<その他>
九州帝国大学新聞

本文言語
出版者
発行日
収録物名
出版タイプ
アクセス権
目次 御親閲に際し優渥なる勅語を賜ふ/大福岡建設と大学 一、博多湾の総合的利用価値を高めること 二、産業都市としての内容を充実すること 三、北九州五都市合併実現の為に予め備へる事 一、学徒建設委員会の設置 二、大学用地の拡大・運動場の新設 三、本部、工、農、法文理学部敷地と医学部間に大学道路の設定(宇賀田順三)/武士道の性格とその復興の問題(竹岡勝也)/戦時に於ける日本炭鉱業の動向 (一)我が戦時経済における石炭の役割 (二)炭砿の機械化・砿区の集中 (三)石炭統制の変遷(麓健一)/科学説苑 技術の危機 -協同理念と技術の問題-(吉見良顕)/科学時評 基礎の問題 -科学方法論- -日本語の科学的研究-(周三)/予防接種(登倉登)/書評 時局下実業界にも稗益する所大 大島堅造氏著「国際金融の主要問題」(岡橋保)/アルバイト回顧 医学部の巻② 癌を描く風船玉や 金魚に探る種の秘密 小野寺内科胃曲線と故石原教授の有名な実験 鯉、鮒、金魚間の雑種に於ける血清学的研究 金魚と鯉は何を以て区別するか? 胃運動曲線による診断(法文学部助教授)/二百号記念特輯(聴き取り)一 大学新聞の行き方(特に現下に於ける) 二 九大新聞に対する批判(1.阿部眞之助 2.春山行夫 3.本田喜代治 4.船山信一 5.神近市子 6.木下宇治 7.三宅晴輝 8.永戸俊雄 9.吉岡修一郎 10.波多野鼎 H.宇賀田順三 12.東大新聞 13.早大新聞 14.東工大新聞)/二百号記念特輯 大学新聞の行き方(波多野鼎)/二百号記念特輯 九大新聞を省みる(宇賀田順三)/特輯思ひ出の記 二百号を祝ふ(高石康男)/特輯思ひ出の記 再建への努力 学内思想の錯綜し混乱した満州事変の頃(前原正義)/特輯思ひ出の記 あの頃の思ひ出(中川勇)/特輯思ひ出の記 知られざる新聞部(高木暢哉)/特輯思ひ出の記 百号発刊の前後(松本治彦)/特輯思ひ出の記 回顧(南谷文一)/特輯思ひ出の記 愉快だったこと 不愉快だったこと(皆川孝平)/晴れの御親閲式 =栄光に輝く本学代表=/勅語奉読式と報告式/生活調査続報“貧困学生”は法文が第一 副収入では教師関係 学生生活を物的角度から覗く/イタリーの東洋学の泰斗来学講演に決定 フオルミキ博士日伊交換教授として/新東亜建設の前途を語る 下田将美氏/学内の気運に率先 “映研”復活す/ユーモアとスポーツ 呼物は雲助道中、樽廻し 大運動会成功裡に終る/海鳴 ノート制廃止(法文S・C生)/我等の団体 学友会の巻(終) 素人最初の音楽部 強豪を誇る水泳部 其他は一般に沈滞気味 水泳部 音楽部 弁論部 美術部野球部 文芸部 庭球部/異色篇“花と兵隊”興味沸騰する学内親和 呼物の医・運動会/園遊会(法文)新計画成功/近く停年の二教授林(工)小出(農)の両教授/満田農学部長辞任確定?/山崎助教授(農)教授に昇任/森教授(経)高文試験委員に/吟詠大会挙行第百回を卜して/彩管の妙を競ふ第十四回九大美術展/“演習室狭し”の感あり …田中助教授の演習ではトラクターを中心に農村調査/理学部学友会の創設 会名は“理友会”に内定/鯛で舌鼓 甲寅会/本年度最初の文化講義 豊田實教授/関学に大勝 第一回定期ヨツトレース/掲示板/諸集会録 第二学生集会所 三畏閣/大学時報 [異動]/法文弓道大会 教授も参加/文化るぽるたあじゆ ディクショナリー・北京(古川賢一郎)/平林彪吾君(本庄陸男)/九大美展所感(空谷庵主)/書評 「青靄集」を語る 春日政治博士の随筆集(小島吉雄)/書評 映画の肉体探究 津村秀夫氏の「映画と批評」(井伊亞夫)/豊田實博士の近業『日本英学史の研究』(大塚幸男)/九大法文会共済部々報 共済部の概要(内野信一)/九大法文会共済部々報 事業報告 売店及委託事業その他 一、仕入及販売 二、委託販売 三、古本交換 四、職業紹介 五、委託事業 1、食堂・喫茶の部 2、本屋の部 3、洋服の部 4、靴屋、家具の部 挨拶(1.上野欽哉 2.黒田喜一 3.曇野 4.金田平一郎)/九大法文会体育部々報 就任の辞(舟橋諄一)/九大法文会体育部々報 事業報告 一.野球用具 二.庭球用具 三.卓球用具 四.旅行用具 五.其他 教員紹介/九大法文会体育部々報 昭和十三年度体育部主催 各運動大会概況 野球大会 「秋季」庭球大会 弓道大会 金田先生も御参加 「春季」卓球大会/本年度の行事予定 (春季)一、弓道大会 (秋季)一、野球大会 一、庭球大会 一、卓球大会 (注意)

本文ファイル

pdf kyudai_shinbun_200 pdf 61.0 MB 474  

詳細

レコードID
登録日 2015.07.29
更新日 2015.08.04

この資料を見た人はこんな資料も見ています