キ-140/
    急救療法 2巻 / 廣瀬元周; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],明治2[1869]. -- 2冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 廣瀬元周の「廣」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001735571)
  2179.  /キ-140/
    急救療法 2巻 / 廣瀬元周; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],明治2[1869]. -- 2冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 廣瀬元周の「廣」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001735568)
  2180.  /キ-141/
    北山友松子醫案 3巻 / 北山友松輯 || キタヤマ ユウショウシ イアン; 巻之上. -- 江戸:須原屋茂兵衛,延享2[1745]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:北山友松子医案. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001735583)
  2181.  /キ-141/
    北山友松子醫案 3巻 / 北山友松輯 || キタヤマ ユウショウシ イアン; 巻之中. -- 江戸:須原屋茂兵衛,延享2[1745]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:北山友松子医案. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001735595)
  2182.  /キ-141/
    北山友松子醫案 3巻 / 北山友松輯 || キタヤマ ユウショウシ イアン; 巻之下. -- 江戸:須原屋茂兵衛,延享2[1745]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:北山友松子医案. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001735606)
  2183.  /キ-142/
    北山友松子醫案 3巻 / 北山友松輯 || キタヤマ ユウショウシ イアン; 巻之上. -- 江戸:須原屋茂兵衛,延享2[1745]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:北山友松子医案. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001735618)
  2184.  /キ-142/
    北山友松子醫案 3巻 / 北山友松輯 || キタヤマ ユウショウシ イアン; 巻之中. -- 江戸:須原屋茂兵衛,延享2[1745]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:北山友松子医案. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001735621)
  2185.  /キ-142/
    北山友松子醫案 3巻 / 北山友松輯 || キタヤマ ユウショウシ イアン; 巻之下. -- 江戸:須原屋茂兵衛,延享2[1745]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:北山友松子医案. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001735633)
  2186.  /キ-143/
    局方發揮[巻] (存1巻) / 朱□脩撰; 巻之1. -- 京都:[出版者不明],寛永18[1641]. -- 1冊; 29cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 朱□脩の「脩」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001735645)
  2187.  /キ-144/
    局方發揮 / 朱震享撰. -- 京都:風月宗智,寛永18[1641]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 撰:朱震享(丹溪). (RGTN:042112001735657)
  2188.  /キ-145/
    今方試効 / 千葉軒蘆水 || キンポウ シコウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],嘉永5[1852]. -- 1冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001735660)
  2189.  /キ-146/
    救急法 || キュウキュウホウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 題簽:長生法附録 救急法. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. (RGTN:042112001735672)
  2190.  /キ-147/
    御醫交名. -- [書写地不明]:[書写者不明],文化8[1811]. -- 1冊; 16cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001735684)
  2191.  /キ-148/
    求我編 / 中村元恒撰 || キュウガヘン. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 16cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001735696)
  2192.  /キ-149/
    金匱摘要 / 羽富謙伯 || キンキ テキヨウ. -- 京都:[出版者不明],安永4[1775]. -- 1冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金匱摘要. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001735707)
  2193.  /キ-150/
    救急摘方 || キュウキュウ テキホウ; 続編. -- 江戸:[出版者不明],嘉永7[1854] - 安政3[1856]. -- 2冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に平野元良著の『救急摘方』(正編:嘉永4刊,続編:安政3刊)が見られるが同一本か. (RGTN:042112001735710)
  2194.  /キ-150/
    救急摘方 || キュウキュウ テキホウ;[正編]. -- 江戸:[出版者不明],嘉永7[1854] - 安政3[1856]. -- 2冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に平野元良著の『救急摘方』(正編:嘉永4刊,続編:安政3刊)が見られるが同一本か. (RGTN:042112001735722)
  2195.  /キ-151/
    軍陳備要救急摘方 || キュウキュウ テキホウ;[正編]. -- 江戸:[出版者不明],嘉永6[1853] - 安政3[1856]. -- 2冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に平野元良著の『救急摘方』(正編:嘉永4刊,続編:安政3刊)が見られるが同一本か. (RGTN:042112001735734)
  2196.  /キ-151/
    軍陳備要救急摘方 || キュウキュウ テキホウ; 續編. -- 江戸:[出版者不明],嘉永6[1853] - 安政3[1856]. -- 2冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に平野元良著の『救急摘方』(正編:嘉永4刊,続編:安政3刊)が見られるが同一本か. (RGTN:042112001735746)
  2197.  /キ-152/
    南涯口授金匱要畧記聞 2巻 || キンキ ヨウリャク キブン; 巻之上. -- [書写地不明]:[書写者不明],文化8[1811]. -- 2冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001735758)
  2198.  /キ-152/
    南涯口授金匱要畧記聞 2巻 || キンキ ヨウリャク キブン; 巻之下. -- [書写地不明]:[書写者不明],文化8[1811]. -- 2冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001735761)
  2199.  /キ-153/
    氣疾證治 / 由良駑 || キシツ ショウチ. -- 浪華:[出版者不明],享和1[1801]. -- 1冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に由良養的著の『気疾証治』(享和元刊)が見られるが同一本か. -- 出版年:刊記には「享和元年」とあり. (RGTN:042112001735773)
  2200.  /キ-154/
    金匱要略註解 || キンキ ヨウリャク チュウカイ. -- [書写地不明]:上野業廣[写],安政6[1859]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 書写者:上野業廣(惠迪). -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001735785)
  2201.  /キ-155/
    校増救急易方 2巻; 巻之上下. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001735797)
  2202.  /キ-156/
    熈春園筆叢; 外集2. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001735808)
  2203.  /キ-156/
    熈春園筆叢; 外集3. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001735811)
  2204.  /キ-156/
    熈春園筆叢; 熈春園藥録. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001735823)
  2205.  /キ-157/
    枳園合藥房方譜 2巻 || キエン ゴウヤクボウ ホウフ; 巻之上. -- [書写地不明]:高階枳園[写],[書写年不明]. -- 2冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 巻之上:乾,巻之下:坤. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001735835)
  2206.  /キ-157/
    枳園合藥房方譜 2巻 || キエン ゴウヤクボウ ホウフ; 巻之下. -- [書写地不明]:高階枳園[写],[書写年不明]. -- 2冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本,帙入り. -- 巻之上:乾,巻之下:坤. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001735847)
  2207.  /キ-158/
    錦嚢妙藥秘録 / 王夢蘭編; 藤井以求和解 || キンノウ ミョウヤク ヒロク. -- 大阪:[書写者不明],安永7[1778]. -- 1冊; 14x20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「錦嚢妙藥秘録」の「嚢」「録」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736065)
  2208.  /キ-159/
    金瘡療治秘傳 || キンソウ リョウジ ヒデン. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 14x19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「金瘡療治秘傳」の「傳」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001735850)
  2209.  /キ-160/
    竒魂 2巻 || クシミタマ; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001735862)
  2210.  /キ-160/
    竒魂 2巻 || クシミタマ; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001735874)
  2211.  /キ-161/
    竒方記聞 / 深谷義郷(写) || キホウ キブン. -- [書写地不明]:深谷義郷,天保14[1843]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 文末に「文政十一年戊子春三月借精斉郡司生蔵本而謄写 天保十四癸卯冬十一月七日□陰先生ニ而写之」とあり. (RGTN:042112001735886)
  2212.  /キ-162/
    救急捷藥法. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001735898)
  2213.  /キ-163/
    竒方集 || キホウシュウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001735951)
  2214.  /キ-164/
    竒疾便覽 5巻 / 下津壽泉 || キシツ ベンラン; 巻之1. -- 大阪:[出版者不明],安永3[1774]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に下津寿泉著の『奇疾便覧』(正徳5刊[1510])が見られるが同一本か. (RGTN:042112001735900)
  2215.  /キ-164/
    竒疾便覽 5巻 / 下津壽泉 || キシツ ベンラン; 巻之2. -- 大阪:[出版者不明],安永3[1774]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に下津寿泉著の『奇疾便覧』(正徳5刊[1510])が見られるが同一本か. (RGTN:042112001735912)
  2216.  /キ-164/
    竒疾便覽 5巻 / 下津壽泉 || キシツ ベンラン; 巻之3. -- 大阪:[出版者不明],安永3[1774]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に下津寿泉著の『奇疾便覧』(正徳5刊[1510])が見られるが同一本か. (RGTN:042112001735924)
  2217.  /キ-164/
    竒疾便覽 5巻 / 下津壽泉 || キシツ ベンラン; 巻之4. -- 大阪:[出版者不明],安永3[1774]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に下津寿泉著の『奇疾便覧』(正徳5刊[1510])が見られるが同一本か. (RGTN:042112001735936)
  2218.  /キ-164/
    竒疾便覽 5巻 / 下津壽泉 || キシツ ベンラン; 巻之5. -- 大阪:[出版者不明],安永3[1774]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に下津寿泉著の『奇疾便覧』(正徳5刊[1510])が見られるが同一本か. (RGTN:042112001735948)
  2219.  /キ-165/
    金匱要略方論讀 3巻; 巻之下下. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001736026)
  2220.  /キ-165/
    金匱要略方論讀 3巻; 巻之下上. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001736014)
  2221.  /キ-165/
    金匱要略方論讀 3巻; 巻之上下. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001735987)
  2222.  /キ-165/
    金匱要略方論讀 3巻; 巻之上上. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001735975)
  2223.  /キ-165/
    金匱要略方論讀 3巻; 巻之中下. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001736002)
  2224.  /キ-165/
    金匱要略方論讀 3巻; 巻之中上. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001735990)
  2225.  /キ-166/
    金瘡一流秘傳書 || キンソウ イチリュウ ヒデンショ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「金瘡一流秘傳書」の「傳」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736038)
  2226.  /キ-167/
    金匱要畧方論[巻] (存4巻) / 念庭; 巻之3-6. -- [出版地不明]:[出版者不明],[萬暦年間]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001736041)
  2227.  /キ-168/
    金瘡妙藥抄 || キンソウ ミョウヤクショウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. (RGTN:042112001736053)
  2228.  /キ-169/
    究理堂方府 3巻 / 小石元瑞 || キュウリドウ ホウフ; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政12[1829]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736077)
  2229.  /キ-169/
    究理堂方府 3巻 / 小石元瑞 || キュウリドウ ホウフ; 巻之中. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政12[1829]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736080)
  2230.  /キ-169/
    究理堂方府 3巻 / 小石元瑞 || キュウリドウ ホウフ; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政12[1829]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736092)
  2231.  /キ-170/
    魏氏家藏方 4巻; 巻之1. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001736130)
  2232.  /キ-170/
    魏氏家藏方 4巻; 巻之2. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001736127)
  2233.  /キ-170/
    魏氏家藏方 4巻; 巻之3. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001736115)
  2234.  /キ-170/
    魏氏家藏方 4巻; 巻之4. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001736103)
  2235.  /キ-171/
    救民妙藥 || キュウミン ミョウヤク. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 11x16cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001735963)
  2236.  /キ-172/
    居家養生記 || キョカ ヨウジョウキ. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化4[1807]. -- 1冊; 11x16cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に三宅建治著の『居家養生記』(文化4刊)が見られるが同一本か. (RGTN:042112001736142)
  2237.  /キ-173/
    近科經文豹斑集. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 15cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001736154)
  2238.  /キ-174/
    錦嚢妙藥集大全 || キンノウ ミョウヤクシュウ タイゼン. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 13x19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736166)
  2239.  /キ-175/
    彙輯薛氏内科醫案. -- [出版地不明]:[出版者不明],元禄7[1694]. -- 1冊; 14cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「彙輯薛氏内科醫案」の「彙」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001736178)
  2240.  /キ-176/
    ◆U831E◆庭漫鈔. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. (RGTN:042112001736231)
  2241.  /キ-177/
    灸治論 2巻 / 筑紫太田先生著 || キュウジロン; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],弘化2[1845]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. (RGTN:042112001736216)
  2242.  /キ-177/
    灸治論 2巻 / 筑紫太田先生著 || キュウジロン; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],弘化2[1845]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. (RGTN:042112001736228)
  2243.  /キ-178/
    牛痘解蔽 / 西村春雄著 || ギュウトウ カイヘイ. -- [出版地不明]:[出版者不明],嘉永4[1851]. -- 1冊; 23cm. -- ***遡及データによる. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:牛痘解蔽. -- 和装本,帙入り. -- 「聚珍版同志通行」とあり. (RGTN:042112001736204)
  2244.  /キ-179/
    ◆U519D◆禁本草集要歌 || ギキン ホンゾウ シュウヨウカ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736193)
  2245.  /キ-180/
    饑歳の扶食. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「饑歳の扶食」の「饑」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001736181)
  2246.  /キ-181/
    救荒本草啓蒙 / 小野◆U8559◆畝口授 || キュウコウ ホンゾウ ケイモウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],天保13[1842]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:救荒本草啓蒙. -- 和装本,帙入り. -- 小野◆U8559◆畝の「畝」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001736282)
  2247.  /キ-181/
    救荒本草啓蒙 14巻 (存12巻) / 小野◆U8559◆畝口授 || キュウコウ ホンゾウ ケイモウ; 巻之1-2. -- [出版地不明]:[出版者不明],天保13[1842]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:救荒本草啓蒙. -- 和装本,帙入り. -- 巻之5-6を欠く. -- 小野◆U8559◆畝の「畝」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001736243)
  2248.  /キ-181/
    救荒本草啓蒙 14巻 (存12巻) / 小野◆U8559◆畝口授 || キュウコウ ホンゾウ ケイモウ; 巻之3-4. -- [出版地不明]:[出版者不明],天保13[1842]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:救荒本草啓蒙. -- 和装本,帙入り. -- 巻之5-6を欠く. -- 小野◆U8559◆畝の「畝」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001736255)
  2249.  /キ-181/
    救荒本草啓蒙 14巻 (存12巻) / 小野◆U8559◆畝口授 || キュウコウ ホンゾウ ケイモウ; 卷之7-10. -- [出版地不明]:[出版者不明],天保13[1842]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:救荒本草啓蒙. -- 和装本,帙入り. -- 巻之5-6を欠く. -- 小野◆U8559◆畝の「畝」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001736267)
  2250.  /キ-181/
    救荒本草啓蒙 14巻 (存12巻) / 小野◆U8559◆畝口授 || キュウコウ ホンゾウ ケイモウ; 卷之11-14. -- [出版地不明]:[出版者不明],天保13[1842]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:救荒本草啓蒙. -- 和装本,帙入り. -- 巻之5-6を欠く. -- 小野◆U8559◆畝の「畝」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001736270)
  2251.  /キ-182/
    救荒埜譜 9巻 || キュウコウ ヤフ; 巻之1. -- 皇都[京都]:[出版者不明],寛政11[1799]. -- 9冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736294)
  2252.  /キ-182/
    救荒埜譜 9巻 || キュウコウ ヤフ; 巻之2. -- 皇都[京都]:[出版者不明],寛政11[1799]. -- 9冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736305)
  2253.  /キ-182/
    救荒埜譜 9巻 || キュウコウ ヤフ; 巻之3. -- 皇都[京都]:[出版者不明],寛政11[1799]. -- 9冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736317)
  2254.  /キ-182/
    救荒埜譜 9巻 || キュウコウ ヤフ; 巻之4. -- 皇都[京都]:[出版者不明],寛政11[1799]. -- 9冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736320)
  2255.  /キ-182/
    救荒埜譜 9巻 || キュウコウ ヤフ; 巻之5. -- 皇都[京都]:[出版者不明],寛政11[1799]. -- 9冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736332)
  2256.  /キ-182/
    救荒埜譜 9巻 || キュウコウ ヤフ; 巻之6. -- 皇都[京都]:[出版者不明],寛政11[1799]. -- 9冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736344)
  2257.  /キ-182/
    救荒埜譜 9巻 || キュウコウ ヤフ; 巻之7. -- 皇都[京都]:[出版者不明],寛政11[1799]. -- 9冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736356)
  2258.  /キ-182/
    救荒埜譜 9巻 || キュウコウ ヤフ; 巻之8. -- 皇都[京都]:[出版者不明],寛政11[1799]. -- 9冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736368)
  2259.  /キ-182/
    救荒埜譜 9巻 || キュウコウ ヤフ; 巻之9. -- 皇都[京都]:[出版者不明],寛政11[1799]. -- 9冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736371)
  2260.  /キ-183/
    救荒補遺 2巻 / 宗董□編著; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001736383)
  2261.  /キ-183/
    救荒補遺 2巻 / 宗董□編著; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001736395)
  2262.  /キ-184/
    蕎麥志 / 山本溪愚校閲. -- 京都:[出版者不明],昭和7[1932]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001736406)
  2263.  /キ-185/
    竒方撮要 || キホウ サツヨウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],天保4[1833]. -- 1冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 国書総目録に金子杏庵著の『竒方撮要 前編』(天保4刊)が見られるが同一本か. (RGTN:042112001736418)
  2264.  /キ-186/
    局方發揮鈔 3巻 / 李杲 || キョクホウ ハッキ ショウ; 巻之上. -- [書写地不明]:[書写者不明],寛永2[1625]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736421)
  2265.  /キ-186/
    局方發揮鈔 3巻 / 李杲 || キョクホウ ハッキ ショウ; 巻之中. -- [書写地不明]:[書写者不明],寛永2[1625]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736433)
  2266.  /キ-186/
    局方發揮鈔 3巻 / 李杲 || キョクホウ ハッキ ショウ; 巻之下. -- [書写地不明]:[書写者不明],寛永2[1625]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736445)
  2267.  /キ-187/
    校正金蘭方 23巻 (存19巻) / 菅原◆U5CBA◆嗣 || コウセイ キンランホウ; 巻之1-3. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政9[1826]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金蘭方. -- 和装本,帙入り. -- 巻之4-7を欠く. (RGTN:042112001736457)
  2268.  /キ-187/
    校正金蘭方 23巻 (存19巻) / 菅原◆U5CBA◆嗣 || コウセイ キンランホウ; 巻之8-11. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政9[1826]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金蘭方. -- 和装本,帙入り. -- 巻之4-7を欠く. (RGTN:042112001736460)
  2269.  /キ-187/
    校正金蘭方 23巻 (存19巻) / 菅原◆U5CBA◆嗣 || コウセイ キンランホウ; 巻之12-15. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政9[1826]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金蘭方. -- 和装本,帙入り. -- 巻之4-7を欠く. (RGTN:042112001736472)
  2270.  /キ-187/
    校正金蘭方 23巻 (存19巻) / 菅原◆U5CBA◆嗣 || コウセイ キンランホウ; 巻之16-19. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政9[1826]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金蘭方. -- 和装本,帙入り. -- 巻之4-7を欠く. (RGTN:042112001736484)
  2271.  /キ-187/
    校正金蘭方 23巻 (存19巻) / 菅原◆U5CBA◆嗣 || コウセイ キンランホウ; 巻之20-23. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政9[1826]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:金蘭方. -- 和装本,帙入り. -- 巻之4-7を欠く. (RGTN:042112001736496)
  2272.  /ク-001/
    九十九里浜百姓共育子其外願の記録. -- [書写地不明]:[書写者不明],明治4[1871]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 内容:出願案書. (RGTN:042112001736507)
  2273.  /ク-002/
    くすしの一言 / 權田直助述 || クスシ ノ ヒトコト. -- [出版地不明]:[出版者不明],安政4[1857]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:くすしの一言. -- 和装本,帙入り. -- 權田直助」「權」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001736510)
  2274.  /ク-003/
    くすしのみち / 北島源二述 || クスシノミチ; □てのまき. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛政6[1794]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736522)
  2275.  /ク-003/
    くすしのみち / 北島源二述 || クスシノミチ; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛政6[1794]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736534)
  2276.  /ク-003/
    くすしのみち / 北島源二述 || クスシノミチ; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛政6[1794]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736546)
  2277.  /ク-004/
    栗崎秘傳瘍醫全書 || クリサキ ヒデン ヨウイ ゼンショ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736558)
  2278.  /ク-005/
    驅豎齋方府 2巻 /新宮涼庭口授 || クジュサイホウフ; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],[弘化4(1847)序]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:駆豎斎方府. -- 和装本,帙入り. -- 口授:新宮涼庭(碵). -- 出版年:序文の「弘化4」による. (RGTN:042112001736561)
  2279.  /ク-005/
    驅豎齋方府 2巻 /新宮涼庭口授 || クジュサイホウフ; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],[弘化4(1847)序]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:駆豎斎方府. -- 和装本,帙入り. -- 口授:新宮涼庭(碵). -- 出版年:序文の「弘化4」による. (RGTN:042112001736573)
  2280.  /ク-006/
    草津温泉竒効記. -- [出版地不明]:[出版者不明]. -- 1冊; 26cm. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001736585)
  2281.  /ク-007/
    愚得健忘記 || グトク ケンボウキ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736597)
  2282.  /ク-008/
    奇魂 2巻 / 佐藤方定著 || クシミタマ; 巻之1. -- 江戸:若林久兵衛,天保2[1831]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:奇魂. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001736608)
  2283.  /ク-008/
    奇魂 2巻 / 佐藤方定著 || クシミタマ; 巻之2. -- 江戸:若林久兵衛,天保2[1831]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:奇魂. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001736611)
  2284.  /ク-009/
    軍陣備要救急摘方 || キュウキュウ テキホウ. -- 江戸:和泉屋金右衛門,[嘉永6(1853)序]. -- 1冊:挿図; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「軍陣備要救急摘方 全」とあり. -- 出版年:序文の「嘉永6」による. -- 古典籍総合目録に平野元良著の『救急摘方』(嘉永6年刊)が見られるが同一本か. -- ヨミは古典籍総合目録書名による. (RGTN:042112001736623)
  2285.  /ク-010/
    九折堂丸散方 / 山田秀俊(編次) || キュウセツドウ ガンサンホウ. -- [書写地不明]:山田秀俊,[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 版心に「九折堂藏」とあり. -- 「濟履病院之印」の印あり. -- 巻頭に「山田業廣纂 男秀俊編次」とあり. -- 山田業広(1808--1881). 山田業精(1850--1907. 字形からして書写者は息子の山田業精. (RGTN:042112001736635)
  2286.  /ク-011/
    九折堂丸散常用録 || キュウセツドウ ガンサン ジョウヨウロク. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 合綴:中嶋九膏常用方録. -- 「九折堂丸散常用録」の「録」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736647)
  2287.  /ク-012/
    熊府藥物會目録 || ユウフ ヤクブツカイ モクロク. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736650)
  2288.  /ク-013/
    虞列伊氏解剖訓蒙圖 2巻; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「虞列伊氏解剖訓蒙圖」の「訓」は原本と表記が異なる. -- 巻之上:乾,巻之下:坤. (RGTN:042112001736674)
  2289.  /ク-013/
    虞列伊氏解剖訓蒙圖 2巻; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「虞列伊氏解剖訓蒙圖」の「訓」は原本と表記が異なる. -- 巻之上:乾,巻之下:坤. (RGTN:042112001736662)
  2290.  /ク-014/
    寓意草 / 新建喩嘉言; 寓意草. -- [出版地不明]:上海錦章図書局,[出版年不明]. -- 6冊;20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「秘本眼科捷徑」の「捷」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001736686)
  2291.  /ク-014/
    寓意草 / 新建喩嘉言; 女科要昏. -- [出版地不明]:上海錦章図書局,[出版年不明]. -- 6冊;20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「秘本眼科捷徑」の「捷」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001736736)
  2292.  /ク-014/
    寓意草 / 新建喩嘉言; 傷寒醫訣串解. -- [出版地不明]:上海錦章図書局,[出版年不明]. -- 6冊;20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「秘本眼科捷徑」の「捷」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001736712)
  2293.  /ク-014/
    寓意草 / 新建喩嘉言; 尚論篇. -- [出版地不明]:上海錦章図書局,[出版年不明]. -- 6冊;20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「秘本眼科捷徑」の「捷」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001736698)
  2294.  /ク-014/
    寓意草 / 新建喩嘉言; 尚論篇後編. -- [出版地不明]:上海錦章図書局,[出版年不明]. -- 6冊;20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「秘本眼科捷徑」の「捷」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001736700)
  2295.  /ク-014/
    寓意草 / 新建喩嘉言; 秘本眼科捷徑. -- [出版地不明]:上海錦章図書局,[出版年不明]. -- 6冊;20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「秘本眼科捷徑」の「捷」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001736724)
  2296.  /ク-015/
    驅疫法 / 茂木充實. -- 東京:[出版者不明],明治19[1886]. -- 1冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001736748)
  2297.  /ク-016/
    新刊愚按口訣集. -- [出版地不明]:[出版者不明],慶安3[1650]. -- 1冊; 15x21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001736751)
  2298.  /ク-017/
    藥買物案内. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 12x19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001736763)
  2299.  /ク-018/
    新増愚按口訣 || シンゾウ グアン クケツ. -- [出版地不明]:[出版者不明],寶暦9[1759]. -- 1冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736775)
  2300.  /ク-019/
    新増愚按口訣 || シンゾウ グアン クケツ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 13x19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736787)
  2301.  /ク-020/
    軍醫寮局方 / 石黒忠真. -- 東京:[出版者不明],明治4[1871]. -- 1冊; 11cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 石黒忠真の「真」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同秩. (RGTN:042112001736790)
  2302.  /ク-020/
    軍醫寮局方 / 石黒忠真. -- 東京:[出版者不明],明治4[1871]. -- 1冊; 11cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 石黒忠真の「真」は原本と表記が異なる. -- 別書誌と同秩. (RGTN:042112001736801)

  2303.  /ケ-001/
    外科秘凾 7巻 /亜母斯的太母,儒醫技科的□奴私,武蘭加児都著; 藤林泰介譯 || ゲカ ヒカン; 巻之1-2. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化5[1808]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 原著:1685年刊. -- 出版年:「文化辰夏訳」とあり. (RGTN:042112001736813)
  2304.  /ケ-001/
    外科秘凾 7巻 /亜母斯的太母,儒醫技科的□奴私,武蘭加児都著; 藤林泰介譯 || ゲカ ヒカン; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化5[1808]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 原著:1685年刊. -- 出版年:「文化辰夏訳」とあり. (RGTN:042112001736825)
  2305.  /ケ-001/
    外科秘凾 7巻 /亜母斯的太母,儒醫技科的□奴私,武蘭加児都著; 藤林泰介譯 || ゲカ ヒカン; 巻之4-7. -- [出版地不明]:[出版者不明],文化5[1808]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 原著:1685年刊. -- 出版年:「文化辰夏訳」とあり. (RGTN:042112001736837)
  2306.  /ケ-002/
    外科精要 11巻 / 我爾的兒著; 吉雄永保訳 || ゲカ セイヨウ; 巻之1-2. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 6冊;24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736840)
  2307.  /ケ-002/
    外科精要 11巻 / 我爾的兒著; 吉雄永保訳 || ゲカ セイヨウ; 巻之3-4. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 6冊;24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736852)
  2308.  /ケ-002/
    外科精要 11巻 / 我爾的兒著; 吉雄永保訳 || ゲカ セイヨウ; 巻之5-6. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 6冊;24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736864)
  2309.  /ケ-002/
    外科精要 11巻 / 我爾的兒著; 吉雄永保訳 || ゲカ セイヨウ; 巻之7-8. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 6冊;24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736876)
  2310.  /ケ-002/
    外科精要 11巻 / 我爾的兒著; 吉雄永保訳 || ゲカ セイヨウ; 巻之9-10. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 6冊;24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736888)
  2311.  /ケ-002/
    外科精要 11巻 / 我爾的兒著; 吉雄永保訳 || ゲカ セイヨウ; 巻之11. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 6冊;24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001736891)
  2312.  /ケ-003/
    元亨療馬集 2巻 / 喩本元著; 巻之上下. -- 上海:民生印刷社,[出版年不明]. -- 1冊:挿図; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「民生印刷社石印」とあり. -- 坿:精細相良馬図,坿:牛駝經. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737055)
  2313.  /ケ-003/
    元亨療馬集 6巻 / 喩本元著; 巻之1-2. -- 上海:民生印刷社,[出版年不明]. -- 3冊:挿図; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「民生印刷社石印」とあり. -- 坿:精細相良馬図,坿:牛駝經. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737028)
  2314.  /ケ-003/
    元亨療馬集 6巻 / 喩本元著; 巻之3-4. -- 上海:民生印刷社,[出版年不明]. -- 3冊:挿図; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「民生印刷社石印」とあり. -- 坿:精細相良馬図,坿:牛駝經. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737031)
  2315.  /ケ-003/
    元亨療馬集 6巻 / 喩本元著; 巻之5-6. -- 上海:民生印刷社,[出版年不明]. -- 3冊:挿図; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「民生印刷社石印」とあり. -- 坿:精細相良馬図,坿:牛駝經. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737043)
  2316.  /ケ-004/
    外臺秘要 40巻 / 王◆U71FE◆; 巻之1-2. -- 上海:[出版者不明],民國4[1915]. -- 12冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「鴻寶書局石印」とあり. (RGTN:042112001736902)
  2317.  /ケ-004/
    外臺秘要 40巻 / 王◆U71FE◆; 巻之3-6. -- 上海:[出版者不明],民國4[1915]. -- 12冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「鴻寶書局石印」とあり. (RGTN:042112001736914)
  2318.  /ケ-004/
    外臺秘要 40巻 / 王◆U71FE◆; 巻之7-10. -- 上海:[出版者不明],民國4[1915]. -- 12冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「鴻寶書局石印」とあり. (RGTN:042112001736926)
  2319.  /ケ-004/
    外臺秘要 40巻 / 王◆U71FE◆; 巻之11-13. -- 上海:[出版者不明],民國4[1915]. -- 12冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「鴻寶書局石印」とあり. (RGTN:042112001736938)
  2320.  /ケ-004/
    外臺秘要 40巻 / 王◆U71FE◆; 巻之14-16. -- 上海:[出版者不明],民國4[1915]. -- 12冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「鴻寶書局石印」とあり. (RGTN:042112001736941)
  2321.  /ケ-004/
    外臺秘要 40巻 / 王◆U71FE◆; 巻之17-20. -- 上海:[出版者不明],民國4[1915]. -- 12冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「鴻寶書局石印」とあり. (RGTN:042112001736953)
  2322.  /ケ-004/
    外臺秘要 40巻 / 王◆U71FE◆; 巻之21-23. -- 上海:[出版者不明],民國4[1915]. -- 12冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「鴻寶書局石印」とあり. (RGTN:042112001736965)
  2323.  /ケ-004/
    外臺秘要 40巻 / 王◆U71FE◆; 巻之24-27. -- 上海:[出版者不明],民國4[1915]. -- 12冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「鴻寶書局石印」とあり. (RGTN:042112001736977)
  2324.  /ケ-004/
    外臺秘要 40巻 / 王◆U71FE◆; 巻之28-30. -- 上海:[出版者不明],民國4[1915]. -- 12冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「鴻寶書局石印」とあり. (RGTN:042112001736980)
  2325.  /ケ-004/
    外臺秘要 40巻 / 王◆U71FE◆; 巻之31-33. -- 上海:[出版者不明],民國4[1915]. -- 12冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「鴻寶書局石印」とあり. (RGTN:042112001736992)
  2326.  /ケ-004/
    外臺秘要 40巻 / 王◆U71FE◆; 巻之34-37. -- 上海:[出版者不明],民國4[1915]. -- 12冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「鴻寶書局石印」とあり. (RGTN:042112001737004)
  2327.  /ケ-004/
    外臺秘要 40巻 / 王◆U71FE◆; 巻之38-40. -- 上海:[出版者不明],民國4[1915]. -- 12冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「鴻寶書局石印」とあり. (RGTN:042112001737016)
  2328.  /ケ-005/
    新増正續驗方新編 / 善化鮑; 巻之1. -- 上海:會文堂新記書局,[出版年不明]. -- 8冊:挿図; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001737105)
  2329.  /ケ-005/
    新増正續驗方新編 / 善化鮑; 巻之10. -- 上海:會文堂新記書局,[出版年不明]. -- 8冊:挿図; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001737132)
  2330.  /ケ-005/
    新増正續驗方新編 / 善化鮑; 巻之11-12. -- 上海:會文堂新記書局,[出版年不明]. -- 8冊:挿図; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001737144)
  2331.  /ケ-005/
    新増正續驗方新編 / 善化鮑; 巻之13-16. -- 上海:會文堂新記書局,[出版年不明]. -- 8冊:挿図; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001737156)
  2332.  /ケ-005/
    新増正續驗方新編 / 善化鮑; 巻之2-6. -- 上海:會文堂新記書局,[出版年不明]. -- 8冊:挿図; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001737117)
  2333.  /ケ-005/
    新増正續驗方新編 / 善化鮑; 巻之七至九. -- 上海:會文堂新記書局,[出版年不明]. -- 8冊:挿図; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001737120)
  2334.  /ケ-005/
    新増正續驗方新編 / 善化鮑; 続集巻之上. -- 上海:會文堂新記書局,[出版年不明]. -- 8冊:挿図; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001737168)
  2335.  /ケ-005/
    新増正續驗方新編 / 善化鮑; 続集巻之下. -- 上海:會文堂新記書局,[出版年不明]. -- 8冊:挿図; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001737171)
  2336.  /ケ-006/
    外科證治全書 5巻 / 許克昌倫聲; 畢法蒼霖同輯; 巻之1-2. -- 上海:著易堂書局,[出版年不明]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 附:王氏全生集醫案,瘍醫稚言丹薬方. -- 畢法蒼霖の「蒼」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001737067)
  2337.  /ケ-006/
    外科證治全書 5巻 / 許克昌倫聲; 畢法蒼霖同輯; 巻之3. -- 上海:著易堂書局,[出版年不明]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 附:王氏全生集醫案,瘍醫稚言丹薬方. -- 畢法蒼霖の「蒼」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001737070)
  2338.  /ケ-006/
    外科證治全書 5巻 / 許克昌倫聲; 畢法蒼霖同輯; 巻之4. -- 上海:著易堂書局,[出版年不明]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 附:王氏全生集醫案,瘍醫稚言丹薬方. -- 畢法蒼霖の「蒼」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001737082)
  2339.  /ケ-006/
    外科證治全書 5巻 / 許克昌倫聲; 畢法蒼霖同輯; 巻之5. -- 上海:著易堂書局,[出版年不明]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 附:王氏全生集醫案,瘍醫稚言丹薬方. -- 畢法蒼霖の「蒼」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001737094)
  2340.  /ケ-008/
    増補經験良方 2巻 / 次留編輯; 巻之上. -- 上海:大中国印書館,[出版年不明]. -- 2冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「大中国印書館印行」とあり. (RGTN:042112001737206)
  2341.  /ケ-008/
    増補經験良方 2巻 / 次留編輯; 巻之下. -- 上海:大中国印書館,[出版年不明]. -- 2冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「大中国印書館印行」とあり. (RGTN:042112001737218)
  2342.  /ケ-009/
    校正經験奇方 2巻 / 山◆U9682◆子讓周◆U9315◆選; 巻之上. -- [出版地不明]:紿興育新書局,[光緒24(1898)序]. -- 2冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「光緒24」による. (RGTN:042112001737221)
  2343.  /ケ-009/
    校正經験奇方 2巻 / 山◆U9682◆子讓周◆U9315◆選; 巻之下. -- [出版地不明]:紿興育新書局,[光緒24(1898)序]. -- 2冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「光緒24」による. (RGTN:042112001737233)
  2344.  /ケ-010/
    重訂驗方新編 18巻; 巻之1-3. -- 上海:[出版者不明],民國7年[1918]. -- 6冊:挿図; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「鴻寶齊書局印」とあり. (RGTN:042112001737245)
  2345.  /ケ-010/
    重訂驗方新編 18巻; 巻之11. -- 上海:[出版者不明],民國7年[1918]. -- 6冊:挿図; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「鴻寶齊書局印」とあり. (RGTN:042112001737272)
  2346.  /ケ-010/
    重訂驗方新編 18巻; 巻之12-15. -- 上海:[出版者不明],民國7年[1918]. -- 6冊:挿図; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「鴻寶齊書局印」とあり. (RGTN:042112001737284)
  2347.  /ケ-010/
    重訂驗方新編 18巻; 巻之16-18. -- 上海:[出版者不明],民國7年[1918]. -- 6冊:挿図; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「鴻寶齊書局印」とあり. (RGTN:042112001737296)
  2348.  /ケ-010/
    重訂驗方新編 18巻; 巻之4-8. -- 上海:[出版者不明],民國7年[1918]. -- 6冊:挿図; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「鴻寶齊書局印」とあり. (RGTN:042112001737257)
  2349.  /ケ-010/
    重訂驗方新編 18巻; 巻之9-10. -- 上海:[出版者不明],民國7年[1918]. -- 6冊:挿図; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「鴻寶齊書局印」とあり. (RGTN:042112001737260)
  2350.  /ケ-011/
    經験喉科紫珍集 2巻 / 黄梅谿秘藏; 朱純裏得授; 朱翔宇増補; 巻之上. -- [出版地不明]:千頃堂書局,[出版年不明]. -- 2冊:挿図; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「千頃堂書局印行」とあり. (RGTN:042112001737307)
  2351.  /ケ-011/
    經験喉科紫珍集 2巻 / 黄梅谿秘藏; 朱純裏得授; 朱翔宇増補; 巻之下. -- [出版地不明]:千頃堂書局,[出版年不明]. -- 2冊:挿図; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「千頃堂書局印行」とあり. (RGTN:042112001737310)
  2352.  /ケ-012/
    校正外科大成 4巻 / 燕越祁坤廣生輯著; 巻之1. -- 上海:廣益書局,民國5[1916]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 燕越祁坤廣生の「燕」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001737322)
  2353.  /ケ-012/
    校正外科大成 4巻 / 燕越祁坤廣生輯著; 巻之2. -- 上海:廣益書局,民國5[1916]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 燕越祁坤廣生の「燕」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001737334)
  2354.  /ケ-012/
    校正外科大成 4巻 / 燕越祁坤廣生輯著; 巻之3. -- 上海:廣益書局,民國5[1916]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 燕越祁坤廣生の「燕」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001737346)
  2355.  /ケ-012/
    校正外科大成 4巻 / 燕越祁坤廣生輯著; 巻之4. -- 上海:廣益書局,民國5[1916]. -- 4冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 燕越祁坤廣生の「燕」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001737358)
  2356.  /ケ-013/
    外科輯要 4巻 / 邵◆U6F8D◆子雨輯; 巻之1-2. -- 上海:千頃堂書局,民國8年[1919]. -- 2冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001737361)
  2357.  /ケ-013/
    外科輯要 4巻 / 邵◆U6F8D◆子雨輯; 巻之3-4. -- 上海:千頃堂書局,民國8年[1919]. -- 2冊; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001737373)
  2358.  /ケ-014/1 外臺秘要 40巻 (存9巻) / 王◆U71FE◆撰; 序. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌 (RGTN:042112001737385)
  2359.  /ケ-014/1 外臺秘要 40巻 (存9巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻目. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌 (RGTN:042112001737397)
  2360.  /ケ-014/1 外臺秘要 40巻 (存9巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之1. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌 (RGTN:042112001737408)
  2361.  /ケ-014/1 外臺秘要 40巻 (存9巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之2. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌 (RGTN:042112001737411)
  2362.  /ケ-014/1 外臺秘要 40巻 (存9巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之3. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌 (RGTN:042112001737423)
  2363.  /ケ-014/1 外臺秘要 40巻 (存9巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之4-5. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌 (RGTN:042112001737435)
  2364.  /ケ-014/1 外臺秘要 40巻 (存9巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之6. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌 (RGTN:042112001737447)
  2365.  /ケ-014/1 外臺秘要 40巻 (存9巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之7. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌 (RGTN:042112001737450)
  2366.  /ケ-014/1 外臺秘要 40巻 (存9巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之8. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌 (RGTN:042112001737462)
  2367.  /ケ-014/1 外臺秘要 40巻 (存9巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之9. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌 (RGTN:042112001737474)
  2368.  /ケ-014/2 外臺秘要 40巻 (存11巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻10-11. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001737486)
  2369.  /ケ-014/2 外臺秘要 40巻 (存11巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻12. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001737498)
  2370.  /ケ-014/2 外臺秘要 40巻 (存11巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之13. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001737500)
  2371.  /ケ-014/2 外臺秘要 40巻 (存11巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之14. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001737512)
  2372.  /ケ-014/2 外臺秘要 40巻 (存11巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之15. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001737524)
  2373.  /ケ-014/2 外臺秘要 40巻 (存11巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之16. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001737536)
  2374.  /ケ-014/2 外臺秘要 40巻 (存11巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之17. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001737548)
  2375.  /ケ-014/2 外臺秘要 40巻 (存11巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之18. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001737551)
  2376.  /ケ-014/2 外臺秘要 40巻 (存11巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之19. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001737563)
  2377.  /ケ-014/2 外臺秘要 40巻 (存11巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之20. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001737575)
  2378.  /ケ-014/3 外臺秘要 40巻 (存10巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻21. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001737587)
  2379.  /ケ-014/3 外臺秘要 40巻 (存10巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻22. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001737590)
  2380.  /ケ-014/3 外臺秘要 40巻 (存10巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之23. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001737601)
  2381.  /ケ-014/3 外臺秘要 40巻 (存10巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之24. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001737613)
  2382.  /ケ-014/3 外臺秘要 40巻 (存10巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之25. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001737625)
  2383.  /ケ-014/3 外臺秘要 40巻 (存10巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之26. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001737637)
  2384.  /ケ-014/3 外臺秘要 40巻 (存10巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之27. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001737640)
  2385.  /ケ-014/3 外臺秘要 40巻 (存10巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之28. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001737652)
  2386.  /ケ-014/3 外臺秘要 40巻 (存10巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之29. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001737664)
  2387.  /ケ-014/3 外臺秘要 40巻 (存10巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之30. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001737676)
  2388.  /ケ-014/4 外臺秘要 40巻 (存10巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻31. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌 (RGTN:042112001737688)
  2389.  /ケ-014/4 外臺秘要 40巻 (存10巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻32. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌 (RGTN:042112001737691)
  2390.  /ケ-014/4 外臺秘要 40巻 (存10巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之33. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌 (RGTN:042112001737702)
  2391.  /ケ-014/4 外臺秘要 40巻 (存10巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之34. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌 (RGTN:042112001737714)
  2392.  /ケ-014/4 外臺秘要 40巻 (存10巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之35. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌 (RGTN:042112001737726)
  2393.  /ケ-014/4 外臺秘要 40巻 (存10巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之36. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌 (RGTN:042112001737738)
  2394.  /ケ-014/4 外臺秘要 40巻 (存10巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之37. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌 (RGTN:042112001737741)
  2395.  /ケ-014/4 外臺秘要 40巻 (存10巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之38. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌 (RGTN:042112001737753)
  2396.  /ケ-014/4 外臺秘要 40巻 (存10巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之39. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌 (RGTN:042112001737765)
  2397.  /ケ-014/4 外臺秘要 40巻 (存10巻) / 王◆U71FE◆撰; 巻之40. -- 廣東:翰墨園,同治13[1874]. -- 10冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:刊記には「同治申戌」とあり. -- 別書誌 (RGTN:042112001737777)
  2398.  /ケ-015/1 景岳全書 64巻 (存18巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之1-2. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768] 重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737780)
  2399.  /ケ-015/1 景岳全書 64巻 (存18巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之3-5. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768] 重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737792)
  2400.  /ケ-015/1 景岳全書 64巻 (存18巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之6-7. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768] 重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737803)
  2401.  /ケ-015/1 景岳全書 64巻 (存18巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之8-9. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768] 重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737815)
  2402.  /ケ-015/1 景岳全書 64巻 (存18巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之10-11. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768] 重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737827)
  2403.  /ケ-015/1 景岳全書 64巻 (存18巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之12-14. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768] 重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737830)
  2404.  /ケ-015/1 景岳全書 64巻 (存18巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之15-16. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768] 重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737842)
  2405.  /ケ-015/1 景岳全書 64巻 (存18巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之17-18. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768] 重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737854)
  2406.  /ケ-015/2 景岳全書 64巻 (存11巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之19-20. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768] 重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737866)
  2407.  /ケ-015/2 景岳全書 64巻 (存11巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之21-23. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768] 重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737878)
  2408.  /ケ-015/2 景岳全書 64巻 (存11巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之24-26. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768] 重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737881)
  2409.  /ケ-015/2 景岳全書 64巻 (存11巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之27-29. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768] 重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737893)
  2410.  /ケ-015/2 景岳全書 64巻 (存11巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之30-31. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768] 重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737904)
  2411.  /ケ-015/2 景岳全書 64巻 (存11巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之32-34. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768] 重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737916)
  2412.  /ケ-015/2 景岳全書 64巻 (存11巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之35-37. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768] 重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737928)
  2413.  /ケ-015/2 景岳全書 64巻 (存11巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之38-39. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768] 重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737931)
  2414.  /ケ-015/3 景岳全書 64巻 (存13巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之40-42. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768]重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737943)
  2415.  /ケ-015/3 景岳全書 64巻 (存13巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之43-45. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768]重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737955)
  2416.  /ケ-015/3 景岳全書 64巻 (存13巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之46. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768]重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737967)
  2417.  /ケ-015/3 景岳全書 64巻 (存13巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之47. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768]重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737970)
  2418.  /ケ-015/3 景岳全書 64巻 (存13巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之48. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768]重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737982)
  2419.  /ケ-015/3 景岳全書 64巻 (存13巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之49-50. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768]重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001737994)
  2420.  /ケ-015/3 景岳全書 64巻 (存13巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之51. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768]重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738006)
  2421.  /ケ-015/3 景岳全書 64巻 (存13巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之52. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768]重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738018)
  2422.  /ケ-015/4 景岳全書 64巻 (存11巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之54. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768]重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738021)
  2423.  /ケ-015/4 景岳全書 64巻 (存11巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之53. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768]重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738033)
  2424.  /ケ-015/4 景岳全書 64巻 (存11巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之55-56. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768]重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738045)
  2425.  /ケ-015/4 景岳全書 64巻 (存11巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之57-58. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768]重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738057)
  2426.  /ケ-015/4 景岳全書 64巻 (存11巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之59-60. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768]重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738060)
  2427.  /ケ-015/4 景岳全書 64巻 (存11巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之61. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768]重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738072)
  2428.  /ケ-015/4 景岳全書 64巻 (存11巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之62-63. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768]重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738084)
  2429.  /ケ-015/4 景岳全書 64巻 (存11巻) / 會□張介◆U8CD4◆先生手輯; 仁和張□輝先生校閲; 巻之64. -- [出版地不明]:越部藜照樓,乾隆33[1768]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版者:「越部藜照樓蔵版」とあり. -- 出版年:「乾隆33[1768]重鐫」とあり. -- 虫損あり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738096)
  2430.  /ケ-016/
    外科醫法 3巻 / ストロマイエル著; シュエルマン譯; 佐藤尚中重譯 || ゲカ イホウ; 巻之1. -- 江戸:山城屋佐兵衛,慶應1[1865]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:外科医法. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:刊記には「慶應元年」とあり. (RGTN:042112001738107)
  2431.  /ケ-016/
    外科醫法 3巻 / ストロマイエル著; シュエルマン譯; 佐藤尚中重譯 || ゲカ イホウ; 巻之2. -- 江戸:山城屋佐兵衛,慶應1[1865]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:外科医法. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:刊記には「慶應元年」とあり. (RGTN:042112001738110)
  2432.  /ケ-016/
    外科醫法 3巻 / ストロマイエル著; シュエルマン譯; 佐藤尚中重譯 || ゲカ イホウ; 巻之3. -- 江戸:山城屋佐兵衛,慶應1[1865]. -- 3冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:外科医法. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:刊記には「慶應元年」とあり. (RGTN:042112001738122)
  2433.  /ケ-017/
    經驗醫按 || ケイケン イアン. -- 浪花[大阪]:[書写者不明],寛政6[1794]. -- 1冊; 13x19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001738134)
  2434.  /ケ-018/
    外科樞要 4巻 / 薛巳著; 巻之1-2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001738146)
  2435.  /ケ-018/
    外科樞要 4巻 / 薛巳著; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001738158)
  2436.  /ケ-018/
    外科樞要 4巻 / 薛巳著; 巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001738161)
  2437.  /ケ-019/
    外科樞要 4巻 / 薛巳著; 周南校; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001738173)
  2438.  /ケ-019/
    外科樞要 4巻 / 薛巳著; 周南校; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001738185)
  2439.  /ケ-019/
    外科樞要 4巻 / 薛巳著; 周南校; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001738197)
  2440.  /ケ-019/
    外科樞要 4巻 / 薛巳著; 周南校; 巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 4冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001738208)
  2441.  /ケ-020/
    外科正宗 2巻; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],寶永3[1706]. -- 2冊; 13x19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001738223)
  2442.  /ケ-020/
    外科正宗 2巻; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],寶永3[1706]. -- 2冊; 13x19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001738211)
  2443.  /ケ-021/
    校正外科正宗 / 陳実功著; 徐大椿評; 巻之1-3. -- 上海:大成書局,民國10[1921]. -- 4冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 評:徐大椿(靈胎). (RGTN:042112001738235)
  2444.  /ケ-021/
    校正外科正宗 / 陳実功著; 徐大椿評; 巻之4-6. -- 上海:大成書局,民國10[1921]. -- 4冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 評:徐大椿(靈胎). (RGTN:042112001738247)
  2445.  /ケ-021/
    校正外科正宗 / 陳実功著; 徐大椿評; 巻之7-9. -- 上海:大成書局,民國10[1921]. -- 4冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 評:徐大椿(靈胎). (RGTN:042112001738250)
  2446.  /ケ-021/
    校正外科正宗 / 陳実功著; 徐大椿評; 巻之10-12. -- 上海:大成書局,民國10[1921]. -- 4冊:挿図; 21cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 評:徐大椿(靈胎). (RGTN:042112001738262)
  2447.  /ケ-022/
    新刋外科正宗 4巻 / 陳實功纂; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政3 (1791)序]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛政3」による. (RGTN:042112001738274)
  2448.  /ケ-022/
    新刋外科正宗 4巻 / 陳實功纂; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政3 (1791)序]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛政3」による. (RGTN:042112001738286)
  2449.  /ケ-022/
    新刋外科正宗 4巻 / 陳實功纂; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政3 (1791)序]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛政3」による. (RGTN:042112001738298)
  2450.  /ケ-022/
    新刋外科正宗 4巻 / 陳實功纂; 巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政3 (1791)序]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛政3」による. (RGTN:042112001738300)
  2451.  /ケ-022/
    新刋外科正宗 4巻 / 陳實功纂; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政3 (1791)序]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛政3」による. (RGTN:042112001738312)
  2452.  /ケ-022/
    新刋外科正宗 4巻 / 陳實功纂; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政3 (1791)序]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛政3」による. (RGTN:042112001738324)
  2453.  /ケ-022/
    新刋外科正宗 4巻 / 陳實功纂; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政3 (1791)序]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛政3」による. (RGTN:042112001738336)
  2454.  /ケ-022/
    新刋外科正宗 4巻 / 陳實功纂; 巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政3 (1791)序]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛政3」による. (RGTN:042112001738348)
  2455.  /ケ-023/
    新刋外科正宗 4巻 / 陳實功纂; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政3 (1791)序]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛政3」による. (RGTN:042112001738351)
  2456.  /ケ-023/
    新刋外科正宗 4巻 / 陳實功纂; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政3 (1791)序]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛政3」による. (RGTN:042112001738363)
  2457.  /ケ-023/
    新刋外科正宗 4巻 / 陳實功纂; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政3 (1791)序]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛政3」による. (RGTN:042112001738375)
  2458.  /ケ-023/
    新刋外科正宗 4巻 / 陳實功纂; 巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政3 (1791)序]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛政3」による. (RGTN:042112001738387)
  2459.  /ケ-024/
    新刋外科正宗 4巻 / 陳實功纂; 巻之1. -- 京都:万屋作右衛門,寛保3[1743]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001738390)
  2460.  /ケ-024/
    新刋外科正宗 4巻 / 陳實功纂; 巻之2. -- 京都:万屋作右衛門,寛保3[1743]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001738401)
  2461.  /ケ-024/
    新刋外科正宗 4巻 / 陳實功纂; 巻之3. -- 京都:万屋作右衛門,寛保3[1743]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001738413)
  2462.  /ケ-024/
    新刋外科正宗 4巻 / 陳實功纂; 巻之4. -- 京都:万屋作右衛門,寛保3[1743]. -- 4冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001738425)
  2463.  /ケ-025/1 新刋外科正宗 4巻 (存2巻) / 陳實功纂; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政3 (1791)序]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛政3」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738437)
  2464.  /ケ-025/1 新刋外科正宗 4巻 (存2巻) / 陳實功纂; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政3 (1791)序]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛政3」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738440)
  2465.  /ケ-025/2 新刋外科正宗 4巻 (存2巻) / 陳實功纂; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政3 (1791)序]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛政3」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738452)
  2466.  /ケ-025/2 新刋外科正宗 4巻 (存2巻) / 陳實功纂; 巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寛政3 (1791)序]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寛政3」による. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738464)
  2467.  /ケ-026/
    外科精要 3巻 / 陳自明編; 薛巳註; 陸鶴校; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],承應3年[1654]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001738476)
  2468.  /ケ-026/
    外科精要 3巻 / 陳自明編; 薛巳註; 陸鶴校; 巻之中. -- [出版地不明]:[出版者不明],承應3年[1654]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001738488)
  2469.  /ケ-026/
    外科精要 3巻 / 陳自明編; 薛巳註; 陸鶴校; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],承應3年[1654]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001738491)
  2470.  /ケ-027/
    外科精要 3巻/ 陳自明編; 薛巳註; 陸鶴校; 巻之上中下. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001738502)
  2471.  /ケ-028/1 外科説約 20巻 (存4巻) / 石黒忠悳纂述; 巻之1. -- 東京:英蘭堂,明治8[1875]. -- 4冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738514)
  2472.  /ケ-028/1 外科説約 20巻 (存4巻) / 石黒忠悳纂述; 巻之2. -- 東京:英蘭堂,明治8[1875]. -- 4冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738526)
  2473.  /ケ-028/1 外科説約 20巻 (存4巻) / 石黒忠悳纂述; 巻之3. -- 東京:英蘭堂,明治8[1875]. -- 4冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738538)
  2474.  /ケ-028/1 外科説約 20巻 (存4巻) / 石黒忠悳纂述; 巻之4. -- 東京:英蘭堂,明治8[1875]. -- 4冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738541)
  2475.  /ケ-028/2 外科説約 20巻 (存4巻) / 石黒忠悳纂述; 巻之5. -- 東京:英蘭堂,明治8[1875]. -- 4冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738553)
  2476.  /ケ-028/2 外科説約 20巻 (存4巻) / 石黒忠悳纂述; 巻之6. -- 東京:英蘭堂,明治8[1875]. -- 4冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738565)
  2477.  /ケ-028/2 外科説約 20巻 (存4巻) / 石黒忠悳纂述; 巻之7. -- 東京:英蘭堂,明治8[1875]. -- 4冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738577)
  2478.  /ケ-028/2 外科説約 20巻 (存4巻) / 石黒忠悳纂述; 巻之8. -- 東京:英蘭堂,明治8[1875]. -- 4冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738580)
  2479.  /ケ-028/3 外科説約 20巻 (存4巻) / 石黒忠悳纂述; 巻之9. -- 東京:英蘭堂,明治8[1875]. -- 4冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738592)
  2480.  /ケ-028/3 外科説約 20巻 (存4巻) / 石黒忠悳纂述; 巻之10. -- 東京:英蘭堂,明治8[1875]. -- 4冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738603)
  2481.  /ケ-028/3 外科説約 20巻 (存4巻) / 石黒忠悳纂述; 巻之11. -- 東京:英蘭堂,明治8[1875]. -- 4冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738615)
  2482.  /ケ-028/3 外科説約 20巻 (存4巻) / 石黒忠悳纂述; 巻之12. -- 東京:英蘭堂,明治8[1875]. -- 4冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738627)
  2483.  /ケ-028/4 外科説約 20巻 (存4巻) / 石黒忠悳纂述; 巻之十三. -- 東京:英蘭堂,明治8[1875]. -- 4冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738630)
  2484.  /ケ-028/4 外科説約 20巻 (存4巻) / 石黒忠悳纂述; 巻之十四. -- 東京:英蘭堂,明治8[1875]. -- 4冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738642)
  2485.  /ケ-028/4 外科説約 20巻 (存4巻) / 石黒忠悳纂述; 巻之十五. -- 東京:英蘭堂,明治8[1875]. -- 4冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738654)
  2486.  /ケ-028/4 外科説約 20巻 (存4巻) / 石黒忠悳纂述; 巻之十六. -- 東京:英蘭堂,明治8[1875]. -- 4冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738666)
  2487.  /ケ-028/5 外科説約 20巻 (存4巻) / 石黒忠悳纂述; 巻之十七. -- 東京:英蘭堂,明治8[1875]. -- 4冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738678)
  2488.  /ケ-028/5 外科説約 20巻 (存4巻) / 石黒忠悳纂述; 巻之十八. -- 東京:英蘭堂,明治8[1875]. -- 4冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738681)
  2489.  /ケ-028/5 外科説約 20巻 (存4巻) / 石黒忠悳纂述; 巻之十九. -- 東京:英蘭堂,明治8[1875]. -- 4冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738693)
  2490.  /ケ-028/5 外科説約 20巻 (存4巻) / 石黒忠悳纂述; 巻之二十. -- 東京:英蘭堂,明治8[1875]. -- 4冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001738704)
  2491.  /ケ-029/
    外科撮要 2巻 / 青木□◆U526C◆編著 || ゲカ サツヨウ; 巻之上下. -- 江戸:須原屋市兵衛,明和5[1768]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:外科撮要. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001738716)
  2492.  /ケ-030/
    外科撮要 2巻 / 青木◆U7D59◆□; 巻之上. -- 江戸:[出版者不明],明和5年[1768]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録に青木◆U7D59◆◆U526C◆著『外科撮要 』(明和5年刊)が見られるが同一本か. -- 和装本,帙入り. -- 巻之上:乾,巻之下:坤. (RGTN:042112001738728)
  2493.  /ケ-030/
    外科撮要 2巻 / 青木◆U7D59◆□; 巻之下. -- 江戸:[出版者不明],明和5年[1768]. -- 2冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録に青木◆U7D59◆◆U526C◆著『外科撮要 』(明和5年刊)が見られるが同一本か. -- 和装本,帙入り. -- 巻之上:乾,巻之下:坤. (RGTN:042112001738731)
  2494.  /ケ-031/
    外科古傳 4巻 || ゲカ コデン; 巻之1. -- [書写地不明]:[書写者不明],天保13[1842]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「外科古傳」の「傳」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001738743)
  2495.  /ケ-031/
    外科古傳 4巻 || ゲカ コデン; 巻之2. -- [書写地不明]:[書写者不明],天保13[1842]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「外科古傳」の「傳」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001738755)
  2496.  /ケ-031/
    外科古傳 4巻 || ゲカ コデン; 巻之3. -- [書写地不明]:[書写者不明],天保13[1842]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「外科古傳」の「傳」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001738767)
  2497.  /ケ-031/
    外科古傳 4巻 || ゲカ コデン; 巻之4. -- [書写地不明]:[書写者不明],天保13[1842]. -- 4冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「外科古傳」の「傳」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001738770)
  2498.  /ケ-032/
    新刻秘授外科百効全書 6巻 / ◆U9F94◆應圓著; 巻之1. -- 京都:中西卯兵衛,[寶暦12 (1762)序]. -- 6冊;27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寶暦12」による. (RGTN:042112001738782)
  2499.  /ケ-032/
    新刻秘授外科百効全書 6巻 / ◆U9F94◆應圓著; 巻之2. -- 京都:中西卯兵衛,[寶暦12 (1762)序]. -- 6冊;27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寶暦12」による. (RGTN:042112001738794)
  2500.  /ケ-032/
    新刻秘授外科百効全書 6巻 / ◆U9F94◆應圓著; 巻之3. -- 京都:中西卯兵衛,[寶暦12 (1762)序]. -- 6冊;27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寶暦12」による. (RGTN:042112001738805)
  2501.  /ケ-032/
    新刻秘授外科百効全書 6巻 / ◆U9F94◆應圓著; 巻之4. -- 京都:中西卯兵衛,[寶暦12 (1762)序]. -- 6冊;27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寶暦12」による. (RGTN:042112001738817)
  2502.  /ケ-032/
    新刻秘授外科百効全書 6巻 / ◆U9F94◆應圓著; 巻之5. -- 京都:中西卯兵衛,[寶暦12 (1762)序]. -- 6冊;27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寶暦12」による. (RGTN:042112001738820)
  2503.  /ケ-032/
    新刻秘授外科百効全書 6巻 / ◆U9F94◆應圓著; 巻之6. -- 京都:中西卯兵衛,[寶暦12 (1762)序]. -- 6冊;27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寶暦12」による. (RGTN:042112001738832)
  2504.  /ケ-033/
    外科手引草 2巻 / 玄玄齋道人筆記 || ゲカ テビキグサ; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],[天明7 (1787)序]. -- 2冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:外科手引艸. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「天明7」による. (RGTN:042112001738844)
  2505.  /ケ-033/
    外科手引草 2巻 / 玄玄齋道人筆記 || ゲカ テビキグサ; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],[天明7 (1787)序]. -- 2冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:外科手引艸. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「天明7」による. (RGTN:042112001738856)
  2506.  /ケ-034/
    外科秘傳集 || ゲカ ヒデンシュウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],正保4年[1647]. -- 1冊; 13X20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「外科秘傳集」の「傳」は原本と表記が異なる. -- 国書総目録に山本玄仙著『外科秘伝集』(正保4年刊)が見られるが同一本か. (RGTN:042112001738868)
  2507.  /ケ-035/
    外科方 || ゲカ ホウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 13x17cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001738871)
  2508.  /ケ-036/
    外科通論 25巻 / 佐藤進講義; 巻之1-25. -- [出版地不明]:[出版者不明],明治12年[1879]. -- 1冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 門人筆記. (RGTN:042112001738883)
  2509.  /ケ-037/
    外科通論 25巻 / 佐藤進講義; 巻之1-25. -- [出版地不明]:[出版者不明],明治12年[1879]. -- 1冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 門人筆記. (RGTN:042112001738895)
  2510.  /ケ-038/1 外科必讀 || ゲカ ヒツドク; 上篇1-2. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同秩. (RGTN:042112001738918)
  2511.  /ケ-038/1 外科必讀 || ゲカ ヒツドク; 上篇3-5. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同秩. (RGTN:042112001738906)
  2512.  /ケ-038/2 外科必讀 || ゲカ ヒツドク; 中篇1-4. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同秩. (RGTN:042112001738921)
  2513.  /ケ-038/2 外科必讀 || ゲカ ヒツドク; 中篇5-8. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 2冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同秩. (RGTN:042112001738933)
  2514.  /ケ-038/3 外科必讀 || ゲカ ヒツドク; 下篇1-2. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同秩. (RGTN:042112001738945)
  2515.  /ケ-038/3 外科必讀 || ゲカ ヒツドク; 下篇3-4. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同秩. (RGTN:042112001738957)
  2516.  /ケ-038/3 外科必讀 || ゲカ ヒツドク; 下篇5-6. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同秩. (RGTN:042112001738960)
  2517.  /ケ-039/
    經穴彙解 8巻 / 原南陽編 || ケイケツ イカイ; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文化4(1807)序]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:経穴彙解. -- 和装本,帙入り. -- 「經穴彙解」の「彙」は原本と表記が異なる. -- 編:原南陽(昌克). -- 出版年:序文の「文化4」による. (RGTN:042112001738972)
  2518.  /ケ-039/
    經穴彙解 8巻 / 原南陽編 || ケイケツ イカイ; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文化4(1807)序]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:経穴彙解. -- 和装本,帙入り. -- 「經穴彙解」の「彙」は原本と表記が異なる. -- 編:原南陽(昌克). -- 出版年:序文の「文化4」による. (RGTN:042112001738984)
  2519.  /ケ-039/
    經穴彙解 8巻 / 原南陽編 || ケイケツ イカイ; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文化4(1807)序]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:経穴彙解. -- 和装本,帙入り. -- 「經穴彙解」の「彙」は原本と表記が異なる. -- 編:原南陽(昌克). -- 出版年:序文の「文化4」による. (RGTN:042112001738996)
  2520.  /ケ-039/
    經穴彙解 8巻 / 原南陽編 || ケイケツ イカイ; 巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文化4(1807)序]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:経穴彙解. -- 和装本,帙入り. -- 「經穴彙解」の「彙」は原本と表記が異なる. -- 編:原南陽(昌克). -- 出版年:序文の「文化4」による. (RGTN:042112001739008)
  2521.  /ケ-039/
    經穴彙解 8巻 / 原南陽編 || ケイケツ イカイ; 巻之5. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文化4(1807)序]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:経穴彙解. -- 和装本,帙入り. -- 「經穴彙解」の「彙」は原本と表記が異なる. -- 編:原南陽(昌克). -- 出版年:序文の「文化4」による. (RGTN:042112001739011)
  2522.  /ケ-039/
    經穴彙解 8巻 / 原南陽編 || ケイケツ イカイ; 巻之6. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文化4(1807)序]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:経穴彙解. -- 和装本,帙入り. -- 「經穴彙解」の「彙」は原本と表記が異なる. -- 編:原南陽(昌克). -- 出版年:序文の「文化4」による. (RGTN:042112001739023)
  2523.  /ケ-039/
    經穴彙解 8巻 / 原南陽編 || ケイケツ イカイ; 巻之7. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文化4(1807)序]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:経穴彙解. -- 和装本,帙入り. -- 「經穴彙解」の「彙」は原本と表記が異なる. -- 編:原南陽(昌克). -- 出版年:序文の「文化4」による. (RGTN:042112001739035)
  2524.  /ケ-039/
    經穴彙解 8巻 / 原南陽編 || ケイケツ イカイ; 巻之8. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文化4(1807)序]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:経穴彙解. -- 和装本,帙入り. -- 「經穴彙解」の「彙」は原本と表記が異なる. -- 編:原南陽(昌克). -- 出版年:序文の「文化4」による. (RGTN:042112001739047)
  2525.  /ケ-040/
    經穴彙解 8巻 / 原南陽編 || ケイケツ イカイ; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[享和3(1803)序]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に原南陽著『経穴彙解』(文化4序)が見られるが同一本か. -- 出版者:序文の「享和3」による. -- 編:原南陽(昌克). (RGTN:042112001739050)
  2526.  /ケ-040/
    經穴彙解 8巻 / 原南陽編 || ケイケツ イカイ; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[享和3(1803)序]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に原南陽著『経穴彙解』(文化4序)が見られるが同一本か. -- 出版者:序文の「享和3」による. -- 編:原南陽(昌克). (RGTN:042112001739062)
  2527.  /ケ-040/
    經穴彙解 8巻 / 原南陽編 || ケイケツ イカイ; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[享和3(1803)序]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に原南陽著『経穴彙解』(文化4序)が見られるが同一本か. -- 出版者:序文の「享和3」による. -- 編:原南陽(昌克). (RGTN:042112001739074)
  2528.  /ケ-040/
    經穴彙解 8巻 / 原南陽編 || ケイケツ イカイ; 巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[享和3(1803)序]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に原南陽著『経穴彙解』(文化4序)が見られるが同一本か. -- 出版者:序文の「享和3」による. -- 編:原南陽(昌克). (RGTN:042112001739086)
  2529.  /ケ-040/
    經穴彙解 8巻 / 原南陽編 || ケイケツ イカイ; 巻之5. -- [出版地不明]:[出版者不明],[享和3(1803)序]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に原南陽著『経穴彙解』(文化4序)が見られるが同一本か. -- 出版者:序文の「享和3」による. -- 編:原南陽(昌克). (RGTN:042112001739098)
  2530.  /ケ-040/
    經穴彙解 8巻 / 原南陽編 || ケイケツ イカイ; 巻之6. -- [出版地不明]:[出版者不明],[享和3(1803)序]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に原南陽著『経穴彙解』(文化4序)が見られるが同一本か. -- 出版者:序文の「享和3」による. -- 編:原南陽(昌克). (RGTN:042112001739100)
  2531.  /ケ-040/
    經穴彙解 8巻 / 原南陽編 || ケイケツ イカイ; 巻之7. -- [出版地不明]:[出版者不明],[享和3(1803)序]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に原南陽著『経穴彙解』(文化4序)が見られるが同一本か. -- 出版者:序文の「享和3」による. -- 編:原南陽(昌克). (RGTN:042112001739112)
  2532.  /ケ-040/
    經穴彙解 8巻 / 原南陽編 || ケイケツ イカイ; 巻之8. -- [出版地不明]:[出版者不明],[享和3(1803)序]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に原南陽著『経穴彙解』(文化4序)が見られるが同一本か. -- 出版者:序文の「享和3」による. -- 編:原南陽(昌克). (RGTN:042112001739124)
  2533.  /ケ-041/
    經絡發明 / 菊池周之述 || ケイラク ハツメイ. -- [出版地不明]:[出版者不明],寶暦3年[1753]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:経絡発明. -- 和装本,帙入り. -- 述:菊池周之(玄藏). (RGTN:042112001739136)
  2534.  /ケ-042/
    經絡發明 / 菊池周之述 || ケイラク ハツメイ. -- [出版地不明]:[出版者不明],寶暦3年[1753]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:経絡発明. -- 和装本,帙入り. -- 述:菊池周之(玄藏). (RGTN:042112001739148)
  2535.  /ケ-043/
    經穴指掌 2巻 / 高田玄達著 || ケイケツ シショウ; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文化4(1807) 跋]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:経穴指掌. -- 和装本,帙入り. -- 出版者:跋文の「文化4」による. (RGTN:042112001739190)
  2536.  /ケ-043/
    經穴指掌 2巻 / 高田玄達著 || ケイケツ シショウ; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文化4(1807) 跋]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:経穴指掌. -- 和装本,帙入り. -- 出版者:跋文の「文化4」による. (RGTN:042112001739201)
  2537.  /ケ-044/
    ◆U7608◆狗傷考 / 原南陽著 || ケイク ショウコウ. -- 江戸:須原屋伊八,天保7[1836]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:◆U7608◆狗傷考. -- 和装本,帙入り. -- 著:原南陽(昌克). -- 「叢桂亭随筆之1」とあり. (RGTN:042112001739163)
  2538.  /ケ-045/
    ◆U7608◆狗傷考 / 原南陽著 || ケイク ショウコウ. -- 江戸:須原屋伊八,天保7[1836]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:◆U7608◆狗傷考. -- 和装本,帙入り. -- 著:原南陽(昌克). -- 「叢桂亭随筆之1」とあり. (RGTN:042112001739175)
  2539.  /ケ-046/
    ◆U7608◆狗傷考 / 原南陽著 || ケイク ショウコウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文政3(1820) 跋]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:◆U7608◆狗傷考. -- 和装本,帙入り. -- 著:原南陽(昌克). -- 出版年:跋文の「文政3」による. (RGTN:042112001739187)
  2540.  /ケ-047/
    ◆U7608◆狗傷考 / 原南陽編 || ケイク ショウコウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文政3(1836) 跋]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:◆U7608◆狗傷考. -- 和装本,帙入り. -- 編:原南陽(昌克). -- 出版年:跋文の「文政3」による. (RGTN:042112001739151)
  2541.  /ケ-048/
    啓迪集 8巻 / 曲直瀬道三; 巻之1. -- 京[京都]:[出版者不明],慶安2[1649]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:啓迪集. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001739213)
  2542.  /ケ-048/
    啓迪集 8巻 / 曲直瀬道三; 巻之2. -- 京[京都]:[出版者不明],慶安2[1649]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:啓迪集. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001739225)
  2543.  /ケ-048/
    啓迪集 8巻 / 曲直瀬道三; 巻之3. -- 京[京都]:[出版者不明],慶安2[1649]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:啓迪集. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001739237)
  2544.  /ケ-048/
    啓迪集 8巻 / 曲直瀬道三; 巻之4. -- 京[京都]:[出版者不明],慶安2[1649]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:啓迪集. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001739240)
  2545.  /ケ-048/
    啓迪集 8巻 / 曲直瀬道三; 巻之5. -- 京[京都]:[出版者不明],慶安2[1649]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:啓迪集. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001739252)
  2546.  /ケ-048/
    啓迪集 8巻 / 曲直瀬道三; 巻之6. -- 京[京都]:[出版者不明],慶安2[1649]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:啓迪集. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001739264)
  2547.  /ケ-048/
    啓迪集 8巻 / 曲直瀬道三; 巻之7. -- 京[京都]:[出版者不明],慶安2[1649]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:啓迪集. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001739276)
  2548.  /ケ-048/
    啓迪集 8巻 / 曲直瀬道三; 巻之8. -- 京[京都]:[出版者不明],慶安2[1649]. -- 8冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:啓迪集. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001739288)
  2549.  /ケ-049/1 察證辨治啓迪集 8巻 (存7巻) / 曲直瀬道三編 || サッショウ ベンチ ケイテキシュウ; 巻之1. -- [出版地不明]:上村次郎右衛門,慶安2[1649]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:啓迪集. -- 国書総目録書名別称:察証辨治啓迪集. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739291)
  2550.  /ケ-049/1 察證辨治啓迪集 8巻 (存7巻) / 曲直瀬道三編 || サッショウ ベンチ ケイテキシュウ; 巻之2. -- [出版地不明]:上村次郎右衛門,慶安2[1649]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:啓迪集. -- 国書総目録書名別称:察証辨治啓迪集. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739302)
  2551.  /ケ-049/1 察證辨治啓迪集 8巻 (存7巻) / 曲直瀬道三編 || サッショウ ベンチ ケイテキシュウ; 巻之3. -- [出版地不明]:上村次郎右衛門,慶安2[1649]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:啓迪集. -- 国書総目録書名別称:察証辨治啓迪集. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739314)
  2552.  /ケ-049/1 察證辨治啓迪集 8巻 (存7巻) / 曲直瀬道三編 || サッショウ ベンチ ケイテキシュウ; 巻之4. -- [出版地不明]:上村次郎右衛門,慶安2[1649]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:啓迪集. -- 国書総目録書名別称:察証辨治啓迪集. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739326)
  2553.  /ケ-049/1 察證辨治啓迪集 8巻 (存7巻) / 曲直瀬道三編 || サッショウ ベンチ ケイテキシュウ; 巻之5. -- [出版地不明]:上村次郎右衛門,慶安2[1649]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:啓迪集. -- 国書総目録書名別称:察証辨治啓迪集. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739338)
  2554.  /ケ-049/1 察證辨治啓迪集 8巻 (存7巻) / 曲直瀬道三編 || サッショウ ベンチ ケイテキシュウ; 巻之6. -- [出版地不明]:上村次郎右衛門,慶安2[1649]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:啓迪集. -- 国書総目録書名別称:察証辨治啓迪集. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739341)
  2555.  /ケ-049/1 察證辨治啓迪集 8巻 (存7巻) / 曲直瀬道三編 || サッショウ ベンチ ケイテキシュウ; 巻之7. -- [出版地不明]:上村次郎右衛門,慶安2[1649]. -- 7冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:啓迪集. -- 国書総目録書名別称:察証辨治啓迪集. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739353)
  2556.  /ケ-049/2 察證辨治啓迪集 8巻 (存1巻) / 曲直瀬道三編 || サッショウ ベンチ ケイテキシュウ; 巻之8. -- [出版地不明]:上村次郎右衛門,慶安2[1649]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:啓迪集. -- 国書総目録書名別称:察証辨治啓迪集. -- 和装本,帙入り. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739365)
  2557.  /ケ-050/
    啓蒙養生訓 5巻 / 土岐頼徳纂輯; 巻之1. -- 東京:島村利助,明治5年[1872]. -- 5冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「啓蒙養生訓」の「蒙」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739377)
  2558.  /ケ-050/
    啓蒙養生訓 5巻 / 土岐頼徳纂輯; 巻之2. -- 東京:島村利助,明治5年[1872]. -- 5冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「啓蒙養生訓」の「蒙」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739380)
  2559.  /ケ-050/
    啓蒙養生訓 5巻 / 土岐頼徳纂輯; 巻之3. -- 東京:島村利助,明治5年[1872]. -- 5冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「啓蒙養生訓」の「蒙」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739392)
  2560.  /ケ-050/
    啓蒙養生訓 5巻 / 土岐頼徳纂輯; 巻之4. -- 東京:島村利助,明治5年[1872]. -- 5冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「啓蒙養生訓」の「蒙」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739403)
  2561.  /ケ-050/
    啓蒙養生訓 5巻 / 土岐頼徳纂輯; 巻之5. -- 東京:島村利助,明治5年[1872]. -- 5冊; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「啓蒙養生訓」の「蒙」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739415)
  2562.  /ケ-051/
    解毒竒効方 / 原南陽輯 || ゲドク キコウホウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],天保8[1837]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 輯:原南陽(昌克). -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001739427)
  2563.  /ケ-052/
    解毒奇効方 / 原南陽輯 || ゲドク キコウホウ. -- 京都:勝村治右衛門,天保9[1838]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:解毒奇効方. -- 和装本,帙入り. -- 輯:原南陽(昌克). (RGTN:042112001739430)
  2564.  /ケ-053/
    恵庵心書古今三統醫方活套. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 30cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001739442)
  2565.  /ケ-054/
    解毒方集驗 / 柳尚賢著 || ゲドクホウシュウケン. -- 江戸:須原屋善五郎,寛政7[1795]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:解毒方集験. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001739454)
  2566.  /ケ-055/
    原機啓微 2巻附1巻 / 薛巳著; 巻之上. -- 京都:武村市兵衛,承應3年[1654]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001739466)
  2567.  /ケ-055/
    原機啓微 2巻附1巻 / 薛巳著; 巻之下. -- 京都:武村市兵衛,承應3年[1654]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001739478)
  2568.  /ケ-055/
    原機啓微 2巻附1巻 / 薛巳著; 附録. -- 京都:武村市兵衛,承應3年[1654]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001739481)
  2569.  /ケ-056/
    原機啓微 2巻附1巻 / 薛巳著; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001739493)
  2570.  /ケ-056/
    原機啓微 2巻附1巻 / 薛巳著; 巻之下,附録. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 2冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001739504)
  2571.  /ケ-057/
    懸嚢醫案 / 高取謙牧著 || ケンノウ イアン. -- [出版地不明]:[出版者不明],[嘉永1(1848)序]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:懸◆U56CA◆医案. -- 和装本,帙入り. -- 著:高取謙牧(忠). -- 高取謙牧の「高」は原本と表記が異なる. -- 出版年:序文の「嘉永元年」による. (RGTN:042112001739516)
  2572.  /ケ-058/
    建殊録 / 吉益東洞著 || ケンシュロク. -- 浪華[大阪]:加賀屋善蔵,文政11[1828]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:建殊録. -- 和装本,帙入り. -- 「建殊録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739528)
  2573.  /ケ-059/1 軒岐救正論 12巻 (存6巻) / 蕭京著; 巻之一至二. -- [出版地不明]:中野道伴,慶安5年[1652]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:「中野道伴梓行」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739531)
  2574.  /ケ-059/1 軒岐救正論 12巻 (存6巻) / 蕭京著; 巻之3-4. -- [出版地不明]:中野道伴,慶安5年[1652]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:「中野道伴梓行」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739543)
  2575.  /ケ-059/1 軒岐救正論 12巻 (存6巻) / 蕭京著; 巻之5-6. -- [出版地不明]:中野道伴,慶安5年[1652]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:「中野道伴梓行」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739555)
  2576.  /ケ-059/2 軒岐救正論 12巻 (存6巻) / 蕭京著; 巻之7-8. -- [出版地不明]:中野道伴,慶安5年[1652]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:「中野道伴梓行」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739567)
  2577.  /ケ-059/2 軒岐救正論 12巻 (存6巻) / 蕭京著; 巻之9-10. -- [出版地不明]:中野道伴,慶安5年[1652]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:「中野道伴梓行」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739570)
  2578.  /ケ-059/2 軒岐救正論 12巻 (存6巻) / 蕭京著; 巻之11-12. -- [出版地不明]:中野道伴,慶安5年[1652]. -- 3冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:「中野道伴梓行」とあり. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739582)
  2579.  /ケ-060/
    日講記聞原病學各論 18巻 / 越爾蔑連斯著; 三瀬諸□訳; 岡澤貞一郎校; 巻之1. -- 大阪:高橋正純,明治12年[1879]. -- 18冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 三瀬諸□の「瀬」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739594)
  2580.  /ケ-060/
    日講記聞原病學各論 18巻 / 越爾蔑連斯著; 三瀬諸□訳; 岡澤貞一郎校; 巻之2. -- 大阪:高橋正純,明治12年[1879]. -- 18冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 三瀬諸□の「瀬」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739605)
  2581.  /ケ-060/
    日講記聞原病學各論 18巻 / 越爾蔑連斯著; 三瀬諸□訳; 岡澤貞一郎校; 巻之3. -- 大阪:高橋正純,明治12年[1879]. -- 18冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 三瀬諸□の「瀬」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739617)
  2582.  /ケ-060/
    日講記聞原病學各論 18巻 / 越爾蔑連斯著; 三瀬諸□訳; 岡澤貞一郎校; 巻之4. -- 大阪:高橋正純,明治12年[1879]. -- 18冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 三瀬諸□の「瀬」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739620)
  2583.  /ケ-060/
    日講記聞原病學各論 18巻 / 越爾蔑連斯著; 三瀬諸□訳; 岡澤貞一郎校; 巻之5. -- 大阪:高橋正純,明治12年[1879]. -- 18冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 三瀬諸□の「瀬」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739632)
  2584.  /ケ-060/
    日講記聞原病學各論 18巻 / 越爾蔑連斯著; 三瀬諸□訳; 岡澤貞一郎校; 巻之6. -- 大阪:高橋正純,明治12年[1879]. -- 18冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 三瀬諸□の「瀬」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739644)
  2585.  /ケ-060/
    日講記聞原病學各論 18巻 / 越爾蔑連斯著; 三瀬諸□訳; 岡澤貞一郎校; 巻之7. -- 大阪:高橋正純,明治12年[1879]. -- 18冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 三瀬諸□の「瀬」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739656)
  2586.  /ケ-060/
    日講記聞原病學各論 18巻 / 越爾蔑連斯著; 三瀬諸□訳; 岡澤貞一郎校; 巻之8. -- 大阪:高橋正純,明治12年[1879]. -- 18冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 三瀬諸□の「瀬」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739668)
  2587.  /ケ-060/
    日講記聞原病學各論 18巻 / 越爾蔑連斯著; 三瀬諸□訳; 岡澤貞一郎校; 巻之9. -- 大阪:高橋正純,明治12年[1879]. -- 18冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 三瀬諸□の「瀬」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739671)
  2588.  /ケ-060/
    日講記聞原病學各論 18巻 / 越爾蔑連斯著; 三瀬諸□訳; 岡澤貞一郎校; 巻之10. -- 大阪:高橋正純,明治12年[1879]. -- 18冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 三瀬諸□の「瀬」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739683)
  2589.  /ケ-060/
    日講記聞原病學各論 18巻 / 越爾蔑連斯著; 三瀬諸□訳; 岡澤貞一郎校; 巻之11. -- 大阪:高橋正純,明治12年[1879]. -- 18冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 三瀬諸□の「瀬」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739695)
  2590.  /ケ-060/
    日講記聞原病學各論 18巻 / 越爾蔑連斯著; 三瀬諸□訳; 岡澤貞一郎校; 巻之12. -- 大阪:高橋正純,明治12年[1879]. -- 18冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 三瀬諸□の「瀬」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739706)
  2591.  /ケ-060/
    日講記聞原病學各論 18巻 / 越爾蔑連斯著; 三瀬諸□訳; 岡澤貞一郎校; 巻之13. -- 大阪:高橋正純,明治12年[1879]. -- 18冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 三瀬諸□の「瀬」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739718)
  2592.  /ケ-060/
    日講記聞原病學各論 18巻 / 越爾蔑連斯著; 三瀬諸□訳; 岡澤貞一郎校; 巻之14. -- 大阪:高橋正純,明治12年[1879]. -- 18冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 三瀬諸□の「瀬」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739721)
  2593.  /ケ-060/
    日講記聞原病學各論 18巻 / 越爾蔑連斯著; 三瀬諸□訳; 岡澤貞一郎校; 巻之15. -- 大阪:高橋正純,明治12年[1879]. -- 18冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 三瀬諸□の「瀬」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739733)
  2594.  /ケ-060/
    日講記聞原病學各論 18巻 / 越爾蔑連斯著; 三瀬諸□訳; 岡澤貞一郎校; 巻之16. -- 大阪:高橋正純,明治12年[1879]. -- 18冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 三瀬諸□の「瀬」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739745)
  2595.  /ケ-060/
    日講記聞原病學各論 18巻 / 越爾蔑連斯著; 三瀬諸□訳; 岡澤貞一郎校; 巻之17. -- 大阪:高橋正純,明治12年[1879]. -- 18冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 三瀬諸□の「瀬」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739757)
  2596.  /ケ-060/
    日講記聞原病學各論 18巻 / 越爾蔑連斯著; 三瀬諸□訳; 岡澤貞一郎校; 巻之18. -- 大阪:高橋正純,明治12年[1879]. -- 18冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 三瀬諸□の「瀬」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001739760)
  2597.  /ケ-061/
    原病學通論 / 亜爾蔑聯斯講義; 村治重厚[ほか] 記聞. -- [出版地不明]:山中市兵衛,明治7年[1874]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- その他の記聞:熊谷直温,安藤正胤. -- 合綴:原病學通論駁解(江馬春煕著). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001740152)
  2598.  /ケ-061/
    原病學通論 9巻 / 亜爾蔑聯斯講義; 村治重厚[ほか] 記聞; 巻之1-2. -- [出版地不明]:山中市兵衛,明治7年[1874]. -- 6冊;22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- その他の記聞:熊谷直温,安藤正胤. -- 合綴:原病學通論駁解(江馬春煕著). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001740101)
  2599.  /ケ-061/
    原病學通論 9巻 / 亜爾蔑聯斯講義; 村治重厚[ほか] 記聞; 巻之3. -- [出版地不明]:山中市兵衛,明治7年[1874]. -- 6冊;22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- その他の記聞:熊谷直温,安藤正胤. -- 合綴:原病學通論駁解(江馬春煕著). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001740113)
  2600.  /ケ-061/
    原病學通論 9巻 / 亜爾蔑聯斯講義; 村治重厚[ほか] 記聞; 巻之4-5. -- [出版地不明]:山中市兵衛,明治7年[1874]. -- 6冊;22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- その他の記聞:熊谷直温,安藤正胤. -- 合綴:原病學通論駁解(江馬春煕著). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001740125)
  2601.  /ケ-061/
    原病學通論 9巻 / 亜爾蔑聯斯講義; 村治重厚[ほか] 記聞; 巻之6-7. -- [出版地不明]:山中市兵衛,明治7年[1874]. -- 6冊;22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- その他の記聞:熊谷直温,安藤正胤. -- 合綴:原病學通論駁解(江馬春煕著). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001740137)
  2602.  /ケ-061/
    原病學通論 9巻 / 亜爾蔑聯斯講義; 村治重厚[ほか] 記聞; 巻之8-9. -- [出版地不明]:山中市兵衛,明治7年[1874]. -- 6冊;22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- その他の記聞:熊谷直温,安藤正胤. -- 合綴:原病學通論駁解(江馬春煕著). -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001740140)
  2603.  /ケ-062/1 原病學通論 9巻 (存4巻) / 亜爾蔑聯斯講義; 村治重厚[ほか] 記聞; 巻之1. -- [出版地不明]:山中市兵衛,明治7年[1874]. -- 4冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- その他の記聞:熊谷直温,安藤正胤. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739772)
  2604.  /ケ-062/1 原病學通論 9巻 (存4巻) / 亜爾蔑聯斯講義; 村治重厚[ほか] 記聞; 巻之2. -- [出版地不明]:山中市兵衛,明治7年[1874]. -- 4冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- その他の記聞:熊谷直温,安藤正胤. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739784)
  2605.  /ケ-062/1 原病學通論 9巻 (存4巻) / 亜爾蔑聯斯講義; 村治重厚[ほか] 記聞; 巻之3. -- [出版地不明]:山中市兵衛,明治7年[1874]. -- 4冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- その他の記聞:熊谷直温,安藤正胤. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739796)
  2606.  /ケ-062/1 原病學通論 9巻 (存4巻) / 亜爾蔑聯斯講義; 村治重厚[ほか] 記聞; 巻之4. -- [出版地不明]:山中市兵衛,明治7年[1874]. -- 4冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- その他の記聞:熊谷直温,安藤正胤. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739807)
  2607.  /ケ-062/2 原病學通論 9巻 (存5巻) / 亜爾蔑聯斯講義; 村治重厚[ほか] 記聞; 巻之5. -- [出版地不明]:山中市兵衛,明治7年[1874]. -- 5冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- その他の記聞:熊谷直温,安藤正胤. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739810)
  2608.  /ケ-062/2 原病學通論 9巻 (存5巻) / 亜爾蔑聯斯講義; 村治重厚[ほか] 記聞; 巻之6. -- [出版地不明]:山中市兵衛,明治7年[1874]. -- 5冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- その他の記聞:熊谷直温,安藤正胤. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739822)
  2609.  /ケ-062/2 原病學通論 9巻 (存5巻) / 亜爾蔑聯斯講義; 村治重厚[ほか] 記聞; 巻之7. -- [出版地不明]:山中市兵衛,明治7年[1874]. -- 5冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- その他の記聞:熊谷直温,安藤正胤. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739834)
  2610.  /ケ-062/2 原病學通論 9巻 (存5巻) / 亜爾蔑聯斯講義; 村治重厚[ほか] 記聞; 巻之8. -- [出版地不明]:山中市兵衛,明治7年[1874]. -- 5冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- その他の記聞:熊谷直温,安藤正胤. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739846)
  2611.  /ケ-062/2 原病學通論 9巻 (存5巻) / 亜爾蔑聯斯講義; 村治重厚[ほか] 記聞; 巻之9. -- [出版地不明]:山中市兵衛,明治7年[1874]. -- 5冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- その他の記聞:熊谷直温,安藤正胤. -- 別書誌と同帙. (RGTN:042112001739858)
  2612.  /ケ-063/
    驗方新編 8巻 (存7巻)/ 鮑相◆U7488◆編; 鮑相璧校; 巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],同治9年[1870]. -- 7冊; 12cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 編:鮑相◆U7488◆(雲紹). -- 巻之6を欠く. -- 唐本. (RGTN:042112001739861)
  2613.  /ケ-063/
    驗方新編 8巻 (存7巻)/ 鮑相◆U7488◆編; 鮑相璧校; 巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],同治9年[1870]. -- 7冊; 12cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 編:鮑相◆U7488◆(雲紹). -- 巻之6を欠く. -- 唐本. (RGTN:042112001739873)
  2614.  /ケ-063/
    驗方新編 8巻 (存7巻)/ 鮑相◆U7488◆編; 鮑相璧校; 巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],同治9年[1870]. -- 7冊; 12cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 編:鮑相◆U7488◆(雲紹). -- 巻之6を欠く. -- 唐本. (RGTN:042112001739885)
  2615.  /ケ-063/
    驗方新編 8巻 (存7巻)/ 鮑相◆U7488◆編; 鮑相璧校; 巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],同治9年[1870]. -- 7冊; 12cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 編:鮑相◆U7488◆(雲紹). -- 巻之6を欠く. -- 唐本. (RGTN:042112001739897)
  2616.  /ケ-063/
    驗方新編 8巻 (存7巻)/ 鮑相◆U7488◆編; 鮑相璧校; 巻之5. -- [出版地不明]:[出版者不明],同治9年[1870]. -- 7冊; 12cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 編:鮑相◆U7488◆(雲紹). -- 巻之6を欠く. -- 唐本. (RGTN:042112001739908)
  2617.  /ケ-063/
    驗方新編 8巻 (存7巻)/ 鮑相◆U7488◆編; 鮑相璧校; 巻之7. -- [出版地不明]:[出版者不明],同治9年[1870]. -- 7冊; 12cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 編:鮑相◆U7488◆(雲紹). -- 巻之6を欠く. -- 唐本. (RGTN:042112001739911)
  2618.  /ケ-063/
    驗方新編 8巻 (存7巻)/ 鮑相◆U7488◆編; 鮑相璧校; 巻之8. -- [出版地不明]:[出版者不明],同治9年[1870]. -- 7冊; 12cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 編:鮑相◆U7488◆(雲紹). -- 巻之6を欠く. -- 唐本. (RGTN:042112001739923)
  2619.  /ケ-064/
    外科發揮 8巻 / 薛巳; 巻之1-3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001739986)
  2620.  /ケ-064/
    外科發揮 8巻 / 薛巳; 巻之4-5. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001739998)
  2621.  /ケ-064/
    外科發揮 8巻 / 薛巳; 巻之6-8. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 3冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001740000)
  2622.  /ケ-065/
    經穴機要 || ケイケツ キヨウ. -- 京都:西村喜兵衛,元禄8年[1695]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001740012)
  2623.  /ケ-066/
    經驗各種秘方輯要. -- [出版地不明]:[出版者不明],[光緒24(1898)序]. -- 1冊; 20cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 出版年:序文の「光緒24」による. (RGTN:042112001740024)
  2624.  /ケ-067/
    經驗方. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. (RGTN:042112001740036)
  2625.  /ケ-068/
    經驗方 || ケイケンホウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001740048)
  2626.  /ケ-069/
    經絡括要 / 横山玄周著 || ケイラク カツヨウ. -- [出版地不明]:[出版者不明],[文政10(1827)序]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 国書総目録に横山玄周著『経絡括要』(文化10序)が見られるが同一本か. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 出版年:序文の「文政10」による. (RGTN:042112001740051)
  2627.  /ケ-070/
    警視廳令. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「警視廳令」の「視」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001740063)
  2628.  /ケ-071/
    外科極傳 / 吉益豊廣(著) || ゲカ ゴクデン. -- [書写地不明]:吉益豊廣,元和2[1616]. -- 1帖; 18cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 折本. -- 巻末に「元和弍年八月八日 吉益掃部太輔豊秀半咲 吉益内近助豊廣(花押) 野田喜左衛門殿□□」とあり. -- 紙裏にも記載あり. (RGTN:042112001740075)
  2629.  /ケ-072/
    外科摘要 || ゲカ テキヨウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001740087)
  2630.  /ケ-073/
    血論 / 新宮凉庭訳述 || ケツロン. -- [書写地不明]:[書写者不明],文政2[1819]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001740090)
  2631.  /ケ-074/
    嚴氏濟生方 10巻 / 嚴用和撰; 安部昭校定; 甲賀通元訓點; 巻之1-2. -- 京都:植村藤治郎,享保19[1734]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「嚴氏濟生方」の「嚴」は原本と表記が異なる. -- 校定:安部昭(隆庵). (RGTN:042112001739935)
  2632.  /ケ-074/
    嚴氏濟生方 10巻 / 嚴用和撰; 安部昭校定; 甲賀通元訓點; 巻之3-4. -- 京都:植村藤治郎,享保19[1734]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「嚴氏濟生方」の「嚴」は原本と表記が異なる. -- 校定:安部昭(隆庵). (RGTN:042112001739947)
  2633.  /ケ-074/
    嚴氏濟生方 10巻 / 嚴用和撰; 安部昭校定; 甲賀通元訓點; 巻之5-6. -- 京都:植村藤治郎,享保19[1734]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「嚴氏濟生方」の「嚴」は原本と表記が異なる. -- 校定:安部昭(隆庵). (RGTN:042112001739950)
  2634.  /ケ-074/
    嚴氏濟生方 10巻 / 嚴用和撰; 安部昭校定; 甲賀通元訓點; 巻之7-8. -- 京都:植村藤治郎,享保19[1734]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「嚴氏濟生方」の「嚴」は原本と表記が異なる. -- 校定:安部昭(隆庵). (RGTN:042112001739962)
  2635.  /ケ-074/
    嚴氏濟生方 10巻 / 嚴用和撰; 安部昭校定; 甲賀通元訓點; 巻之9-10. -- 京都:植村藤治郎,享保19[1734]. -- 5冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「嚴氏濟生方」の「嚴」は原本と表記が異なる. -- 校定:安部昭(隆庵). (RGTN:042112001739974)

  2636.  /ケ-075/
    嚴氏濟生方 10巻 / 嚴用和撰; 安部昭校定; 甲賀通元訓點; 巻之1-2. -- 京都:大文字屋勝輔,天保12[1842]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「嚴氏濟生方」の「嚴」は原本と表記が異なる. -- 校定:安部昭(隆庵). (RGTN:042112001740164)
  2637.  /ケ-075/
    嚴氏濟生方 10巻 / 嚴用和撰; 安部昭校定; 甲賀通元訓點; 巻之3-4. -- 京都:大文字屋勝輔,天保12[1842]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「嚴氏濟生方」の「嚴」は原本と表記が異なる. -- 校定:安部昭(隆庵). (RGTN:042112001740176)
  2638.  /ケ-075/
    嚴氏濟生方 10巻 / 嚴用和撰; 安部昭校定; 甲賀通元訓點; 巻之5-6. -- 京都:大文字屋勝輔,天保12[1842]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「嚴氏濟生方」の「嚴」は原本と表記が異なる. -- 校定:安部昭(隆庵). (RGTN:042112001740188)
  2639.  /ケ-075/
    嚴氏濟生方 10巻 / 嚴用和撰; 安部昭校定; 甲賀通元訓點; 巻之7-8. -- 京都:大文字屋勝輔,天保12[1842]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「嚴氏濟生方」の「嚴」は原本と表記が異なる. -- 校定:安部昭(隆庵). (RGTN:042112001740191)
  2640.  /ケ-075/
    嚴氏濟生方 10巻 / 嚴用和撰; 安部昭校定; 甲賀通元訓點; 巻之9-10. -- 京都:大文字屋勝輔,天保12[1842]. -- 5冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「嚴氏濟生方」の「嚴」は原本と表記が異なる. -- 校定:安部昭(隆庵). (RGTN:042112001740202)
  2641.  /ケ-076/
    嚴氏濟生續方 8巻補遺1巻 / 嚴用和撰; 巻之1-8,補遺. -- [出版地不明]:[出版者不明],文政5[1822]. -- 1冊; 27cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 「嚴氏濟生續方」の「嚴」は原本と表記が異なる. -- 嚴用和の「嚴」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001740214)
  2642.  /ケ-077/
    險證百問 / 淺田宗伯著 || ケンショウ ヒャクモン. -- [書写地不明]:[書写者不明],明治31[1898]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 著:淺田宗伯(惟常). -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001740226)
  2643.  /ケ-078/
    險証百問 || ケンショウ ヒャクモン. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001740238)
  2644.  /ケ-078/
    險証百問 || ケンショウ ヒャクモン. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 別書誌と同板か. (RGTN:042112001740241)
  2645.  /ケ-079/
    險症百問 || ケンショウ ヒャクモン. -- [書写地不明]:[書写者不明],天保13[1842]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001740253)
  2646.  /ケ-080/
    續險證百問 || ゾク ケンショウ ヒャクモン. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 24cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001740265)
  2647.  /ケ-081/
    建殊録 / 吉益東洞述; 巖恭輯録 || ケンシュロク. -- [出版地不明]:[出版者不明],[寶暦13 (1763)序]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:建殊録. -- 和装本,帙入り. -- 出版年:序文の「寶暦13」による. -- 「建殊録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001740277)
  2648.  /ケ-082/
    續建殊録 / 吉益東洞述; 武貞恆徳夫輯録 || ゾク ケンシュロク. -- 大阪:加賀屋善蔵,文政8[1825]. -- 1冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:続建殊録. -- 和装本,帙入り. -- 「續建殊録」の「録」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001740280)
  2649.  /ケ-083/
    建種痘碑議. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001740292)
  2650.  /ケ-084/
    玄真新書 2巻 || ゲンシン シンショ; 巻之上下. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 22cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「玄真新書」の「真」は原本と表記が異なる. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001740303)
  2651.  /ケ-085/
    螢雪餘話 / 香月牛山 || ケイセツ ヨワ. -- 京師[京都]:[出版者不明],享保12[1727]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:螢雪余話. -- 和装本,帙入り. -- [著]:香月牛山(啓□). -- 別書誌と同帙. -- 開披不能. (RGTN:042112001740366)
  2652.  /ケ-085/
    螢雪餘話 5巻 / 香月牛山 || ケイセツ ヨワ; 巻之1. -- 京師[京都]:[出版者不明],享保12[1727]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:螢雪余話. -- 和装本,帙入り. -- [著]:香月牛山(啓□). -- 別書誌と同帙. -- 開披不能. (RGTN:042112001740315)
  2653.  /ケ-085/
    螢雪餘話 5巻 / 香月牛山 || ケイセツ ヨワ; 巻之2. -- 京師[京都]:[出版者不明],享保12[1727]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:螢雪余話. -- 和装本,帙入り. -- [著]:香月牛山(啓□). -- 別書誌と同帙. -- 開披不能. (RGTN:042112001740327)
  2654.  /ケ-085/
    螢雪餘話 5巻 / 香月牛山 || ケイセツ ヨワ; 巻之3. -- 京師[京都]:[出版者不明],享保12[1727]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:螢雪余話. -- 和装本,帙入り. -- [著]:香月牛山(啓□). -- 別書誌と同帙. -- 開披不能. (RGTN:042112001740330)
  2655.  /ケ-085/
    螢雪餘話 5巻 / 香月牛山 || ケイセツ ヨワ; 巻之4. -- 京師[京都]:[出版者不明],享保12[1727]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:螢雪余話. -- 和装本,帙入り. -- [著]:香月牛山(啓□). -- 別書誌と同帙. -- 開披不能. (RGTN:042112001740342)
  2656.  /ケ-085/
    螢雪餘話 5巻 / 香月牛山 || ケイセツ ヨワ; 巻之5. -- 京師[京都]:[出版者不明],享保12[1727]. -- 6冊;23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 国書総目録書名:螢雪余話. -- 和装本,帙入り. -- [著]:香月牛山(啓□). -- 別書誌と同帙. -- 開披不能. (RGTN:042112001740354)
  2657.  /ケ-086/
    螢雪餘話 5巻 / 香月牛山著 || ケイセツ ヨワ; 巻之1-2. -- [書写地不明]:[書写者不明],[享保1 (1716)序]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「螢雪餘話」の「餘」は原本と表記が異なる. -- 出版年:序文の「享保元年」による. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001740378)
  2658.  /ケ-086/
    螢雪餘話 5巻 / 香月牛山著 || ケイセツ ヨワ; 巻之3-5. -- [書写地不明]:[書写者不明],[享保1 (1716)序]. -- 2冊; 25cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 「螢雪餘話」の「餘」は原本と表記が異なる. -- 出版年:序文の「享保元年」による. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001740381)
  2659.  /ケ-087/
    檢尿必携 / 石塚左玄纂. -- [出版地不明]:[出版者不明],明治9[1876]. -- 1冊; 13cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001740393)
  2660.  /ケ-088/
    經驗小品方 || ケイケン ショウヒンホウ. -- [書写地不明]:[書写者不明],萬延1[1860]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- 出版年:刊記には「萬延元年」とあり. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001740404)
  2661.  /ケ-089/
    經方辨 / 山田業廣 || ケイホウベン. -- 東京:[出版者不明],明治12[1879]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- 山田業廣の「廣」は原本と表記が異なる. -- 開披不能. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001740416)
  2662.  /ケ-090/
    外科簡方 金創篇 / 布歛吉著; 新宮凉庭重譯. -- 東京:[出版者不明],慶應2[1866]. -- 1冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. (RGTN:042112001740428)
  2663.  /ケ-091/
    謙齋答問書 || ケンサイ トウモンショ. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 1冊; 26cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. (RGTN:042112001740431)
  2664.  /ケ-092/
    原病式 / 劉完素 || ゲンビョウシキ. -- [出版地不明]:[出版者不明],寛永7[1630]. -- 1冊; 28cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. (RGTN:042112001740443)
  2665.  /ケ-093/
    経効産寶 2巻; 巻之下. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 2冊; 16cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「経効産寶」の「寶」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001740455)
  2666.  /ケ-093/
    経効産寶 2巻; 巻之上. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 2冊; 16cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 「経効産寶」の「寶」は原本と表記が異なる. (RGTN:042112001740467)
  2667.  /ケ-094/
    外科則 3巻 || ゲカソク; 巻之下. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. (RGTN:042112001740494)
  2668.  /ケ-094/
    外科則 3巻 || ゲカソク; 巻之上. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. (RGTN:042112001740470)
  2669.  /ケ-094/
    外科則 3巻 || ゲカソク; 巻之中. -- [書写地不明]:[書写者不明],[書写年不明]. -- 3冊; 23cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 和装本,写本(手稿),帙入り. -- ヨミは国書総目録書名による. -- 開披不能. (RGTN:042112001740482)
  2670.  /ケ-095/
    經驗四種 / 呉又可; 異授眼科全. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001740532)
  2671.  /ケ-095/
    經驗四種 / 呉又可; 一艸亭目科全書全. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001740583)
  2672.  /ケ-095/
    經驗四種 / 呉又可; 集驗良方巻之1. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001740505)
  2673.  /ケ-095/
    經驗四種 / 呉又可; 集驗良方巻之2. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001740517)
  2674.  /ケ-095/
    經驗四種 / 呉又可; 集驗良方巻之3. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001740520)
  2675.  /ケ-095/
    經驗四種 / 呉又可; 集驗良方巻之4. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001740544)
  2676.  /ケ-095/
    經驗四種 / 呉又可; 集驗良方巻之5. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001740556)
  2677.  /ケ-095/
    經驗四種 / 呉又可; 集驗良方巻之6. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001740568)
  2678.  /ケ-095/
    經驗四種 / 呉又可; 痘疹不求人全. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成. -- 漢籍,帙入り. -- 開披不能. (RGTN:042112001740571)
  2679.  /ケ-095/
    經驗四種 / 呉又可; 瘟疫論下. -- [出版地不明]:[出版者不明],[出版年不明]. -- 11冊; 19cm. -- 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成.